• ベストアンサー

交流と直流 PHEV車 V2H設備 CEV補助金 

PHEV車の周辺の交流と直流との知識がありません。以下の状態では、直流交流のどちらでしょうか。  家庭用のEV充電コンセントから出てくるとき。  車のバッテリーに蓄電されているとき。  車の駆動力としてバッテリーからモーターに送電されているとき。  回生ブレーキで発電しているとき。  車のバッテリーの電気を車内で電気製品に使うとき(出力端子は、シガーソケットとコンセントとの両方ありますが)。  車のバッテリーの電気をV2H装置に送って蓄電するとき。それを家庭内での使用のために出力するとき(はもちろん交流でしょうか)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.4

 家庭用のEV充電コンセントから出てくるとき。 ---商用電源AC単相100Vもしくは200V(専用ポートは200Vが多い)  車のバッテリーに蓄電されているとき。 ---DC100~300V(車による)、商用電源からDC高電圧に変換する回路を経由  車の駆動力としてバッテリーからモーターに送電されているとき。 ---バッテリーからは上記DC、途中にインバーターという回路がありそこで三相交流に変える。モーターは誘導電動機が主流。インバーターは交流周波数も制御しておりそれで速度(モーター回転数)を制御。  回生ブレーキで発電しているとき。 ---発電は交流、それをインバーターでDCに逆変換して充電。  車のバッテリーの電気を車内で電気製品に使うとき(出力端子は、シガーソケットとコンセントとの両方ありますが)。 ---アクセサリー電源はDC12V(でないと汎用性がなくなり高価になる)、その他電気製品用コンセントはもちろんAC100V  車のバッテリーの電気をV2H装置に送って蓄電するとき。それを家庭内での使用のために出力するとき(はもちろん交流でしょうか)。 ---車-外部変換機の間 DC。外部変換機-家庭 AC.

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧に説明して頂き助かりました。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5548)
回答No.3

家庭用のEV充電コンセント: AC200vまたはAC100v 車のバッテリーに蓄電されているとき:DC 車の駆動力としてバッテリーからモーターに送電されているとき:DC、途中からACのこともあり 回生ブレーキで発電しているとき:DCorAC 車のバッテリーの電気を車内で電気製品に使うとき:シガーソケットDC12v、日本のコンセントAC100v 車のバッテリーの電気をV2H装置に送って蓄電するとき:DC 家庭内での使用のために出力するとき:AC AC交流、DC直流。EVのモーターはACモーターのこともDCモーターのこともあり得ます。出力は端子の形状によって決まっています。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 まとめていただき助かりました。

回答No.2

確実に言えることは、交流のまま蓄電するのは不可能なので、蓄電部分は必ず直流! 他は、状況に応じて様々な周波数の交流に変換。 発電機は、主に交流発電機が使われるけど、車での使用に限って言うと、発電直後に直流に変換して使われている。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本が分かりました。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2247)
回答No.1

ごく単純化していえば、バッテリーやモーターを含めて車の内部は直流で動作し、コンセントからバッテリーを充電するために、交流を直流に変換する装置を搭載していると理解すればいいと思います。 https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/12/07/000025 細かく言えば、バッテリーの電力はインバーターという装置で交流に変換してモーターに供給していますが、この交流は、商用周波数の交流ではないので、インバーターとモーターを総合して、直流モーターと捉えれば理解しやすいと思います。

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 インバーターも勉強してみます。

関連するQ&A

  • 直流のコンセント

    殆どの電気製品は直流で動きます。電池で動くヤツなら確実だね。しかし、コンセントは交流です。だから、製品内に交流を直流に変換するアダプターを仕込んでいるんだよね。これが重くて壊れやすくて扱いにくかったりする。。。 じゃー、なぜ交流なのかって言うと、発電所から広範囲に送電するには、交流の方が低コストらしいからだとか。 ってことは、家庭発電や自動車内の電気だと、直流の方が良いですか? 家庭発電だと、東京ガスとかからの都市ガスを燃やして発電したり、屋根に付けたソーラーパネルだったり。んで、バッテリーに電気を貯めるでしょ。これだったら、直流になりますよね? 自動車内の電気だと、ガソリンでエンジン回して発電して、バッテリーに電気を貯めるでしょ。これだったら、直流になりますよね? そうすると、直流のコンセントがあった方が良いのでしょうか?直流コンセントがあると、あらゆる家電セットが軽くなるよね。 大抵の家庭でガスは通っているだろうし、車を持っていたらそこに直流のコンセントなんて簡単に付けられるでしょ。あると使いやすい気がする。

  • 車のバッテーリーは交流、直流

    車のバッテリーから供給される電気は交流でしょうか直流でしょうか 。

  • 車のシガーソケットにつなぐことを想定した家電

    家のコンセントは交流じゃん。それは、発電所で作った電気を広域に送電するのならば交流が適しているからです。 しかし、大多数の電気製品は直流で動きます。テレビもスマホも掃除機もエレキギターも直流です。だから、交流を直流に変換するアダプターを製品内に仕掛けているんだよね。これが重くて故障しやすい。。。 家のコンセントは交流だけど、車のシガーソケットは直流じゃん。んで、車の中で家電を使うことあるじゃん。ならば、多くのメーカーはシガーソケット用の家電を生産すべきでは?これだと変換アダプターが不要だから、割安で作れるでしょ。 実際はどうやってるかと言うと、シガーソケットで交流電源を作るインバーターを使うんだね。んで、それを直流に直して電気製品を動かすんだよね。 直流→交流→直流 こんなの不経済です。シガーソケットで直流の電圧が出ているのならば、それを直接使えや! 電源って、コンセントが過半数かもしれないけど、それだけじゃないんですよね。乾電池もあれば、シガーソケットだってある。でも、シガーソケット用の家電って見たこと無いですよね。探せば例外的に1つ2つあるのかもしれないけど、車の出荷台数を考えると少なすぎでしょ。 シガーソケット用の家電って、もっと増やすべきだと思いませんか?そうすりゃ、小型化も出来るし、安くなるでしょ。家に住まずキャンピングカーに住んで、年中旅行している人、居るでしょ。彼らからすれば、電源はシガーソケットの直流なのだけど、市販の家電はどれもこれも交流だから、シガーソケットにインバーターを刺して交流電源を使っているらしい。。。 シガーソケットのシガーって、cigarette、つまりタバコのことだけど、あれ、タバコに火を点けるための装置なんだよね。そんなのより直流電源としての用途で使った方が良いよ。だって、タバコを吸うヤツはライターを持ち歩いているでしょ。タバコに火を点けやすくするためにあんなに穴が大きいのだけど、もっと小さくして、5つくらい設置しろよ!シガーソケットは車1台につき絶対に1つしか無い。

  • 【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているん

    【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているんですよね?DCコンバーターは直流を交流に変える機器ってところかな? ACアダプター 交流→直流 DCコンバーター 直流→交流 ところで携帯電話のACアダプターって無茶苦茶小さいですよね。 iPhoneのACアダプターなんてサイコロサイズです。 でもPCのACアダプターは筆箱サイズですよね。 同じ交流を直流に変える作業で同じなのになぜ大きいACアダプターと小さいACアダプターがあるんでしょう。 ACアダプターの中では交流を直流に整流している整流器が入っているんですよね? 整流器って交流を直流に変えるのにどうやって変えているんでしょうか? コンデンサに一旦、蓄電させて放電させる繰り返しだとこれってプチプチ電気が途切れ途切れに送られるので交流のままなんじゃと思ったけどコンデンサで-の向きの交流を全部カットして、というか無視する回路で+だけをコンデンサに蓄電して放出させれば常に+の直流が作れる。 ACアダプターもこういう理屈で動いているんですか? とすると交流のーの電気を全て捨てているので50%を浪費して動作していることになる。 そんなバカな仕組みじゃないですよね? バカな仕組みがコンパクトに繋がっている? iPhoneのACアダプターは浪費志向でPCのACアダプターはーの電気も+にすることが出来る機能が付いてるから馬鹿でかいの? ACアダプターの動作の仕組みと原理が知りたい。 教えてください。

  • ガソリン車のバッテリーは直流で、

    ガソリン車のバッテリーは直流で、 電気自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要で、 水素自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要? なんでガソリン車のバッテリーだけ直流で他の電気自動車と水素自動車のバッテリーは交流で動くの? 自動車にとって直流より交流の方が良いの?

  • 直流、交流の接地、地絡の違い

    はじめまして さっそくですが、電気回路において直流の場合1点が接地してももう一点が接地しない限り大事には至らないと思います。 一方、送電系統などの交流系では落雷や感電事故などの1線地絡でも負荷遮断に至ると記憶しています。 この違いは何なのでしょうか? そもそも電気とは電子の流れでその方向が時間的に変化する交流と一定の直流という解釈なのですが、その違いだけだと交流で地絡が起こっても問題ないような気がします。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 自動車のバッテリーに蒸留水を足していた時代はもう過

    自動車のバッテリーに蒸留水を足していた時代はもう過去の遺物なのでしょうか? バッテリーに水を継ぎ足しが必要な車はもう売られていませんか? 全てニッケルカドニウム蓄電池に置き換わったということでしょうか? ニッケル水素蓄電池を使ってる自動車メーカーってありますか? 水素って危険な爆発性があるイメージなので自動車用バッテリーはないのかなと思いました。 カドニウムと水素ならどっちが主流なんですか? あとバッテリーはなんで直流でないと充電出来ないんですか? 交流コンセントで電気自動車を充電するのにわざわざ直流にしてからバッテリーに充電をやってますよね? 交流で充電することは大企業のトヨタの天才技術者でも無理なんですか? 自社のコストカットはするのに消費者のコストカットの技術開発はしないんですか? その一方で水素自動車は水素と酸素で直流電気を発生させて交流にインバータで変換させて走ってる。 ガソリン車のバッテリーは直流で、 電気自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要で、 水素自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要??

  • なぜ一般家庭用のコンセントは直流でなく交流なのでしょうか?

    なぜ一般家庭用の(電源)コンセントは直流でなく交流なのでしょうか?1秒間に50~60回もプラスとマイナスが入れ替わっていますが、入れ替わる瞬間に一瞬ゼロになっていますよね?それなのに電化製品などが途中で切れないのはなぜでしょうか?もし直流ならどういうことになりますか?教えて下さい。

  • 直流電気について質問です。

    いつもお世話になっています。 家庭用電気器具の交流から直流への変換アダプターで直流の出力が3アンペアの物を2台接続するとアンペアの合計としては6アンペアの直流電気を取り出すことは可能ですか? また、そのようなことをしたら、電圧も2倍になりますか?(上記の2個のアダプターは同じ出力の物と仮定します) 宜しくお願いします。

  • 【直流電気】直流電源を使うのは「時間差制御をするた

    【直流電気】直流電源を使うのは「時間差制御をするため」、「半導体が使われている機械だから」って、 半導体は交流電気では動かないのですか? 交流電気だと時間差制御ができないの? 正確な時間制御は交流電気ではできず、直流電気だとできる理由はなぜですか? コンピューターは交流電源で動いていないんですか?コンセントに刺して使ってますけど。