生前のお葬式準備は可能?葬儀代や拝み代の支払いも事前にできる?

このQ&Aのポイント
  • 生前にお葬式の準備は可能なのか気になる方も多いです。葬儀代の支払いや火葬場の手配など、事前にすることはできるのでしょうか。
  • 生前にお葬式の準備をすることは可能です。葬儀代の支払いや火葬場の決定など、前もって手続きを行うことができます。
  • 身内の代わりに先にお葬式の準備をしたいと思っている方もいるかもしれません。諸事情は伏せておきますが、一部の準備は先に行うことができます。
回答を見る
  • 締切済み

生前にお葬式の準備

生前にお葬式の準備って出来たりしますか? 葬儀代の支払い 火葬場を決めて事前に支払をしておきたい お坊さんに拝み代の支払い などを、事前にすることは可能でしょうか? どれか一つでも先にできることがあればしておきたいのです。 諸事情は伏せさせていただきますが 身内の代わりに先に準備してあげたいと思っています。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.10

https://shukatsu-kyougikai.com/shintaku/?gad=1&gclid=CjwKCAjwyqWkBhBMEiwAp2yUFpO5oySsK9_aaBlSoGGC4UD7bmdrgDUp8MczQxKRM4SqOslWo9bHBBoC3eoQAvD_BwE こういう会社があるようです。ここに任せると全て整えてくれそうです。相談してみてはいかがでしょうか。 https://www.osohshiki.jp/column/article/809/ あと、このサイトは参考になるのではないでしょうか。 その他、生前葬でもして、死んだときは火葬に直行でもいいと思いますし、火葬に直行だけで式も坊さんも飛ばしてもいいなら、それでもいいと思います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.9

葬儀屋さん関係です。 まず、葬儀費用は積立という形で互助会に入ることができます。 これは全国にあるので身近な相談窓口など検索してみてください。 費用は完納料金内なら好きなように組み立てられるとおもいます。 もし、対象となる人に好みがあるなら今のうちに聞いておいてあげるとより、その人らしい葬儀をしてあげられるでしょう。 次にお坊さんですが 菩提寺があるのか無いのか 必ず来てくれる(可能な)距離なら お寺さんに相談してください。 事前に 通夜と、葬儀の二日間。 枕経と荼毘経まで入れていくらになるかを聞いておいて。相談しておくといいでしょう。 お坊さんが複数人いる大きめの寺ならまず問題なく来てもらえるでしょう。一人の場合は調整に時間がかかるかも。 葬儀社の紹介なら必ず来てもらえますが誰になるかわからないので費用の先払いは無理です。 お寺や葬儀社、火葬場も常にあいてるわけじゃないので亡くなられてから3~5日くらいはかかります。 その間に色々決めなければならないのですが 先にどんなところまで用意できるかは葬儀社へ行って聞くとより具体的になりますよ。 一つ裏技ではないですがこんな方法も。 互助会に二口以上加入します。 一つは葬儀に使います。 一つの葬儀で2つの互助会を使うことができない場合残りの一つは解約し現金で返金を受けるとそれは現金なのでお寺にでも他のものにでも自由に使えます。 葬儀のためのとして積み立てるなら二口以上の互助会を利用するのも可。ただし、すぐに返金はしないでしょう。1〜2週間時差が生まれますからとりあえずの現金はあったほうがいいかな。この場合手数料などはかかってしまう事があるので事前に良く確認してください あとは短期少額保険というのもありますので調べてみてくださいね。 手元に資金があると親族からの意見や都合が悪い場合は専門家に聞いてみましょう

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.8

互助会など事前に積み立てておく方法はあります https://www.zengokyo.or.jp/about/gojokai/fabric/ https://www.rakuou.info/ ただ 事前に支払いは 亡くなった時の価格が不明なので不可能でしょう 今の価格のまま続く保証は無い トータルサポートしてくれる企業に預かっておいてもらうしかない 余らせないように使う 余っても戻ってこないお金ですけど 終活として準備していても関わるのは身内 十分と思える資金を用意していてもナンダカンダと追加してくる場合が多いので 現金を生前贈与しておいた方が安心かも知れません 近くの良さそうな葬儀会社を調べて話を聞いておく おおよその規模を相談しておく 連絡先を身内に知らせておくだけでも良いかも知れません

回答No.7

>火葬場も葬儀屋が手配するので事前にある程度のお金を渡すことは可能かと思いました。 これは葬儀屋によって異なります。 固定費が確定しているのであれば、ある程度の金額は「予約金」として事前支払いが可能な場合がありますので、その辺は使用を予定されている葬儀屋に「どこまでの範囲が事前精算(支払い)可能か」を確認される必要があります。 以上、ご参考まで。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (693/3289)
回答No.6

大きな実績のある葬儀屋では、生前にお葬式のパッケージも販売しています。 火葬値段はそれほど高くないので、時価と。また、本人でなくとも、その権利は譲渡もできます。 坊さんの拝み代は、宗派も複雑に分かれているので、対応は無理で、各自のお寺さんに頼むことになります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.5

支払いまでの準備ではなく 予定を組むことまでならいいことみたいです。 https://www.osohshiki.jp/column/article/809/

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

葬儀関係は一般的には会場が民間の施設です、そこで葬儀会場と なり、告別式が行われたりします、会社関係だと大規模なの ですが、個人だとお付き合いは限定的なので、会場は狭くても 祭壇が必要で、占有するには葬儀費用は開示されていますが、 会員になり一定数の料金を負担していると、葬儀費用が安く なる特典が有ります。 公的な葬儀場は需要多いと会場が確保できないので、民間を 利用する事が現実になります。 どこかの葬儀関係の会員になると、いろいろな特典が用意 されています、詳細は個別に葬儀業者にお問い合わせくだ さい。 親族がする事は挨拶などの接待で、人の礼儀は受け入れが 必要です、つまり宗教により異なる、金も宗教により違い 貴方の希望では無く、しきたりにより決められています。 葬儀そのものは任せておけば勝手に進行がすすみます、 立会人も必要で、親族か近隣住民など、基本的には 金と人が必要になります。 準備は金と日頃のお付き合いになります、葬儀会場は 宗教により仕方や制度が大きく違うので、個人の事情は 関係無いです、宗教の事情が優先されていますので、 注意が必要、当事者がどこかの宗教に入っていると、 貴方の意向とは関係無くなる事もありえます。 誰の葬儀かにより違ってきます、宗教は基本的に自由と なっており、介入できません。 そもそも身内が仏教徒は限りません、どこかの宗教に 入ってしまうと、拒否されますので注意が必要です。

回答No.3

>火葬場の決定、及び料金の支払い これは全て「事後」になります。事前の処理はできません。 >葬儀代の支払い これについては、どの程度の葬儀を行うかで価格が変動します。 たとえば通夜や告別式に来られた弔問客に配布する香典返し等、「葬儀が全て終了しないと金額が確定しない」ものがあります。 それ以外の基本料金(パックとなっている分)に関しては固定料金ですが、これも実際に葬儀日が確定しない状態での前払い、は基本的に受け付けていません。 >お寺さんへの謝礼等 これに関しては事前にお寺さんと相談をしておけばある程度は可能かと。 以上、ご参考まで。

emimaru888
質問者

補足

葬儀屋を検索すると生前予約可とありますが これは違うのでしょうか? 事前に一人葬、火葬のみなどありますし 火葬場も葬儀屋が手配するので事前にある程度のお金を渡すことは可能かと思いました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.2

近くの葬儀場に相談すると良いでしょう。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

おはようございます。 葬儀については冠婚葬祭互助会の一括払い込みでそこから賄えます。 ただし一括払込は資金保全の対象になりませんので信頼のおける互助会を選んでください。 火葬場は火葬許可証が無い生前の予約はできません。 お寺様については詳しくないのでごめんなさい。

関連するQ&A

  • 生前にお葬式の準備は可能?

    私が高校生のころ、今は亡くなった母が姉から(私にとっては叔母) 姉の通帳と印鑑を預かっていました。 ”もうお金はあげれないから、この通帳を使って。その代わりに娘(私のこと)を自分の身元引受人にして”と捺印を押された紙切れ(本人のサインや日付は無し)を入れた袋と一緒にありました。 どうやら、お金に困っていた母は姉を頼っていたみたいなのです。 (父親がお金にルーズな人だったので) 高校の時にそういったものがあったのは知っていたのですが 姉は、私が大学のころに自殺をはかり今は精神病棟にいます。 父親の家計は金に汚い人間です。父親がそのお金を狙っていました。 なんとかして、叔母のために使うなり返すなりしたいと考えました。 叔母にお金を返してあげたいですが、 もう70歳。精神病棟で使い道もないのも事実です。 私が叔母が自殺未遂後、叔母の様子をみるのが 怖くてさけていました。 しかし、叔母と話し合って叔母のお葬式を生前に準備してあげて 残りを叔母の介護費用などに充てたいと考えています。 ①生前に葬式準備は可能でしょうか? 遺産は相続したくないので生前付与をして 通帳から葬式代を出したいのです。 ②成年後見人になったほうがいいでしょうか? メリットがよく分からないです。 ③叔母のために最良の方法はどうしたらいいでしょうか?

  • お寺ですごく質素に葬式をしたらいくらかかりますか?

    近くのお寺で葬式をした場合、いくらかかるでしょうか? 本当に近い身内2人くらいしか知らせないので、香典や香典返しは考えていません。 お経をあげてもらって、火葬場に運んでもらう・・くらいしか考えていません。 でもお坊さんにいくら払ったらいいのか検討もつきません・・。 だったら遺体を家に置いておいて、お坊さんに家に来てもらった方が安いでしょうか? でも火葬場までどうやって運んだらいいのか分かりません・・。 後、火葬代は高いでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • お葬式をしない(密葬)の手順をおしえてください

    末期がんの主人のことでご相談します。 本人の意思によりお葬式はしません! 家族だけでそっとみおくりたいと思っています。 今、入院中ですが病院で亡くなった場合病院専属の葬儀社が家まで遺体を運び葬儀の段取りをしますが葬式をやらない場合は病院専属の葬儀社に家まで運んでもらい、葬儀はしなくて翌日火葬場まで運んでもらうことはできるのでしょうか?それとも事前にほかの葬儀社に相談しておいた方がいいのでしょうか??またお坊さんに戒名をつけてもらうことも葬儀社を通してですか?教えて下さい!

  • 葬式と火葬

    祖父が亡くなり本日通夜で明日葬儀と火葬があるのですが、会社に休みを貰うときに『どこの葬儀?』『どこの火葬場?』と細かく聞かれました。喪主は私の叔父が執り行うので詳しくは…、と答えると『本当に死んだの?調べるよ?』と言われました。 他人の葬式を調べることは出来るのですか?

  • お葬式、今はこんなもの?

    昨日、伯父が他界しました。 現在、私は遠くに住んでいますが、小さいころからかわいがってくれた伯父なので、通夜にも告別式にも出たいと思って、早速準備することにしました。 連絡があったのが夕方でしたが、通常は、亡くなった翌日がお通夜で、その次の日が告別式だと思って、仕事の日程をずらす手配をしたのですが、後から葬儀の日程を聞いてビックリしました。 何と、お通夜は8日後、告別式はその次の日だというのです。 理由は、火葬場が予約で一杯だからということですが、親族の話によると、これでもまだましな方で、一番近い火葬場だと来月まで空きがないと言われ、隣の市の火葬場に問い合わせたら、ようやくこの日程でとれたのだとか。 おかげで、仕事の日程調整をもう1回し直さなくてはならなくなりましたが、今のお葬式事情ってこんなもんなんでしょうか? 場所は東京都の多摩地区です。 今から火葬場が逼迫しているようだったら、それこそ、団塊世代が人生の終末を迎えるころ、火葬したくてもできない「葬式難民」が発生してしまうのではないかと心配です。

  • 1人で葬式をあげることができますか?

    わたしには兄がいますが、長年精神病を患っています。 生活保護をうけて一人暮らしをしていますが、友達はほとんどなく、ずっと独身です。 両親はすでに他界しており、近所つきあいも皆無です。 生きている人間のことを言うのは不謹慎かと思いますが、 もしも兄が亡くなった場合、葬式をあげてもほとんど来てもらえる人がいないと思います。 また、金銭的にも余裕がないため、家族葬にしようと思っているのですが、家族でさえ私一人だけになります。 一般的に、人が亡くなると、葬儀屋さんを呼んで葬儀の準備をしますが、 家族葬で家族がわたし一人だけの場合は、ふつうどのように火葬まですすめるのでしょうか? お坊さんは呼ぶのでしょうか?その場合は、自宅などに来てもらってお経をあげてもらうのでしょうか?

  • 妊娠中にお葬式に出てしまいました

    お葬式のマナーを知らずに身内のお葬式に出てしまいました。 お通夜、お葬式、火葬場全てに行きました。 母からは行かない方がいいと言われていたのですが、大好きな祖父のお葬式だったので躊躇わず出席しました。 ところがお葬式も無事終わり、改めてネットでいろいろ見ていてちょっと心配になってきました。 お腹に鏡を入れていけばよかったらしいのですが、私は何もしませんでした。 行ってしまった今、何かフォローできることはないでしょうか。 文献(ネット上で)があったら紹介してください。

  • 本当に小さなお葬式 その2

    前回の質問の内容のお葬式は問題ないようですが、(前回参照願います。) どのくらい費用がかかるか調べました。 病院から自宅もしくは安置所まで3キロ 自宅から火葬場まで10キロ なので近いので 自分が遺体を運べるか調べると、法律でできないことがわかりました。どうしても葬儀社にこの部分はたむようになるようです。 そこで、イオンの火葬式 約18万と 小さなお葬式社のお別れ火葬式 約13万 2社をしらべると20万弱の費用がかかるという事がわかりました。役所の手続きもやってくださるそうです。 いずれも、「火葬」までのお手伝いなわけですが、ここまで完全に、自分一人でのいわゆる「密葬」 ちいさな骨壺を自宅に持って帰り、あとは菩提寺に持っていき、すでに生前両親が建ててあるお墓にいれるだけで、父のお兄さんがなくなった時は、菩提寺で「本葬」をおこないましたが、コロナの時期なので、誰も呼ばずに自分一人で、お布施を菩提寺に渡し、「位牌」作ってもらい すでに建ててある空のお墓にいれて、自分一人なので会食もなく 終了する密葬ということなので葬儀は徹底的にわからないように葬儀を自分一人でおこなうわけですが、後日、死亡したことを知って訪ねてきた方たちには、自宅の仏壇でお線香をあげてもらう、いつこられかわからないので、来てくださった方には、香典は受け取らず、日持ちする「缶詰セット」のようなお返しを用意しておいて、お渡しする。というのは どこかおかしいでしょうか?

  • 今回の震災での葬式費用について教えてください。

    【震災】遺体の安置、火葬までの費用について質問があります。 震災により多数の死者が出ているなか、今はこのような状況です。 ・大津波の被害に合い、自宅がないため遺体は葬祭会館に安置しました。 ・火葬の予約が殺到しているため、10日~2週間待ちです。 ・通夜や葬式をしている余裕がないので、まずは火葬してしまい、復興後に改めて葬儀を行うつもりです。 親族の遺体が1週間後にやっと発見されたので、一番の身内が早くなんとかしたいので どこも同じだと思って気付いた葬儀社に電話しました。 すぐに運ばれて葬儀までの流れと費用を聞きました。 ●お願いした葬儀社(はじめて聞く名前の業者さんで、【くさ○や】) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、簡易的なお別れ会、火葬場への運搬で32万円  (隣の市まで遺体を引き取りにきたので、別途追加運賃が発生してるとのこと。) ・ドライアイスの追加は別途料金 1日、5,250円だったと思います。 ・火葬の費用な別途4万円(県内の火葬場を利用する) ・簡易仏壇のセットは別途 初めてのことなんでそれが相場かなと聞き返したら、一番安いと言われてる葬儀社にはかなわないが、 考慮して出した価格とだと言いました。 そうなんだと納得しようとしてたんですが、知人とかの葬儀の話を耳にすると、7万ちょっととのことでした。 それを聞いた私は、真相を確かめるためにB社に聞きに行きました。 B社(CMでよく聞く業者さん) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、火葬場への運搬、までで7万円+消費税 ※簡易的なお別れ会はない。 ・ドライアイス初回の10キロは金額内。追加は別途料金で5,250円です。 ・火葬の費用は無料(県内の火葬場で予約が取れない場合は山形へ遺体を送る。  その場合は火葬に立会うのが難しい。また、山形への運搬費用が2万円) ・位牌が付いてくる ・価格の差は何かと聞いたら、会社の大きさもあるし、災害での出来事なのでお金を取れないとのこと ※ちなみにA社は32万円ですと伝えたら、「あこぎな商売しますね~」っと言ってました。 それぞれ若干の違いはありますが、価格にだいぶ差があります。 安ければ助かりますが、遺体の扱いが粗末にされないか心配です。 とは言っても32万以上(40万ぐらい)に比べると10万で済むのであれば、 かなり助かります。 私の身内は最悪のケースになると遺体が4体になり、4人分の費用が発生します。 葬式は4人分すべてをお骨にしてから、どうするかを考えます。 どんなものなんでしょうか。

  • 東京の御葬式について。

    産まれは関西ですが、今は東京に住んでいます。 先日、友人の友人(直接は知りません)のお母さまが亡くなったので、 その友人のはお通夜に行ったのですが、 御葬式には行きませんでした。 私が住んでいた地方では、 お通夜は近所の人や身内が行くもので、 御葬式はお知らせできた人ができるだけたくさん行くような 感じがありました。 友人の母のお通夜に行くことになったなら、その後御葬式にも参列しますが、 事情がないかぎり御葬式に参列せずお通夜だけというのは考えられません。 友人に聞いたら、 「東京ではお通夜になるべく人を呼んで、 葬儀はごくごく身内で行うものだから、 御葬式には行かないよ」 と言っていました。 …そうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう