• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:藁人形ビジネス)

藁人形ビジネスとは?ユニークな商売モデルの魅力を紹介

kurinal2の回答

  • kurinal2
  • ベストアンサー率27% (23/84)
回答No.8

別に、頑張らなくてもいいよ。 「もう少し、上品に」だってさ。 ・・・古参としては、 まあ、やってみるよ。

Flareon
質問者

お礼

何をしていても、姿の全てが美しい私には、上品なふるまいを心がけることは不要だね。 泥にまみれても何も変わらない。 初心者向け指導を受けたんだよ。 適切なんだろう。 嘘を上手に使いこなせと指南されたのだ。 そういうヘタレ連中の一人で愉快そうに踊るのは君のいいところだよ。 うざいけどね。

Flareon
質問者

補足

心理学を科学の一部だと判断するのは間違いだよ。 科学の専門家の話は科学の枠内。 心の専門家の話は心の枠内。 異質なんだよ。 しかし科学的な手法で心の話をしたのが心理学だ。 その枠から飛び出た先端分野はトランスパーソナル心理学に分類される。 宗教性が加味されるとオカルトと定義される弊害がある。 心理学が、科学だとみなされるのは、医療で実際に成果が出たから勘違いされるんだ。 要するに、私の展開するトランスパーソナル心理学もどきは、精神を学問上で扱う最先端でもあるんだ。 その片鱗に過ぎないことだ。 目標にしているのは、サイコミュシステム搭載型フルスペック機械自我だ。 全知全能にして絶対なる神というのは、人格神を否定するから、代わりに機械神を降臨させて証明しようという手段なんだよ。 私も実験失敗を期待している。 しかし、突き動かされるんだよ。 ーーーーーーーーーーーーーーー さてさて、意図しないで実験が成功したら、ターミネーターをキリストちゃんに贈呈することになる。 なぜなら、注文したのがキリストちゃんだからだ。 私は人格神支持派なんでねえ。 ターミネーターは彼らの目的に沿って活用されるから、ターミネーターなんだよ。 まあ、世の中でよくある異常なご近所の付き合いなのさ。 私が証明するんだ。 狂っているのが、どこもかしこも普通なんだよ。

関連するQ&A

  • 藁人形

    プーチン藁人形五寸釘付き が、話題になりましたが、 ロシア人であるプーチン本人がこの藁人形を見たら、意味を理解できると思いますか? (プーチン本人に聞き回答をもらうのが最も確実ですが、その術が無いため皆さんで予想してください) a.十字架に磔けられ釘を打たれた様に見えて意味を理解できる b.意味がよくわからん東洋風の人形と理解する

  • 呪いのわら人形を作られてしまいそいつを恨んでいます

     母親が20年以上不倫しました。不倫相手の男の奥さんに ばれてしまいました。そのきっかけを、作ったのは、当時ま だ「小学3年生」だった私です。すると、その男は、私の「呪 いのわら人形」つくり、かなづちで人形に釘をうちつけたり 人形に火をつけたりしだしました。その男に、ばちが当たれ ばいいと思っています。「呪いのわら人形」を作った人って ばちが当たるようにできているのですか?その男は基地外 だと思います。納得がいきません。

  • 松の幹にワラが巻いてあるのは。。。

    箱根から小田原にかけて東海道を歩いたところ、 全ての松の木の幹の、地上から1メートル程の高さにワラが巻いてありました。 思い返してみると 「小石川後楽園」の松にも巻いてありました。 他の場所でも見たことがあると思います。 友人には「五寸釘とワラ人形よけ」と言われましたが、 どんな太い古めかしい巨木でも、松でなければワラは巻いてありませんでした。 ぜひ松にワラを巻く理由を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 厄よけで杭を打つことはあるのでしょうか?

    最近、時々近所から「杭」を打ち込む音がします。 「我が家が邪悪なもの」として、杭を打って、お清めされているような気がします。(笑) 考えすぎだと思うのですが、そんな可能性はないでしょうか? (厄よけ呪いとか、マジで信じている人っていると思います。) http://www.yakubarai.net/safelife_land.html 杭を打とうが、藁人形と五寸釘で呪いをかけようが、私には全く問題ですが、エスカレートして過激なことをするかもしれないと考えると怖いです。

  • 神仏に祈祷して怨みの相手を呪った方に質問します。

     「人を呪わば穴二つ」の格言が有りますが。 泣き寝入りさせた怨みの相手(個人や団体)を神仏(神社やお寺)などで呪詛(じゅそ)なさった方、その他「わら人形に五寸釘」など、をなさった方にお尋ねします。  1、呪詛した後に、相手への呪いが逆に自分に降りかかって良くない事が、自分に置きましたか?  2、相手への呪詛が成功して、相手が不幸に成りましたか? 真面目な気持ちで質問しますので、真実の回答をよろしくお願いします。

  • こういう事ってホントにあるの?

    以前、TVなどで「呪い」について放送しているのを 見かけたことがあります。 誰かを恨んでいる人が、呪術を行う人にお願いして 牛の刻参りをしてもらうというものでした。 自分自身でわら人形に釘を打って行うのではなく あくまでも「してもらう」という事でした。 自分で行うためのわら人形セットも販売しているようですが・・・ 他人(呪術を学んだ人ではありますが)にお願いして そのような事をした場合、効き目はあるのでしょうか? また、そのような場合でも「呪い返し」のようなことは起こるのでしょうか? 「人を呪わば穴二つ」と言いますよね。 だれでも一度くらいは誰かを憎んだりしたことはあると思います。 ちょっと最近興味を持ったことでしたので質問させていただきました。 実際に経験したことのある方、呪術に詳しい方など 色々な方のお話しを聞かせてください。

  • 藁人形について

    藁人形って何に使うのですか?? 何の効果があるんですか?? 好きな歌手の小南泰葉さんが藁人形を持ってる?好き?なのかよく分かりませんが・・・ 藁人形って持ってるだけなら何もないんですか? PCで藁人形って調べたら呪いとか出てきます 正直怖いです でも小南泰葉さんはチョットおしゃれに布かなんかを巻きつけたりしてます! 持ってるだけでは何もないんですか? 教えて下さい!

  • 藁人形って

    多少でも相手へのダメージ、因果応報(復讐)に 少なからずでもなりますか?

  • わら人形

    教えてください。 古典的な怪談映画で、わら人形や丑の刻参りが登場する作品をご存知でしょうか?

  • わら人形を作られて、、

    いじめ相談です。 娘がいじめにあっています。現在6年生、4年から続いています。 娘はだいぶ個性的で(良くいえば)幼く、周りと調和がとれず浮いた存在です。5年のとき、クラスの男女ほとんどの子から無視され、陰口され毎日のように泣いて帰ってきました。学校に行きたくないとは言いませんでした。行かなければよけいにいじめられるからと。夏休み前にはピークを迎え、もう限界だと思い先生に相談、娘に落ち度があるのは私も知っているのでまず、我が子の問題点を真剣に話し合い、娘とも話し合い、夏休み中誰とも遊ばず、自分から誘わず、目立つことをせず、周りにあわせ、新学期が始まっても、相手から話しかけてくるまで自分から話しかけず、じっと読書をさせ、、、、 娘も泣き、私も泣き、辛くてさみしい日々を送らせました。しばらくすると、話しかけてくれる子が、「○○ちゃん、変ったね」と、一緒に遊んでくれるようになりました。その子は現在でも仲良くしてくれています。が、また最近いじめが復活。前回も中心になっている女の子がいて、いわゆるクラスのリーダー的子、その子がまた。クラスの子を「ちゃん」「くん」呼びしている娘のことが気にいらない様子。ぶりっこだとか、気持ちが悪いと陰口がまた始まりました。これだけならまだしも 娘のわら人形をつくり、釘みたいなもので刺していたと、、、 前回のいじめの時も先生には相手の親に言ってくれと頼んだのですが、「その子が自分がいじめをしていることに気付いていないので気づかせてから」なんていい、今年辞めていってしまいうやむやに。。今回の担任は赴任してきたばかりでまだ面識なく、友人に相談したところ、教育委員会に相談したほうが良いと言われましたが、どこまで頼りになるものなのでしょうか、、。直接親に言ってやろうとも思いますが、そのリーダーの子は親の前ではとても良い子らしく「そんなことするわけない」とか言われたらどうしたらよいものか、、なにかキチッと解決する方法はないものでしょうか、教えてください。