• ベストアンサー

喫茶店に市販のキャラクターグッズは著作権的にOK?

喫茶店があるとします。 そこの内装にドラえもんを勝手に書いたら完全にアウトです。 ここまでは誰でもわかります。 では、ドラえもんがプリントされた内装用の壁紙が市販品で売ってるとします。 それを家庭のフロアで使うのはOKとして 喫茶店の内装に使うのはOKですか? 所狭しと、ドラえもんのぬいぐるみやその他のグッズを置くのはOKですか? 市販品にドラえもんのカップや皿が売られていますが、それらを使って客に飲食物を提供するのはOKですか? ※ドラえもんに意味はありません。 ミッキーマウスやスヌーピー、あるいは鬼滅の刃に置き換えてもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

既製品で販売されているキャラクター壁紙やキャラクターグッズ等を店舗で使用することは著作権侵害となると考えられた方が良いでしょう。 壁紙の場合は「個人や一般住宅での使用に限り使用可。店舗等の内装(営利目的)には使用できない」と但書がある商品が多いですね。 一例(サンゲツ:スヌーピー壁紙の場合) https://kabe.tomoyasu.co.jp/wallpaper/re53635.html キャラクターのぬいぐるみ等も「単品を飾りでおいている(それ自体を商売(集客)目的で使用している訳ではない)」程度であればOKでしょうが、たとえば店中をキャラクターのぬいぐるみで埋め尽くして、それを店の売りとするのは著作権の侵害となり、使用NGとなります。 キャラクター食器についても同様ですね。 以上、ご参考まで。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 © 2022 Peanuts Worldwide LLC スヌーピーの壁紙・カーテンは、日本国内での使用に限られます。また、一般住宅及び個人使用目的のみで商業目的に使用することはできません。壁紙用途以外での使用やブランド名による営利目的での使用はできません。 なるほど、このように明記されている製品は分かりやすいですね。 個別具体的な要件になるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • erieriri
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.5

No4回答者ですが・・・ 今、こ質問の中での他の方の回答をみましたが、こちらが正しくて、私の回答は間違っているかもしれません。 他の方の回答を一部引用します。 既製品で販売されているキャラクター壁紙やキャラクターグッズ等を店舗で使用することは著作権侵害となると考えられた方が良いでしょう。 壁紙の場合は「個人や一般住宅での使用に限り使用可。店舗等の内装(営利目的)には使用できない」と但書がある商品が多いですね。 一例(サンゲツ:スヌーピー壁紙の場合) https://kabe.tomoyasu.co.jp/wallpaper/re53635.html

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 © 2022 Peanuts Worldwide LLC スヌーピーの壁紙・カーテンは、日本国内での使用に限られます。また、一般住宅及び個人使用目的のみで商業目的に使用することはできません。壁紙用途以外での使用やブランド名による営利目的での使用はできません。 なるほど、このように明記されている製品は分かりやすいですね。 個別具体的な要件になるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erieriri
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.4

>市販品を家庭で利用する分にはOKですが、市販品を商用利用する上で著作権が問題にならないかと疑問に思いました。 確かにその疑問はありますよね。 おそらくですが、市販品は、その製造前に、「家庭的利用だけでなく商業的利用での許諾」を著作権者から受けた上で製造しているので、店で使用してもOKと思います。 ただ、その市販品を自分で勝手に写真にとって店の壁に貼ったりすれば著作権侵害です。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 製品別に個別具体的な要件になるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.3

マリオカートのコスプレをさせて、レンタルゴーカートで東京の街中を走るサービスを提供していた会社が、任天堂に脅されて訴えられて負けて会社もサービスも存在しなくなりましたよね。 https://sirabee.com/2022/05/04/20162848420/ 確かこの会社の社長が、任天堂に騙されたみたいなことをいってたんですよ。任天堂とレンタルカートの会社社長が話し合いを持ったこともあったらしくて、そのときはおそらく会社の規模が小さかったからでしょう、訴えないよみたいな口約束はしてたらしいです。しかしすごく人気になってトラブルも起きるようになったら、手の平を返して訴えるとなって、結局負けて会社もなくなったみたいですね。 またムーミンのカフェもライセンス契約の関係で閉店になりましたね。 https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/the-only-two-moomin-cafes-in-tokyo-are-closing-on-december-25-112222 著作権法の質問はここでもすごく多いのですが、結局のところ正当な権利を持っている人がどう考えるか次第なんですよ。 YouTubeでも、MVを勝手にあげてる人なんかが大勢いるミュージシャンもいれば、弾き語りも見当たらないミュージシャンもいます。松任谷由実さんは弾き語りも認めないようで、たまに「弾いてみた」をアップした人も割とすぐに削除されています。たぶん定期的にスタッフが巡回しているのだと思います。松任谷由実さんは自分の楽曲にものすごいプライドを持っている人なので「勝手に人の褌で相撲を取ってんじゃねえよ!」と思うのでしょうね。 その一方で「じゃんじゃん僕の曲を弾いてください」とそれを喜ぶ人もいます。 集英社は、ものすごく厳しいことで有名です。店内のレイアウトで集英社の出版物をオブジェとして使うことも許さないくらいです。見つけると「撤去してください」って迫るらしいですよ。「背景にたまたま映る」も許さないくらいです。 同じようにウンザリするほど厳しいのが、五輪のあのスポーツイベント。「五輪のあのスポーツイベント」といわなきゃいけないくらいうるさいのです。ちなみに五輪は「五つの輪」の意味なのでセーフです。同じ名前のスーパーマーケット会社を何とかして社名変更させようとアレコレ手を尽くしたらしいですが、さすがに裁判所に「何十年も放っておいて、今さら文句をつけるのは通らねえよ」といわれて諦めました。 でもロンドン大会のときは開催前からスタッフがロンドン市内の飲食店などに、勝手に放送していないか、何かグッズを勝手に置いてないかとチェックして回って「決して便乗商法をしないように」とキツくいってたそうです。東京大会が決まったときに「おめ〇とう東京」といってもダメだというのは話題になりましたね。 今WBCでキャンプ地の宮崎県の職員さんとかがユニフォームを着て観光案内所なんかに立ったり飲食店の店員さんがユニフォームを着ていますけど、あれも本来はアウトです。あの東京大会のイベントではそういうの絶対なかったでしょ。 でもWBC関係者は「まあ、盛り上がるならその程度はいいんじゃない?」と鷹揚にかまえてくれるのでみんなやってるのです。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 製品別に個別具体的な要件になるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WDY
  • ベストアンサー率27% (121/437)
回答No.1

勝手に作り勝手に売るのがNGです。 市販品(正規品であれば)を使用する事は問題ありません。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 市販品を家庭で利用する分にはOKですが、市販品を商用利用する上で著作権が問題にならないかと疑問に思いました。 皿や壁紙を皿や壁紙の機能を使う上では問題なくても、そこに描かれている著作物の商用利用権のようなものは大丈夫なのですね? 例えば、テレビの有料チャンネルも家で見る分にはOKでも、喫茶店で有料チャンネル流す場合は、別途契約が必要じゃないですか、その辺りは大丈夫なのですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮装用のウィッグ作り

    工作が得意な方に質問致します。 「鬼滅の刃」市販のウィッグまたはカツラを手を加えて「鬼滅の刃」の禰豆子のカツラを作りたいと考えております。 どのようなことでもいいので、アドバイスしていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • アニメ鬼滅の刃は連載の今何話目ぐらいですか?

    鬼滅の刃が話題になっているので、アニメで見てみようと考えています。 漫画だと購入が大変だったり、マンガ喫茶でも競争が激しいかと思うので、 アニメにしようと考えています。 そこで、質問なのですが、鬼滅の刃のアニメはジャンプの漫画連載にくらべ どのくらい遅いですか? 連載の何話目ぐらいを今アニメでやっているのでしょうか? ざっくりというと、ワンピースとかぐらいの感じですか? それとももっとギリギリまでアニメ化しているよとかあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 喫茶店で食べ終わらないうちにお皿を持って行かれたら

    職場の近くに珈琲が美味しい個人経営の喫茶店(珈琲専門店)があります。内装もお洒落な感じで、私はその店が気に入っていて 時々入っていました。 あるとき、私は珈琲と一緒にサンドイッチも注文しました。 私がサンドイッチの最後の一切れを口に入れた瞬間、ウェイトレスがスタスタ歩いて来て「お皿をおさげしてよろしいでしょうか。」と言いました。私は口をモグモグさせながらうなずきましたが、なんか不快感を感じました。 サンドイッチを食べ終わらないうちにお皿を持って行こうとするなんて・・・と思いました。 お皿とコーヒーカップを持って行かれ、テーブルに残ったのは水だけで、そういう状態で ウェイトレスは私に「どうぞごゆっくり。」と言いましたが、なんだか「食べ終わったらさっさと出ていけ。」と言われてるように感じました。 お昼時でしたが、その店はお昼だから客が沢山入るという店ではありません。 くつろげるような雰囲気を重視しているような感じの店です。 そのことがあってから、その喫茶店には入る気がしなくなり、以後一度も行っていません。 その話を知り合いの人にしたら「被害妄想だよ。」と言われましたが、私の被害妄想でしょうか。 あなたなら、食べ終わらないうちにお皿を持って行かれたらどうしますか。

  • 鬼滅の刃

    鬼滅の刃脳髄天元の嫁を遊郭にスパイとして送りましたよね。その際に客と行為はするのですか?自分の嫁が他の男性に抱かれる任務をokしたんですか?

  • 「鬼滅の刃」の価値観

    今さら、改めて、ですが 「鬼滅の刃」の世界の価値観について、どうしても気に入らないなあ、と思うのが、「血なまぐさい殺戮シーンとギャグシーンが混在する点」です。 壮絶な最後を迎えた炎柱がSDガンダムみたいなカワイイマスコットになって売られたり、女子高生のバッグにぶら下がってたり、 劇中でも変なギャグシーンの後で場面変わって無垢の市民が鬼に惨殺されたり、 あれ、一時話題になってそれなりに批判されましたよね。だのに未だに変わらず(むしろより先鋭化して)放映されてて、 その事を知り合いに言うと、「たかがフィクションのアニメじゃん」なんて言われるのですが、いや、そういうの、理屈抜きで何か嫌にならない?と思ってしまいます。 皆さんは、ああいうのOKですか? OKな理由って、何なのでしょうか? 理屈抜きで嫌になるのは、ただの偏見でしょうか?今はそういうの当たり前?

  • キャラクターグッズ

    今度、大学の課題で自分のオリジナルキャラを使ってキャラクターグッズを作ることになりました。 そこで質問なんですが、個人で作れるキャラクターグッズは、どんなものがあるでしょうか。 今のところ、ポストカードとステッカーくらいしか思いつかないのですが・・・。 ストラップなども作ってみたいのですが、どのようにして作ったらいいかわかりません。 「こういったモノはこうすれば作れるよ」とか 「キャラクターグッズといったらコレ」等を教えてください。よろしくお願いします。

  • キャラクターグッズでちょっとめずらしいものありますか

    今年の四月から娘が幼稚園に通います。手提げバッグやお弁当箱などをそろえるのですが、ほかのお友達とキャラクターがダブらないようにしたいなと思っています。手作りではなくて、既製品でそろえる予定ですので、普通に手に入るもので、ちょっとかわったキャラクターものやあまり、知られていないものなどがあれば、ぜひ教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • キャラクターグッズについて

    だいたい、2月位から、戦隊物、プリキュアとか新番組が始まりますが、お菓子やおもちゃとかは、古い番組のは、どうなるのでしょうか? 例えば、今、スイートプリキュアで、前がハートキャッチプリキュアとかです。

  • キャラクターグッズを持っても大丈夫?

    私は、そろそろ孫ができてもいい年齢です。若い頃から、あるキャラクターが大好きで、誕生日や母の日のプレゼントは、夫も子供達もいつもそのキャラクターグッズを贈ってくれます。先日、家族旅行をした時、子供達がプレゼントしてくれたキャラクターがついたバッグを持っていきました。皮素材で落ち着いた色合いだし、形もシンプルなトートなのでキャラクターが型押しされていても平気だとおもったのです。ところがある場所で、同じ年頃の方達が「いい年して漫画のついたバッグもって、恥ずかしくないのかしら。頭がおかしいんじゃないの?」と囁きあっているのを聞いてしまいました。せっかく子供達がプレゼントしてくれたものなのに。どんなに気に入っていても、いい年をしたオバサンはキャラクターのバッグなんて持てなくなるのでしょうか?

  • キャラクターグッツを売りたい

    家にサンエックスやサンリオ系統やその他似たようなキャラクターグッツが そこそこあるのですが、場所もとりますし売りたいと思っています。 でもヤフオクでは手間もかかります。 値段は二束三文でもいいので、こうBOOKOFFのようで、 キャラクターグッツも売れるようなところはありませんか? ちなみに当方の住んでいる場所は大きな都市では梅田に近いです。