• ベストアンサー

初心者でも出来る料理について

2週間前から新しい趣味として料理を始めましたが、まだレシピを調べながら作業したり作業そのものを身内に手伝ってもらう事が多々あります。 まずはカレーなどの簡単な料理から始めていますが料理は慣れるまで時間がかかるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2058/5679)
回答No.7

 レシピ通りただ作るだけなら何も問題はないです。カレーやビーフシチューのルーから自分で作って、最小限の時間で最高のものを目指すとなると毎日作っているので無ければ年単位の慣れが必要でしょう。  道具も包丁を研ぐところも入れるならそれなりに期間はかかるし、包丁さばきに至っては慣れだけでなくセンスも要求されます。素材の目利きになると年余の期間が必要でしょう。どこら辺までの高みを目指すかによります。  野菜炒めも良いですが、すべての具材が良い火の通り具合にするのはかなり大変です。個人的には、炊飯器でお米を炊く、焼き魚、ハムエッグ、フレンチトースト、サンドウィッチ、くらいが良いように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.9

料理で一番難しいとされるのは調味料の使い方ですね。 それ以外の事は今どきなら動画見れば一目瞭然。 私の場合 小学生のころからインスタントの袋麺で始まり、焼き鳥、チャーハン程度なら作れるようになりました。 やったことがないの煮物くらいです。「味付けが分からない」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

カレーが簡単(と想像でも事前に思えるなら)では私よりできるな。私には才能が無いので、料理するの難しい。 平均的な料理の才能があれば、忘れた頃には上達している。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18883)
回答No.6

基本を身に着ければ楽です。 包丁の使い方 切り方(それぞれの名前) 研ぎ方 味付けの基本 便利道具の知識と使い方 スライサー とか キッチンの便利道具 https://www.nissen.co.jp/s/houseware/NH21SU106/001/?2nd=SH16_sphot_001 100均にもいい道具があふれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SORA5495
  • ベストアンサー率16% (41/245)
回答No.5

すぐなれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2053/4875)
回答No.4

飽きなければなるべく同じ料理を複数回作ると慣れますよ。 月に3回カレーでもいいでしょ? それと一つ作ったらアレンジすると楽ちんだし アイデアも増えやすいです。 初日カレー 次の日はカレーうどん 次はカレードリア 飽きるなら一食分を別けて冷凍もいいですよ。 肉じゃがとか筑前煮とか 煮込み系は数日間美味しくいただけますね 間に〇〇の素を利用した炒め物など使えば 案外レパートリーは増えると思います。 好みの〇〇の素を見つけたら 素を使わずに作ってみて。 レシピはネットでいくらでもあるのでね。 調味料は一度買うと無くなるまで使わないともったいないので同じメニューが増えるけどそれも練習になるから楽しんでくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結局料理は「段取りと手際」になります。 こればかりは数をこなして慣れるしかありません。 カレーは初心者向けとはいえ工程が多いですから、シンプルなものから始められると良いかと。 簡単なところだと「野菜炒め」でしょうか。 最初は炒めるのに慣れるところか、ということで炒め野菜用のカット野菜を買って炒めるところから初めて、次は野菜の切り方、さらに野菜の品数を増やす、肉を増やす、の発展形へ進みます。 並行して「塩コショウ味」「市販の香味だれ」等、味付けも変化させてみるとたかが野菜炒めでも奥が深いことがわかってくるかと。 同じような感じで、「卵焼き」「目玉焼き」「豚肉のしょうが焼き」「CookDo等のお手軽調味料を使った中華系料理(麻婆豆腐、麻婆茄子、八宝菜、青椒肉絲等)」と少しづつ挑戦されて行くと良いかと。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (946/2891)
回答No.2

今はクックパッドのようなアプリがあります。 結構それを見ながら料理を覚えていく人も多いようです。 ちなみに私は50代のオヤジ。 私の場合、冷蔵庫の中を見て・・・この材料なら○○ができるかな?って感じで創作しますよ。 (当然、失敗も多いです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1765/3386)
回答No.1

 はい、最初は時間がかかります。どんな技術もそうですが、料理は特にそうですね。  特にカレーは初心者向けではありますが手数が多いので、勉強にはなりますが時間がかかります。  私が覚えた方法ですが、卵が嫌いでなければスクランブルエッグを作って食べると、時間は短く済み、かつ味付けや火加減、炒め加減のいい練習になります。  カレーなどの本格的な料理と並行してやってみると、上達が早いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理初心者です。

    料理初心者です。 カレーを作りたいのでレシピを教えて下さい♪ 2歳1ヶ月の子ども0歳と4人家族です!パパがたくさん(2杯ぐらい)食べる計算でお願いします。2日目にカレーうどんにしたいので多く作りたいです。少しドロッとしたカレーがいいです。2歳の子どもも大人と同じく市販のルーが食べれるのか迷ってます。食べれるならすごく甘くしてあげたいし、食べれない(やめといた方がいい)ならアンパンマンカレーをあげます♪ レシピ、甘くする方法、美味しくなる隠し味など教えて下さい(*^^*) 使用するルーはバーモンドの甘口です!

  • はじめての手料理

    今度、彼がうちに手料理をはじめて食べに来ます。 リクエストはカレーのようですが、普通の市販のルーを使ったカレーか、http://cookpad.com/recipe/252807このチキンカレーか、悩んでます。クセがあるのをいきなり出すのも怖い気がしますが、せっかくなのでちょっと手をかけたい気もします。 あと、サイドメニューをどういったものがよいでしょうか? カレーを煮込むのは、時間がかかりますが、前もって煮込んどくべきでしょうか? *彼はトマトが苦手 *あたしは料理をする方ですが、台所が狭く、できることは限られる 上記二つを踏まえて、そのほかについてもアドバイスをもらえるとうれしいです。初彼なので、困ってしまいます。

  • 【料理】まず何から始めれば…【初心者】

    最近母が忙しそうなので 自分にもプラスにもなるし 料理を手伝いたいな、と思いました。 カレーやシチュー、 うどん、そば、ラーメン、パスタ等の麺類などは 本格的なものでは無いですが作れます。 でもこれだと栄養バランスが…と思うと 何を作ればいいかわからなくなりました。 和食系で比較的簡単にできる料理はありますか? 欲を言えば今中3で、勉強時間が惜しいので 短時間で出きるものだと嬉しいです。 沢山すいません(;_;) よろしくお願いします。

  • ちょっと凝った料理 または 普段あまり食べないような料理を教えてください

    週末に彼氏と料理を作って食べたいのですが、何を作ろうか悩んでいます。 休日で時間もあるので、凝った料理か普段は食べる機会の無いような料理(民族料理?みたいなもの)を作りたいなと思っています。 メインは肉でも魚でも構いません。 ただ、茄子・マヨネーズを使わない料理・においのきつくない料理(グリーンカレーとか部屋に匂いがつきそうなので)がいいです。 ジャンルは問いませんので、お勧めのレシピもしくはサイトを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 真似して料理するだけで料理好きと言っていいのか

    レシピ見ながら料理を作るだけで「料理は趣味」と料理好きと名乗っても大丈夫でしょうか? 私はYouTubeでなどでリュウジさんなどの動画を見て同じ手順やレシピで料理をするすることが多いのですが、結局人の作ったレシピを真似しているだけで、こんなので料理好きとは名乗れない気がしています。

  • 日持ち&作り置きできる美味しい料理は?

    日持ち&作り置きできる美味しい料理は? 彼が家から電車で3時間ほどのところへ単身赴任になってしまいました。 私も仕事があり、平日は行くことができません。 週末に家に帰ってくることもありますが何かと忙しい時は土曜日に行って 料理を作り置きして帰ります。 普段は仕事が忙しく、料理をする暇もないようで 概ねコンビニ弁当やカップラーメン中心の食生活のようです。 カレーやハヤシライスをお鍋にいっぱい作り置きしておくと、一週間はそれを食べられるし 今日は何を食べようか悩まなくていいから助かる、といわれました。 煮物や肉じゃがなどは日持ちがしないし作りたてが美味しいから作り置きは嫌だな、 という事でカレーとハヤシライスの次は何にしようかと悩んでいます。 シチューだとご飯に合わないし、牛丼の具だと温めているうちに煮詰まりそうです。 ぱっと温めてカレーやハヤシライスのように単純にすぐ食べられるものがいいらしいです。 私は料理は苦手ではありませんが、アイデアがうかびません。 日持ち&作り置きできるお薦めの料理やレシピがあれば、是非教えて下さい。

  • 料理が出来ない中学生

    私は中学2年で料理が出来ません(._.) 出来るのは曖昧だけどカレーくらいです。 もちろんお菓子も作れません(._.) レシピ見ながらなら出来ると思いますが…。 中学生になったのに料理が何一つ 出来ないというのはみっともないですか? 今から頑張りたいと思ってるのですが…

  • いっぱい作った料理(カレーなど)に一工夫出来ないものでしょうか?

    カレーやシチュー、肉じゃがにおでん等など・・ うちは夫婦二人暮しなのですがどうしてもカレーなどを多く作りすぎてしまいます。 どなたかカレーなどまとめて作った料理にもう一工夫して新たな料理として食卓に出せるレシピをご存知ではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オススメの料理本があれば教えてください。

    23女です、1年前から彼と同棲を始めました。 最近になって料理がマンネリ気味で(シチュー・カレー雑炊とかパッケージの裏にレシピが書いてあるもの) 「料理も少し頑張ろうよ」 といわれます。じゃあ何が食べたいの?ときいても「なんでも」と返されます^^; 何かおすすめの料理本があれば教えてください。 または皆さんが美味しいとおもうレシピがあれば教えてほしいです。 できれば今私が無職なのでお金があまりかからないものがいいです(汗 お願いいたします。

  • 料理上手になりたい

    料理が苦手で困っています… もともと食に興味がなく、同じものを続けて食べていても平気なくらいです。 一人暮らしなので自炊はしますが、いつも決まったレシピばかりです…しかもカレーとかハンバーグとかパスタとか子供みたいな簡単なものばかり。好き嫌いも多いのでレシピも増えず… 彼氏に手料理を作ってあげたいんですが、自信がありません。何度か作ってあげたことはあるのですが、味が薄いとか、イマイチみたいな反応をされ、つくってあげたいんですが、ますます自信がなくなりました。 だんだん料理をすることが苦痛になりつつあります。どうせ作っても…みたいなモチベーションです(>_<)それもいけないとはわかってはいるのですが。 だけど、やっぱ料理上手になりたいです。料理教室は近場にないのとお金がなくていけません。 どうしたら料理上手になれますか? どうしたら料理が好きになれますか? 困ってます…