• ベストアンサー

あるメーカーの機種ばかりが異常にトラブル?

このサイトに質問されるプリンターのトラブルに、あるメーカーのプリンターばかり異常なほど多く質問が寄せられているのはそれだけ多く販売されているのが原因なのかそれともサポートが足りないのか、何故なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.5

ざっくり言えC社やE社のプリンターを購入するエンドユーザーはここ2,3年割と拘りを持ったユーザーが多くなった様に感じます。 多分疑問に思うメーカーはFAX複合機をチェイスするエンドユーザーが多くFAXを家庭でも使用する層やメールなどで受発注業務に移行できない層に御用達になった感がありますね。   質問文を読め完全にメーカーサポートと勘違いしているよねってします。 どのメーカーもこちらの質問コーナーがユーザー同士のアドバイスにあると明記しているのにね。

airwave2200
質問者

お礼

皆さんほぼ同意見ですね。私もそう思います。お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

メーカーがサポート料をけちるために、善意の回答者の回答をサポート代わりにしているから。 サポート料を有料にして、希望者だけサポートをメーカーから買えばよい。その代わり、OKWAVEへ支払うお金やプリンタ代を安くする。

airwave2200
質問者

お礼

メーカーさんはOKWAVEにもっと出資提供しても良いんじゃないかなと思うほどの質問量に応じた皆さんの回答がありますよね。お答えいただいた皆さんほぼ同意見で私もそう思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6738)
回答No.3

あるメーカーの機種ばかりが異常とは、とこのメーカーか分かりませんが、下記サイトの画面下のほうに表示のメーカーではありませんか? https://okbizcs.okwave.jp/ 前記のメーカの質問サイトが、質問者は、外部サイトへリンクとは知らずに、ここのOKWAVEへも表示され、メーカへ直接の質問と勘違いしているからです。 その質問者の投稿履歴を見ると、たいてい、その日に登録されて、過去の投稿数が「0(ゼロ)」がほとんどです。

airwave2200
質問者

お礼

皆さんほぼ同意見ですね。私もそう思います。お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.2

OKWAVE Plusという企業のサポートページに、Okwaveにリンクするコーナーがあるからです。 PC関係では、エプソン、ブラザー、キヤノンなどが利用しています。 https://info.okwave.jp/okwaveplus/index.html

airwave2200
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

各メーカーの公式ページにユーザーコミュニティとしてリンクが有るので、ユーザーはメーカー公式の掲示板だと勘違いして質問している場合が有ります 製品・サービスに関する困りごとはありませんか | OKWAVE Plus https://okbizcs.okwave.jp/

airwave2200
質問者

お礼

皆さんほぼ同意見ですね。私もそう思います。お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラブルメーカー

     こんにちは。  友達の話です・・・。「よく解らない友達」というタイトルでこのサイトに質問したような性格の友達がいます。トラブルメーカーって言われる・・・。と言っていたけど 言動を思い出して、ほんとにトラブルメーカーだなあ・・・。と思いました。  悪いとこには目をつむって、いいとこだけ見て付き合うつもりでしたが、なんか、いろいろ考えてたら、なにか巻き込まれそう・・。と思うようになりました。  トラブルメーカーと付き合ったら、どうなりますか?みなさんは、新しく出来た友達がトラブルメーカーだったら、縁を切りますか?

  • トラブルメーカーはやはりトラブルを招く?

    時々ここのカテでも目につくけど、トラブルメーカーはやはりトラブルを招くのか? (注)ここで言うトラブルメーカーとは、常識的な走り方をしていない人間を表す。詳細はご想像にお任せするよ。 みなさんの事でも、周辺の方々の事でも何かあれば回答よろしくー。

  • PC関連のトラブル質問が多いのは何故?

    このサイトでは多くのPC関連のトラブルの質問があります。 私の場合は、自作PCなので基本トラブルはパーツ代理店や購入店、ソフトウェアメーカーに質問した後、このサイトを頼りにする事もあります。※このサイトで、メーカ製PCやプリンター関連の質問が多い事に驚きです。何故、メーカーや購入店に質問しないの?と思う時がありますが、理由を教えてください。

  • 私はトラブルメーカー?

    長い友達も居なくサークルに入ってもすぐモメ事を起こしてしまいます。 次のサークルこそはトラブル起こさないようにしようと思いますがいつも結果が同じです。なぜに私はトラブルメーカーなのでしょうか?性格は悪いと思いません。

  • トラブルメーカーズの・・・

    ちょっと古いんですが、 64ソフトの、ゆけゆけ!トラブルメーカーズのボス(?)でゴリアテというのがいるんですが、倒し方が分かりません(*_*) かれこれもう一週間たつんですが・・・ できれば教えていただけませんでしょうか?

  • トラブルメーカー

    職場にいる自分の非を認めないトラブルメーカー。 わざわざ同僚たちの仕事を粗探ししては第三者の同僚たちに告げ口するトラブルメーカー。 何も言えない大人しい人がターゲットです。 大半の同僚たちも彼女がトラブルメーカー、或いは何か喋ると他人の悪口ばかりという印象を受けていると思います。 他人の仕事を粗探ししている反面、本人は同僚に仕事を押し付けたり責任転嫁したりと、顰蹙を買うくらい言ってる事とやってることが違います。 粗探しした他人の悪いところを話のネタにして他の同僚に告げ口し人間関係を掻き回す人とも言えます。 誰でも完璧に仕事は出来ないと解ってるのに、だって同僚の仕事内容が悪いと自分を正当化。 これまで何度も呼び出されているにも関わらず、いまだに同僚たちを監視し粗探しをしている人ってどんな心理状態なのか? 言い方が悪いと思いますが、発達障害なのか何か精神的な疾患があるのでしょうか? そんなことを思ってしまうくらい、いくら呼び出されても治らないトラブルメーカーって?

  • トラブルメーカー?

    私は色んなジャンルのサイトを巡っており、時折BBSなどで発言することがあります。でもなぜかその発言が自分の意図とは違ったように受け取られ、それが元でいわゆる「荒れた」状態のようになったりしたことが何度かあります。 何も考えずに行ってるわけではなく、何度も推敲して発言するのですが、それでも時折「どこをどう読めばこの発言をそう受け取るのかなぁ」というレスがつくことがあります。 しかし実社会では色んな考えの人がいることを認識し、認めてる人が周りには多いためそのようなトラブルになることはまずないし、サイトによっては決してその考え自体を非難されることもなく、お互いの考えを認めつつ結果を出していく話し合い方になることが多いです。 でもあまりにも自分の発言で荒れた状態などが起きると、私の発言の仕方に問題があるのでは?と思います。ネット上でしか知り合えないような人たちも多い中、そのような機会がなくなるのは残念なのでトラブルにならない発言方法を学びたいと思います。 みなさんは、ネット上での人間関係を円滑にするために何か気をつけてることはありますか?またこのような私の質問を見て、こういうところを直したほうがトラブルになりにくいのではないか?と思われる点はありますか? トラブルを引きずりやすく、しかし出来れば自分の意見はきちんと言いたいほうです。 補足が必要であれば補足いたします。

  • 詰め替えインクのトラブルについて

    HPのプリンターPhotosmart2575aを使用しています。 黒のインクがほぼなくなったので、エレコムの詰め替えインクで補充しました。「(インクがなくなったので)インクカートリッジを取り替えてください」と表示が出るものの、しばらくはキレイに印刷できていました。が、突然「プリンターカートリッジはサポート外です」との表示が出て、使用できなくなってしまいました。 エレコムのサポートセンターに電話したところでは、「プリンターやカートリッジのクリーニングを行い、一度電源を切って再起動してみて、解決しなければカートリッジかプリンターの問題です」との回答でした。そのようにしましたが、状況は変わりません。 年賀状を印刷している途中でいきなりこのような状態になったので、カートリッジやプリンターが突然壊れたとは考えにくいのですが、詰め替えインクの場合このようなトラブルは多いのでしょうか?メーカー純正のカートリッジを購入しなおすしか、解決法はないですか?

  • 販売店で修理してもらえるノートパソコン(メーカー・機種)を教えて!

     某メーカーのノートパソコンを使っているのですが、以前、キーボードのキーが1つ取れたので交換してもらおうと販売店に行ったところ、「そのメーカーは管理がきびしいので、キーボード1つ交換するのでもメーカーの修理工場に頼まなければなりません」と言われました。  お店の人の話では、簡単な修理なら販売店のサポートカウンターでできるメーカー・機種もあるということでした。    そこで、販売店のカウンターで修理してもらいやすいメーカー・機種をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。できれば、どの程度の修理まで店頭でできるかも教えてください。  買い換えの参考にしたいので、どうかよろしくお願いします。

  • trouble maker を子供に使うとき

    娘がアメリカの幼稚園に通っていて、朝送りに行くと、先生が時々娘に対して、 'Hi ! trouble maker! 'と言います。 今日は、 'Hi ! my trouble maker' と言われました。 私もそこでどういう意味か聞けばいいのですが、英語のtrouble makerが愛着のある意味で 使われることもあるかもしれない、と思うとすぐには聞けませんでした。 その先生はフィリピンの方なのですが、子供に対してそのような言葉を使うのは適切なことなのでしょうか? 英語に詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

画面がおかしいです
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの画面に異常が発生しています
  • 画面が乱れたり、表示がおかしくなったりしています
  • どうすれば問題を解消できるでしょうか
回答を見る