• ベストアンサー

直流電気について質問です。

いつもお世話になっています。 家庭用電気器具の交流から直流への変換アダプターで直流の出力が3アンペアの物を2台接続するとアンペアの合計としては6アンペアの直流電気を取り出すことは可能ですか? また、そのようなことをしたら、電圧も2倍になりますか?(上記の2個のアダプターは同じ出力の物と仮定します) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8844)
回答No.8

それは事故の元なので、絶対に止めてください。 シリーズで接続可能な電源であれば可能ですが、アダプターは単体での使用を想定されたものです。 並列及び直列にした場合、バランスが崩れると弱体化したアダプターに攻撃されることになり、共倒れとなります。 そういった使い方をしたいのであれば、それに耐えうる電源器をお使いください。 また、電源の取り方次第で、接続した瞬間に火花を散らして「焼損」という可能性もありますので、目的を守ってください。 保護方法はありますが、こういった質問をされる方には、教える事が出来ません。(危険過ぎて)

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になります。

その他の回答 (7)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.7

理論は乾電池で考えれば簡単、小学生の理科レベルです。 逆にアダプタではやってはいけないことです。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 乾電池も直流であり、アダプターから出力されているのも直流だと認識しています。どの様な理由でアダプターではやってはいけない事項だということになっているのかよろしければ教えてください。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

> 家庭用電気器具の交流から直流への変換アダプターで直流の出力が3アンペアの物を2台接続するとアンペアの合計としては6アンペアの直流電気を取り出すことは可能ですか? ・ハイ。 可能です。 但し、2つのAC/DCアダプタの出力電圧には、若干のバラツキがあります。 (同じ仕様のAC/DCアダプタでも、製品によるバラツキは必ずあります。) この、バラツキを調停する回路を2つのAC/DCアダプタの中間に取り付けることが前提条件です。 バラツキを調停する回路を2つのAC/DCアダプタの中間に取り付け無いと、若干電圧の低いAC/DCアダプタに逆起電力(電流の逆流)が発生し、やがて発熱し故障します。 > また、そのようなことをしたら、電圧も2倍になりますか? ・並列接続ですから電圧は変わりません。(1倍です)

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 同じアダプターを2台使用するに当たっても、出力電力の若干のばらつきが問題になる可能性が有るのですね。 勉強になりました。

回答No.5

理論的には、アダプターを直列接続にすれば電圧は2倍になり、電流はそのままです。 並列接続すれば、電圧はそのままで電流は2倍になります。 しかし、実際は物理上アダプターを直列接続できませんから、自然と並列接続となります。 また、幾ら同じメーカで同じスペックのアダプターを使ったとしても、出力電流差がありますから、低い方に電流が流れてアダプターを壊すことになります。 下手すると火を噴くこともあります。 危険性がないのは、やはりアダプター1台で6A出力できるものを使うべきですね。 あるもので代用することを考えうことは良いことですが、リスクもよーく考えてください。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になりました。

noname#203203
noname#203203
回答No.4

理屈の上ではアダプターを並列に接続すると6アンペアの電流を 取り出せ、電圧は変わりません(一台分の電圧)。 二台の機器の電圧が全く同じであれば問題ないのですが、少しでも 違うと、二台のアダプタ間で電流が流れ最悪の場合アダプタが壊れます。 機器には必ずバラツキが有りますので、並列接続はしてはだめです。 これは、乾電池、自動車用バッテリーなども同じです。 アダプタを直列に接続すると、二台を併せた電圧になります。 取り出せる電流は一台分の3アンペアになります。 いずれにしても、中学の理科程度の知識の方が電源を複数使用するのは、 事故、火災の元になりますので、やってはいけない事かと・・・

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になります。 事故、火事の元になる可能性が有るのですね。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

基本的にこの質問をするレベルであれば「できない」と言うのが正しい。 アダプターは負荷によって電圧と電流が変わります。 作りによっては片方のアダプタだけ働いてそのまま壊れる可能性があります。 回路側で工夫すればOKですけど、それも分かってないと出来ません。 つないでうまく行っちゃう場合も多々あるでしょうけど、 それは製品側が無理している場合も多いです。 やってもいいですけど、火事になっても文句は言えないですね。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になりました。

  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.2

>家庭用電気器具の交流から直流への変換アダプターで直流の出力が3アンペアの物を2台接続するとアンペアの合計としては6アンペアの直流電気を取り出すことは可能ですか? 情報が不足していますが、仮に5V単一で消費電流6Aの機器があったとして、5V3AのAD/DCアダプタ2台で動作可能かと云う事なら、不可能ではありません(ここで、『不可能ではない』としているのは、幾つかの条件と、それなりの電気知識があれば可能と云う事です) なので、ここにこのような質問をしている様な知識なら、安易な考えで実施することはお勧めできません(機器破損の恐れや最悪火災を起こす場合もあります。) >また、そのようなことをしたら、電圧も2倍になりますか?(上記の2個のアダプターは同じ出力の物と仮定します) 多分小学生の中学年の頃に理科で習ったと思いますが、電池の直列/並列接続を考えればわかると思います。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になりました。

  • 10451198
  • ベストアンサー率61% (77/126)
回答No.1

いいえ。 電圧2倍、または電流2倍のどちらかです。 直列につないだら電圧が、並列につないだら電流がそれぞれ2倍になります。 なお、ACアダプタ(交流から直流の変換アダプタはこういいます)は、 一般的に2台並べるような使い方は想定されていないため、やめたほうがよいです。 素直に電流または電圧が2倍のものを探したほうがよいでしょう。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 直流のコンセント

    殆どの電気製品は直流で動きます。電池で動くヤツなら確実だね。しかし、コンセントは交流です。だから、製品内に交流を直流に変換するアダプターを仕込んでいるんだよね。これが重くて壊れやすくて扱いにくかったりする。。。 じゃー、なぜ交流なのかって言うと、発電所から広範囲に送電するには、交流の方が低コストらしいからだとか。 ってことは、家庭発電や自動車内の電気だと、直流の方が良いですか? 家庭発電だと、東京ガスとかからの都市ガスを燃やして発電したり、屋根に付けたソーラーパネルだったり。んで、バッテリーに電気を貯めるでしょ。これだったら、直流になりますよね? 自動車内の電気だと、ガソリンでエンジン回して発電して、バッテリーに電気を貯めるでしょ。これだったら、直流になりますよね? そうすると、直流のコンセントがあった方が良いのでしょうか?直流コンセントがあると、あらゆる家電セットが軽くなるよね。 大抵の家庭でガスは通っているだろうし、車を持っていたらそこに直流のコンセントなんて簡単に付けられるでしょ。あると使いやすい気がする。

  • 電気の交流と直流(初心者

    (1)交流のメリットは、電圧をコントロールしやすいのが良いのだ。・・と聞きましたが、どうして(直流に比べて???)交流は電圧をコントロールしやすいのですか? (2)交流は電気が、もの凄い早さで、行ったり来たりするらしいですが、どうして逆流したりするのですか? なるべく簡単な説明でよろしくお願いします^^;

  • 【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているん

    【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているんですよね?DCコンバーターは直流を交流に変える機器ってところかな? ACアダプター 交流→直流 DCコンバーター 直流→交流 ところで携帯電話のACアダプターって無茶苦茶小さいですよね。 iPhoneのACアダプターなんてサイコロサイズです。 でもPCのACアダプターは筆箱サイズですよね。 同じ交流を直流に変える作業で同じなのになぜ大きいACアダプターと小さいACアダプターがあるんでしょう。 ACアダプターの中では交流を直流に整流している整流器が入っているんですよね? 整流器って交流を直流に変えるのにどうやって変えているんでしょうか? コンデンサに一旦、蓄電させて放電させる繰り返しだとこれってプチプチ電気が途切れ途切れに送られるので交流のままなんじゃと思ったけどコンデンサで-の向きの交流を全部カットして、というか無視する回路で+だけをコンデンサに蓄電して放出させれば常に+の直流が作れる。 ACアダプターもこういう理屈で動いているんですか? とすると交流のーの電気を全て捨てているので50%を浪費して動作していることになる。 そんなバカな仕組みじゃないですよね? バカな仕組みがコンパクトに繋がっている? iPhoneのACアダプターは浪費志向でPCのACアダプターはーの電気も+にすることが出来る機能が付いてるから馬鹿でかいの? ACアダプターの動作の仕組みと原理が知りたい。 教えてください。

  • 【電気】直流を交流にすることをインバータと言います

    【電気】直流を交流にすることをインバータと言いますが、交流を直流にすることはなんと言いますか? インバータ、コンバーターと言うので、てっきりコンバーターは交流を直流にすることかと思っていましたが、コンバーターとは変換するという意味なので、直流を交流にすることもコンバーターと言うわけですよね。 直流を交流、交流を直流にすることを含めてコンバーター。あえて直流を交流にすることをインバーターと言う。なら狭義の交流を直流にすることはなんと言うのか教えてください。

  • 車載器具を100Vで動かす場合

    シガソケット12Vで、入力容量70W、出力電圧直流7.2v~18V、出力電流直流2.6Aと書かれた器具があります。 これを12VのACアダプターを介して、100V のコンセントで動かす場合、何アンペアのACアダプターがあれば動くのでしょうか? よろしかったら、教えてください。

  • 【電気の話】電柱から家に流れてくるのは交流電気です

    【電気の話】電柱から家に流れてくるのは交流電気ですよね? 交流電流は波長は波を打っていて直流電気とは違い一定の電圧電流が流れていない。 電気の力の大きさが波打つのはわかるがなぜ交流電気は向きが変わるのですか? なぜ向きを変える必要があるんですか? 電気の押し出す力は電圧ですよね? 電圧でヘルツというクロックを打てば、押し出す力が波打ちますよね? 交流電気は一定の品質で電気を各家庭に送る技術がないから電力会社は交流電気で各家庭に電気供給しているんですよね? 技術的に可能なら直流電気の方が良いですよね?品質が一定ってことだし。 いまは騙し騙し使っていて機械に電気が来ていないのに機械は電気が来ていないと気づく前に次の電気が来て、人間の目で見たら電気がずっと付いていると錯覚している。 ということが電力会社は技術が進化した今なら各家庭に直流電気を供給出来るのでは? なぜ直流電気で供給しないの? 交流電気は電流の向きを変えて流していたらパフォーマンスが悪いのでは? なぜ電圧の変化で電気を送り出しているので電気の波長が波打つのは良いがなぜ電流の向きをクロック?ヘルツで切り替えて流しているのか電気損失がありそうなことをわざわざしているのか教えてください。

  • 【電気は交流より直流の方が電圧が一定なので手で触れ

    【電気は交流より直流の方が電圧が一定なので手で触れると交流だと電圧が弱まるタイミングがあるので交流の方が安全と思われます】 しかし低圧は交流が600V以下で直流が750V以下と設定されているのはなぜでしょう? 普通に安全面で考えると交流が750V、直流が600Vと設定すると思うんです。 なぜでしょう?

  • 直流の電圧を2倍にするもっとも簡単な回路は?

    交流であれば、トランスなどを使って倍電圧を作ることが可能かと思うのですが、直流の電圧を2倍にするにはどうすればよいのでしょうか。また、そのためのもっとも簡単な回路はどんなものなのでしょうか?

  • 電気について

    車のドアに手を触れるとバチッとくる静電気などは直流でしょうか?交流でしょうか? 交流の高電圧発生装置や、直流の高電圧発生装置などで強制的に静電気を作り出すことは可能でしょうか? 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気柵は直流でないと効果がないのですか?

    猪対策のために、簡単な電気柵を自作してみようか? と考えています。 そのために電気柵に関する記事を検索していると 某県の行政の導入基準なる記事のなかに 「クマ・イノシシ・シカ等を地面との間で感電させる構造の場合、電線側をプラスにすること」 という記載がありました。 この文から推測すると 「市販の電気柵は直流高電圧で、直流でないと獣には効果がない。」 のかな?と思いました。 私が電気柵を自作できるのでは?と思ったとき、 最初に思いついたのは +12Vを高周波のトランスで昇圧した交流高電圧を電気柵に印加 すればよいのではないか?ということです。 この高電圧を直流化することは可能ですが 高電圧部品が必要になり、さけたいことです。 ご教授願います。