• ベストアンサー

マスク着脱をマネしてくる?

こんにちは。 マスク着用は個人判断となりましたが、一緒にいる間はその着脱をずっとマネしてくる友達が2人もいます。 例えば、私がマスクを着けずにいると、そっと外します。しかし何かのタイミングで私がマスクを着けると着けます。 これは別に何も思いません。私も相手によって付けたりもしますし。。 しかし、その2人は、私が顎マスクにすると顎マスクにし、着用すると着用、外すと外す、と、一緒にいる間は常に私のマスクをマネしてくるんです。 あれ?と気づいて、試しに私が5分ごとぐらいに変えると、全て合わせてついてきました(笑) 私が変えた瞬間変えるなら笑えるのですが、変えて1.2分で気付き、都度追いかけてくる感じです。 ちなみに2人とも全然別のコミュニティなので、3人でいるときではなく、それぞれといるときです。 こんな人は他に見たことがないんですが、私の親しい中に2人もいて、意外に存在するものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (392/2620)
回答No.3

自分一人だけマスクしないのもどうかな?と思って周りの様子を見てマスク着脱しているだけなのでは?質問主さんに特別な感情があるわけではないと思います。

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに2人とも、周囲を気にするタイプです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

無意識に合わせるような癖がついているのだと思いうます

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 その可能性が高いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1208)
回答No.2

超高価な(絵柄の)マスクをしてみませんか。 それを、真似してくるようでしたら、 アナタ様に或る種の憧憬があることが 考えられます。 Buona Fortuna!(=Good Luck!) Ciao.

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 それもマネしてくれたら感服です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたの事を好きなのではないでしょうか。 人は自分の好きな人の真似をすると言いますから

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 それなら可愛いです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスクが曇る

    先日購入した新しいマスクを着けて潜ってみましたが、入水して10分ほどでレンズが曇り始めました。 ・購入した状態のまま普通に曇り止めを指で塗布して、さっと海水ですすいで着用しました(塗布した後グラブなどで擦ってはいません)。 ・呼気は鼻から抜くようなことはせず、スノーケルを通して吐いています。(スキンダイビング) ・他にもいくつかマスクを持っていますが、値段の高い、安いにかかわらず曇るものはありません。使い方も(曇り止めの種類も)一緒です。 出荷時に曇り止めなどの薬品をはじくような表面処理でもしているのでしょうか?何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 飲食店でのマスク

    駅中のお惣菜屋さんで1週間前からバイトをはじめました。 私は、風をひきやすく、アレルギーもあるので、それを防止するため マスクをつけて接客しています。それ以外にも、職場の空気が悪かったり、 お客さんのにおいできつい人がいたりするのを防止するためもあります。 また、勤務中は3時間なのですが、休憩は一切なくその間その場を離れてはいけず、 トイレなどにはいってはいけないです。のどが渇き、唇がとてもあれ、 それを防止するためや、ブレスケアなどもこっそりたべれないので、口臭予防のためも あります。いろいろな理由からマスクを着用しているのですが、 バイトをはじめて3日くらいに、客から、マスクをするなと注意されました。 酔っ払いのたちの悪い方ですが、常連だそうです。 その日は別に店長も「酔っ払いだからきにしなくていい」 といってくれたのですが、昨日またその客がきて「マスクをするな。 マスクするならこの仕事をやめろ。気分が悪い」などと20分くらい 説教されました。その後、店長からも「早く風邪なおしてマスクはずしてね」 とお叱り(?)をうけました。 前述したとおりの理由からマスクをはずしたくないので、 すでに辞めたくなっています。しかも、その客はしょっちゅうくるとのことなので 余計嫌です。 みなさんならマスクはずして、我慢して働きますか?

  • マスクとうがいの予防効果について

    最近は新型インフルエンザに関する話題ばかりですが、その予防法に関してマスク着用とうがいの効果に関して疑問に思うことがあります。 自分なりに少しは調べたつもりですが、 ○マスクについて(自己予防の面で) 1、ウイルスの粒子はマスクの目を簡単に通り抜けてしまうので、着用しても意味がない。 2、マスクとの間に湿気が溜まるので、それに弱いウイルスに対して効果はあるが、完全に防げるわけではない。 3、他人から移される場合、唾液などの飛沫が原因なので、それ自体はマスクで防げるので効果は大きい。 …など意見が様々です。 ただ、3については付着した唾液が蒸発したら…その後に関する情報は見つかりませんでした。 あと(自己予防の面で)としたのは、着用が他人に移さない事についての効果に関する答えは求めてないからです。 1~3のどれが正しいのでしょうか? ○うがいについて ウイルスは粘膜に付着してから10分程度で内部に侵入するため、10分毎にうがいをしない限り意味が無いって聞きましたが、本当でしょうか? ○両方について うがいという文化(?)と、ここまでの高いマスクの着用率は日本独自のものだそうですが、海外で行われないのはそれらの効果が医学的に証明されていないからだと聞きました。 これも本当でしょうか? 長文になり質問も多くなってしまいましたが、1つでもいいので皆さんの答えをお願いします。

  • 結婚式でのマスク着用について

    結婚式でのマスク着用について 現在34週の妊婦です。 今週友人の結婚式があるのですが、同席の友人が喉の風邪を引いてしまったらしく、グループLINEに「どうしても咳が止まらなくて結婚式の間ゴホゴホ、ゲホゲホとうるさかったらごめん」と連絡がありました。 今風邪の真っ最中のようで、結婚式の頃は良くて治りかけくらいだと思うとのことです。 治りかけの風邪が1番感染力が高く、咳が激しいとなるとそのぶん感染力も高そうだなぁ、、と思います。 普段ならそこまで気にならないのですが、臨月間近なので風邪にはかかりたくないです。 ただ、仲良しの友達なので結婚式に出席してお祝いはしてあげたいと思っております。 遠方なので結婚式参加のために飛行機のチケットも予約済みです。 私自身はとても元気なのですが、感染予防としてマスクを着用するのは失礼にあたらないでしょうか?

  • マネをする友達

    友達Aちゃんについての相談です。今日Aちゃんからこんなメールがありました。「○○ちゃん(私)が持ってたバッグってもしかして△△ってところのかな?この前普段用のバッグ探して買ったのが偶然△△ので、あれ?っと思ってメールしました!ちなみに私は安く買えるお店を知っているので、そこで買いたいなら言ってください。教えるよ♪」 バッグというのは私が2年ほど前に買ったものなのですが、雑誌で見てすごく気に入ったけど、まだ日本ではほとんど扱っていなくて、色々調べて海外から取り寄せました。(高級ブランドではありません)ここまでしてほしい物を手に入れたのも初めてです。 この2年間、Aちゃんの前でも何回も使っているけど何も言われたことがありません。他の友達には「かわいいね~」とサラッと言われた程度で私も詳しい説明などはしていませんでした。でも、昨年末Aちゃん含め何人かで遊んでいるときに、別の子が「あ、これ知ってる!私もほしいと思った!」と言うとAちゃんが「え?何々?」と食いついて聞いていました。その子が「これ海外で流行ってるけど、去年ぐらいから日本でも流行り始めててこれから、もっと人気出ると思うよ」と言いました。そこでもAちゃんは「へ~」といった様子でした。 でも、その後何回か会った時に「あのバッグでこういう形のもあるんだよ」とか結構話題にしてくるので私も「うん、知ってるよ」とか相槌を打っていました。3度目には何でこんな話題にするんだろう・・とは少し思いました。 そして今日のメールです。正直「そうきたか」と思ってしまいました。 私は友達にマネされるとかは気になりません。何でもかんでもだと嫌ですけど、たまに「それどこで買った?」とか聞かれると教えるし、むしろ「それいいね~」とほめられると「まだ○○にあったよ」とおせっかいに教えるほうです。 Aちゃんの場合は、明らかに知っているのにとぼけて、挙句に「いい店知ってるから教えるよ」と上から目線なのがすごく引っかかります。 実はこういうのは初めてではなく、過去にも偶然一緒だったスニーカー、洋服もありますし、私がよく行くカフェの話をすると知らない様子だったのに、次に会った時に「あのカフェ知ってた。○○ちゃんが行く前から何度も行ってた。店の名前イマイチ覚えてなかったからわからなかったけど」と言います。こういうことが続き、色々話すのをやめてしまいました。他のことでも絶対そんなはずないのに、よくすっとぼけます。 素直じゃないところがものすごく嫌です。何でも情報を集めるのが好きなので「後から」と嫌なのでしょうか。すごく器の小さい話で申し訳ありませんが、Aちゃんのこういう言動にイライラしないにはどう対処したらいいでしょうか?ちなみに今は2人では会わないようにしています。

  • 病院で使用される酸素マスクに附属する蒸留水を入れるビンについて質問です。

    病院で使用される酸素マスクに附属する蒸留水を入れるビンについて質問です。 入院中の家族が使用しているのですが、酸素を加湿するための蒸留水を入れておくビンを交換する際の一般的な手順を教えてください。いつもビンをどこかへ持っていって、交換の間はビンは無いままにされています。 先日交換をするために持っていったまましばらく時間がかかり(5分は経っていたようです)、SPO2がかなり下がってしまいました。 看護師の話ではビンは無くても酸素はマスクへ流れているので通常下がるようなことはないといいます。 それは本当でしょうか。もしそうだったとしても実際にSPO2は60台に下がりました。 ビン以外の原因が考えられるならどういった原因が考えられるでしょうか。 素人考えですが、別のビンを持ってきてそれを入れ替えれば一瞬で済むことなのではないかと思うのですが、各酸素マスクにはそれぞれ専用のビンが割り当てられているのが一般的なのでしょうか。 病院側へもきちんと説明を求めようと思っていますが、当事者以外の方のご意見もお聞きでたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • 歯科(衛生士や助手等)のグローブやマスクについて。

    衛生士や助手だけでなく、患者さんの立場からも、気づいたことやご意見をお聞きしたいです。 近頃、新型コロナの影響でグローブ(手袋)やマスクが品薄で入荷が少ない状況が続いていますが、皆さんどの程度で交換されていますか? 歯科のグローブは、正直、新型コロナの流行前から使い回しはかなりあったと思います。 本来は患者さんごとに交換するのが望ましいのでしょうが、医院によっては経費削減のためや忙しくて交換する時間がない等の理由で、グローブごと手洗い、もしくは消毒液の揉み込みを行っていると思います。 友達の衛生士からは、その都度交換していたら時間がかかって仕事にならない、グローブは自費だから節約したい等の意見も聞きました。 私は医療用の値段が高めのグローブ(右手と左手、形が別のもの)を使っていることもありその都度交換というのは厳しく、消毒液を揉み込んでいます。 最近だとコロナの影響で会計もグローブで行う医院が増えてきたと思います。私の医院もそうなのですが、衛生士が会計を行う必要がある場合は、会計前と会計後、それぞれ消毒はしていますが、皆さんの医院ではどうですか? 受付専属のかたがグローブを着用していますか?衛生士がグローブのまま会計をしていますか? そして始めにも書いた通り、交換頻度や、患者さんが替わる際の対策などを教えてください。グローブ1日1組ならいい方で、破れるまでというところもありますよね。 患者さんごとに交換するのが望ましいのは承知なのですが、このご時世で現実的には無理なものは無理なので批判ではなく、ぜひありのまま実情をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 中学生の男の子の心理

    ちょっと昔の出来事なのですが、私には好きな人がいたのですが、 その男の子と教室を出る瞬間のタイミングが一緒になって、肩がふれる くらいの距離で二人、横に並んだ瞬間がありました。そのときに彼と一緒にいた彼の友達が彼のことを振り返り、ちょっとにやっとしながら 彼のことをこずいたような気がしました。私はなんだろうと瞬間的に思い、横にいた彼の顔を見上げたら、ちょっと照れ笑いというか、そんな 表情をしていたように私はなんとなく感じました。それほど派手なリアクションではなかったので、私の思い違いなのかな?という気もしないでもないですが、こういう微妙な空気って私の直感が当たっているものなんでしょうか? それとも私が彼のことを意識しているから、自分の都合のよいように 何でも感じてしまうものなんでしょうか? また、中学生の男の子というのは、好きな女の子と横に並んだくらいで うれしくどきどき、感じるものなんでしょうか?

  • 【口を開けずに寝る方法を一緒に考えてください】口に

    【口を開けずに寝る方法を一緒に考えてください】口に医療用のそれ専用のテープを貼って寝ても唇の皮膚が剥けるくらいの力で口が開きます。 顎をヘッドバンドで固定する顎固定ヘッドバンドをしても朝起きたらヘッドバンドが取れてというか寝てるあいだにむしり取って寝ているようです。 あとはどんな手がありますか? 口を閉じて鼻呼吸で寝たいです。 鼻は詰まっていません。 鼻は詰まっていないのに口呼吸で寝ます。 無意識なのでもう矯正は出来ないのでしょうか。 瞬間接着剤で口を閉じるとかのバカ回答は期待していません。 真面目に回答してください。

  • 隣の犬マスク可愛そうで泣いてしまいましたがどう思われますか?

    朝から泣いてしまいました とても静かな住宅街、斜めお隣に最近大きな黒い犬を飼う家族が引っ越してきました 犬はその家の庭の塀沿いに大きなゲージがあり うちや、うちの真横お隣(つまり当事者の家のむかい)のほうが真下に犬をみる格好になり距離的に近いです 私は猫しか飼ったことがないのですが (小さい犬で家の敷地なら放し飼いとか家の中で飼うのはいいのですが、鎖につなぎっぱなしというのはみてられないので・・・) 猫でも寂しいサインとか、水がないぞ!のどかわいてるゾ!っていうせっぱつまったなき方とかわかるじゃないですか? で、本題です はじめ2日目くらいかなくぅ~んくぅ~んっていう夜鳴き?みたいなのがあって、「あ、心細いのかな?数日くらい玄関にいれてあげたりしないのかな?でも犬のことはわからないからな」とか眠りながら思ったりしてました。 で、6日目くらいかな?今日の朝、いまさっき(多分5時チョットすぎくらいから30分くらい)、遠慮がちに乾いた声で連続して吠え始めました うるさいって犬に対して思うより、これ水がほしいんじゃないの?(すごく乾いたカンジの吠え方で、犬のほうも朝からうるさいのわかっていつつ遠慮がちになにかを要求してるようななきかた) 長いので、さすがにこっちまで苦しくて起きてしまって窓の隙間からみて水がないことを確認し、犬に対してっていうより、いつまでも無視してないで要求にこたえてあげてよって窓をピシャってしてみたんです ちゃんと世話してやったりしてよ!って そしたら! 家から主婦がでてきて、ブラインドごしにみてたらマスクっていうんですか?口ふさぐヤツ?したんですよ!水なし! もちろんそのあと犬は悲しそうにキュンキュンゆってるんです 私は一気にわあああって涙がでちゃったんです。 ひどい!水でしょ?水!(たぶん・・・) ちゃんと声をきいてあげて要求を満たせばいいだけなんじゃないの?そう思って犬の立場になったら悲しくなって・・・ その後自力でマスクとることが出来たみたいで、また同じようになき出しました そしてまた主婦の声したからみてみたら、またマスク!水なし! (ううう・・・悲) 今までよく庭から聞こえてきたのは「なんでそんなに吠えるんだ、ダメだろ!コラ!」っていう台詞でした その台詞をききながら、「それ以前にちゃんと世話してるのかな?」って疑問でした そこへもってきて今朝の事件?です すぐネットで調べてみたのですが無駄吠えと要求吠えをちゃんと区別しないとマスクをしても・・・みたいにかいてあります 家族構成は小学校高学年くらいの男子ふたりに働き盛りのお父さん、主婦というかんじで 犬に対する理解とか愛情とか、かける心の余裕あるのかな?とか思っちゃいます 今も犬のマスク?からもれる息とかキュンキュンが聞こえる(悲 こんなんじゃこれから胸が痛む日々です・・・ 知識・経験あるかた、かわいそうじゃないよ、そういうもんだよ、とか納得できるような意見があればいろいろおしえてください あの人たちはマスクして寝てるんでしょうが 私は犬の気持ちを感じちゃってかわいそうで眠れないし泣きながら書いてます。゜゜(´□`。)°゜。 いいんです、ほえても、かわいそうでなければ・・・防犯にもなるし だって前その家に住んでいた夫婦は赤ちゃんがいて、発情期の猫がいて、犬もいて(広いベランダでかってた)すんごい賑やかでした 私は発情期の猫があおあおいうくらいは寝てます。犬が吠えてたのも平気 この犬みたいにせっぱつまった要求がみたされず、悲しそうにしてると、それが伝わってきて、目がさめちゃったりするんです うちの猫が水くれとかってなきわめいて、わたしが、あーなんとかしてあげなくちゃと起きちゃうのと一緒 家の人に話したら、ピシャっとしたこと注意されました 私も反省してます、もう二度としません でも家の人のいうように 「よそのうちのことだから仕方ないの。かわいそうだと思うけどそういうものなの」 っていうふうにはわりきれません さきほど「犬 水をあげない」で検索してたらこんなサイトありました http://www.all-creatures.org/ha/nochain/nochain.html ここでのご意見によっては、わたしこういったページを印刷してこっそりその家の郵便受けにいれてこようかな?って今思いつきました (特に「つないでいる場所にお水も置いていないような飼い主さんへは、地域ぐるみ、直接、もしくは行政から、適切な飼養をするよう、注意する、してもらいましょう」っていうところにマーカーひいて・・・) 以上長くなりましたが、どう思われますか? 知識・経験あるかたのご意見おまちしてます!

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 母親がスマートホンでYouTubeを見ているが、CHDMIPDBKを使ってテレビに映すことができない。購入した製品は対応機種には記載されていないが、初期不良かどうか判断する方法はあるのか?
  • グーグルのPixel3aと任天堂スイッチを使ってもテレビに映らない。初期不良の可能性も考えられる。
  • エレコム株式会社の製品について質問です。スマートホンをテレビに映す方法を教えてください。また、初期不良の可能性がある場合、どのように判断すればいいですか?
回答を見る