• 締切済み

劣等感、どうしたいいか

tuyosikの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.7

気づく、妄想しない。比べない、ふさわしく。褒める、哀れむ、慈しむ、放っておく。怒らない。精進する。悩まない。後悔しない。うまく。練達性あること。悪恥じる、悪やめ、善なす。

関連するQ&A

  • 好きな人に「好き」と言われることに嫌悪感

    タイトル通り、好きな人から「好き」や「かわいい」と 言われることに対して嫌悪感を抱いてしまいます。 男性全般には特に強烈な苦手意識はありません。 ただ自分を好きになってくれる男性だけに嫌悪感を 抱いてしまいます。 私の方から付き合いたいな、と思っていても相手の方 が私のことを「好き」といってくれると、どうしようも ない嫌悪感の混ざったなんとも形容し難い気持ちになります。 どちらかというと嫌悪感の方が強く、逃げ出したくなったり 涙がにじんだりします。 初めは自分は追いかけるのが好きなだけなお子様なんじゃ? と思っていたのですがこんな状態が何年も続いており 自分でもよくわからなくなってきました。 過去に何かあったのか?と思いできるだけ思い出してみたのですが 自分で「コレだ!」というのが見つけられません。 思い出したものは以下の2つです。 (1)小学校2年生の時、同級生の男の子に性器を触られる等のイタズラ をうけました。(両親の関係がうまくいっておらず、少し問題のある男の子 でした)怖くて誰にも何も言えなかったことを覚えてますが、当時はなんの ことだかわからず後々になって強い嫌悪感を覚えました。 (2)中学生のとき男の子からイジメとまではいきませんが容姿を鼻で笑われる ような言い方をされていました。 自分でも当時は容姿をキレイにしたくても、どうしようもできず諦めていた感 もありました。 しかし高校に入りお化粧をはじめた途端男の子の態度が手のひらを返したように 優しくなり「所詮見た目か。」と思ったことを記憶しています。 思い当たるようなことはこの二つなのですが、こんなことがキッカケで 自分を好きになってくれる男性に嫌悪感を抱くといったことは起こる のでしょうか? 好きになりたいのに、自分でも辛いです・・。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 劣等感ばかりで苦しいです

    自分の性格が気持ちが苦しくてたまりません。 いつ何をしていても、劣等感にさいなまれてしまいます。 昔から対人関係は苦手で勉強もできず悩んできました。 また周囲の一言が気になり、いつまでも気にしてしまうし 何かあると自分のせいだと思ったり、人に思うことを言えず 苦悩したりしまいます。 自己嫌悪・自分をだめ人間に思ってしまいます。 自分に制限・壁を作ってしまう。沢山自分の悪いところしか 見られません。自分を好きになろうとしても 中々なれなくて、毎日悩むばかりです。自分が開放できません。 何でこんなになってしまったのかと考えてばかりです。 こんなに自分を縛って何もできずに何のために生きているんだろうって思ってしまいます。 もう作り上げられた性格なので中々上手くいかないと思いますが どうしたら気持ちが和らげるのでしょうか?

  • 劣等感・罪悪感を感じてしまいます

    何かあるたびに、罪悪感や劣等感を感じてしまいます。 常に周りを気にしてしまう性格が直りません。 本当に苦しいです。 良いと思ってやったことも裏面に出てしまったり 逆に、上手く言っても自分がでしゃばりすぎた 感じに思ってしまったり、 自分自信が中心に思って周りの人の意識を 感じてしまいます。 昔からこのような思いをしてきました。 なんと思われても良い・人はあまり気にしていない と言い聞かせても駄目です。 その為、人に厳しいことがいえないし、 冗談もいえないです。 人から厳しい事をいわれたら 真に受けてしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分の中で、考えてしまい 深みにはまってしまいます。 本当の自分とは何か分かりませんが 自分が出せません。 人から、もっと自分を出したほうが良いと 言われますが、やろうと思ってもできないのです。 分かっている事が出来ないのもつらいです。 苦しい思いをなくしたいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 自分磨きのためにスポーツをしたいのですが

     こんばんは。自分を向上させたい二十代の男です。  いままで、人との関わりに消極的だったため、長いこと寂しい生活を送ってきました。  このままではいけないと思い、何かスポーツをして人とのつながりを作ろうと思うのですが、運動能力が全くないのです。  運動能力がないため、小中高の体育では足手まといでスポーツに対する嫌悪感を抱いていました。  そこで、お聞きしたいのですが、  (1)運動能力は今からでも、鍛えられますか?  (2)運動能力のない男がスポーツを始めるのはおかしいですか?  (3)やっぱり、運動の能力のない男は見下しますか?

  • 不細工に嫌悪感や憎悪を抱いてしまう

    長文乱文失礼いたします。 タイトル通り、容姿の良くない方を見ると、まず最初に嫌悪感を抱いてしまいます。どんなにその人の性格が良くても、嫌悪が止まりません。 自分でも、自分が酷い差別主義者だと分かっています。 どうしたら、この嫌悪感を失くす、あるいは抑える事ができるでしょうか。 私が最初に自分の気持ちに気がついたのは、幼稚園の時です。それからも、小中高と過ごしていく中で、度々人の外見だけで嫌悪を覚えることがありました。今も、それは続いてしまっています。 どんなに性格の良い人でも、清潔感がある人でも、又、優しくしていただいても、嫌悪感が払拭できません。 出会った最初は、まだ嫌悪感が薄いんです。 むしろ、その相手が面白かったり馬が合うと、嫌悪感も次第に薄れていきます。 しかし、その後しばらく経ってから、ふとした瞬間にまた嫌悪感がぶり返してきます。顔を合わせる回数が多いほど嫌悪は強く、時には憎悪すら感じます。 小中高と、それが原因で友人数名と疎遠になりました。ある日突然私が一方的に無視をするという、最低な形で、です。特にその内の2人は、親友でした。(2人とも、それぞれ親友だった時期は違います) 一緒に遊びに行ったこともあり、自分で自分が信じられませんでした。 向こうも同じようで、当時、突然豹変した私に困惑していました。私を気にかける声を掛けてくれたり、私が悪いのに謝ってくれたり、お菓子をくれたりと、色々優しくしてくれました。 私も私で、申し訳ないと思いました。けれど、いざ顔を合わせるとやはり駄目でした。嫌悪感が沸いてきて、結局クラスが変わるまであからさまな無視を徹底してしまいました。 その後も何一つ精神的に成長しておらず、逆に最近は以前より更に酷くなっています。容姿の良くない方に話しかられるだけでゾッとしてしまい、以前は避けたりなるべく無視をすることで何とか折り合いをつけていましたが、それも難しい状態です。 いつか、自分の口や体が、相手を傷つけてしまうかもしれないと真剣に悩んでいます。 また、この先、自分はずっとこうやって人の外見で好意の有無を決める人間になるのか、と思うと、恐ろしい気持ちでいっぱいです。 冒頭の質問に戻ります。 外見によって抱く嫌悪感を払拭する、あるいは抑制する方法はないでしょうか。

  • 自己嫌悪感が強いです

    24歳男です。最近、自己嫌悪感が強いです。何か喋るとそのあとに強い後悔みたいな気持が出てきます。自分が喋ると、相手が引いているような顔をするんです。何か行動したあともそうです。自分が嫌いです。自分の顔も性格も声も嫌いです。何をしてもオドオドしてしまう自分が嫌いです。周りには無理やりにでも平静を振舞うようしているのですが、気持の中ではため息ばかりついています。正直生きているのも嫌になってきました。毎日死にたいな…なんて思っています。でも本当は死にたくないんです。今後どうしていけばいいのか分かりません。なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 自分は、死に値する人間か?

    23歳、男です。 今自分は、前に貯めた貯金を切り崩しながら1人、 アパートの一室で引きこもって毎日毎日過去を後悔しながら過ごしています。 友達もいない。 恋愛をしたことも無い。 喋るのも下手。 頭も悪い。 コミュニケーション能力も無い。 やりたいことは沢山ある。 今からでも「やろうと思えば」できなくはない。 でも、 「もっと早くに色々な事に気付いていれば、もっと早くに自分を変えられたのに」 という後悔が何をするにも先立って、また延々と自己嫌悪を繰り返す─────。 こんな自分はもう死ぬべきでしょうか? 皆さんの意見を、具体的な理由と共に教えて下さい。

  • 綺麗になりたい、劣等感をどうにかしたい

    30代女性です。 自分の容姿に昔からコンプレックスをだいています。 背は低いし、太っているし、顔も不細工です。 身長は低くてもかまわないと自分の中で消化しました。 太っているのはダイエットすればいいのは理解しています。 痩せないのは自分の気合が足りない為です。 しかし、容姿に関しては自分でどうすることもできません。 化粧も好きで、一通り化粧はしますがやはり顔立ちがいい人と比べると 素材が違って垢ぬけません。 髪型も自分がなりたいイメージの切り抜きを持って行きますが やはりモッサリしています。 目が一重で小さいため、一度埋没法で整形をしました。 しかし、同時期に鬱を発症してしまい毎日泣いていたため 糸が外れたのか結局一重に戻ってしまいました。 どう自分で努力しても垢ぬけず、他の一般の人を見ても 劣等感を抱いてしまいます。小さい頃は成長すればそれなりになれると思っていたのが 間違いでした。 性格が表情に表れるとは言われますが、結局は外見がいい人には かないません。やはり性格がわるくても見かけが綺麗だと人はよっていきます。 垢ぬけるためにはどんな事をしたらいいと思いますか? 恋愛はそれなりにしましたがかわりませんでした。

  • 何故か嫌悪感を感じた

    定期的に二人で飲みに行く男友達がいます。先日飲みに行った日、店から出る前にトイレに寄って、さあ帰ろうかなと座敷に戻って靴に履き替えようとすると、その男友達が私のブーツを足元まで持ってきてくれ、さらに私のカバンを持っていました。 別に何てことなく、靴をはくために親切に用意してくれた行為なのですが、何故かその男友達に自分のブーツやカバンを触られているのに嫌悪感を感じてしまいました。 言葉ではうまく表せませんが、もしかして生理的に触られるのが嫌と言う感覚なのかもしれません。 それまで特にその男友達にこんなひどい嫌悪感を感じた事は無かったのですが、その時何故か(やめて!触らないで!)と心の中で思いました。 あれからその男友達から次の飲みの誘いが来て、今までなら時間が合えば行っていたのに、今回は用事が無いのに断っていました。 自分でも何故なのかよく理解出来ません。男友達の行動は誰にでもよくある事なのに、なぜこんなにまで嫌悪感を感じてしまったのでしょうか…

  • 射精後の脱力感に疲れます。

    射精後の脱力感に疲れます。 30歳男性です。射精後の脱力感というか、急に冷める感じに疲れるようになりました。 10代20代のときも、脱力感みたいなのはありました。 もともとは子作り中でも襲われても大丈夫なように、男性は射精後は急に冷めるものだということは学んだのですが。 疲れるだけならいいのですが、自己嫌悪感というか、 ”何でこんな(くだらないこと)をやってるんだ” 見たいな感情がわいて来て疲れてしまいます。まだ昔は快感が残っていた感じなんですが、 今はもう快感すらなくなる感じです。 射精って言うのは脳内に快感物質だけではなく自己嫌悪感を増すような不快さを増す物質も 一緒に放出させるのでしょうか・・・? 射精後の脱力感を思うと、SEXとかしないほうがいいなとさえ思うようになりました。 男性でも30代ならまだ現役でムラムラすると思うのですが。。。 射精後の脱力感ありますか? それに対してどのように対応しますか? 女性は快感が持続するみたいなので、女性に合わせて自分も感じているフリをするのも 愛情だと思うのですが最近それも疲れるようになってしまい。。。 演技をする自分も馬鹿みたいに感じ、自己嫌悪が増すばかり。 皆さんの経験やアドバイスをください。