• 締切済み

子供の喧嘩になった時どうすれば

noname#255227の回答

noname#255227
noname#255227
回答No.8

そういう人のことは誰も信用していないので、構わなくてもいいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の喧嘩をしない為には

    相手が何か嫌なことを言ってきたとして、言い返して相手も言い返してきてまた自分も言い返してを繰り返してどんどんヒートアップしてきて子供の喧嘩になってしまうとしたらどうしたらいいでしょうか。低レベルになりたくないけどかといって黙って無視すると相手には認めたように見えるかもしれないからそれもしたくないし…どういう対応をするのがいいでしょうか。

  • 子供のことで実父と喧嘩しました。

    先日、私の子供が入院した際、実父と喧嘩した件で相談させてください。 たまたま実家にいた時、喘息で初めて入院し、私は実家から病院へ毎日通いました。 退院予定日が1日延びたことを父に伝えた時、「おまえは医者の言いなりか!○○がかわいそうだとは思わないのか!」といきなり怒鳴られました。 訳のわからない怒りをぶつけられ、「話にならない。謝る気がないなら、もう、○○には会いに来ないで」と言い、結局その夜、妊娠中の体でしたが、最終電車で自宅へ帰りました。 父にとっては初孫で、かわいくて仕方なく、約週1のペースで会いに来ていました。 母は、「父も一方的で悪いが、孫かわいさのあまり、つい行き過ぎた言動をしてしまった。普段手助けしてもらっているのに、孫に会いにくるなとは恩知らずだ」と言いました。 小さい時から私は両親に認められず、常に「だらしがない、努力が足りない」等否定的なことを言われ続けました。いつも私は否定されてきたと両親に訴えても、「おまえの被害妄想にはつきあいきれない」と無視されました。またも一方的に責められ、ろくでもない人間だとまで言われました。 妊婦の私を気遣う言葉は父からはありません。でも、出産後また、孫を自分のもののように扱って、私に小言を言ったり、人間性を否定したりし続けるのかと思うと我慢できませんでした。 ただ、今となってみれば、「言いすぎた、今後気をつける」と父が一言言ってくれればそれで済むのにと思っています。 父は性格的に自分から謝れない人だから、仕方ないと母は言いますが、私から今回のことはなかったことにするつもりはありません。 母は「子供を喧嘩の駆け引きにして、あんたもひどい人間だ。意地ばっかりはってると損するよ。」と言います。 私のほうがひどいことを言っているのでしょうか?私から折れるべきでしょうか?ご意見を聞かせてください。

  • こどものケンカ 殴ったのに殴っていない、、、

    子供同士がけんかをしたときに、殴ったのに僕は殴っていないとその場しのぎでうそをいわれたら どの様に対処していますか? 片方の子は殴られたといい(この子が嘘をついている可能性もありますが)片方は殴っていない、、、 ずっと平行線になってしまいがちですよね。 周りで見ていた人がいても、子供の場合、自分の主張を貫き通そうとしますよね、、。 その場合みなさんだったらどのように対処していますか??

  • 子供の喧嘩からだけど・・・

    今年中学に上がったばかりの息子が友達と喧嘩をしました。 ゲームの改造版を欲しがる友達に「誰にもコピーさせないでね、そうししたらデータも消して、逆立ちだよ」「わかった」というういことでコピーをさせたそうです。 でもその友達はほかの子にコピーをさせた・・のが喧嘩の原因です。 家の子供は約束を破ったと怒りその子を責めたのです。 私はその場面を見ていないのでどんな感じだったのかはわかりませんが、 家の子はかなり興奮していたのは確かです。 「やくそくだからデータをけし逆立ちしろ」と言ったのではないかと思います。 友達は約束を破ったことには誤りの言葉は言っていないようです。 するとその子の親、両親が出てきて、詳しい内容はわかりませんが 息子が言うには、かなり責められ 「家の子に何かしたらただですむとは思うなよ」 「先生にいってやる」 などと二人がかりでかなりきつい言葉でいわれたようです。 基本的に私は子供の喧嘩は子ども同士で解決してほしい。 そうゆう思いでいました。 今までもそうやって何度も喧嘩し、仲直り、喧嘩しては仲直りできてきたものです。 息子はきっと親が出てきて怒鳴られた、当の本人は家に引っ込んでいなくなったととがしょっくだったんでしょう。 それを聞き、私は納得できず。 ついこの前まで小学生だった子供に、大人二人がかりで、どなりつける。子供がどんなに怖くて悔しかったかと思い電話をしてしまいました。 すると母親と父親が交代で電話を替わり 一方的に怒鳴ってきました。 家の子が無理やりにその子のゲーム器を取り上げて。嫌がるのにデータをコピーしたと話が出来上がっていたのです。 私がどんなに話しをしようとしても聞こうとせず、一方的に怒鳴るだけでした。 そこで、私の夫の話です。 何やら電話でもめているのをわかっていながら無視、 そのままパチンコに行ってしまいました。 後で聞くと 「子供の喧嘩だ、子供同士でかたをつけた方がいい」 「こっちは話をしようとやくそくしたつもりでも、向こうは呼び出されてと思ったのかも」 「こっちは約束を破られ怒ったつもりでも。向こうは脅してきたと思ったのかも」 向こうの家に行った息子が悪いみたいな言い方です。 私は息子が無理やりゲームを取って・・・と誤解をされているのは悔しい気はしますが 両親が自分の子供をかばい、守ろうとする気持は当然だと思います。 夫曰く「いろんなことがあって成長する、あってみないとわからないこともある」 でも取り返しのつかないことがあってからでは遅いと思うのですが・・・・ 今までも「この人冷たい??さめてる??」と感じるときがあったのですが、 子供が家族が悩んでいるとき、苦しいときにもこの人は観てるだけなのか??知らん振りなのか??と疑問を持ってしまいました。 逆に子供相手でも全力で自分の子供を守る子ども喧嘩相手の両親は、夫に人間らしさを感じました。 他の方の考えはどうなんでしょうか? 抗議した私は間違っているんでしょうか? 男親って夫ってこんな感じなのでしょうか? なんか気持ちがもやもやして、ここでほかの方の意見を聞きたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 両親の喧嘩をとめたいです。

    両親の喧嘩をとめたいです。 実家で両親と3人暮らしをしている20代女です。昔はそんなことなかったのですが、最近両親が毎日ちょっとしたことで喧嘩していてうんざりしています。 両親とも私に対しては喧嘩腰になったりするようなことはないので、私がその場にいる時はなごませようと何か言ってみたりするのですが、ヒートアップしている時は何をしてもダメで、収まるのを待つしかなくなります。 例えば、母が職場であった嫌なことを父に愚痴ったら、父がテレビを見ているふりをして無視をしたり、答えたとしても母の味方をしなかったりして、その態度を見て母がブチ切れ、父も大きな声で反論し、、というようにヒートアップしていきます。 母親的には、それはひどいね~とか、嫌だね~とか同調してほしいだけだと思うんですけど(私が母の愚痴を聞く時はそうしています)、父はそういう気持ちがわからないみたいです。言っても直してくれません。 母親も母親で、何かと父の意見につっかかり、「それは違うやろ」「何でそんな事もわからないの?バッカじゃない」などと強く否定しがちです。それを言っても、父の態度が変わらない限り私も好きなようにすると言い張っています。 私はどのようにしたら両親の喧嘩をとめられるでしょうか?知恵をお貸しください。

  • 子供のけんか

    私には4歳になったばかりの男の子と、2歳になったばかりの女の子が居ます。姑とも同居しています。 最近よく、二人が喧嘩しています。その度に毎日けんかばっかりして、本当に困るとか、内の子供はそんなに喧嘩をしてなかったとかばっかり言います。旦那は週に2回しかかえって来ません。旦那は兄弟は男ばっかりで、男の女の喧嘩は知らないのか、35年も前だからあんまり覚えてないのか、自分の子供の昔の思い出は結構美化するって聞いたことがあります。美化しているのでしょうか?家は母屋と離れと、建物は離れているので、ご飯とお風呂は母屋に行かないと無いので、その時は母屋に行っています。 どうしたら喧嘩を仲裁したらいいのでしょうか?男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしくって、毎日いいます。私は違うと思います。皆さんの意見を聞きたいです。教えてください。

  • 先日友達とけんかしてしまいました。どうすればいいでしょうか?

    先日、友達とけんかしてしましました。 けんかの原因はとても些細なことなのですが、そこから、ヒートアップしていって、もう修復が難しい状態になってしまいました。 主にメールでけんかになったのですが、会って話そうって言っても、「お前とは、もう話すことない」と言って相手にしてくれません。 メールでは、かなり汚い相手を罵倒する言葉のオンパレードでした。 相手も相当傷ついていると思うし、本当に自分にも悪いとこがあったので、謝りたいのですが、相手からいろいろ言われたこと(死ね、小学生かお前は?、人間のクズ、おつむが足んねぇ奴)などものすごい腹立たしいことを言われたことがショックで本当に良い友達だったのかな?と思ってしまいます。 私も友達を罵倒したことは認めます。 しかし、相手のしたことを否定しただけ(言葉はものすごい汚い言葉なのですが・・)で、相手に対しての罵倒はしてないと思います。 それと、本気で死ねや人間のクズと言ってきたことが、とても信じられません。 本当にこの友達はいい人なのでしょうか? 一回あって話させるにはどうすればいいですか? 本当にこまってます。 すいません。お願いします。

  • 喧嘩について

    20代前半の女性です。 私には付き合って、8ヶ月の彼氏がいます。 その彼と喧嘩についてはなしたのですが、皆さんは喧嘩についてどう考えますか? (1)好きなんだから、相手のことを思えばすべきじゃない。(喧嘩に否定的) (2)言い合うことで、お互いがさらに理解し合えるから、することはいいこと。(肯定的) (3)できればするべきじゃないけど、感情が高まってしまうことは仕方ない。(理想は否定的だが、実際はしょうがない) 彼は 「好きなんだから、相手のこと思えば喧嘩したくない。言いたいこと言えないより、喧嘩する方が嫌だ。もし言い合いになっても、相手の主張のんで俺が折れれば、喧嘩にならなくて済むならそっちがいい。」 と言ってました。 私は、確かに相手の話に耳を傾けて、自分の中で相手の言い分を自分の中で理解することができれば、喧嘩は起きないと理屈ではわかります。 でも、そんな冷静に感情が高まって言い合っている時に自分の中で相手の言い分を理解して、のむことができるのでしょうか? 私は、そんなに人は器用じゃないと思います。 彼は(1)の意見で、私は(3)の意見です。 私たちは、何度か些細なこと(政治や社会について)で言い合いを2ヶ月に1~2度くらいしてますが、結局ヒートアップする前に彼が折れます。 彼の中で消化しきれなかったことについては、私へ質問して消化・理解できると彼が折れます。 それがいつもで、それで私自身嫌な気持ちではなくなるり終わるのですが… 彼は本当にそれで良いのかな?と疑問を抱いていて… 皆さんはどうなのか? と思い質問しました。 ちなみに彼は社会人で私より2つ上です。 お願いします。

  • 先日友達とけんかしてしましました。どうしたらいいでしょうか?

    先日、友達とけんかしてしましました。 けんかの原因はとても些細なことなのですが、そこから、ヒートアップしていって、もう修復が難しい状態になってしまいました。 主にメールでけんかになったのですが、会って話そうって言っても、「お前とは、もう話すことない」と言って相手にしてくれません。 メールでは、かなり汚い相手を罵倒する言葉のオンパレードでした。 相手も相当傷ついていると思うし、本当に自分にも悪いとこがあったので、謝りたいのですが、相手からいろいろ言われたこと(死ね、小学生かお前は?、人間のクズ、おつむが足んねぇ奴)などものすごい腹立たしいことを言われたことがショックで本当に良い友達だったのかな?と思ってしまいます。 私も友達を罵倒したことは認めます。 しかし、相手のしたことを否定しただけ(言葉はものすごい汚い言葉なのですが・・)で、相手に対しての罵倒はしてないと思います。 それと、本気で死ねや人間のクズと言ってきたことが、とても信じられません。 本当にこの友達はいい人なのでしょうか? 一回あって話させるにはどうすればいいですか? 本当にこまってます。 すいません。お願いします。

  • 喧嘩

    変なやつに絡まれて殴りあいの喧嘩に発展しました、自分は殴ってなくても 相手は殴ったといいはったら殴ったことに なる場合はありますか? 二人ともたいほとか?