• 締切済み

逃げの転職 次の見つけ方

EXIST2090の回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (122/412)
回答No.1

差別化できる、他と違うよって面があれば押し出して損はありません 今まで全ての経験を棚降ろして、経歴書でアピールするのが有効です 下記リンクも参考にしてみてください 未経験の仕事に転職できる? https://dasshutsu-chan.com/qa/job-change/ 職務経歴書を制する者は転職を制する https://dasshutsu-chan.com/never-be-workaholic/how-to-write-resume/

関連するQ&A

  • 逃げとなりますでしょうか?

    逃げとなりますでしょうか? 今の会社で中途で入り、正社員で勤めていますが、仕事について悩んでいます。 主に以下の内容となります。 1.残業時間 残業が毎月100hから200hあり、これが2年以上も続いています。 自分の時間が持てない上、気力も上がらず、今後の自分の生き方について 疑問を考えるようになりました。 自分の時間や、結婚生活をイメージできる仕事を探すべきか、悩んでいます。 ・・・ 2.業務への適応能力 私は技術者ですが、小さな会社のため、掛持ちで営業のような見積もりや 発注もやらねばならないのですが、 正直今まで経験が無く、うまく対応できていません。 部署も「中途社員だし、自分で覚えろ」のような社風で、質問しても自分のレベルや目線にあった 説明が得られず、「なんとなくわかった」という感じでしかありません。 挙句に失敗があると「わからずに何を勝手に進めているのか」、「年齢もあるのにそのレベルでは もう厳しい」、など散々に言われています。 私の職場への適応能力が、無さ過ぎるのかもしれません・・。 ・・・ 3.技術者としての業務実績と周りからの評価 中途で入りましたが、経験やスキルを生かせる業務が、ここまでめぐり合えず、 それでも新しい知識の習得だ、と前向きに途中で、挫折することなくここまで来ています。 しかし、ここ1年ですが、担当した業務があまりにも無茶で(経験の無いうえ、 作業量や土日でて対応しろ、、など)、流石に上司に相談したのですが、、 「中途で年齢もあるのに、何故現地で自分で考え、解決できないのか」、 「土日休みなど自分のことばかりで、会社の危機的な状況を理解していない」、 「1人で黙々と作業するだけで、若手の見本にもならない」 など怒られたり、変な誤解を受けているような言動を受けました。 流石に、ショックで、上記の見積もりや発注の対応も、気分が悪くなってしまい対応が遅れ、 逆にまた逆鱗に触れられる、という悪循環としてしまいました。 今、出向しているお客様にも迷惑がかかり、自身・社内・社外ともに総崩れの状態です。 ・・・ 上記のようなつたない説明で恐縮ですが、やはり私には、やはり職場への適応能力や コミュニケーション力が不足しているのでしょうか・・?。 今日も休みですが、社会人としてもう失格、年齢からもう手遅れなのか・・と虚ろになっております。 また仮にこのような状態で退職することは、現状から逃げ出すことになりますでしょうか?。 (ステップアップなど、前向きな退職にならないことになりますので。。) ご意見を頂ければ幸いです。

  • 単なる逃げなのでしょうか

    唐突な書き込みで恐縮ですが、ご意見お願い致します。仕事を辞めたり、逃げたりするのはただ甘いだけなのでしょうか? 私は職経験者(既婚女性)です。転職は、結果的は失敗で今に至っています。 前職は、大企業正社員でした。有名な大学出身者ばかりで、まわりと比較してコンプレックスを感じていました。退職理由は今思えばつまらないプライドで、これ以上落ちぶれたくないという気持ちがあったように思います。もっともっと自分が輝ける場所があると探したのが今の仕事でした。 今は、民間とは違うところで契約社員ですが、もう、何が何だかよくわからない状態です。言ってることはみんな違う、やったらあとは知らんぷりみたいな…。責任なんてないし、仕事分担も組織としてもハチャメチャです。そんな組織でも頑張れる人も、いるだろうし、やれる人もいます。 最初は世間体や、自分を正当化したくて、退職するのではなく、前のように転職前提で考えていました。できないと言うのがかっこ悪くて文句ばかり言っていました。途中でやめると格好がつかないと満了まで耐えようと思いました。 でも、色々これまでの人生を考えてみました。 私は、頑張り屋といえる人間ではありませんが、まわりにいいところを見せたいと「背伸び」をすることが多かったように思います。世間体とか、自分をよく見せたい願望があるため、くだらないミエやプライドで塗り固めていました。今の会社も、前職も聞こえいい会社を選んだのも事実でした。 今の会社をやめて一時期転職先を探したときも同じで、もっといい会社があるはずって、ネームバリューで探していました。また責任の重い総合職系統を選んで探していました。耐えられてないのにです。(笑) でも、今は、「今の仕事は私には、できる仕事ではない」とはっきり思えるようになりました。私には無理です。私は、デキル人間ではありません。 総合職みたいな責任と重圧に耐えられるようなテレビで取り上げられるようなスーパーレディとは違いました。 とはっきり思えるようにやっとなりました。 背伸びをしていた分、主人にあたったり、家でイライラしたりもひどいものでした。しかも、それでもなお、良いところを見つけて人が羨む人生を求めていました。 でも、今は、家庭もあるし、何より自分がしんどい。まずは、辞めよう。もし、仕事がしたいなら小さなことでも、派遣でもいい、身の丈にあったものを探そうと考えるようになりました。 しかし、退職をすることを知人などに言うと、甘いとか、逃げだとか言われます。 確かに毎日苦痛で、逃げたいです。怖いです。乗り越えなきゃとまわりにはいわれますが、じゃあいつまでも我慢すればいいの?とそれはそれで考えてしまいます。 結果的には逃げです。ただ、学んで、何かを得て、大なり小なり経験というかたちで勉強はしているとも思います。 それでもやはり甘いとか、逃げにはかわらないのでしょうか?

  • 転職して自信をなくしました

    営業から異業種の営業に転職しました。 だれもが知っているような企業で独自の営業スタイルがあります。 周りに中途はいなくて皆、その営業スタイルの英才教育を受けています。 私は前職の営業で割りと成績も良かったのですが今では自分の経験にも 自信をなくしてしまうくらい 出来ないやつです。 どうしたら自信を取り戻せますか?

  • 転職についての相談

    転職しました。 中途採用は行なっていなかった会社でしたが、退職者が3名出るため、 部内初めての中途採用者として2月に入社しました。 前職も営業であったため教育担当はおらず私も 経験を活かして即戦力になりたいと思っていました。 企業を引き継ぐまでは自ら新規開拓を行い、3月からは 既存顧客を合計120社ほど引き継ぎます。 私は予想以上に自分にはできないことが多かったと感じ、 前職ではそれなりの成績でしたが、自分が井の中の蛙だったことを実感しております。 経験が無いことならまだしも、基本的なことができていなかったり イージーミスをしてしまいます。 周りは皆年下なので、即戦力となり引っ張っていって欲しいと言われて 入社しましたが、きっと思ったよりも出来ないので落胆していると思います。 いっぱいいっぱいになり一人で残業をしているときにふと泣いてしまいました。 その時にたまたまリーダーがオフィスに戻ってきて 泣いているのが見つかり、飲みに行って今の不安な状況を話しました。 中途なので即戦力になり 数字で貢献したいが、予想以上に自分がなんにも出来ないことが悔しくて やらなければならないことが多く、頭や行動がついて 行かないことを相談しました。 リーダーは焦らず少しずつでいいからや、出来ない理由じゃなくて どうしたら出来るかを考えようと言ってくれました。 それでもやることに自分の能力が追いつかず、自分の不甲斐なさが申し訳なく、自分じゃない人間が 採用されたほうがよいのではと落ち込む日々です。 若干のストレスや食欲不振や不眠などもあり、明らかに表情が暗くなっていることがあります。 自分でも今の自分 ヤバイなあって感じます。 どうしようもない人間ですが、恥を覚悟で相談します。 この負の状況から気分を変えられる方法や 同じように転職後悩んでで 乗り越えた経験があるかたの意見をいただけたら幸いです。

  • この転職は逃げになるでしょうか?

    この転職は逃げになるでしょうか? 今5年目のOLです。新卒で入った会社に違和感を感じています。雰囲気が「なんか私とは違うかも」と思ったのですが そんなことも言ってられないので今まで勤めてきました。 はじめは一緒に仕事をする先輩と営業マンががいじわるだったりしたのですが、自然と状況が変わってきて付き合わなくてすむようになりましたので、人間関係はありがたいことに今はいいのですが…。 問題はいい加減すぎる社風があわないことです。もう100年以上続いている昔からある会社なのですが、入社時から不安になるようなことばかりが起こり続けていて疲れてしまいました。あとやりがいもまったくない日々です。 例えば、商品登録のコンピューター作業でわからないところをきいたりしても「別に知らなくてもいいから適当にやっといて」などと言われ、はぐらかされたり(その後知りたいので教えてください、ともう一度言っても状況は変わりませんでした)、ある日、急にコンピューターのシステムが変わって「もうその操作は出来ないから、自分でどうにかしてください」と言われたり、拍子抜けするようなわけのわからないことがたくさん起こり、振り回される日々が続いていたせいか、いつの間にか胃がゴロゴロと音がして、背中が痛くなったり、息苦しさなどストレス状態が体にでてくるようになっています。 最近は朝の電車の中も立っているのが苦痛で、家にいても体がだるいのです。 そこでずいぶん前から転職を考えているのですが、今のこんな不景気な時代で使ってくれるかわからないし、自分にあう会社があるかもわかりません。 一応探していますが、第一自分のやりたいことが何なのかもわからない状態です。とりあえず、今よりちゃんとしていて、やりがいがある仕事をしたいとは思っているのですが。 もうそろそろ、来年潮時かなあと思います。(本当はすぐにでも辞めたいのですが)もうこの先この会社で学べそうなことも正直ないし…。 こんな話、忙しすぎる方からみたら本当にバカみたいな贅沢な悩みなのだと思いますが、真剣に悩んでいます。 この状況で転職するのは逃げになってしまうでしょうか?なるべく逃げずに解決したいと思っています。

  • 逃げの転職か、そうでないか

     退職・転職は、今の状況・現実からの逃げと言われるのをよく聞きます。しかし人によって適性や能力も千差万別、いくら努力しても報われないこともあるのが現実で、若いうちはともかく歳をとればチャンスさえも狭まっていくデメリットもあると思います。私は30歳で、仕事において今まさに決断を迫られている時期にさしかかっています。 そこで質問なのですが、「逃げではない」転職もしくは退職はどういうものだと思われますか? ヘッドハンティングやスキルアップ&好待遇などの誰が見ても前向きである転職は別として私の考えを書きますと、 1. 原因と理由を自分で冷静に把握できており、その結果を実現性の高いレベルで次のフィールドに生かせるよう考慮できている 2. 適性や性格の問題があり、自己を改変すべく努力するが逆にひずみとなり、多大なストレスになっている 3. 仕事への興味がわかず、学習意欲がわかない・努力のモチベーションが保てない 4. 諸々の理由で、体を壊す・もしくは精神的疾患にかかり、職場環境の改善が見込めないと思われる 5. 生活できないほどの低賃金 上記の条件が2つ以上あてはまれば必ずしも逃げの転職・退職であるとは言えないのではないか、と思います。 現在、失業者が今までになく増えている状況で「仕事があるだけ幸せだ」とお叱りを受けるかもしれませんが、景気の問題は今回は別問題として、皆様のお考えをお聞かせ頂ければと思います。

  • ギャルばかりの職場からの転職

    前職がタバコ吸う&一人で酒飲み&下ネタ好き&男の話好き&低学歴 な女しかいない職場で働いていました ギャルばかりで、私も多少慣れてしまっていたところもあり・・・・・ 次の職場はMBAなんか持ってたり、東大出ている人なんかが活躍している 職場なのですが、前職のお下品さのままいってしまいそうで・・・・ 職場が変われば自分も変わったりしますか? 日常をまともに過ごしていたらちょっとはまともになりますよね? もう下ネタ&男の話はうんざりです

  • 転職について

    私は26歳、女性です。転職のことについて質問です。 前職は環境調査系の仕事を約5年間契約社員として働いてきました。しかし、資格というものを持っていません。 今後も同業種で働きたいと思っています。そこで、企業のホームページなどに載っている採用情報などに応募してみるのですが、書類選考で落とされてしまいます。 やはり、有資格者優遇などと書かれている中途採用は資格が無ければ厳しいのでしょうか?

  • 転職後の給与

    現在31歳で前職が7年程機械オペレーターの仕事をしていて整備の技術職に転職します。 面接の最後に前職の給与を聞かれた際に元々20万5千円だったのですが辞める3ヶ月前に月の昇給し21万5千円ってのを緊張しすぎて忘れていて20万5千円と答えてしまいました。 年齢、経験、前職の給与をベースに月給が決まるみたいですが業務内容は全く違う為未経験として採用され提示された額は前職より若干低いくらいでした。 本当の21万5千円を間違えないで言っていたら1万円分プラスされていましたかね? それとも未経験扱いなので会社のベースで変わりませんかね? 今更前職の給与間違えて答えましたなんて言いにくいし、年換算したら15万円の差額あったので損な気持ちになってウズウズしています。 前職と同業なら考慮されるでしょうが異業種であれば前職の給与は関係なく、基本は会社ベースでプラス年齢で決まる感じですかね? よろしくお願いいたします。

  • 30歳 転職事情 初任給について

    転職をすると前職の給与より20%くらい減ると一般的に聴きますが、 中途採用であるのに、なぜ学歴によって、初任給が違うのですか? 高卒基本給17万~20万円という求人をみますが、普通ですか? 30歳で20万やっていけますか?東京の求人でも20万多いです。