• 締切済み

世界有数の京女と東女、男性はどちらに惹かれる?

hirokisakeの回答

回答No.1

どこにも超可愛い娘は居るし美人も居るし、 どこもブ○が氾濫。 沖縄(美人)以外では顔の特徴傾向も不思議と同じだし、 そしてその比率も変わらない。 従って、その上に言葉が綺麗で上品な京女がやはり最強なのではないかな。

関連するQ&A

  • 京女のプライドの高さ…。

    わたくしは生粋(きっすい)の東京都民の一人ですが、昨夜 久しぶりに"京都人の友人(未婚の女性)"と 然(さ)る銀座のクラブへ飲みに行って来たのですが、彼女曰(いわ)く「京都は、 街そのモノにプライドが在(あ)る!」「京都は 東京を含めた外(ほか)の都市とは、基本的に"都市としての格が違う…!!!"」等々(とうとう)と 抜け抜けと言い放たれて仕舞いました。 そこで 全国の皆様に質問したいのですが、"世界で最も魅力的な都市NO1に、京都市が2年連続で選び抜かれた事実"や"1000年以上に亘(わた)って歴代の天皇が愛住し続けた都で在った事実"とかを 最大限考慮しても、400年余りの歴史を有する旧家(きゅうか)育ちの京女としての彼女の主張には、ただただ 驚かされるばかりです。 この質問をお読みに成られた全国の賢者各位は、気位(きぐらい)が恐ろしく高い彼女の上記一連の発言を、どの様(よう)に受け止めれば好(よ)いと思われますか…???

  • 京女

    京都女子大学に通う三回生です。 最近、進路課に通い出し自分の大学の評価について不安になりました。 就活は自分次第と思い、秘書検定、司書、TOEICなど資格を採ることに励んできました。 しかし、卒業生の就職先をみる限り思っていたより?という感じです。 もちろん素晴らしいところに就職されている方もいます。 ?という感じなのは、もともと学生の数が少なく就職しない方がいるからかもしれませんが…… 年配?(両親くらいの歳の方々)には好かれますが、企業からは好かれない大学なのでしょうか? エントリーシートからしてアウトなのでしょうか? 就活は半年後に迫り、TOEICのスコアをもっと上げなくてはならないのに不安になってしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 佛大と京女

    佛大の教育学部教育学科と、京女の発達教育学部教育学専攻に合格しました。 しかし、どちらの方がいいかとても悩んでおります。 最終的に決めるのは自分ですが、在学生・卒業生の方々などがいらっしゃれば何かアドバイス等お願いします。 ちなみに、佛大は前期A日程で合格しており、キープしてある状態です。京女は後期で合格しました。(郵送はまだなんですが、ネット発表を見ると合格してるようです) しかし、それぞれの大学に対して不安があります。 佛大:附属学校は華頂女子ですが、内部進学者はそんなに多くなくほぼ初めての顔合わせ状態ではないかと思います。しかし、共学なので…。今まで共学校で過ごしたにもかかわらず、男子が苦手で、男子が固まっているところに入るのは少し怖いなぁと思います。(女性で分かってくださる方いますよね!?) 京女:内部進学者が多いので、すでにあるグループに入り込むのは難しいし、大変ではないかなぁと思います。あと、女子大は就職が難しいとよく聞きます。 交通などは考えずに、それぞれの学校のことを教えてくださればありがたいです。よろしくお願いします。

  • 京おんな

    ここ数年京都の町屋から始まり、京都が関東の方のブームになっていますが、 1.京都の何が魅力的なのでしょう? 2.東京(もしくは首都圏)で京都に関連する商売をするとすれば、どんなものが受けますか? 3.京おんなってどんなイメージですか? 町屋のフレンチとか、結構京都にあります。

  • 寝台列車の名前を調べてます。

     約25年~6年くらい前なのですが、秋田県の羽後本荘駅から夜行の寝台列車で京都まで行ったことがあります。その時は電車に全く興味がなかったので寝台列車の名前もすぐに忘れてしまいましたが、最近どんどん寝台列車がなくなっていくので、自分が乗ったあの電車はなんだったのだろうと思い始めました。  特急だったか急行だったかも覚えていません。なにしろ夜行の寝台でした。日本海側を走っていたように思います。列車の名前が分かる方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 高校3年生の女子です。

    高校3年生の女子です。 将来、インテリア関係の職に就けたらと思うのですが、夏休みも後半だというのになかなか志望大学が決まらず悩んでいます。 気になる大学は 京都女子大学(京都) 同志社女子大学(京都) 神戸女子大学(兵庫) 武庫川女子大学(兵庫) 安田女子大学(広島) です。 インテリアを学ぶにはどこの大学が最適でしょう? 偏差値や就職率、雰囲気や学ぶ内容などなど…詳しく教えて下さると嬉しいです。 (ちゃんと調べましたが、自分ではよく分かりませんでした) 個人としてはなるべく偏差値が高めの方がいいです(頑張って大学に入りたいので) 余談ですが、京女はOCの感じが悪く、あまり行きたくないなぁという気持ちはあります… また、同女の雰囲気は気に入ったのですが、専門分野には欠けてるかなぁと… 安田も気に入りましたが偏差値がちょっと… 神女・武庫女は大学資料もなくOCも行ってないのでよく分かりません

  • 車検切れの車を譲って貰う時の必要書類等

    *車検証(抹消登録証明書)   既に車検は切れてますその車検証は必要ですか? *納税証明書    過去何年分の証明書ですか?コピーでも大丈夫? *委任状        *譲渡証明書 *印鑑証明      売る側の印鑑証明ですか? また仮ナンバーを申請して京都から大阪府 河内長野まで移動します。仮ナンバーは京都市役所? もしくわ河内長野市役所?どちらでもいいのですか? 簡単即決の一言で返信願います。アドレスサイトコピーお断りいたします (売る側 京都ナンバー 買う側 和泉ナンバー)

  • おすすめの京都市内の心療内科

    高校一年生です。女です。 自分は赤面恐怖症でかなり悩んでいてPCなどで 調べてみたところ、SADなんじゃないかなと思います。 悩みましたけど、治療がしてみたいかな・・・と思いました。 で、私は京都市内の住んでいるので 京都市内の病院を探しているのですが 正直、どれがいいのか全く分かりません。 そんなところ行くのは初めてなので いろいろ緊張と不安でやばいです。 「ちゃんと診てもれらえなかったら・・・」 という不安が消えません。 高校生でもちゃんと診察してくれるんでしょうか。 あと、親には知られたくないので 保険書持って一人で行こうと思っています。 学生で定期が使えるのでなるべく京阪、 叡電で行ける範囲がいいなと思っています。 とか思っているけれども、情けない話 やっぱり行こうかどうか迷ってます。 放っとけば治るもんなんですかね・・・。 とにかく辛いです。 どう思われますか?

  • 普通免許はやっぱり取っておいた方良いでしょうか?

    普通免許はやっぱり取っておいた方良いでしょうか? 私は18歳の女で、免許取れる年なんですが、今は精神病(社会不安障害)で自動車学校に行けません 病気も理由なんですが、車運転するの怖いので、出来たら運転したくないんですが… しかし私の住んでる所は、秋田の田舎で若い人で免許取ってない人は皆無のような場所です(人口5万人の小さな市) 市内は狭いので、自転車でも回れないことはないんですが…やっぱりちょっと不便です(時間もかかるし) それに雪がかなり降るのでやっぱり車ないとダメなのかなぁとも思います 田舎なので大した店はなく、服などの買い物する時は、皆秋田市内まで行きます(秋田市内まで車で1時間) それを考えてもやっぱり車は必要かなぁと…(電車やバスも1、2時間に一回くらいはありますが…) 親は「無理に取る必要はない、免許なくてもなんとかなる」と言ってますが…(実際母の姉は免許なしでも暮らせてますが) やっぱり田舎なら免許はあった方良いでしょうか?

  • 関西から青森まで一番安く行く方法(寄るところ複数あり)

     初めて質問します。よろしくお願いいたします。    2008年2月2日に青森へ行きたいと思っています。途中で寄るところや、帰りは東京で一泊したいなど、あります。時間もある程度限られています。安く行く方法を知らないとべらぼうな値段になるようで困っています。一番安く行ける方法を教えてください。体力はあり、旅は好きです。  私は関西在住です。利用交通機関は、大阪伊丹からの飛行機、京都駅からの新幹線、夜行バス、高速バスのどれでも構いません。    青森市内に2日のお昼12時までにに到着したいのですが、その前に秋田県横手市で用事があります(滞在は1時間程度)。  秋田に寄り、青森へ行き、2日のうちに東京まで戻り、東京都内で一泊し(ホテルの安いところは調べられます)、3日に関西(京都・滋賀)まで帰りたいと思っています。帰るのは3日の京都、滋賀行きの夜行バスでも構いません。行きも1日の午後3時以降なら夜行バスでも構いません。少なくとも京都・滋賀に4日の朝6時から6時半の間に帰らなければなりません。  ややこしくて申し訳ないですが、関西から一箇所に行って帰る、という旅行ではないので、どの交通機関を選べばいいのかがわかりません。自分なりに色々調べてみましたが、安く行ける方法が他にもあるんじゃないか、とも思います。旅行会社に相談に行こうとも思ったのですが、ルートがややこしく、旅行代金も高くなりそうなので、こちらで旅好きの方がおられたら教えていただきたいと思い投稿してみました。  どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう