• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療従事者のコンビニ使用について)

医療従事者のコンビニ使用について

noname#255233の回答

noname#255233
noname#255233
回答No.7

総合病院内のコンビニなら 先生等のためにも設備と感じるので 違和感は少ないですが 普通の道端?にあるコンビニなら おかしいと思います。 施設にいくのに 私達も神経使いますし 外の花粉(笑)やPNも拾ってきませんか? 普通のユニホームではないですし 衛生的に ちょっと変だと思います。 汚い格好で入るのも 食べ物があれば控えてほしいと思うのに 清潔でいてほしい人が 外気汚染から雑菌までつけて 病院に雑菌持ち込む逆パターンでしょ?変でしょう。 私は買い物から帰ったら 着ていた服を部屋着に変えます。 そのままゴロゴロしたり 何か作ったりしたくないですよ。 髪だけは仕方ないので 夕方沸かすまで諦めてますが 中に持ち込むという 意識があります。 自分自身のことは自分の好きで構わないけど 誰かが関われば 違うと思います。 職業によって人の見る目がちがうのですから やはりキチンとしていてほしいです。 事務員感覚なんでしょうか…

関連するQ&A

  • こんなところに、こんな制服姿の人がいると、違和感があるかも・・・

    今日、天丼のチェーン店で昼食を食べた時、相席になったのがレストランの白衣を着た人でした。 まあ、別におかしい訳ではないんですけど、何となく違和感を感じましたね~ 日本人は制服が大好きだし、制服を見ただけで信用してしまう傾向があるようですが、それだけに逆に異質のシチュエーションには違和感を感じるのかもしれないな、と考えたりしました。 そういえば、最近、お巡りさんが制服姿でコンビニで買い物をすることが認められるようになったというニュースがありましたが、コンビニでお巡りさんの制服を見ると、やっぱり違和感があるかもしれませんね。 皆さんも、こんな場所でこんな制服姿の人を見かけて、違和感を持ったという経験がありましたら、教えて下さい。 或いは、そんなシチュエーションを想像してみていただいてご回答いただくのも歓迎です。 皆さんのお答えから、日本人の制服に対する感じ方が見えてくると、嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • (カテ違いかとは思いますが)制服の警官がコンビニに入ってきたら?

    (カテ違いかとは思いますが)制服の警官がコンビニに入ってきたら? 以前から疑問に思ってたことがありますが どのカテゴリかわからないのでここで質問させていただきました。 ***** 制服を着た警察官って 例えば昼食時、コンビニで弁当を買おうと思っても目だってしまい 入りにくいと思います。 いちいち私服に着替えてると思いますか? (想像での回答でかまいません) 以前、制服を着た男性の警官が「缶コーヒー」を買いに 入ってきました。 私も含め、その場にいた客は一瞬「何か事件だろうか?」という緊迫した 雰囲気になりました。 鉄道会社の駅員とかだったら制服のままコンビニやATMに入ってるのも 見かけますが、 休憩時間、制服の警察官はどうしているのでしょう。 お昼時、 警察署の前に宅配ピザのバイクが数台とまってるのをみたことがありますし、 そばやラーメンの出前を注文してるのはよく見かけますが。 コンビニやファーストフード店に入りたいと思っても入りにくいですよね。 (1度だけ焼きたてパンの店のレジに並んでるのを見たことがありますが 思い切り目立ってて、その男性の警察官もなんか居心地悪そうでした) コンビニに行きたいときやATMでお金をおろしたいときとか、 やはり私服に着替えてると思いますか?

  • 都内の准看護学校:制服?

    都内で准看護学校の受験を検討しています。 募集要項等をチェックしていて思ったのですが、各学校には、制服があることが多いんでしょうか?? いくつか調べた中で「通学時は制服着用」とされてる学校がありました。 他に、諸費用として「別途、制服代がかかります」など。 白衣が必要なのは解るので、制服代とは白衣代のことかと思ってたんですが・・・制服代と書かれてる場合、女子高生のような?制服を指してるんでしょうか? 正直・・・私は30代です。この歳で、例えば紺ブレにミニスカとか無理です。←あくまで例です(^-^; 服装なんかで目標を諦めるのか?と思われるとナンですが、年齢的に抵抗が否めず考えてしまいます。避けられるものなら避けたいです。准看護学校の制服事情を教えてください。 また、都内の准看護学校のクチコミや偏差値が載ってるサイトがあれば教えてください。 制服or私服もあわせ、学校選びの参考にしたいです。

  • 仕事で制服に着替える場合

    作業系のアルバイトをすることになったのですが。 通勤時は私服。勤務時は上は白衣で、下はズボンに着替えるということになってます。 そこで皆さんにお聞きしたいのです 制服のズボンって私服のズボンの上から穿くものですか?(私服がスカートなら着替えやすいですけど) そうじゃないなら私服をズボンで行ったら着替えるの面倒だなあと思ったので。。 すごく小さなくだらない事を聞いてるのは分かってます(>_<) とゆうか、行く会社に直接聞けばいいじゃんって感じですけど…; でも気になって今すぐ答えが欲しいのでこの場をお借りしました。 どなたか教えてくださると助かります。

  • 外国の病院の白衣の色

    外国の病院の医師・看護師の白衣はどんな色のものがあるか、教えてください。 昔、日本は白衣(病院のユニフォーム)=白だが、海外で白色は寧ろ少数派と 聞いたことがあるように思います。 しかし日本でも、看護師さんの服は白ではなくピンクやイエロー、水色などを よく見るようになりました。(医師は白が圧倒的に多いように思いますが。) たとえば、中国、韓国、他アジア諸国、アメリカ等の病院では どのような色のユニフォームが多いのでしょうか。 もちろん病院によるということもあるかと思いますが、 「大概、~~色」というのがあれば教えてください。

  • 白衣のまま外へ買い物に行くこと…【※看護師限定で回答お願いします】

    極たま~になんですが、白衣のままコンビニなんかに買い物に来ている女性を見かけます。 単純に『白衣』といっても色々ありますが、ここで言う『白衣』とは、 看護師もしくは歯科衛生士が着用するようなモノです。 みなさんの考えを教えてください。 ※私の考え方は数件回答があった時点で明らかにします 【注意点】 (1)看護師として従事する方及び、看護学生・潜在看護師限定で回答願います。一般の方はご遠慮ください。 (2)いい・悪いではなく、あなたの考え・その理由をお聞かせ下さい。

  • 制服ありのバイト先(コンビニなど)にショートパンツ(短パン)で通勤する

    制服ありのバイト先(コンビニなど)にショートパンツ(短パン)で通勤するのってやめておいたほうがいいでしょうか? 短パンで通勤するのはやめておいたほうがいいのでしょうか? 普通に大人でも私服で短パンをはきますし、昔と比べて男が短パンを履くのも変ではなくなったと思います。 バイト先に履いていくぶんには問題ないのでしょうか? なんせ、バイト先にいってから制服に着替えるわけですし・・・ 特に、コンビニで働くつもりなので、そこについてお願いします。 職種によっては(塾講師、ホテル、営業、接客)やはり長ズボンでいったほうがいい場合とかもあるとは思いますがコンビニならいいかなぁとか思いました。 ちなみに大学生です。

  • 制服とユニフォーム

    昔は、小学生から高校生くらいまでは、どこでも制服だったですよね。 それが、「服装の強制はおかしい」とかの理由で、私服のところが増えてきたように思っています。 ところで、野球をはじめ部活動とかになると、試合などでは、皆ユニフォーム姿になりますね。「ユニフォームを強制されるのはおかしい」とかの理由でユニフォームがなくなったという話を聞かないのはなぜなのでしょうか?

  • 学生のコンビニアルバイト面接の服装

    自分は高校生で近いうちにコンビニアルバイトの面接を受けに行きます。 その日は休日ですが学校に行くことがあるので制服を着ていこうと思うのですがやっぱり私服の方が妥当なのでしょうか? もしバイトに受かって実際仕事をするとなると学校が終わって制服のままで行こうと思っています。 バイトの面接は初めてでそのことで困ってます。 皆さんの意見を聞かせて欲しいです!

  • 【質問】

    アダカテの女性に質問です。 男性はCA、OL、JK、JC、教師、看護士、バスガイド、レースクイーン、婦警など、 制服萌え的なところがありますが、 女性にも、コスチューム萌え的なものはありますか? 例えば、スーツ姿とや白衣姿だといつもより魅力的とか、 この職業の制服が素敵とか、そういうことです。

専門家に質問してみよう