• ベストアンサー

高校

こんにちは 自分は、テストで低点数しか取れない中2なのですが 今から本気を出て勉強すれば普通の高校入れますかね。 さすがに、今まで勉強をして無さすぎて不安になってきました。 どうか、こんな雑な質問ですがご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

今からやっても間に合うよ。 しかし、ただがむしゃらにやっても無理です。 勉強する素地がない人は無駄な事を一生懸命やりがちです。 親に頼んで塾に行きましょう。 塾の先生は専門家だから短い時間でどう勉強すれば偏差値をあげられるかの知識とノウハウを持っています。 きっとハードな計画になると思いますが、きっと目標より上の良い高校に行けますよ。 塾がダメなら人の倍勉強してください。 今まで遊んでいた時間分やるしかありません。 全ての勉強で理解していないところを1からやり直しましょう。 小学校の勉強に戻っても構いません。 基礎ができてなくて応用が出来るわけがない。 とにかくやるのみです。 高校によって大学レベルも決まります。 筋肉も裏切らないけど勉強はもっと裏切りませんよ。 がんばって!

XdAaaa
質問者

お礼

馬鹿なこと言いますが、僕は毎日3時間以上スマホやゲーム機を触ります。 なので、その触っている時間の9.5割くらいを勉強に費やしたいと思います。 塾は親と相談してみます。家のすぐ近くにあるので行ける可能性ありかも。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8089/17296)
回答No.9

勉強すれば普通の高校に入れますが,本当に勉強できますか? 学校で勉強している時間以外に,1日4時間勉強してそれを150日続ければ,中学校でなにも勉強しなかったのを取り返せます。いかがですか?

XdAaaa
質問者

お礼

げっ…勉強苦手にはキツそうですね 僕は1日に電子機器を3時間以上触ってます(ほんっとに馬鹿だなぁと感じています)。だから頭悪いんですよね笑 1日4時間か… 17時 部活から帰宅 19時 夕食 21時 風呂 23:30 就寝 が僕の1日(部活がある日)ですが、 17〜19時 2h、19〜21時 2h で計4h勉強、21〜23:30 自由時間 ってスケジュール思いつきました。これからぼちぼち()頑張ろうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

中学校の成績が高校入試に影響することが多いため、中2の段階から本気で勉強に取り組み、努力することで普通の高校に入学することは可能です。ただし、努力したから必ずしも高校入試に合格できるわけではありません。高校入試は、成績だけでなく面接や推薦枠、学校別の入試問題など、様々な要素が影響するため、入試対策も重要です。また、時間が限られているため、計画的な勉強が必要です。定期的に目標を立て、進捗を確認することで効率的な勉強ができます。勉強方法については、学校の先生や家庭教師に相談するなどして、適切なアドバイスを受けることが重要です。最後に、努力を怠らず、前向きな気持ちを持ち続けることが大切です。

XdAaaa
質問者

お礼

「諦めたらそこで試合終了」 本当なんですね。(厨二病感) 入れるように一生懸命努力します。 あとは提出物かな。出せてないのが多かったりする。 やばい、ガチで入れない気がしてきました汗 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.7

週一の家庭教師か、塾に通うことをおすすめします。 うちの子供は、週一の家庭教師を付けて、高校進学時に担任に「無理」と言われた高校に合格しました。 基礎をしっかり学べば、応用は比較的に簡単に吸収できますよ。

XdAaaa
質問者

お礼

塾は近所にあるので、親と相談してみようかなと思います。 家でで1時間勉強するよりも 塾で30分勉強した方が頭良くなりそう(笑) ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

もちろんです。 全然遅くないです。 いろんな勉強法調べて自分にあったやつを見つけてください。 また、英語の勉強をして飽きたら数学、などとにかくずっと勉強してください。一日最低2.3時間は勉強する習慣をつけてください。 具体的に次回のテストで何点など目標があるとはかどりやすいです。 応援しています。

XdAaaa
質問者

お礼

お、遅くないんですか! 確かに今の時代、英語などが重視されてるらしいですよね。 余談ですが、僕の机は物を置きすぎて集中出来ないので、 片付けようと思います(殴 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (389/2598)
回答No.5

少子化が進んで、競争倍率が昔に比べて低くなっているので、今からでもがんばれば普通もしくはそれ以上の高校進学も可能だと思います。高校に受かる事ではなく、「自分が3年間通って、卒業できそうな高校なのか?」という事を今は考えるべきなのでは?

XdAaaa
質問者

お礼

良い所入って即不登校とかなったら最悪ですものね。 よく調べてみます汗 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2605/6019)
回答No.4

私の通信簿は5段階でオール3(普通)でした。 普通で何が悪いと考え、自宅では宿題をするだけでした。 中2の2学期から家で勉強するようになり 理解できない内容は友人、先生に教えてもらいました。 中間・期末試験の1週間前から計画を立て試験に備え 4、5が取れるになり 都立の普通高校に入学できました。 まだ10代、人生はこれからですね。 商業高校、工業高校卒業の社長や、有名企業、役所に勤めている友人・知人がいます。 中途半端な大学を卒業するより商業高校、工業高校卒業の方が良いかもしれませんね。

XdAaaa
質問者

お礼

僕は通信簿、2、3、4バッラバラです。 僕は毎日10分自学(宿題)をやるだけです。本当自分が馬鹿だと思います。 僕の友達にはテスト合格400点がいるので聞いたりしながら勉強してみようと思います! ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.3

自分ではなかなか勉強をする気になるのは難しい。 親に頼んで塾に入れてもらえばどうかな。 もちろんサボりは絶対なしだ。 まだ間に合うよ。

XdAaaa
質問者

お礼

間に合う…! 塾は家の近所(徒歩5分)なので親と相談。 僕は勉強しよう!と思う事はあるのですが、 すぐ近くにスマホがあったり、通知が鳴ったりでなかなか集中できず、結果勉強できないというダメ人間です。 だから勉強中は親にスマホ預けようかな。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中学校と高等学校の勉強なんて、まだ暗記で高得点取れるから、時間的にも内容的にも間に合う。

XdAaaa
質問者

お礼

そうなんですね!(なんか嬉しい) ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.1

受かるかどうかはやってみなければわからないので、受かるつもりで勉強を頑張るしかないかと思います 家庭学習において予習復習から始めましょう 塾も必要です 入れるかどうかを悩むのではなく、入れるための最善の行動をもう始めましょう 春休みは模擬試験とかあれば挑戦しましょう

XdAaaa
質問者

お礼

塾が近所にあるので、入るか?入るとしたら何処? 親と相談します。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏差値40の頭から偏差値60後半の高校に受験

    現在中二です。将来偏差値60後半の高校に行きたいと思っております。が、現在の私の偏差値はせいぜい40ぐらいしかありません…… その高校には本気で入りたいので今から本気で勉強しようと決めています。 今のうちから基礎をばっちり固めてテストの点を取れるようにしたら受験まで偏差値60後半まで届きますか?とても不安です。 こういう時間も無駄なので勉強に当てるべきなのですが不安で不安で仕方がありません。

  • 高校

    はじめまして! 今、中2です。 はっきり言うと高校が心配です 私は、二年生の1学期をほとんどやすんでいました (いろいろありまして) それプラス頭がわるいんですよ・・・・w 今は学校にはいっています! 周1くらいやすんじゃいますが。 それで新潟県の商業高校に行こうとおもっています。 3;7と聞きました。 内心点は本当にやばいので勉強をがんばって テストを頑張ろうとおもっています! この考えは甘いのでしょうか? それと加茂農林という選択もあるのですが 校則が厳しく自分には無理とおもっています。 聞きたいこと↓ 1、テスト当日にがんばれば大丈夫という考え。 2、商業高校のテストに必要な点数 3、商業高校のいじめ 4、このままの自分で入れる高校があるのでしょうか? 5、推薦という方法もあります。 5、について↓ 自分は卓球をしています 市内で2位です。 高校の推薦は(卓球)どれくらいの成績を残せれば いいでしょうか? (例 県大会何位まで) 6、他にいいと思う高校 ぜひお願いします。 勉強も自分なりに頑張っています! これ以上親に迷惑をかけたくないです 回答おねがいいします!

  • 長良高校に行きたいのですが・・・

    わたしは中2なのですが、今長良高校に行きたいと思っています。 中1の内心点は、 一学期  29 二学期  29 三学期  31    で、テストの点数は 一学期  328 二学期  328 三学期  338 テストの点数は大体なんですけど、 どうですか、どうしたら行けますか?   2年生ではどのように学習や生活したら、 無事長良高校にいけますか? そして、今の状態ではヤバイですか? また、長良高校以外にこの点数でどのような高校に行けますかね? 回答お願いします。

  • これじゃ高校行けませんか?

    私は今中2で中1のときは夏休み明けから不登校になりました。今年から復活して行くようになったのですが小学校高学年からの休み癖が治らず、頻繁に休んでしまいます。勉強もついていけてなく、正直テストの点数も当然良くないです。良くても50点60点のみ。国語だけです。他はそれより低いです。このままだと偏差値が足りずに高校がいけない気がしてきて不安です。偏差値が低い高校なら大丈夫かなと思ったのですが高校の人数?がオーバーすると入れる人でも落ちてしまうと聞いて少し諦めています。私は女だから高校だけは行かないと将来大変だよと親からも言われてるのですが正直高校なんていけると思えません。通信簿も去年は当然オール1。今年の前期の通信簿は1がかなり多く2だけです。今から頑張れば高校なんて行けると言われましたが行けるのでしょうか?部活は行ってません。参考書など買って勉強もするつもりですが高校の事を考えると行ける気がしないので辛くなります。同じような状況でも高校行けたという方いたら何かアドバイスください。他の方からの回答もお願いします

  • 進路・・・

    今、中2です。 中1から今までのテストの点数は どの教科も30~50点くらい。 一番良かったのは80点(国語)くらいです・・・。 成績も毎回3か2(3が多め)。 でも次の学年末テストから そろそろ本気でやんないと!と思い始めました。 こんな私でも都立の高校に行くことができますか?(東京です) 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験

    僕は今、中学3年生です。 高校受験があと5ヶ月くらいまで迫ってきています。 僕は今、偏差値が48くらいで目指してる高校の偏差値が大体56くらいなんです・・・。 テストの点数でいくと僕は今、320点くらいです。しかし毎年380~450くらいの点数の人がその高校に行っています。 今から必死に頑張ってもその高校に行く事は現実的に無理なのでしょうか・・・。 僕はどうしてもその高校に行きたいです!勉強はいつも「よし、やろう!」っと思って机に向かうのですが、いざ勉強をしようとすると「自分の偏差値や点数で今から頑張っても本当にその高校へ行けるのだろうか・・・」と思い勉強する気力をなくしてしまいます・・・。 周りの人は「今からでも遅くない!」と言うのですがどうなのでしょうか・・・。

  • 高校の中間テスト

    高校の中間テスト(1年生です)まであと5日間なんですけど、全く勉強していませんでした。ほぼ何も分からない状態です。今からでもがんばって勉強すれば、まあまあ普通な点数は取ることが可能だと思いますか?(100点中60点くらい)

  • 高校について詳しく教えてください!

    中2の女子です。今年受験生です。 私はある理由で中2の間ほとんど学校に行ってませんでした。 今は保健室だけどいってますが… テストも受けてなかったし成績も良くない方です。 勉強は猛勉強してます。 もし成績が グン と上がったら中2の間ほとんど学校に行ってなかった人でも高校に受かりますか? ちなみに高校の偏差値は48くらいです。 でも倍率が高いです。 悪口や自分で考えろといった方たち意外 でお願いします。

  • 高校受験 不安

    高校受験 不安 中三の受験生なのですが、 現在、自分のレベルよりも かなり高いところを志望しています。 偏差値が、57くらいの高校です。 自分はこれまで、部活ばかりで、授業もサボり、 通知表でも、5段階評価で、2がかなり多く、 勉強もできません。 最近は、意識して、 授業にも取り組み、毎日勉強をやっているのですが、 これまで、内申が悪かったので、 どんなにがんばっても、無理なんじゃないかと、とても不安です テストでの点数は、これから本気でがんばっていくつもりですが、 今までの内申が本当に悪くても 合格することはできるでしょうか・・・ 以前、その志望している高校の、 OBの先輩に、部活動に参加させていただき、 顧問の先生の方に、がんばって合格して、一緒にがんばろうな、といわれているので、 絶対にその高校に行きたいんです。 テストでは、今まで、 数学35点 国語70点 英語80点 社会30点 理科50点 見たいな感じで、 英語は、英検三級を持っています。 こんな自分でも、 これから努力すれば、合格することは可能ですか? 長文すみませんでした。 本当に不安なので、よろしくお願いします。

  • 高校受験

    中3女子です。 今勉強のことで悩んでます。 私はだいぶと前から志望校を決めていていました。 中1では全然でしたが、(自分の中ではしているつもりでしたが)中2で少し勉強をし始め、だいたい400~436(←中2での最高点) 中3である友人が同じ塾に入るのをきっかけに、同じクラスになりたいっと勉強し、成績もクラスも上がり、ました。 そして中3でのテストはまぁまぁな感じで微妙で・・・(クラスの周りの友達は頭良いとは言ってくれますが、上には上がいて・・・) 一週間ほど前にあった前期期末テストでのことなんですが、普通なら1、2週間前からあわててテスト勉強をするものの、私は1ヶ月前から勉強を始めました。 いつもなら、あれやればよかった・・・と後悔が多いのですが、何一つ後悔なくやりのこしなくテストに挑みましたが、 点数はいつもと変わりませんでした。(むしろ下がった科目も・・・) かなりへこみました。 私とよく一緒にいる友達で、その子や皆が遊んでいる間も、私は勉強したし、寝る間も惜しんで勉強したし、反省点何一つ見つからないのに、合計点わずかですが負けました。 塾での成績も少し下がり、勉強のことで始めて涙も出てきたし、 かなり悔しいです。 要領が悪いのでしょうか 私の学校、公立ですがかなり環境がよく皆勉強を頑張るようなところで内申点が取りにくくて有名です。 テストの点数的に内申もきっと取れてないし・・・ くじけそうです だけど全力は尽くそうと思うのでアドバイスを頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない状況になった場合、まずはアプリの再インストールを試してみましょう。しかし、MFC-J837DNの場合は製品が見つからないエラーメッセージが表示されます。
  • 対処法としては、以下の手順を試してみてください。まずはMFC-J837DNのドライバを最新バージョンに更新し、再度アプリのインストールを行ってみてください。また、スマホとプリンターの接続方法が正しいか確認しましょう。
  • もしも上記の手順で解決しない場合は、ブラザーサポートに問い合わせをすることをおすすめします。提供されたモデル番号やエラーメッセージなどの詳細情報を伝えることで、的確なサポートが得られるでしょう。
回答を見る