• 締切済み

駐輪場に停めているバイクが傷つけられる

pioyoの回答

  • pioyo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

自転車用の駐輪場にバイクを止めているのなら、傷が付くのは仕方がない。 そもそも自転車用駐輪場って車輛同士が接触しても仕方がない場所だと思います。 対策としては、傷が入っても気にならいバイクで通勤する。 または、車用の駐車場など自転車駐輪場以外に止めるしかないと思います。

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 駐輪場でバイクに傷

    現在の職場が車通勤禁止なので、バイクを利用しています。 駐輪場は一応あるのですが、雨除けの屋根があるだけで仕切りなどはありません。 その雨除けも非常に狭く、自転車を10台も止められないほどです。 溢れた自転車は、仕方なく雨除けのない場所に停めているようです。 私は基本的に早めに出勤するので、雨除けのある場所に停められます。 ここで腹立たしいのが、勤務開始時間ぎりぎりに自転車で来る職員が、何故かいつも私のバイクと隣の自転車との間に無理矢理停めてきます。 何度かバイクに接触していたこともあります。 風が強い日などは、バイクの方に倒れてきたこともあります。 買って半年のバイクなのに確認しただけで3箇所も傷が付いてしまいました。 そこで質問なのですが、このような事を防ぐにはどうすればいいでしょうか。 風で倒れるのは仕方ないにしても、隙間を見つけて突っ込まれるのは勘弁して欲しいです。 中途半端に隙間が空いていると、そこに停められるので、できるだけ隣の自転車に寄せて停めるようにしても、他の自転車の隙間を詰めてスペースを空けた上で無理矢理停められます。 雨除けのない場所に停めるしかないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 駐輪場に止めたバイクのタンクをへこまされました

    駐輪場に止めたバイクのタンクをへこまされました 自宅アパートの駐輪場(バイク駐輪可)に置いていたバイクのタンクが へこんでいるのに気付きました。へこみの位置的に隣の自転車が倒れた際に 自転車のハンドブレーキ部分の金属があたってへこまされたようです。 完全な証拠はありません。 こういう場合は、自転車の持ち主に問い詰めて修理代金を支払ってもらうべきなのでしょうか? それとも警察に連絡して、検証してもらうべきなのでしょうか? 傷ならばまだ簡単に修理できたのですが、凹みはさすがに修理が簡単ではないですし、 金額的にもかなり大きいのでなんとかしたいと思っています。 みなさんお力を貸してください。

  • アパートの駐輪場にバイクを停めている

    アパートに住んで3年が経ちました。 私はバイクを2年ほど前から乗っている学生なのですが、 ここ1年のうちに原付1台、バイク(インパルス400)、自転車1台が増え、 どうにもこうにももう駐輪場に収まり切らなくなってしまいました。 自分のバイクも元から大きいのですが、 何より原付バイクや、最近増えたバイク(400cc)たちの駐輪マナーの悪さが際立っております。 例えばただでさえ狭い駐輪場なのに斜めに駐車したり、友達を呼んだらしい時などは最悪で 私のバイクの前を塞ぐように横向き駐車してあることなどがありました。 自分のバイクが大きいだけに偉そうなことは言いにくい上、近所付き合い的にも… というわけで、先日バイクカバーを買い、自ら駐輪場を離れることにしたのです。(余りに狭いため、他の原付や自転車に傷つけられる恐れがあったため。)バイクの置き位置は駐輪場の真横、ちょうど私のバイクが1台置けるくらい。 しかし、実はそのスペース、元々駐輪場が狭苦しいのを嫌がってか最近越してきた住人が自転車をよく置いていた場所だったのです。 申し訳ないとは思いつつ、私のバイクがは駐輪場から去ったわけなので、もう十分(私のバイク=自転車2台分程)スペースは空いているので、そこに停めて欲しいななどと考えておりました。 しかし私が移動して数日、以下のような日々となってしまいました。 スペースが空いたことをいいことにバイク(400cc)や原付の駐輪マナーは悪化。 私のバイクを置こうと思っていた場所にあった自転車は相変わらず私より先に帰宅する度、 そのスペースに停めている。(いくらマナーが悪化したとはいえ自転車程度なら十分駐車可) 縄張り意識なのでしょう。お互い様ですが。 しかしどう考えても私のバイクは駐輪場には入れません。 というか全ての原付、自転車、バイクはマナーが良くても溢れます。 今の置き場所も無言の縄張り争い状態です。いい加減疲れました。 自転車は入るのだから入れればいいのに、全く頑ななものです。 対して私は入らないし、カバーまで買って駐輪場を去ったのに。 私も勝手は勝手ですが、大切な愛車を守るためなら仕方が無いと思っての考えに考えて及んだ行為です。 関係ないですが最近入った400ccのバイクの持ち主もどうやら車を駐輪場近くの駐車場に持っているようで、駐輪場の駐輪マナーなどは知らないようです。 車があるせいで、バイクもあまり使わないため、適当に停められると暫く邪魔なままです。 自転車と違い簡単に動かしたりもできません。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 愛車を守るためならそれくらいしろと言われればそれまでなのですが、駐車場を借りるという手もあるでしょう、ただ、自分だけ追い出された挙句高い月額利用料を払って少し離れた場所まで歩かなければならなくなるのはどうも腑に落ちません。 皆我慢して使っているのに、ただそこがいいからというだけで私のバイクを置く場所に自転車を置き続けようとする住人にもお恥ずかしいことながら、苛立ちすら感じています。 お互い勝手かと思いますが、 何か良い解決策をご提案ください。 尚、直接話し合うというのは難しいと思います。 住人の部屋を知らないし、理解のある人間でなければ私の説明も到底理解できないでしょう。 そうなればまた別の面倒なトラブルを招きかねません。学生の私にとって社会人の中年の男性は少し怖いです。 ちなみに、駐車できていた頃は私もマナーを守って隅に詰めて駐車しておりました。

  • バイクに傷がついていた、とのことで…どのように対処するべきでしょうか?

    長文ですがよろしくお願いします。 先日、アパートの駐輪スペースに止めていた自転車に、 「バイクに傷がついている」というメモが貼り付けてありました。 (駐輪スペースといっても舗装されていない3~4畳のスペースに、 アパートに住んでいる人たちが自転車やバイクをとめている場所です) 私の方はまったく心当たりがなかったので、その旨と、 詳しい説明をバイクの持ち主の方に文面で聞いたところ、 『(私の)自転車が毎日のようにバイクにカゴと前輪を押し当てて止めてあり、 その度に(バイクの持ち主の方が)自転車をバイクから離してとめていたが翌日にはまたバイクと密着している。 そしてつい先日、自転車を移動させてバイクのカバーをめくったら、 ウインカーが折れ、フロントカウルに傷がついていた』 …という返信が返ってきました。 その説明の手紙を読んでも、私の方にはやはり心当たりがなく、???といった状況です。 駐輪スペースがあまり広くなく、ほかの自転車との幅もほとんどない状態なので、 自転車をとめる際、私はいつも接触させないように気を使っていたという自信があります。 もし本当にバイクに密着していたとしたら、スペースの奥に止めていた人が自転車を出す際、 (私の)自転車をバイクの方に寄せたということは考えられますが、それにしたってウインカーを折るなんて、 よっぽどの力でぶつからないといけないのでは、と思うのですが… また、バイクにはいつも銀色のカバーがかかっていますし、私の自転車には傷ひとつありません。 (買い換えたばかりなので、ほとんど傷はないのです) そのような状態で、どのように対応してよいのか迷っています。 まだ状況説明の紙を受け取っただけなのですが、バイクの持ち主の方は弁償してほしいと考えているかと思います。 ですが前に書いたとおり、私は、原因は私の自転車ではないと考えていますので、お金を支払いたくはありません。 どのように対処するべきなのか、皆さんの意見を教えてください。 お願いします。

  • バイクシートに猫の尿

    シャッターの無いガレージに大型バイクを3台、どれもカバーをかけて置いてるのですが、 一番左、廃車予定、真ん中、HD、右、SS。 真ん中の一番高いバイクのシート部分に尿をします。 (右も新車なのでやられたくないのですが) 先日2リットルのペットボトルに水を満タンに入れ、2個シート部分に 置いたんですが、無理やりのように尿をしてました。 バイクカバーはかけてるのですが、タンク部分に乗ってたりして傷が ついてしまいます。 あまりお金をかけないで寄せ付けない方法はありますか?

  • 駐輪場トラブル【長文】

    私が住むマンションには屋根付きで無料の駐輪場があります。 私は他の住民の邪魔にならないようにと、3台あるうち使っていない自転車2台を屋根の外に置き、あいたスペース(一番端)に原付きを置き、それにくっつけるようにもう一台の自転車を停めています(バイクを傷付けられるのを防ぐ為)。 越してきてから随分経ちますが、ずっと同じ場所に停めており、今までは何のトラブルもありませんでしたが、先々月くらいから1階に住む小学生の姉弟の自転車2台が邪魔になるような置き方をして、自転車を停めるスペースがなくなっいる事があったので、その都度、自転車を整理して自分の自転車をバイクの横に停めるようにしていました。ところがそのうち、私の自転車が屋根の外にどけられて、代わりに子供用自転車が停められていたり、自転車のベルが取れてなくなっていたりすることがおきるようになったので自転車をバイクにチェーンで繋ぐようにしました。 これで大丈夫だろうと思っていたのですが、昨日の夜9時頃、駐輪場から自転車を置く音とバイクを持ち上げて移動させる時にするゴリゴリという音がました。悪い予感がしたので後で確認してみたら案の定、私のバイクと自転車だけが倒れて、隣にいつもの子供用自転車が置かれていました。 元に戻そうとしたら、バイクのスタンドが上がっていて、自転車のペダルがバイクに挟まっていて動かせない状態だったので、母と二人でなんとか元に戻しました。 人為的にされたとか思えないのですが、一階の子供(か親)がしたという決定的証拠もないので注意も出来ないです。 バイクに傷でも付けられたらたまらないのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • マンション駐輪場マナーについて

    当方、原付バイクをマンションの所定の駐輪所の借り受けたスペースに停めているのですが、隣の自転車の停め方に不満があります。 非常に狭いスペースで、コチラが、何とかラインを越えないようにギリギリまで反対側に壁(鉄製の柱)寄せしているのにも関わらず、隣の自転車は、自転車専用のラック?・・・というか前輪スタンドに置いてくれず、いつも私があげている始末です。(懲りない持ち主ですね) 私のバイクは、その自転車をスタンドにのせないと、出し入れが出来ないので、困っています。また、前輪スタンドにのせてあげないと、私のバイクの駐輪スペースに侵食しているので、ぶつけられないか心配です。 余談ですが、これはその持ち主がやったとは断定できないのですが、過去に2回ほど、バイクが柱側に避けられ(サイドスタンドのバイクをスタンドとは逆の方向の柱に立て掛けられた)、タンクに柱の塗料が付着&傷、凹みができてしまいました。 そんな経験から、自転車でまた傷をつけられないか心配で心配で・・・(乗り換え時の査定とかに響きますよね) 他に空いているスペースも無く、自転車の持ち主よりコチラの方が早く借り受けていたスペースなので、マンション外に場所を借りるとか、バイクを売るとかは嫌です。 皆様のお知恵を拝借させて頂きたいです。

  • 駐輪場のマナーについて

    自宅マンションの駐輪場に、自転車をとめていたのですが、 最近引っ越してこられた方が、横にバイクを2台、 しかも私がとめていた自転車を隅に寄せて、 狭いスペースに無理やり入れ込んでいて、自転車を利用するときに、 バイクをちょっと移動させようとすると、 盗難防止用なのか、警笛が鳴り、朝からかなり不快です。 他にも結構開いたスペースはあるのに、なぜここなのか… 数日前から不快でたまりません。 解決策とかありましたら、ご教授ください。

  • 自転車でバイクに接触してしまいました。

    自転車でバイクに接触してしまいました。 自転車で車道の坂道を下っていたのですが、赤信号近くにさしかかってきたのでブレーキをかけ始めている時、 後ろからバイクが私の前を急に追い越して来て目の前に停車され、前にスッコケる感じでバイクに当たってしまいました。 相手のテールランプとバンパーに傷を付けてしまい、私の方は自転車ごとひっくり返ってブレーキのカバーが割れてしまいました。確かに停車しているバイクへ追突した私に過失があると考えていますが、相手が請求してきたのは通院費と慰謝料と修理代含めて30万円!!! 相手への謝罪は何度もしたものの、修理費は私が払う必要があるかと思いますが、相手がひっくり返ってしまったとか自転車が相手の身体に接触してもいないのに、通院費や慰謝料等を我慢して30万払う必要性があるのでしょうか?友人に聞いたら本人同士でやりとりするよりも、弁護士なりに相談して解決してもらうほうがいいとアドバイスを受けました。 慣れないケースなので困惑しております。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 駐輪に関して

    バイクが欲しいのですが、駐輪場が空いてません。 3台分確保してあるのですが、1台は親(通勤専用で、手放す気は全くない) もう1台は、かなりのバイク好きで私が入居する前から置いているそうです。 最後の1台は最近買い換えたばかりで、空きが出る気配は全くありません。 かと言って、自転車用スペースをちょっと拝借する事もできず… (自転車も溢れかえっていて、増設するスペースもないんです) 近くに貸しガレージもないので、敷地内に置けないとなれば路駐しかありません。 共用玄関前はバイク数台余裕で置けるぐらい広く取ってあるのですが、 ここに存在感あるバイクを置くとやっぱり管理人や住人の目が気になる… かなり目立つし柱やポールなどもないので、イタズラや盗難の心配もある。 (数年前に車上あらしがあってから、目立った事件は起こってませんが…) もしバイクを購入して共用玄関前に置き続けた場合、やっぱり注意されますよね? ずっと玄関前に置いていたら、バイク売却を要求されるとかあるのでしょうか? それとも、「駐輪場が空いてない」と言う事を盾になんとかなるでしょうか… 車を持ってないので、アシとして何としてもバイクは手に入れたいんです。 いずれ管理人に相談するつもりではいますが、ダメと言われる確率が高いですよね…

専門家に質問してみよう