• 締切済み

trouble maker を子供に使うとき

娘がアメリカの幼稚園に通っていて、朝送りに行くと、先生が時々娘に対して、 'Hi ! trouble maker! 'と言います。 今日は、 'Hi ! my trouble maker' と言われました。 私もそこでどういう意味か聞けばいいのですが、英語のtrouble makerが愛着のある意味で 使われることもあるかもしれない、と思うとすぐには聞けませんでした。 その先生はフィリピンの方なのですが、子供に対してそのような言葉を使うのは適切なことなのでしょうか? 英語に詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#202494
noname#202494
回答No.2

これは、name-callingといいまして、子供達がしていたら、先生はたしなめる立場にあります。いやしくも学校の先生であるかぎり、どこの出身であろうと、してはいけないことのひとつです。 学校の始まる初日に、子供達に”自分はクラスのなかではなんと呼ばれたいか”と質問をして、一年間、子供達の望むように呼んでくれるような、理解のある先生もいらっしゃいます。 また、トラブルメーカーと呼ばれたら、静かな、落ち着いた声で、”うちのXXXの名前が、呼びにくいのでしょうか。彼(女)は、XXXと呼ばれるのが好きですし、親である私達が希望をこめてつけた名前であるので、XXXと呼んであげて欲しい。”と、お願いしてみたらどうでしょうか。 それがとても大切なことを、先生にわかってもらうことが大切だと思います。ニヤニヤしたり、怒った顔をしないで、誠実そうな訴えかける感じのお話の仕方をなさってみてください。 健闘をお祈りします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   僕は自分の子どもが先生から、下記のように「問題児」「厄介者」「また何かやらかす子」と言うような表現を使われたら、次の二つを先生に言います。     http://eow.alc.co.jp/search?q=troublemaker 1。 僕の子にそのような張り紙をする理由があるのなら、それを正当づけるような何を、これまでにやったのか、なぜすぐ保護者の僕に問題があると連絡してくれなかったのか。 2。 もし正当な理由があっても、先生が先に立ってそう言う差別的な言葉を使うのは、いじめの原因になるから、他の園児の聞かないところでやってほしい。     またその先生はタガログ語、イロコイ語などが母語で、英語を十分に知らないで母語にある「悪気の無い」語彙と、trouble maker とを混同している可能性がありますから、英語ネイティブの他の先生とか園長とかが居れば「やめさせてほしい」と、言うべきでしょう。     そこで、ご質問ですが、trouble maker と自分の生徒を呼ぶのは常識が無いと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園での子供のトラブル

    今年の4月から娘(3歳)は幼稚園に行き始めました。 人見知りもあり、私から離れられず心配でしたが、少しずつ慣れてきました。 今日初めてクラスの男の子とトラブルがあり、先生からお話がありました。 その男の子が何回か娘にちょっかいを出してきたようで、娘が手を出してしまい仕返ししてしまい、その男の子は泣いてしまったようです。 この男の子はいろんな子にちょっかいを出してるようですが…。 娘のほうが体が大きく力も強かったみたいで、先生に怒られたようです。 さらに先生に怒られた時にヘラヘラしてしまったようで、知能が発達しているからごまかしているようだと先生に言われ、余計に怒られたみたいで娘も泣いてしまったようです。 以前も別のことで、知能が発達しているから~と言われました。 あと○○ちゃんなら分かってくれると思ったので叱りました。と先生に言われました。 確かに娘のほうが体は大きいので、力は強いのはあたりまえですが、体が大きいだけで中身は大して変りないと思います。 体と中身が伴っていないのに周りから外見で判断されるのは、少しかわいそうな気がしました。 もちろん仕返しするのは良くないので、娘には今度またやられたら口で言って、それでもやめてくれないときは先生に言いなさいと言いました。 そして来週その男の子にごめんねしようと言いました。 よくあるトラブルだと思いますが、特に先生に今日のことを何も言うつもりありませんが、先生の言動が気になりました。 みなさんはどう思いますか?

  • フィリピンの方の英語ってなまってますか?

    ウェブで英会話のレッスンが安く受けられる所をいくつか見つけたのですが どこも安いのはフィリピンの方が先生をされているからのようなのです。 もちろんフィリピンの方でもネイティブなら多少なまっていてもいいかなと思うのですが…、 (1)人にもよるのでしょうが、一般的にフィリピンの方の英語ってどうなのでしょう? アメリカ英語、イギリス英語、どちらに近いか、あるいは遠いか、などあれば教えて下さい。 (2)そもそもフィリピンの方の英語はネイティブの英語と呼べるのでしょうか? アメリカやイギリスの方に習うのと比べて、文法が不正確だったり、自信を持って 教えられなかったりすることはないのでしょうか?つまり英語が出来る 日本人に習うような感じにはなってしまわないでしょうか? 以上、フィリピンの英語に詳しい方や実際に習っていた方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 英語の聞こえ方の違い。

    英語にはアメリカ英語・イギリス英語など、たくさんのなまりがあって、またその地方でよく使われる語があるという事は聞いていたのですが、フィリピン英語とアメリカ英語もやはり聞こえ方に違いがあるのですか?? 歴史的にフィリピンはアメリカの占領下にあったので似通ってるかと思いましたが、今日のTOEICでは普段聞いている英語とかけ離れているように思えたので・・。 普段はフィリピンの方とよく話し、聞き取れるんですがTOEICやアメリカ人の発音などは何かききとりにくいんです。 もちろんTOEICはアメリカ英語だけではないことは承知しています。 フィリピン英語とアメリカ英語もやはり聞こえ方に違いがあるのですか??

  • 幼稚園でのトラブルです。

    幼稚園でのトラブルです。 3歳の娘がこの4月から幼稚園に入園しました。 熱が下がらなくて、月曜日火曜日と2日間幼稚園をお休みし、今日しぶしぶ登園しました。 ところが、バス停にお迎えに行ってみると、延長保育の部屋へ間違って行ってしまったみたいで帰りのバスに乗れず、泣きながら先生と車で帰って来ました。先生がすぐに気が付いたのかバスの到着と同じくらいの時刻には帰って来ましたが、娘は不安感で一杯になっているようでした。 また、給食のジュースを席が近くの男の子に取られてしまったことを泣きながら私に話しました。園にいる時間何も水分を取っていなかったようで、先生の車を降りてから発したひと言目が「何か飲みたい。」でした。また、その男の子が、お絵かきの時間に娘の絵にクレヨンでぐちゃぐちゃ書いてしまったようです。 3歳の娘の言うことですが、言葉は早い方で、園で歌った歌や絵本や給食の内容なども聞けば具体的に話してくれるので、今日の男の子とのトラブルも本当の話だと思います。 帰りのバスに幼稚園に行きたくないと言っているので、こういったことがあった場合には幼稚園に相談すべきでしょうか? それとも、こんな些細なことは幼稚園ではよくあることだから…と暫く様子を見るべきでしょうか? どこまで親が幼稚園のトラブルに関して介入するべきなのか相場観がなく困っています。 何か良いアドバイスがありましたら是非お願い致します。

  • 試験で使う電卓メーカー

    こんにちは。 来年会計士試験を受ける予定です。 専門学校の先生が、試験の時に使う電卓のメーカーはシャープかカシオを使え。と言っていたそうです。 友達から聞きました。 今私は無印良品の電卓なんですが、買い直した方がいいですか? 3級も2級もこの電卓でとったので愛着もあるし、恐らくメーカーものとはキーの配置が違うので変えるなら早めじゃないといけません。 どなたかご教示お願いしますm(_ _)m

  • 英訳をお願い致します

    英語の得意の方、どうかこの文の英訳をお願いします。 「私は4月23日に娘を出産しました。 フィリピン人の卵子とアメリカ人の精子の提供を受けIVFしました。  今、娘と韓国で暮らしています。 人生が大きくチェンジしました。 あなたはどのようにしてますか? 元気にしていますか?  私はずっとあなたを想っています」

  • メールの不達のトラブル

    海外在住の日本人の友達に自分が借りているレンタルサーバーのメールアドレスを使ってもらっていますが、最近メールが届かないトラブルや受け取れないトラブルが続いています。一人はアメリカ、もう一人はスペインに住んでいますが、両方からメールトラブルの連絡がきています。日本ではほとんどトラブルはないのですが、時々HOTMAILなどのフリーメールで送信したメールが受け取れていないことがあります。特にセキュリティの設定や特別なウィルス設定もしていませんし、レンタルサーバー会社の方にも確認しましたが、勝手にウィルスメールと判断して削除することはありえないと連絡がきています。 アメリカやスペインで使っているプロバイダの問題なのか、やはりレンタルサーバーのメールサーバーのトラブルなのか原因の可能性が分かる方教えてください。

  • 「困った」でtroubleはNG?

    同僚から「『trouble』という単語は本来『犯罪』みたいにシビアなものに使うものであって、単に困っているときに使うのは受験英語だけだと、どこかの予備校の先生が参考書で書いていた。」という内容を聞き、私は驚いてしまいました。その本の題名や筆者の名前を聞いたのですが、覚えていないとのこと。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • フィリピン人の英語力・訛り

    こんにちは、フィリピンへの留学を予定している者です。 フィリピン人の英語力が少し気になるのでご質問させていただきます。 フィリピン人の英語は、ネイティブスピーカーの英語と比べれば日本人には聞き取りやすいものだと個人的に感じているのですが、実際に語学学校の先生たちの英語レベルや訛りはいかがでしょうか? 学校によりやはり技術や授業方法に違いはあるかとは思いますが、先生方はきちんとした英語を使っていらっしゃるのでしょうか? また、先生ではない一般の街の人たちの英語レベルはどれ程なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 海外から帰国する子供の英語について

    英語圏在住のものです。6歳になる娘がおりまして、海外にきて1年生活しています。おそらく8歳くらいまでこちらで生活する予定です。 娘の帰国後の英語力維持に興味があるのですが、小学校低学年での帰国は、短期間で英語を忘れてしまうと聞きました。 現在現地校に通っていて授業も英語なのですが、学校から英語の本を読むように等を言われるのですが、「どうせ英語を忘れるなら、今英語の本を読んでも意味がないんじゃないか」と思ってしまい、子供に読ませようとするモチベーションがわきません(文法も何もしらない子供なので、説明するのは結構大変なので)。 それでも英語の本を読ませたり、必死に英語を教えた方がいいのでしょうか。 低学年で英語圏にいるメリットとしては発音くらいは意味があるのでしょうか? 帰国したら英語はスラスラ出てこなくても、大人になって発音は体が覚えているのでしょうか? ネット等で調べてもよくわからなくて困っています。 忘れてしまう英語ならば、日本の絵本をたくさん読むこと等、他のことに時間を費やした方がいいと考えてしまうのです。 発音が体で覚えているというなら、今英語を勉強させるモチベーションにつながるのですが、どうなのでしょう? 学者の先生のご意見ですとか、巷ではこう言われているとか、何でもいいので情報をご存知であれば教えて頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます