• 締切済み

母親について

v3050v78の回答

  • v3050v78
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.12

お母様も一人の女性である事を貴方は理解すべきです。お母様には女としての人生があり、現在の恋人との関係がどうであれ、そうした関係を選んだお母様を阻止したり、反対する権利は貴方にはありません。お母様との口論は結局は女同士の喧嘩のようなもので、その出来事が貴方にとってトラウマにならないように、口論の後、どこかで息抜きするように心がけて下さい。私は男性ですが幼い頃、家族であり一番信頼していた従妹の不倫に、母と従妹の壮烈な女のバトルに私は高齢になった今もそのトラウマから抜け切れずに暮らしています。

関連するQ&A

  • 母親についての相談。

    21歳、女です。 幼い時から、自分の母について考えています。 現在、母は離婚し独身で彼氏がいます。 その人とは、私が中3の時に不倫をし、高2の時に離婚 して付き合い始めました。 そして現在、彼氏がいるのに他の男性と度々 ご飯を食べたり遊びに行ったりしているようです。 今日も、泊まりで家にはいません。 別に、母といえども人の勝手なので好きにすれば良いと 思うのですが、私とお昼を食べる予定でもその男性から 電話がかかってくるとそちらを優先してしまいます。 私が小学生の時も若い男性と不倫をし、夜もお正月も 家にいないわで、がっくりしていました。 母の機嫌も男性と遊んだ後は、私をなだめるかのように 良くなり、それによって左右されます。 母は仕事一筋の人で、家事ができないとかで、 私が家のすべての家事をしています。 また、お金のことで文句を言うので、私はそれなら 大学を辞めてやると口論になったのですが、どうしても 許されず、結局退学はしませんでした。 それで、学校に通いだしたら、また文句を言うので 正直げんなりしています。 私が、小さい時から子どもよりも恋とかそんなこと ばかりが優先されて、なんだか自分が只の暇つぶし に思えてなりません。 どこの誰と遊びに行こうが勝手ですが、それなら 家の事などちゃんとやってから遊べよって思います。 ここまで育ったのは、確かに母が稼いだお金があるからです。 今現在も養ってもらっているので、財力のカードを 出されると、打つ手がありません。 正直母が苦手なのにもかかわらず、21歳にして 母とばかり行動してきました。 それがあだとなったのか、母の行動がムカついて仕方が ありません。 自分でもくだらないことでイライラしてるなぁと 思いますし、母なんかに期待せず、もっと友達や彼氏を つくって、こんなことに気を取られないように すればいいじゃんと思います。 長くなってスイマセン。 私の感情は間違っているのでしょうか?? また、母を超えるにはどうしたら良いでしょうか??

  • 母親

    私の家庭は母子家庭です。 母は、仕事に行き、6時過ぎに帰ってきたら、晩ご飯を作って、お風呂に入って、洗濯物を干して毎日大変です。母はいつも夜に洗濯物を干します。朝が忙しいからです。 私が、お風呂に入るのが8時とかになると、自分でも干せ。と言われます。洗い物もです。 私には妹がいます。早く帰ってきた方が洗濯物を入れてたたんでいます。私なりにちゃんと協力しています。裕福な家庭ではないから、部活をやりながらもアルバイトをしています。 私なりに頑張ってるのに母に文句を言われます。 でも私が悪いんです。わかってるんですけど口答えしてしまいます。 今日はお風呂に入ったのが8時くらいで、洗濯物回すのが遅くなって、自分でも干せよ。とキレられました。そのとき、それって大人の仕事じゃないん?主婦がすることじゃないん?離婚したからって何?忙しいんはわかるよ。でもそれって自分が選んだ道だろ?離婚を選んでこうなることわかっとったんやろ?主婦の仕事を無理やり押し付けてくんな。とそう思ってしまいました。口にはしてません。最低なのはわかってます。 でも、こんな母親にはなりたくないって思います。なんかこんな自分に腹が立って涙が出ました。なんでもいいです。メッセージ下さい。お願いします。

  • 母親がうるさ過ぎる

    母は専業主婦で週に4回、10時~17時30分頃までパチンコをやってます。私は週5日仕事で、彼氏はシフト制のため休みが合いません。なので週に1回は仕事終わってから会ってますが…母が「夜出かければ遅いから嫌だもんね、まったく!」とグチグチ言ってきます。仕事終わってから出かけても23時までには帰宅してます。学生とか若い子ならともかくいい大人が、夜出かけるなとかおかしくないでしょうか?毎日じゃないです週1回だけです。毎日仕事、残業ばかりでストレス貯まります。たまに遊びに行きたいんです。母は厳し過ぎませんか?普通でしょうか?

  • 母親の恋愛

    母親の恋愛 母親について相談です。 僕は母子家庭で母親(37歳)と母親の兄と3人暮らしです。 僕は今年高校受験を控えている受験生です。 去年の年末、母親が 「22年ぶりに中学の同級生に会ったよ」 と話していました。 そんな事もあるんだなーって思っていた程度なんですが、年末に母親がその同級生という人とお茶を飲みに出かけていきました。 母親はパートの仕事をしていて、仕事が終わり、僕のご飯とかお風呂とかを済ませてから出かけました。 大晦日に僕を母親の実家に預かる事になりました。 母親はその同級生と初詣に行ったようです。 というのも、母親のメールをこっそり見たら、初詣に行こうという母親の誘いのメールがあり、その同級生と思われる方の返事がありました。 年が明けて、次の日、また母親が夜、出かけていきました。 数日後、母親の誕生日だったのですが「飲みに行く」と言って出かけて行きました。 そしてその次の日、また母親が夜出かけて行きました。 母親のメールをこっそり見たんですが、 「彼女にしてください」 と母親から告白していました。 次の日、母親に 「彼氏出来たんだ」 と言われました。 昨日、また夜出かけて、深夜帰宅しました。 僕は小さい頃に父親が離婚して、父親の顔を知りません。 母親も女手一つで僕を育ててくれました。 母親が彼氏と結婚するのかと思うと、気持ちは複雑です。 明日また彼氏と昼に買い物デートに行くようです(メールを見ました) 先日母親が出かけるのをこっそり後をつけていったら、母親が彼氏の車に乗り込み、その中でその男性とキスをしているのを見てしまいました。 かなり長く、抱き合ってキスしていました。 すごくショックでした。 僕はこれから、どう母親と、そしておそらく来るであろう母親の彼氏と接すればいいのでしょうか。 母親が抱き合ったり、キスしたり、おそらくそれ以上の事もしているのかと思うと気持ちの整理が出来ません。 よろしくお願いします。

  • 母親がひどい

    今バツイチで、バツ2になりそうなとこです。 へこんでて1日おきに泣いてるのですが、今日母親からの電話 。 母は少し体が弱く甘えん坊なので、ほとんど育ててもらった記憶もないですが、私の非常事態に、今年は母の日のカードは?とか、母自身の将来の心配をたらたらと話してきて、私の離婚問題の話では笑い声も出てもう最悪です。行動では母親らしいことしてもらってなくても、心配ぐらいしてくれてると思っってたのに..。こういう親をもってる人って世の中にけっこういるのでしょうか?切り離して考えるしかないのでしょうか?

  • 母親が大嫌い

    私は今大学4年生で小学3年生のときき 親が離婚しました。 最初は寂しかったのですが 母がいれば寂しくありませんでした。 そんなは母に私が高校1年か2年生の頃 彼氏ができました。 母と彼氏は昔からの知り合いで 彼氏は母のことを初恋の人だと言っています。 だから最初は私にも優しくて面白い母の彼氏が好きでした。 ただある日すごくショックな一言を言われました。 「お前は俺の子供で俺の遺伝が入ってるから」 ビックリしました。笑ってそんなことを電話で言われました。 母にショックだったことを言ったら 「そおゆう人なの許してあげて」と。 娘がショックを受けているのにこんなこと言う 母のことも信じられませんでした。 それから彼氏のことを大嫌いになりました。 それから母は彼氏が大阪に住んでいるので GWやお正月には彼氏の家に遊びに行きます。 最初の頃1人になる寂しさで母に 「寂しいから行かないで」と言っていても 「我慢して」と言われ続けました。 私は父にだけでなく母にも捨てられたと感じました。 彼氏には小学生の子供2人いて よく買い物に行った話しを帰ってきたらしてきます。 私が嫌いとゆうことを知っていながら。 母は自分の思い通りにならなきゃ嫌な性格です。 例えば私が母の彼氏のことで嫌な態度をし 母にそっけない態度をとったら怒られます。 そして大阪に遊びに言ってるときも 心配してかメールがきます。(決まった時間だけ) それに私が返信しないと怒られます。 こんな母親が大嫌いです。 顔も見たくありませんが一緒に住んでる以上 顔を見て会話しなければなりません。 私は6年程耐えてきました。 もお母の日や行事をするのを止めようと思いました。 私と同じような方どのような接し方をしていますか?

  • 母親の恋人が出て行かない

    私は結婚していて両親は離婚しています。 母は彼氏(今では同居人と化している)と母名義の新しいマンションに2年くらい住んでいます。 以前からその彼氏と価値観が合わなく、ケンカが絶えないとの話は聞いていました。 しかも、その男は仕事を首になったこともあり、その後勤めたところも首になり、 今では無職ですので、生活費や家賃も払えてません。 ケンカになるたびに、母はいい加減出て行って欲しいと言いますが、 その男は茶化して一向に出て行こうとはしません。 母は結構大変な仕事をしていますので、 毎日ストレスが溜まると言っています。 軽く暴力も振るわれるらしく(母も負けていませんで、やり返すらしいですが) アザになることもあります。 先日私も電話でですが、その男に出て行って欲しいと言いましたが、 あまり取り合ってはくれませんでした。 これからもしかしたら母の母つまり私の祖母と一緒に住むことにもなりそうなので、 いろいろ大変なことになりそうです。 その男は嫌な感じのひとではないですが、 母が嫌がっているので、出て行ってほしいですし、 ヒモ状態になっているのも正直ムカムカします。l どうしたら彼は出て行ってくれるでしょうか。。 何かよい案をお願いいたします。

  • 母親に彼氏ができて悩んでいます

    相談のようになってしまうのですが、よかったら聞いてください。 私は19歳。専門学生で来年から就活。 母は今年40歳。 弟高校2年生。 まず、私が小さい頃に母が離婚して、小学生くらいに違う人と再婚しました。 そして高校2年生の時にまた離婚しました。(旦那に非あり) それで親子3人細々と暮らしていたのですが、半年くらい前から母に彼氏ができました。 家にいて、母と私が会話している時に電話がかかってくると「ごめん」と言って出たり夜中まで帰ってこなかったり相手宅に泊まりに行ったり…。 メールも毎日しています。 聞いてもないのに恋ばな(?)してきます。 なんというか…まるで学生の恋模様というか…。 他にもいろいろあり、「もっと家族で過ごす時間を大切にして!」などと言っても、わかった。といいつつまた同じことの繰り返し。 挙げ句の果てには「自分だって会えなかったら寂しいやろ?」「自分の考えを押し付けてるだけ」と言われます。 喧嘩の最中に私はヒステリックになってしまい、最初の頃は優しくなだめてくれていましたが最近は「今の◯◯(私)とはまともな話しができない」と言い無視されます。その間は弟が支えてくれますが。 そういう事もあるせいか、「◯◯たちが一番大事やから」とか言われても、ただのご機嫌とり。としか感じられなくなりました。 私はただ、もうすぐ私が自立しなくてはいけない中、一緒に過ごす時間が減っているので今のうちに家族での時間を大切にしたいだけなんです。 私だって彼氏とデートすることもあるし友達と遊んで家にいる時間は少ない。だから母に偉そうに言えない部分もある。だけどそこは学生なりに遊びたい気持ちもある…。 と言うことを母に伝えてみても、なかなか伝わらず…。 結局は「自分勝手」「気持ちは分かるけど大人になれ」みたいな感じで終わります。 彼氏さん自体は悪い人ではなく、私達兄弟にお土産を買ってくれたり、おいしいものをくれたりします。 顔を合わせたのは1回だけです。 結婚はする気はないと言っていました。 母にも仕事での大きなストレスがあり、支えてくれる人が必要ということもわかっています。 彼氏関連以外では仲は良いほうですし。 しかしこれから私はどう向き合えばいいのか分かりません。というか母になんと言って気持ちを分かってもらえばいいのかが。 なにかアドバイスなど下さると幸いです。分かりにくい文章ですいません

  • 統合失調症持ちクローズ就労で過労です…

    統合失調症持ちです。 クローズ就労で1日10時間 掛け持ちで働いています。 掛け持ちの理由は、痣を取る手術費用の為です。 病気で身体がしんどいのと 過労で疲れが取れていないのとで 今日日勤の方のお仕事を休んでしまいました。 夜からまた掛け持ちの仕事はありますが 夜のバイトも休もうか迷ってます…。 仕事を休んだら、休んでしまったという 罪悪感もあり、どうしたらいいのか わかりません。 主治医には、頑張り過ぎ、 マラソン選手が猛ダッシュしているようなもんだよ。と言われ 母親には、悪化するから 仕事を休んで掛け持ち辞めなさい。 と言われています…。 ですが、同棲中の彼氏は 仕事しないと手術費用が貯まらないから 頑張ったほうがいいと言います。 心身共に少し限界きていて もうどうしたらいいのかわかりません涙 どうするのが一番いい方法でしょうか…

  • 依存してくる母親

    母に依存されすぎて、未来に夢も希望もないです。 母は、父と離婚(父の借金のため)しています。そのあと仕事をせず、母方の祖父母の遺産と、私と妹の仕送りで暮らしています。ちなみに母は47歳、私は25歳です。 パートでもしたらと言っても、パートは嫌だ、正社員になりたいといい、色々と資格に手を出すのですが、仕事に繋がるものは残っていません。 母は昔がんになり、何度か手術をしていますが最後に手術をしてから5年以上たっています。仕事の話をするとパニックになったりするときもあります。 遺産も今年にはなくなりそうらしく、「なくなったら○○(私)が面倒見てくれるもんね」と言われたあげく、「結婚した方が生活が楽になるから結婚しろ」と言われます。 もう限界です。本当に死にたくなってきます。どうしたらいいのでしょうか…。