• ベストアンサー

和菓子の宅配

m5048172715の回答

回答No.3

その質量は小さそうなので、伝票の下積み禁止に印を付けられれば、付ける。くらいかな? 発送店はそのへんをよく知ってるだろうから、注文者はあまり心配要らないだろう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。百貨店契約の和菓子屋ですので手慣れていることでしょう。

関連するQ&A

  • 宅配便で手作りのお菓子・パンを送るときに…

    近々、手作りのパウンドケーキ、ココアクッキー、 クロワッサンを宅配便で送ろうと思うのですが、 この時期普通に宅配便で送っても大丈夫でしょうか? 2日くらい常温~高温の状態になると思うので 少し心配です。 冷蔵の宅急便を使おうかとも思ったのですが、 相手先に届いてから開封したときに結露(?) しそうでイヤなのです。 またお菓子・パンを宅配便で送るときの注意点など ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高温の車のトランクの中にお菓子を置いたままにしておきました

     8月18日に観光地でおまんじゅうを買いました。消費期限は11月10日です。おまんじゅうはビニールでパックされ、箱に入っています。保存方法は「直射日光、高温多湿を避け保存」です。  ところが、帰る際、ついうっかり高温の車のトランクに2時間ほど入れたままにしてしまいました。さわったら箱はだいぶ熱くなってましたが、食べてもいいものでしょうか。

  • 宅配で、何を送ったか証明できるサービスはありますか

    送ったものの中身が証明ができる宅配サービスってあるでしょうか? (内容証明郵便は文章だけ??なので、品物で、何を送ったか証明できるサービス) 普通の宅配便だと、送り状を見せれば、荷物を送ったことは証明できても、「確かに送り状の品名のに書いた品物を送った」ことを後日立証することはできないですよね。 送るとき、あるいは受け取りのときに、配達員もしくは営業所のスタッフが一緒に確認したり、あるいは荷造りのときに確認して、何を送ったのかを証明できるようなサービスはありますか?? 郵便でも宅急便でもなんでもかまいません。

  • 直射日光高温多湿は避けてください

    都内の木造のアパートに住んでいますが 部屋の温度が夏は30度を軽く超えます。 このカステラがあるのですが 保存方法は「直射日光高温多湿は避けてください」と書いてありますが この木造の家に置いといても大丈夫でしょうか? まだ食べるつもりはありません。 冷蔵庫に入れることも考えましたが カステラは冷蔵庫に入れると固くなった経験があります。

  • 賞味期限の書き換えについて

    薔薇茶を購入したところ、賞味期限が2007年5月のものでした。 その上にシールで2008年5月と貼ってあったのですが偽装なのでしょうか?しかも以前のものには、要冷蔵保存と書かれているのに、上に貼られていたものには、直射日光・高温多湿をさけ・・・と書かれているのです。

  • クッキーって腐りませんよね?

    1ヶ月くらい前に旅行に行って、お土産に箱詰めのクッキーを買ってきたんですけど、それをずっと冷房のかかってない部屋(涼しいとは言えないが、そこまで暑くもない部屋)においてたんですよ。 因みにパッケージには「高温多湿の場所での保存は避けて下さい」と書いてあります。 直射日光とかはあたってないんですが、腐ったりしてないですよね? 人にあげても大丈夫でしょうか? 因みに賞味期限は11月くらいです!!!

  • カステラをチルドで送る必要はあるか?

    東京から関西に既成品のカステラを郵送したいと考えています。 今は梅雨の時期ですが、送るときにチルドゆうパックを使ったほうがいいのでしょうか?それとも普通のゆうパックでも問題ないですか? カステラの箱には、「直射日光・高温多湿の場所を避けて保存してください」と書いてあります。

  • コンドームの保管環境について

    最近、自慰の後始末を楽にするためにコンドームを購入したのですが、私の部屋は非常に日当たりがよくこの時期であれば30度を余裕でこえてしまいます。 コンドームの箱には、「高温多湿、直射日光などを避けて」と明記してありますが、この「高温多湿」にあたる温度、湿度が何度なのかさっぱりわかりません。 もしご存知の方がいましたら、回答お願いします。 また、室温が何度までならば劣化が防げるかもお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトの出来るまで?

    最近妻が、カスピ海ヨーグルトの種を友人から頂いてきて家で作り始めました。出来るまでは、常温保存で良いらしいのですが、これからの季節(高温多湿)、気になります。大丈夫なのでしょうか?

  • レトルト食品

    いくつかの種類でたくさんレトルト食品をいただきました。 それがもともと冷蔵庫に入っていたもので、通常未開封のレトルト食品は常温で保存するものだと思いますが、未開封で冷蔵庫で保存しておいたものを常温のところで保存しておいて(もちろん直射日光など温かいところには置かない)温めて食べるというのは問題ないでしょうか? やはり一度冷蔵庫で冷やしてしまったので、冷蔵庫で保存しないと良くないものなのでしょうか?もちろん未開封のものです。