• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:否定)

夜職勤務における人間関係の悩み

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17838/29772)
回答No.2

お礼をありがとうございます。 >また前みたいに喧嘩になるのもいやなのでそうなんだーって流すようにしたいです。 彼のことをしるうちになんかこんなもんかとがっかりはしています 想像と違うことって割とあることだと思います。 自分なりに思い描いていた人と違った時だけですね。 上積みだけ見ていたのではないと思いますが きっとそれ以上に彼に期待した部分も大きすぎたのではないでしょうか? ごめんなさいね、色々言ってしまい。 そこは私も責任を感じてます。 >知人とかちょっと紛らわしい書き方をしましたが毎回かいてる人と同一人物でした汗 はい、大丈夫です。わかってましたよ~ ただあなたの中で知人という言葉を使いたいくらいの 存在になっちゃったのかと思い、私も控えました。 >ここらへん柔軟になれば楽なんだけど色々と悩んでしまいますね。 受け流すっていうのは、自分の中で消化できないと 難しいこともあります。 あなたみたいに、色々よく見て相手のことも考えている場合 その中で見いだせることが沢山ありすぎて 思考停止となり戸惑ってしまうのだと思います。 イライラもそのようなもので、あなたが怒りっぽいのではなく 考えているからなのですよね、きっと。 でも、自分の考えにどのくらい同調してくれるかではなく 別の人間と考えると少し楽になるような気がします。

mako3939
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 やはり全部肯定的な人も怖いですよね。 そこは嫌な部分も含めて好きになれたらと思います。 いまがそういう時期なんだろうなと思い受け入れられたらと思います。

関連するQ&A

  • 適性

    人それぞれ適性があるわけで、職場でも挨拶はするけど必要以上にかかわらないとだめなんですか? 世間話した方がいいとかいわれつかれました。 私の場合、それができないし、たぶんこじれるのでそんなアドバイスされて余計なお世話です。。 夜職なので尚更めんどくさいですし、適度な距離で接するべきだと私は思ってます。 一々押し付けてくる人がすごく嫌いです。 その人がうまく行かなかったのはわかるけど働いてるのは私なのでイライラします。 鬱気味の男友達にいわれて、この前喧嘩した時に私のことを全否定して謝ってくれたけどなんか色々合わないなと無理になってきました。ここを乗り越えたら楽なんでしょうけど男特有の否定的なところが本当に嫌いです。 私のためとかいわれても余計なお世話でしかないです。 アットホームな職場ではあるけど、必要以上に関わりたくないと感じる私はおかしいですか?

  • 否定から入る友人

    SNSの友人で何度か通話してるんですが否定から入って会話ぶった切られてイライラすることがあり距離をとってます。 悩みを聞いてくれたり良いところもあるんですが、イライラが勝ってしまいます。。 私自身人間関係が得意でないです。。 付き合うなら慣れるか交わしていくしかないですかね? 最初は丁寧な感じだったけど慣れると対応が雑になるタイプで萎えてきました。

  • 全否定されたようで・・・  ショックです

    生活のため、夜の仕事を最近始めました。 私には、付き合いが長いになる彼がいるのですが その彼のことを「金ない奴なんてカスだよ」「すぐに別れるね」 「性欲解消のために付き合ってるんだよ」 などと言われました。 でも彼はわたしをすごく大切にしてくれるし、今でも仲が良いです。 私自身にも、「軽そうな女だ」「浮気してないだ~つまんない人生だね」などと言われました。 お客さんにとっては、毎回冗談かもしれません。 でもそういわれることが苦痛になってきました。 全否定されたようでショックだったのと、すごく腹が立ちました。 私は、夜のお仕事に向いていないんでしょうか?

  • いつも否定されているような感じ

    仲がいいときはいいのですが、、、 旦那と喧嘩になり、一つの事で揉め出すと自分自身を否定されたような、旦那の言うとおりに出来ないと受け入れてもらえないような気がして、 自分をうまく肯定できません。 今、一歳児と0歳児の子育て中ですが、なかなか自分に余裕を持てない時もあります。 イライラするなとよく言われるのですが、イライラしているつもりはありません。 ただ、バタ付いていると笑顔でいられない時もあります。 そうすると旦那が私が八つ当たりしていると感じる様で私と目を合わせてくれなくなり、次第に空気も悪くなります。 私はイライラしてはいけないのでしょうか。自分の感情を押し殺していつも笑顔でいるべきなのですか。 それが出来ないとダメな母親ですか? 厳しい意見でもかまいません。 読んで下さり思ったこと教えて頂けたらと思います。

  • 自分を否定されると腹が立ちます…

    最近、家族や親友、彼氏など、 自分のことを一番理解してくれている人に 冗談でも馬鹿にされたり、 失敗を責められたりすると 腹が立ちます。 あと自分のファッションや髪型などに 文句をつけられた時なども腹が立ちます。 自分が好きでやっていることを、 どうして他人に否定されなければ いけないのか、と真に受けてしまいます。 前までの私は、自分のことが嫌いで、 馬鹿にされたりしても笑っていられました。 でも、自分嫌いを治そうと努力していたのですが、 自分勝手になってきているような気がします。 すごく人の気持ちを気にしてしまう 性格のせいもあるのかもしれませんが、、、 自分がどうなりたいのか、どうして 大事な人に腹が立ってしまうのかが わからずに、 大事な人との距離感に悩んでいます。 回答お待ちしています…

  • 終わりました。

    22女です。恋人未満のような男性がいて32で最近は鬱気味で無職になりました。 付き合うことは望んでなかったし、彼のことは理解してるつもりでした。 私から会いたいと言っておいて喧嘩気味になったのは反省してます。 薬の副作用でぼんやりしてたり、フラッシュバックしてしまいそれで落ち込んだりイライラしてたのが原因です。 前にも一度喧嘩気味になり、車のなかで2時間寝られてイライラしてしまい性格を全否定されました。 いつも後から否定してきます。 異常だとか 夜職やってたり繁華街徘徊してる時点でお前はお○ほだからと言われました←これでなえました 最初から切れば良かった どうせこうなる 彼が正しい 私が悪いとつらいです。 今後もこのように私は黙って性格否定されるならもういいですよね? 駅まで送るわ帰れと言われましたが、早朝に無言で徒歩で帰りました。 彼も腹が立ってしまい怒鳴られて、怖いからだまって私がおかしいですと言いました。 私からしたら、彼は32にもなって子供っぽいなと思うし、実家と喧嘩して実家の空き家に暮らしてる割には親頼って、病院代2万もらって親嫌いとか言ってます。 今電車なのですがなんかスッキリしてます。なんでですか? 私と彼は似てて今さっき言われたことも過去に自分が言ってたんだろうなぁと勉強になりました。

  • 他人を否定するタイプの人との付き合い方

    私は20代前半女で相手は30代前半の男です。 私は人を肯定しながら付き合うタイプで 相手は人を否定しながら付き合うタイプなので 衝突することがたびたびあり、困っています。 例 (私)○○さんってこういうところが良いところですよね~ (相手)でもアイツは△△なところがあってダメだ また、足をひっぱるやつは嫌いといったことや(←はネトゲの話です) 自社の後輩には世話を焼くが協力社員はどうでもよいといったことも 良く言います。 私は上記のようなことを聞くとイライラしたり悲しくなってしまい つい「私は自社内の人も他会社の人も同じに扱いたいですねー」などと言ってしまいます。 すると「お前はいつもそうやって人を否定する! 世の中にはいろいろな考え方のやつがいるんだからそれを理解しろ!」 などと怒られてしまいます。 先輩の言ってることは正しいと思う反面 悲しくなったりイライラしたり反論してしまう自分をうまくコントロールできません。 また、先輩に対しては自分も否定的になっている上、 普段お世話になっている先輩にこういう感情を抱く自分自身にストレスを感じています。 どうしたらこういうタイプの人とうまく付き合えるでしょうか。

  • 彼に否定された経験が離れません

    学生時代初めて付き合った彼とよくない別れかたをしました。 彼から告白されて付き合ったのですが、私があまり彼に対して 積極的でないとかいった事が不満だったらしく、頻繁に私が 変わることを望んでいました。「頑張ろう」と私に対して言ってました。 私は初めて付き合ったのでどう接してよいかわからず、とにかく 彼の言うことに合わせなければいけないと思ってました。 次第に私は疲れ、彼と喧嘩した時慰めてくれた友達に心が移って しまったのです。 それで彼と別れることになったのですが、めちゃくちゃ恨まれ、 同じクラブにいたので顔を合わせると悪態をつかれました。 私が他の人を好きになったので仕方ないのですが。 クラブの友達の前でもあからさまでした。 その当時の私は「彼と和解し、同じクラブの者として仲良くやって いかなければいけない。」と思い、何があっても我慢しました。 彼のイライラは頂点に達し、殴られたりもしました。 「お前の性格はあかん。気持ち悪い。」みたいな否定を何度も受け それでも自分に非があると思っていたので、どんどん自分自身を 責めるようになりました。 そして精神的にもどうしようもなくなり、摂食障害になりクラブも休部しました。 そんな経験から10年も経っています。 もっと色んな経験、苦難を乗り越えたので随分楽にはなりましたが、 ほんとに時々ですが、自己否定や自責の念にかられる時があり、当時彼に受けた非難や殴られた場面が思い浮かびます。 普通の友達関係などは問題ないですが、お付き合いしている相手に対して臆病になったり、申し訳なくなったりと自信がなくなることもあります。昔の彼との出来事が影響しているのでしょうか。 時間や多くの経験で乗り越えられるものでしょうか。 過去の出来事を消し去ることはできませんが、受け入れて、 苦しまないようにしたいのですが。 長文で申し訳ありません。

  • 皆さんの「社会に出るまで気付かなかったこと」は何でしょうか?

    皆さんの「社会に出るまで気付かなかったこと」は何でしょうか? 例えば、「挨拶の声が小さかった」や「書類を片手で渡してしまった」、「貸したお金が返ってこなかった」、「社会に出る者が大概引っかかる巧妙な罠・地雷」などなど。 ご自身の社会生活(仕事・付き合い等)の初期におけるの失敗談をお聞かせください。

  • 期待しすぎた、ダメかもしれない

    今日誕生日をむかえ、恋人未満のような友人と過ごしてます。 本音で話せたり、彼には救われましたが やはり距離が縮まったせいでダメかもしれません。 批判はご遠慮ください。 付き合うことは望んでません。 たぶん私が期待しすぎていたし、彼が鬱気味で疲れているのも承知ですが出掛けてる途中で(現在進行形)車のなかで2時間ほど寝られて正直イライラしてます。 今日も映画を観に行く途中に、不倫の話しになってお互いが納得してればいいとかそんな話をしはじめて、彼が色々合ってそういう発言をしたのはわかりますが、私が最近家庭環境で悩むことがあったり先輩に似たようなことを言われ不倫に関しては諦めてはいるけど受け入れるつもりはないので苦しくなり地雷かもと伝え空気が悪くなりました。 なんなんだろうと苦しいです。 謝ってくれてもずっと寝られて正直イライラします。 今日は外で泊まりですがそこに向かうのも遅くなりそうで悔しいです。 私自身観たいところもあったので悲しくなりました。理解してるつもりですがイライラが止まりません。 映画行く前の出来事でもうだめかなと考えてしまってます。。 ふてくされてしまった自分もバカだなと思います。こうなる予感は前からすこししていました。 自律神経が乱れた日もあり1日休んで結論を出したもののやはり終わるのが辛いです。 アドバイスお願いいたします。 いつも申し訳ありません。