• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋愛と結婚をしないと決めた将来について)

恋愛と結婚を諦めた将来について

monnsirotyouの回答

  • ベストアンサー
回答No.15

ものすごく共感できます。私も私よりいい人がいるから自分と付き合って不幸になってほしくないと考えてしまうことが多々あります。おそらくあなたは、人を傷つけるのが怖いのではないでしょうか?そしてそれと同じように自分自身がフラれたことで傷つくことを恐れているのではないでしょうか? 自分に自信がないというのはおそらく今現在のあなたではなく、もし告白して成功した後のことがわからない恐怖もあるのではないでしょうか?しかし一方で女性に興味がないわけではなくてそのはざまに苦しんでいるように見えます。 そしてその経験がない状態に対してのコンプレックスが将来の不安につながっている気がします。 不安を取り除く方法はいろいろあります。 まず、矛盾していますが経験を体験することがいいのではないでしょうか?私はよく思うのですが、何事も一回経験したほうがいいと思うのです。告白とかそれに伴う経験をしてみたら案外どうといったこともないかもしれません。 まぁこれは回答になっていなさそうなので、違う回答を書いておきます。自分のことを枠に入れてしまえばいいと思います。おそらく生まれてから死ぬまでにそういう経験をせずに亡くなった方は大勢います。その中でも楽しく生きてる人もいれば偉大な役割を果たした人もいるはずです。で、別にそんな人は大勢いるから自分もその中の一人だって思えばその人たちもちゃんと生きて死んだから大丈夫!みたいな感じで生きることはできます。 長文になりましたが、まぁこれからの社会人としての生活頑張ってください!多分何とかなります!

EK222
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 前半部分も回答になってると思います。 確かに一度、恋愛を経験してみるといいという意見には同意できます。 昔の私でしたらできたと思いますが、今はバイト先などで同年代の女性とうまくいかなかった経験のせいで、恋愛面に関してはもう前向きになることはできないでしょう… どうやら、私は女性とはうまくやっていけない人間なのでしょう。 今後、仕事に支障が出ないようにするために対策は必要であると思っています。 そして、これからは「自分以外にも恋愛せずに亡くなった人はいる」と割り切って、独身生活を満喫したいと思いました。

関連するQ&A

  • 23歳童貞が将来結婚できるか

    23歳理系大学院生男です。 質問はタイトルの通りです。 恋愛経験はほぼ皆無で、童貞です。顔は中の下、運動神経は壊滅、友達は少ない、コミュニケーション能力も乏しい...とスペックはひどいものです。人当たりがいい性格だとはよく言われます。 今現在は学業に趣味に忙しいので恋愛がしたいとは一切思わないのですが、やはり将来的には結婚したいと思います。ですが、恋愛経験の乏しさがネックとなってうまくいかないのではないかと不安です。 すでに経営基盤の安定した大手企業から内々定をもらっており、収入的には問題無いと思います。以前は自分に自信がなかったのですが、比較的入社が難しいと言われている企業から内定をもらったということもあり、少しはマシな人間なのかな...とも思い始めてきました。 これまで恋愛経験がないことから、女性からは魅力が無いとみなされている=これからも無い、と自分の中で結論づけてしまいます。そして一番恋愛するチャンスがある学生時代に恋愛しなかったのにこれからも機会があるとは考えらないのです。周りはすでに彼女6人目とかそういう人もいるのに...。こんな自分でも結婚するチャンスは巡ってくるでしょうか。

  • 将来の恋愛、結婚について

    こんにちは当方25歳♂です。今は、恋愛相手がいません。将来、恋愛をして、結婚を考えてます。そこで質問です。 年収120万+年金 学歴は、中卒(何度か、高校受験を受けましたが、不合格で進学できずに終わりました。) あまり世間体はよくなく、人とのコミュニケーションがとれなくて困ってます。 貯金額は始めたばかりで、今のところは50万以下です。 障害名 知的障害(ADHD、自閉症の傾向あり) こんな自分でも、ちゃんとした人と結婚できるのでしょうか?娘さん持ちの親からしたですが、反対しますか?それとも賛成しますか? 僕の考えとしては、反対される確率の方が大きいと思ってます。結婚できないと、最悪の場合孤独死もあり得ます。一度きりの人生ですから、結婚生活も経験していきたいと思っています。あと、結婚するにあたって、どれぐらいの貯金額が必要ですか?自分は恋愛経験ないです。今まで、一人で休日を過ごしてたので、いい加減に恋人が欲しいです。

  • こんな恋愛や結婚がしてみたいです

    僕は現在、28歳、精神障害者で障害年金をもらっていまして仕事はしていません 19歳の時、17歳の女性とつきあっていましたが1年おつきあいをして別れてしまいました 現在、おつきあいしている女性はしていません もてない男のひがみで言っているわけではありませんが、最近の女性は男性をルックスや経済力、名誉などで男性を選んでいるのではないか?と思うことがあります 確かにそれらをもっている男性は女性から見れば理想かもしれませんが それらをもっているからという理由で男性とおつきあいするのは本当の恋愛や結婚にあてはまらないのではないか?と思うことがあります 本当の恋愛や結婚というのはなかなかうまく説明できませんが、その人がもっている人柄や優しさなどに魅かれてするものなどではないのか? と思うことがあります 皆様は恋愛や結婚などにたいしてはどのようなお考えをお持ちでしょうか? 皆様のご回答をお待ちしております

  • 彼女との将来の見えなくなった恋愛。

    彼女との将来の見えなくなった恋愛。 付き合って6年以上です。私も彼女も社会人です。(ともに20代の半ば) 結婚について考えましたし、彼女はしたいそうです。私は30近くになってからでいいと考えています。 子供ができたら専業主婦になりたいらしい。 でも結婚を考えた時に不安(不満?)を感じます。 彼女の性格はつまらないくらい真面目だし、誰もが美人というほどきれいな女性です。 でも進歩がないんです。それが悪いとは思いませんが何か寂しさを感じます。 3年前と比べても全く変化がないんです(外見ではなく人間的、能力的に) 彼女は努力という言葉が適切か分かりませんが、それがないんです。 努力をしてるのを見たことがない。何となく生活して何となく生きてる感じがします。 3年間で転職を3回(一応正社員)、趣味も中途半端ですぐ変わる。 仕事ができるタイプでもないし、これといって特技(趣味はホント三日坊主)もない。 それで私はこう感じました。 彼女は10年経っても20年経っても変わらないんじゃないか。 専業主婦になったら彼女との生活はますます単調になりそう。 刺激や変化を求めているわけではありません。でも数十年同じ生活はしたくありません。 子供ができたとしても、彼女は子供を育てることだけになって、それだけで人生を終えてしまう気がします。 そう思ったらなんだか寂しい女性だと感じるようになりました。 全く違う目標でもいいので、一緒に入れる時間が減ってでもお互いに成長しながら生きていきたいです 何年たっても変わらないならそれは家具や家電と同じです。必ず好きではなくなる日がくる思います。 お互い家事だって一人でできるし、お互い別の異性を選ぶ事だってできる。 付き合っている間、浮気をしたことは一度だってありません。 恋人といえど他人の生き方に文句を言うのはマナー違反ですが 私は本当に彼女の事が好きだったので、真剣に向き合おうと思って電話で打ち明けました。 半年以上前のことです。 当然ですがショックを受けたようでした。 それから、彼女なりに目標を立てたようでした。 たった半年で人が急に変われるわけはありません。自分だってそうです。 けれど努力しているようには見えないんです。 自分だってそんなに立派な人間ではないし、偉そうなことは言えない事は理解しているつもりです。 でも、少なくとも自分を磨く努力をしているし、必要があれば睡眠時間削ってでも仕事に取り組んでいます。 一度心が離れてしまうと、別れる理由がないからだだ付き合っている感じです。 心が離れてしまったことは彼女も感じているし悩んでいます。一度この事で別れるか話合いました。 彼女の意見は別れたくない、私は正直わからないと伝えました。 別れてお互いに自分自身の人生を歩んだ方がいいような気もします。 でも完璧な人なんているわけないし、 自分だって完璧じゃないのに、完璧な異性を求めてしまう利己的な自分がいます。 でもこのまま彼女を待ち続けたとして、数年してやっぱり結婚しないってことになると、 彼女に失礼ですし、彼女の人生をいたずらに奪ってしまうことになります。 彼女なら私と別れても、別の人がほっとかないと思います。 別れるべきなのか、別れないならどうやって彼女と接すればよいでしょうか? そもそも私の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 恋愛や結婚願望がないとおかしい。

    私には恋愛や結婚願望がありません。30歳です。 幼稚な人格障害があり対人恐怖や社会不安,統合失調症みたいな症状もあり現在は対人関係自体がありません。 昔は恋愛して結婚して子供を産んで,,,と妄想をしてましたが妄想だけでした。リアルな経験はゼロです。 同性同士でべったり群れたがる思春期前の女の子みたいな感じのまま大人になりました。 精神科のテスト項目にも【異性に興味がなくなったか】と言う項目がありました。 恋愛や結婚願望がないと人間的におかしいのでしょうか。

  • 恋愛で病んでしまいそうです

    今年28歳になる男です。 恋愛にとても苦労しています。 まず、見た目から入ってしまいます。 見た目の次は、その人の職業を見てしまいます。 かなり厳しい基準で女性をふるいにかけ、その結果、今、付き合えるような女性がいないことにとても不安になります。 可愛くて、資格を持って働いている女性が自分の好みです。 こんなの、人には言えません。 でも、結婚したら自分だけの給料では到底やっていけないし、奥さんには働いてもらった方が、幸せな人生だと考えています。 そもそも、そういう目でしか女性を見ていない事が自分の性格の悪さです。 そんな自分がとても嫌いで、いい歳して恋愛でこんなに悩んでいる自分に本当に嫌気がさしてきました。 恋愛から離れて仕事を頑張るなんて出来ません。 常にアンテナを張り巡らせていい女性がいないか気にしていますが、そんな女性いないって事に最近気がつきました。 結局のところ、妥協して付き合い結婚して幸せになるのでしょうか? 無い物ねだりかもしれませんが、おそらく結婚までしたとしても、ああ、妥協しなければよかった、となるし、結婚しなければ、あぁ、なんでもいいから早く結婚したい、となると思います。 本当に腐った性格の男だと自分で思います。 こんな人間、どうしたら幸せになれるのでしょうか?

  • 恋愛感情を持つときに考えること(結婚含む)

    こんにちは。 お世話になります。 私は、27歳女性です。 私は、もともと恋愛体質ではなくて、初めて付き合ったのは、社会人になってからです。 けど、その人は、恋愛という気持ちよりも社会人になりたてで精神的に辛かった気持ちを「彼が居る」という気持ちで埋めていた…というようなものだったと思います。 なので、仕事が落ち着いた頃、やっぱりその人とは将来が見えないと思って別れました。 そして、今回、初めて「本当に心から好き、好きってこういう気持ちになることを言うんだ~」 「本当の恋愛の気持ちを教えてくれた人」と付き合ったのですが、その彼とは遠距離になり、遠距離から半年後に振られてしまい、それからもうすぐ1年が経とうとしています。 しかし、その彼の事がなかなか忘れられず、新しい恋にも進めずにいるので、今の自分の気持ちと、みなさんはどういう気持ちで恋愛→結婚されているのか参考にしたくて質問しました。 私は、恋愛体質ではなかったというか、小、中学生くらいの頃から、「好きになる人=結婚できる人」 という、とても現実的な考え方をしていました。 学生時代の恋愛は、きっと将来の結婚とか先のことまで考えずに、「彼が好きだから一緒にデートしたい、手をつなぎたい」という気持ちが大きいと思います。 でも、私の場合は、「好きになる人の第一条件はきちんと勉強ができる人か(つまり将来ちゃんとした仕事に就けるか)」なんて事まで、心の中で考えてしまっていました。 その理由は、多分、「もしその好きになった人とずっと付き合って、結婚することになったとき、そういう将来性が大切だから」という考えがあったからだと思います。 まだ「お付き合い」や「恋愛」すらしたことない癖に、「その好きになった人と結婚する将来になるのなら、そういうことは大事」と深層心理にあります。 恋愛をしない、できなかった理由は他にももちろんありますが、そういう考えを持ってしまっていることも少し原因にあったと思っています。 特に、高校生、大学生位になると、学生時代からお付き合いしてる人と結婚したなんていう話も聞きますし、「今好きになる人ともし将来結婚となったら…」という妄想が浮かび、そういう目で異性を見てしまっていました。 はじめの方に挙げた「初めて恋愛という気持ちを教えてくれた彼」も、恋愛の初め(出会って、この人のこと好きかも、付き合いたいなと思うこと)の裏には、学力や将来性(もしこの人と結婚して家庭をもったら幸せな、自分が望む家庭が作られるような気がする!)という気持ちがあり、より好きになったと思うんです。 彼との将来が明るく想像できたし、彼との将来を考える時に嫌な気持ちがしなかったんです。 だから、彼は私の理想にぴったりだったし、好きになったのかなぁと思います。 よく、「理想の彼とは違うけど、いつの間にか好きになってた」とか、「好きな気持ちに条件なんてないよ、ただ彼のことを大切にしたいと思った」などと聞きますが、 私は、どうも、恋愛体質ではないからか、現実的に考えてしまい「自分との将来性が見える人」を知らないうちに選んでいるような気がします…。 私は地方に住んでいて、生まれてからずっと外に出ていません。大学も、就職先も地元です。 ですが、ずっと、地元を出てみたい気持ちがあります。 彼と付き合う時から、いずれほかの土地に行くということを私は知っていました。 そういう点でも、地元を離れて一人違う土地で頑張ろうとしている彼に惹かれたし、自分の思い描いている理想と重なると思いました。 だから、彼との将来が明るく考えられたし、付き合ってる途中もずっと彼のもとへ行く気持ちでいました。 彼だったから、楽しい将来を想像出来たって思います。 初めは条件も考慮して彼を好きになりましたが、いろんな恋愛のステキな気持ちを教えてくれたのは彼だし、彼とは真剣にお付き合いができたと思いっています。 初めは条件から入ったにしろ、「彼」という人間を好きになっていました。 彼と別れてもうすぐ1年になりますが、私は全然彼のことを忘れられません。 毎日、毎日、考えてしまいます。 初めて自分の理想とする条件、将来像を持った人だったし、初めてそういう人を心から好きになれたからだと思うんです。 別れてから、いろんなことを考えました。 別れたってことは、運命の人じゃなかったんだ、 もっと視野を広げて、いろんな人を見なきゃ。 彼一人だけじゃないよ。 でも、どうしても、出会い・恋愛のスタートの段階で、「好きかどうか?」よりも「明るい将来を考えられるか?」で、見てしまう自分がいます…。 何度か出会いの場へ行きましたが、やはりそういう気持ちになって、彼以上に自分の望む将来と合致する人もいないし、好きになれる人がいません。 みなさんは、恋愛感情を持つ時や、恋愛の初期の頃(?)は自然に好きになりますか? それとも、その人の条件などを考えてしまいますか? 「条件もその人の一部」だと思うのですが…それは違いますか? バックグラウンドを何も知らない人に出会って、好意をもった。 「その人は暴力を振るい、仕事もほとんどしていない人だった」ならその好意は消えてしまう気がするし、 「その人はとても優しくて、仕事も真面目にしている人だった」ならもっといいかも♪となる気がします。 これは、条件で人を判断することになるのでしょうか? もう私は27になります。昔から感じている「好きになる人=結婚したい人」から抜け出せずに、 本来だったら、自分に合う人かもしれないのに、はじめの頃に敬遠してしまってそれ以上続かない…の繰り返しになっています。 自分はこういうひねくれた考えですが、一般的なみなさまはどうなのでしょうか? 私の友達は、そういう条件は考えない、自然と好きになって、この人と結婚したいと思ったよ、と言って、実際、そのまま恋愛→結婚している子もいます。 私もそうなりたいなぁと思いますが、やっぱり考えてしまいます。 変な話、すごく合わないとか性格が悪くない限り、どういう人でも、自分が「人間的に、この人のこと好きだなー」と思っちゃったら、そのまま結婚して、幸せに暮らせると思うのです。 だからこそ、初めの条件に合致しないまま、自分が「人間的に、この人のこと好きだなー」と思ってそのまま結婚したら、不満はないにしろ、なんか理想と違う結婚生活になるのではないか? だったら初めの条件って大事だよな~って思ってしまいます。 変なたとえですが、仮に、同じ人間で 「大きな会社に勤めてて、都会に住んでいる人」と 「小さな会社に勤めてて、地元に住んでいる人」 (自分の希望:できれば相手には大きな会社に勤めていて、一緒に都会に住みたい) (同じ人間ですので、彼の人間的な部分にどちらも惹かれています。) だと、どちらと結婚したいでしょうか? こんなことはありえないのですが、やっぱり前者と結婚したい。 だから、恋愛初期にいろいろ考えてしまうんです…。 こういう風に考える私は、結婚相手に依存してると思うし、かなり嫌な人だと思います。 それは分かります。 こんな考えで、幸せな結婚生活を手に入れることができるのか…。と思います。 でも、どうしても、「この人となら、恋愛して結婚しても後悔しない!」と思える人でないと、 前に進むことができません…。 それは、前の彼が「この人となら、恋愛して結婚しても後悔しない!」と思える人で、 その人と別れてしまって初めての大きな失恋をしてしまったからなのか、 はたまた自分のこういう性悪な考え方からなのか…。 なんだかかなり支離滅裂な文章になりましたが、 同じような気持ちになったことがある方、 出会いの頃にどういうふうに考えて相手を見ているか…など教えていただければと思います。 生意気な質問で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 結婚+遠距離恋愛

    現在22歳、僕には大学時代から付き合ってもうすぐ一年になる彼女がいます。しかし今は僕は大学院に進学し、彼女は大手の企業に就職し、今は研修期間中で遠距離恋愛です。その彼女は今まで付き合ってきたどんな女の子よりいい子で一回も喧嘩をしたことがありません。僕は彼女のことが好きですし、彼女も僕のことを好いてくれています。そんな彼女なので将来的には結婚してもいいと思っています。しかし僕は大学院生一年であと二年は結婚は無理です。というか就職が決まってからも仕事に慣れて落ち着くまで(何年かかるかはわかりませんが)は結婚なんて考えられません。しかしそんなに長いこと彼女も待ってくれるとは考えられず、彼女の研修が終わってからも彼女と遠距離が続く可能性もあるので、その間にふられるんじゃないかととても不安です。 彼女をつなぎおいておくためにも、将来結婚しようといって彼女を待たせておくことなんてしたくありません。要は遠距離恋愛+結婚の悩みなんですがこのような経験のある方なんでもいいのでアドバイスをお願いします。。

  • 恋愛と結婚は違うのでしょうか?

    私は20代後半の女です。 私は結婚願望はあるのですが、今まで付き合ってきた男性は結婚には向かないような人がほとんどです。仕事をしていなかったり、短気な性格だったり…。 そういう男性を好きになってしまい、傷付いても尽くしてしまう私にも原因はあると思っていますが。 でも、本当に幸せになりたい!と思い、5ヶ月程前に仕事もしない、将来の考えもない4年付き合った彼と別れました。 その後、新しい男性に交際を申し込まれているのですが、戸惑っていて返事を待ってもらっています。 その男性は、性格も本当に穏やかで優しくて、仕事も目標を持って頑張っていて、金銭面も不安はありません。 でも、私が今まで付き合った事のないようなタイプの方で、外見も正直全くタイプではありません。おっとりと優しい方なので物足りなさのようなものも感じてしまうのです。 でも彼の優しさには癒されていますし、彼は将来の事も考えてくれていますし、きっと良い家庭を作れる男性だと思います。 友達には「とりあえず付き合ってみたら?」と言われますが、私の性格で「とりあえず…」というのは苦手なのと、誠実な相手に失礼だと思っています。 恋愛と結婚は違うと周りにも言われますが、私のような者は特にそうなのでしょうか? そして今現在このような気持ちでも、少しずつ恋愛感情を抱けるものでしょうか?

  • 恋愛・結婚の意義

    20歳の大学生です。中学3年ころから、自分の将来のことを考えると恋愛や、結婚に対する意義が見言い出せません。 自分には夢(スポーツ選手)があり、それがとてもお金のかかることなので、そのために高校1年からバイトをして微々たるものですが、お金を作っています。そんななか、学校やバイト先で彼女いないの?とか、友人と将来の話をするときに結婚など、これからどうしていきたいかを話すときに、いつも恋愛や結婚に対する意義を見出せません。 自分の将来の夢に執着しすぎているだけかもしれませんが、逆に私からすれば、自分の将来のために恋愛や結婚は必要のないことで、そこにかける経費や時間、労力がもったいないと思うからです。 このようなことを話すと、人間ができていない様なことを言われます。親にちらっと話した時も、それは寂しいよと言われました。 老後苦労するよと言われましたが、裏をかえせば、それってただ単にシモの世話人にしたいだけじゃないかと思います。だとしたら、女性に対して失礼ですし逆にそこまで落ちぶれながら生きている自分が情けないと思います。人間、老いにはかないませんが・・・ 最近はよく草食系男子などと恋愛に消極的な男性をいろいろと、話題にしていますが逆に恋愛をそんなに美化して何になるのかが理解に苦しみます。種の保存といえばそれまでですが所詮、性欲を美化しただけのものですしそこから何が生み出せるのでしょうか? リア充だとか、そういったことにうつつを抜かして浮かれている人を見ると呆れて物も言えないです。 もう少し自分の心配をすれば?と思います。 また、昨今の不景気・就職氷河期と言われる中で他人に気を使っているような余裕がある人などそんなにいるようには思えません。また、愛さえあれば生きていけるなどと綺麗事を並べて、学生の身でありながら結婚して子を設けた人もいます。事情は様々でしょうが、親に養ってもらっているのに何をしてるんだか・・・と思います。 私が冷酷な人間なのか、それとも自分の将来に対する先行きが不透明なことによる、自己中心的な発想でしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。