幼稚園でのトラブル!親としてどうする?

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘が幼稚園でトラブルを経験しました。熱で2日休み、帰りのバスに乗り遅れ、給食でトラブルも。幼稚園に相談すべきか悩んでいます。
  • 幼稚園でのトラブルについて悩んでいます。娘が給食でジュースを取られ、男の子が絵をぐちゃぐちゃに書いてしまったようです。
  • 3歳の娘の幼稚園でのトラブルについて相談です。帰りのバスに乗り遅れ、給食でのトラブルもあり、どこまで親が介入すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園でのトラブルです。

幼稚園でのトラブルです。 3歳の娘がこの4月から幼稚園に入園しました。 熱が下がらなくて、月曜日火曜日と2日間幼稚園をお休みし、今日しぶしぶ登園しました。 ところが、バス停にお迎えに行ってみると、延長保育の部屋へ間違って行ってしまったみたいで帰りのバスに乗れず、泣きながら先生と車で帰って来ました。先生がすぐに気が付いたのかバスの到着と同じくらいの時刻には帰って来ましたが、娘は不安感で一杯になっているようでした。 また、給食のジュースを席が近くの男の子に取られてしまったことを泣きながら私に話しました。園にいる時間何も水分を取っていなかったようで、先生の車を降りてから発したひと言目が「何か飲みたい。」でした。また、その男の子が、お絵かきの時間に娘の絵にクレヨンでぐちゃぐちゃ書いてしまったようです。 3歳の娘の言うことですが、言葉は早い方で、園で歌った歌や絵本や給食の内容なども聞けば具体的に話してくれるので、今日の男の子とのトラブルも本当の話だと思います。 帰りのバスに幼稚園に行きたくないと言っているので、こういったことがあった場合には幼稚園に相談すべきでしょうか? それとも、こんな些細なことは幼稚園ではよくあることだから…と暫く様子を見るべきでしょうか? どこまで親が幼稚園のトラブルに関して介入するべきなのか相場観がなく困っています。 何か良いアドバイスがありましたら是非お願い致します。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.7

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学 4歳) バスは幼稚園のミスでしょう!  乗る子の点呼をしなかったのでしょうか? 普通に考えても当たり前の園での行動だと思いますよ。  これが幼稚園のバス遠足とかだと取り返しのつかない事になりかねませんよね? 普段から緊張を持って接して欲しいのが親です。  信頼して預けているんですから・・ それと ジュースの件にしてもお絵かきの件にしても確かに成長の場なのかも知れないですが、質問者さんのお子さんはそれに堪えられる性格とは私には思えないです。  気が強い女の子なら先生~って言いつけるでしょうし、中には男の子に殴りかかる子もいますが、質問者さんのお子さんは出来るタイプではないですよね?  成長の場でもお子さんのタイプによっては成長ではなく拷問の場になってしまいますw  私は幼稚園の担任に実は今日 〇〇があってってきちんと伝えた方が良いと思いますよ。 言わないって事はトラブルない安心できる子ってことで先生の目もトラブルある子に向きますからね・・  人数が少ない先生で子供が多いクラスなんです。目が届かない事も多数あるのでこちらから言うしかないと思いますよ。  お子さんが可愛そうです・・・ って書いたら私も親バカって言われそうですが、初めての集団の場で楽しいはずの幼稚園が苦痛に変わると、お子さんが可愛そうですよね?    実際 私の長男が行っていた幼稚園で園の行事に参加していないのに、プリントで〇君は楽しそうに行事をこなし笑顔を見せてましたなんて書かれていてww  おぃおぃ うちの子休んでるじゃないか???って思った経験もww これってやはり全員には目が届かないって事ですよね?ww    伝える事も幼稚園の先生にとって気がつく事になるので私は良いと思いますよ。 気がつかないのなら教えてあげるwですよww

ny0688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘は全く主張できないタイプではないと思いますが、まだ先生に慣れていないのと、暴力的な子には全く太刀打ちできない性格ではあります。 入園前は、1クラス26名まで、先生は2人と聞いていたので、この辺りの他の園(子ども30人に先生1人)と比較すると良い方だったのでこちらの園を選らんだ理由の一つでもありますが、実際入園してみると子どもが30人はいそうです。他のママからの情報なので不確かですが・・・。 この園は連絡帳がなく学期末に先生からコメントがあるのみだそうです。なので、園での様子は今のところ娘からの話と同じバス停のママからの情報のみです。 体調がまた戻らずに給食も殆ど食べれなかったようですが、「ジュースはご飯が終わってから」と先生に言われ、それを忠実に守って最後までジュースに手をつけずにいた矢先に、他の男の子にジュースを奪われてしまったようです。 先生のバスから降りた時に、「病み上がりでしたが、今日幼稚園では大丈夫でしたか?」と先生に聞いてみましたら、「全然問題ありませんでした。」とおっしゃっていましたので、安心していましたら、帰宅してから娘に話を伺いますと、給食が食べれず、ジュースも取られて、絵もぐちゃぐちゃにされたと聞いて、そのことを1つも先生は気が付いていないのかと感じ、ちょっと不安になりました。 私と離れるだけでもかなりストレスを感じているのは間違いないので、どうにか幼稚園は楽しいところだと思ってもらえるように、娘が好きな歌や絵本の話を幼稚園から帰ると毎日聞いて、「良かったね。幼稚園楽しいでしょ(^^)」と言っていますが、病み上がりの時に、ちょうどいろいろ重なってしまい、昨夜寝ながら何度か泣いていた娘を見て切なくなりました。 娘は我慢しているのかもしれませんが、今朝普通にバスに乗っていけたので、今回は様子をみようと思います。 再度同じようなことが起きた場合にはきちんと事実を伝えようと思っております。 親身になって頂きありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.6

3人目を妊娠中の者です。 わたしも長女がこの4月から幼稚園に通い始めました。 バス通園の子のお母様は、送り迎えで園や園児の様子を見る機会が少ないので、余計に不安に思うかもしれないですね。 おっしゃっていることは、ジュースとお絵かきに関しては、まぁよくある話だと思います。 30人の園児に先生2人ですから、そりゃぁ家庭での親のようには目が行き届かないでしょうね。こういうことを繰り返しながら、集団の中で自己主張する方法を子供自身も学んでいくんだと思います。 今後も、何度も同じ子を相手にトラブルが起こるようなら、先生に相談したほうがいいとは思います。 うちの園では、どんな些細な不安も、実際にあったことも、あったかどうか半信半疑なことも、間をあけずにすぐに相談・報告して下さいといわれています。それでも、わたしだったら、まだ言わないかな・・・という感じです。 バスについては安全上の問題もありますし、改めて間違いのないように伝えてもいいかもしれません。 今回は先生もすぐに気づいてくれたようですし、園のミスを指摘するというより、乗れなかったことで幼稚園生活そのものに不安が残った(お子様の心に)ようだ、というくらいで。その際に、ジュースやお絵かきのことも話題に出して、「ちょうどいろいろ重なっちゃったみたいで」と言えば、少しは気をつけてもらえるかもしれません。 いずれにしても、幼稚園は保育施設ではなく教育機関なので、子供一人一人が快適な園生活を送れることより、集団が健全に運営されることを優先するでしょう。集団の中でそれぞれの子供がその個性によってどんな立ち位置を得るかということも含めて、「教育」される場なのだと思います。 もちろん、安全や衛生面が厚く配慮されることは大前提ですが。 ちょっとしたことで親が動揺すると、子供もよけいに園を信頼できなくなるかもしれませんし、もうしばらく見守ってはいかがでしょうか。

ny0688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この園は連絡帳がなく学期末に先生からコメントがあるのみだそうです。なので、園での様子は今のところ娘からの話と同じバス停のママからの情報のみです。 体調がまだ戻らずに給食も殆ど食べれなかったようですが、「ジュースはご飯が終わってから」と先生に言われ、それを忠実に守って最後までジュースに手をつけずにいた矢先に、他の男の子にジュースを奪われてしまったようです。 先生の車から降りた時に、「病み上がりでしたが、今日幼稚園では大丈夫でしたか?」と先生に聞いてみましたら、「全然問題ありませんでした。」とおっしゃっていましたので安心していたのですが、帰宅してから娘に話を伺いますと、給食が食べれず、ジュースも取られて、絵もぐちゃぐちゃにされたと聞いて、そのことを1つも先生は気が付いていないのかと感じ、ちょっと不安になりました。 まさしくちょうどいろいろ重なってしまい、昨夜寝ながら辛そうに何度か泣いていた娘を見て切なくなりました。しかし本人は我慢しているのかもしれませんが、今朝普通にバスに乗っていけたので、今回は様子をみようと思います。 再度同じようなことが起きた場合にはきちんと事実を伝えようと思っております。 ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

他の方もおっしゃっていますが、水分補給の件は必要であれば園にちゃんと伝えておくべきでしょうね。 ただ、これをトラブル、他のお子さんや園へのクレームとするのはやりすぎだと思います。 でも、そうではなく、園への御願いとして相談する分にはいいんじゃないでしょうか? 幼稚園には連絡帳ありますよね?入園したばかりで先生たちもどの子がどういう特性があるかまだ模索中だと思います。 泣いていてもぱっとみて危険な行為とかでなければ優先順位もあるでしょうし、手がまわらないことだってあると思います。 休んでいたならなおさら、自分の子供のことを先生にしってもらうにはちゃんと保護者が伝えなければ伝わりませんよ。 でも、家での様子は伝えるだけでも全然違います。 うちの子供たちも、入って数か月は毎回泣きっぱなしでした。 何をするわけでなくても一日中ないていることもありました。 幼稚園で先生がみてくれなかったから、不手際があったから園にいきたくない、というわけではなく、お子さんも始めての環境でまだ自分をだせていなかったり、不安な部分があるからこそ何もいえないのだと思いますから、「うちの子ははっきりいえないタイプなので」とか、そうでなくても「いつもはちゃんといえるんですけどなれない環境で怖がっているみたいで幼稚園にいきたがらないので宜しく御願いします。。。」と登園の時や連絡帳などに一言かいて、完璧ではなくてもいいから目をかけてもらいたいという意思表示をするのとしないのとでは変わってくる部分もあると思います。 ただ、あくまでも娘さんが園に慣れれるように導いてほしいという姿勢が大切で、園へのクレームや他のお子さんがどうだこうだというスタンスは間違っていると思います。

ny0688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先週は慣らし保育のみで早く帰宅していましたし、昨日が初めての通常保育の時間帯でしたので、園ではどういう過ごし方をしているのか、こちらが何を伝えるべきか等の相場観が全くありませんでした。そんな中、幼稚園では娘が何も飲まなかったと言ったのを聞いて、そんな問題(水分補給の件は予め伝えておくべき)があるのかと初めて気が付きました。 今日、年長さんのママに初めて聞いてみたのですが、園ではお茶の時間等あるわけではなく、飲みたい場合にはバックからコップを出してお水を飲むようになっているようなのです。娘に聞いてみたら、誰も飲んでいないと言っていたので、自分で飲みたい時に飲むことは知らなかったようです。(休んでいた2日間の間に説明があったかもしれませんが) また、これも最近知ったのですが、この園は連絡帳がなく学期末に先生からコメントがあるのみだそうです。なので、園での様子は今のところ娘からの話と同じバス停のママからの情報のみです。 昨夜は寝ながら何度か泣いていたので、相当我慢していたのかもしれませんが、今朝普通にバスに乗っていけたので、今回は様子をみようと思います。 再度同じようなことが起きた場合にはきちんと事実を伝えようと思っております。 ありがとうございました。

  • you2010
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

私も年少の息子がいます。 去年から幼稚園に通っているのでもう慣れたものですが まず、自分の要望などを先生にはっきりと言えるように 娘さんに教えたほうがいいです。 「喉が渇いた」「お腹が痛い」「怪我をした」「おしっこしたい」 など、先生が気づかなくても自分で言わなければいけません。 うちの子はまだオムツが外れたばかりなのでたまに失敗をします。 そのためよく「おしっこしたくなったら先生に言うんだよ」と 言い聞かせてます。 それとうちの幼稚園では給食以外にも先生が お茶を飲ませてくれるのですが、そういうのはないんでしょうか? 私だったら連絡帳に相談として書きますね。 「こんなことがあったので、不安で幼稚園に行くのが 嫌と言うのですがどうすればいいでしょうか。 また、幼稚園でも様子を見ていただけますか」と。 やんちゃな男の子はいますよね・・・ うちの子も他の子に意地悪していないか?心配です。 でもそれくらいの意地悪だったら子供ならよくあることだし あまり気にしてもしょうがないと思います。 うちの子も友達とケンカして「○○くん嫌い!」と言ったと思えば 次の日には仲良く遊んだ、と言っていたり。 娘さんは女の子ですし遠慮してあまり言えないようなので それが改善できたら幼稚園でも楽しく過ごせそうですね。 慣れれば、大丈夫なのではないでしょうか? 私も自分が幼稚園に始めて行った日、間違って全然違う地域の 降園コースで帰ってしまい、知らない場所で付き添いの先生の車で 幼稚園に戻り、母親に迎えに来てもらった経験があります。 あの時は本当に不安でしたし、大人になった今でも強く記憶に残っています。 娘さんは相当不安だったと思います。 楽しく通えるようになるといいですね。

ny0688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のところトイレは問題ないようので、言うべき時には言えるのだと思いますが、暴力を振るわれたりすると泣いてやられっぱなしの子なので、恐らく嫌な思いをしたことはなかなか言い出せないのかもしれません。 今日、年長さんのママに初めて聞いてみたのですが、園ではお茶の時間等あるわけではなく、飲みたい場合にはバックからコップを出してお水を飲むようになっているようなのです。娘に聞いてみたら、誰も飲んでいないと言っていたので、自分で飲みたい時に飲むことは知らなかったようです。 また、これも最近知ったのですが、この園は連絡帳がなく学期末に先生からコメントがあるのみだそうです。なので、園での様子は今のところ娘からの話と同じバス停のママからの情報のみです。 昨夜は寝ながら何度か泣いていたので、相当我慢していたのかもしれませんが、今朝普通にバスに乗っていけたので、今回は様子をみようと思います。 再度同じようなことが起きた場合にはきちんと事実を伝えようと思っております。 ありがとうございました。

回答No.3

  >ちなみに、ジュースを取られてしまった時に、娘は泣いてしまったのですが、先生は気が付かなかったのか何も言いにこなかったようです。 大人が介入する程の事ではないと判断されたのでしょうか? その可能性は大いにありますね。 >熱が下がったばかりで水分補給しなくてはいけない中 ジュースの件とは関係ないですね、親が事前に先生に依頼しておけばジュースでなくても水でも何でも与えられたはず。 事前にお願いしてるのに先生は無視したと言うことですか? それなら子供同士の出来事とは関係なく先生に抗議するべきです。  

  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.2

こういう事が、ご自分のお子様を成長させるチャンスだと思って下さい。 普段正しい事を言うお子様なら尚更、ママはその話しをしっかりと聞いてあげて次に助言をしてあげるのです。「幼稚園にはママがいないよね~。だから、すぐその時にそのお友達に嫌な事は嫌と。それでも言えなかったら先生に直ぐに言わないとまた同じになっちゃうよ!今度、頑張って言えるかな~」。…みたいな。家庭から離れた時こそ自分の力でという事も必要になってきます。 守ってばかりだと、ママがいないと何も出来なくなってしまいます。 幼稚園では集団生活と対人を学ぶ場です!もっとエスカレートした場合のみ先生に相談をしましょう。 出来るだけその日にあった事を家で言わせ聞いてあげられる環境にこのまましてあげて下さい。 この環境を続ければ年頃になっても何でも話せるお嬢さんになる事間違いないです。

ny0688
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘から話を聞いた時、「その子がまたジュースを取っちゃったら、取らないでって言うんだよー。それでも返してくれなければ先生に言いに行こうね。」と話しました。 しかし、娘はうつむいて泣いてしまったのです。 先生が2人もいるのだから、子どもが泣いた時には気が付いて話を聞いてくれるのが普通なのかと思っていたので、先生の目が行き届いていないのでは?と不安になりました。 入園したばかりで登園した日は6日間のみなので、わからないことだらけで不安でしたが、また同じようなことが繰り返しあった場合には幼稚園に相談した方がよいのかもしれないですね。 しかし、明日の朝幼稚園バスに泣かずに乗れるのかちょっと不安です。。。

回答No.1

  ジュースを他の子が飲んだ、絵に他の子が書いた........... トラブルでは無いですね、普通の出来事です。 他の子からすれば、自分のジュースだと思い込んでた、一緒に絵を書きたかった....それだけの事かもしれない。 叩いた、叩かれた、も3歳の子供にすれば日常茶飯事、そんな出来事があり泣いて、怒って、泣かして成長するのです。    

ny0688
質問者

補足

早速ご回答頂きありがとうございます。 質問の一部の記入がまちがっていました。 誤)帰りのバスに幼稚園に行きたくないと言っているので、こういったことがあった場合には幼稚園に相談すべきでしょうか? 正)帰りのバスに乗れなかった不安も重なり、幼稚園に行きたくないと言っているので、こういったことがあった場合には幼稚園に相談すべきでしょうか? ちなみに、ジュースを取られてしまった時に、娘は泣いてしまったのですが、先生は気が付かなかったのか何も言いにこなかったようです。 子ども約30人に対して、担任の先生は2人です。 ただでさえ、熱が下がったばかりで水分補給しなくてはいけない中、6、7時間の間一滴も水分を取れない状況というのはどうかと思い相談しました。

関連するQ&A

  • 幼稚園に行きたくない バス通園の問題

    今年4月に入園した年少の息子が、未だに「幼稚園に行きたくない」と言います。 入園から週に3日は泣きながら通っていましたが、この数日特に悪化してひどい嫌がりようです。 理由はハッキリしています。 息子はバス登園です。ですがバスが1台しかなく方面別に4便4往復しており、息子が乗るのは3便なのです。 朝はゆっくりな上すぐ幼稚園に到着するので問題ないようですが、 帰りは3便に乗る縦割りのメンバーで1時間以上をバスを待たなければならず、それが相当イヤなようです。 入園したての時同じバスに乗る年中の子から意地悪されたのがトラウマになっているのか(←これは私の推測です)、 周りのお迎えの子達を見てさみしくなるのか、とにかく園で遊びながら待つのがイヤで、 しばらくは1便からずっとバスに乗りっぱなしで時間をつぶしていましたが、 毎日1時間半以上もバスに乗るのにもついに飽きてしまったようで、バスにはもう乗りたくないと泣きます。 幼稚園は車で10分ほどの場所にあります。 あまりイヤがるので週に一度私の稼業が休みの木曜日だけ迎えに行くと約束しました。 そしたら木曜日までお休みするといって月~水は大泣きです。(一度も休ませていません。) 今ではそんな約束をしたのを少し後悔しています。 先生に相談したところ、園につくとめそめそすることも多いけれどなんとか頑張っているようで、 帰りは「今日はお部屋で待つかバスに乗るか」訊いてくれているようです。 ここで鬼になり、毎日泣く子をバスに乗せるか、 帰りにお迎えに行くことにするか・・・(そうするとバスは片道分のみになるので必ずお迎えに行かないといけません。) 迎えに行くことにして、それをいつかまたバス通園に戻せるのか疑問です。 まったくどうしたら良いのかわかりません。 このような場合どうすれば適切でしょうか?アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 幼稚園での子供のトラブル

    今年の4月から娘(3歳)は幼稚園に行き始めました。 人見知りもあり、私から離れられず心配でしたが、少しずつ慣れてきました。 今日初めてクラスの男の子とトラブルがあり、先生からお話がありました。 その男の子が何回か娘にちょっかいを出してきたようで、娘が手を出してしまい仕返ししてしまい、その男の子は泣いてしまったようです。 この男の子はいろんな子にちょっかいを出してるようですが…。 娘のほうが体が大きく力も強かったみたいで、先生に怒られたようです。 さらに先生に怒られた時にヘラヘラしてしまったようで、知能が発達しているからごまかしているようだと先生に言われ、余計に怒られたみたいで娘も泣いてしまったようです。 以前も別のことで、知能が発達しているから~と言われました。 あと○○ちゃんなら分かってくれると思ったので叱りました。と先生に言われました。 確かに娘のほうが体は大きいので、力は強いのはあたりまえですが、体が大きいだけで中身は大して変りないと思います。 体と中身が伴っていないのに周りから外見で判断されるのは、少しかわいそうな気がしました。 もちろん仕返しするのは良くないので、娘には今度またやられたら口で言って、それでもやめてくれないときは先生に言いなさいと言いました。 そして来週その男の子にごめんねしようと言いました。 よくあるトラブルだと思いますが、特に先生に今日のことを何も言うつもりありませんが、先生の言動が気になりました。 みなさんはどう思いますか?

  • 幼稚園の送迎。園バスは不利?

    娘が幼稚園に通い始めました。 登園手段は園バスです。個人送迎(自転車)もできる距離ですが 決して近くはないので園バスを選びました。 ただ主人が「園バスだと先生とのコミュニケーション不足になるんじゃないか」「他のおかあさん達とも仲良くなれないで孤立するんじゃないか」と心配しています。 確かに私も先生との関係が希薄なものになってしまうのは心配です。 実際のところどうなのでしょうか? ちょっと無理をしてでも個人送迎にしたほうがいいのでしょうか? 経験談など、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 年中の娘が登園拒否。

    長男6歳(年長)と長女4歳(年中)、次男2歳がいる母親です。 今週水曜日、長女がお腹が痛いというので幼稚園をお休みさせました。 雪もちらついていたし、冷えたのかもと病院には行かず。 昨日もお腹が痛いというので、「今日はちゃんとお医者さんに見てもらおう」と言い、 長男の幼稚園の支度をしていると「病院は行かない」と泣き出す始末。 なにかあったな、と話を聞いてあげられればよかったのですが、登園時間が迫っていたため、 「おにいちゃん送ってくるから。帰ってきたら聞くね」と家を出ました。 帰ってきて、向かい合って話をすると—— 「先生が怖い。一人ぼっちだからイヤだ。もうやめたい」 すんなり答えたわけではなく、色々と聞き方を変え、あの手この手で聞き出したのが上記です。 元々、マイペースでワガママでへそ曲がり。怒ると口調が荒くなります。 機嫌がいいときは周りに気を配れますが、そんな風になるのは滅多になく。 不機嫌になると口をつぐみ、ガンとして話しません。 私自身、幼稚園は義務教育ではないし、行きたくないなら行かなくていいと思っています。 ただ、集団生活をすることは生きていく上で必要不可欠であり、人間関係やルール遵守の大事さを学ばせるためにも、幼稚園をやめても何かしら習い事で身につけさせようとは思っています。 早生まれで小さい娘でしたので、年少のときは周りの子から構われてばかりだったのです。それが構われなくなって、声のかけ方が分からなくなったのかなとも思いました。 それを長女に話しました。 幼稚園で知り合った友だちにはもう会えないこと、ママも連絡先を消すから家でも遊べないこと、止めたら二度と戻れないこと……ということも全て。 「がんばって話しかけてみたら、ふつうに返事してくれると思うよ」とか「いつも怒ってる怖い子と一緒に遊びたくないでしょ?だから直さなきゃいけないんだよ」とか、頑張って行けるよう話してみましたがダメ。 それでもやめると言うので、担任の先生に 『昨日今日の欠席は体調不良ではなく、登園拒否からのウソでした。先生が怖い、一人ぼっちがイヤだという理由から、本人はやめたいと言っているので、しばらく様子見して今後のことを考えたいと思います。娘の性格から孤立するとは思っていましたので、なにか思い当たるふしがありましたら、教えていただけると幸いです』等のことを手紙に書いて、おにいちゃんの幼稚園のお迎えのときに渡してきました。 「休ませるとクセになるよ」とおにいちゃんと同級生のママに言われ、 「明日お迎えに行くから一緒に登園しよう」と長女と同じ組のママさんに誘われ、 同じ組の男の子と一緒に今日は登園しました。 泣くこともなく、お腹が痛いと訴えることもなく、元気に行ったので 昨日話してたことはなんだったのかな……?と思いつつ、見送ったのですが。 すぐに泣きはらした顔で担任の先生がやってきて「もう少し時間を下さい」と言われ。 泣いたの?泣かすことしちゃったの?と困惑しております。 私としては正直に話して、園の様子を聞きたかっただけなのですが……。 新卒の若い先生なので、パニックになっているのかもしれません。 が、泣かれるとどうしたらいいのか……娘の性格上、娘自身が原因で孤立しているのだろうと思っているので、先生を責めるつもりは全くなく。 登園拒否がこのまま直ればいいのですが、直らない場合は娘の考え方を改めさせなければいけませんし、違う原因があるのであれば、それを知るためにも先生の協力は不可欠だと思っています。 なので、娘の問題とは別に担任の先生を泣かせてしまったという、違う意味で胃が痛くなってきてしまい、今後どう動いていいのか分からなくなってきてしまいました。 娘には元気に楽しく登園してもらいたい。それが無理なら退園しても構わない。でもイヤなことから逃げるだけでは成長しないので、できれば園の様子を知りたい。 このような考えで動いて大丈夫でしょうか。 それともやめたいと泣いた娘を見て見ぬふりして、園にこのまま通わせ続けるのが正解なのでしょうか。

  • 幼稚園に朝登園するとお迎えのバスに乗って行ってしまい教室に先生がいない…

    娘の幼稚園はマンモス園です。 朝、登園すると担任の先生がお迎えのバスに乗って行ってしまい教室に先生が戻って来るまでいない(他の代わりの先生もいない)日が時々あります。 もちろん隣の教室には先生がいるのですがその先生は自分のクラスの教室におられる為に娘の教室までは見てない状態です。 バスに乗って行く先生は日替わりなので日によっては他のクラスも同じ状態があります。 年少さんでもそんな状態なので朝登園して来た子供は先生がおらず泣いている子もいましたし娘も門から1人で教室まで行ったものの先生がおらず不安になる事もあった様です。 ただ朝、教室へ行き着替えをしたら時間がくるまでは園庭で遊んでもよし他の教室に行ってもいいので教室に長くいる事も無いようです。ただ年少さんは不安になって当然ですよね…。(園庭では数人先生がいて近くの子供をクラスに関係なく皆見ている様子) 幼稚園にそんな状態はよくないのでは?と話そうと思っていますが皆さんの幼稚園ではどうされているのでしょうか?? 同じ様に子供だけが教室に残される事はありますか? 先生がバスでお迎えに乗って行った場合は子供はどうしているのでしょう?(又は担任の先生はお迎えには行かないのか?) 教えて下さい宜しくお願いします(^^ゞ

  • 幼稚園初日でスニーカー紛失?!

    息子(年少)がこの春幼稚園に入園しました。 登園初日の帰り、徒歩でお迎えに行ったところ息子のスニーカーが紛失したことが分かりました。 先生が言うには、先にバスの子が靴を履いて出発したからその子たちの誰かが間違えて履いて帰ってしまったのではないかと・・・ 下駄箱はひっちゃかめっちゃか状態でした。びっくりしました。そりゃ間違えるわ・・・ 他にも何人か登園初日に靴紛失したみたいでした。 そして、翌日息子は家にあった他の靴で登園。 そしてお迎えに行き家に着いてリュックの中を見たらビニールに入った靴が! 嬉しくてすぐに開けたら、違うし!!別の子の靴!無記名だったし。 すぐに園に電話。先生びっくり!てか私がびっくりなんですけどね!! 「土日になってしまうので休み明けの月曜にまたみんなの靴が下駄箱に並んだら確認します」って。 そして土日を挟み月曜に登園し靴のことを先生にもう一度お願いしました。 そしてお迎えの時間に靴は見つかったか聞くとまだ見つからない・・・と。 明日、懇談会があるからその時に保護者の方に聞くと言われました。 今の今まで、園から「間違えてないか確認をよろしくお願いします」といったような保護者への手紙やメールは一回もありません。 息子も凄く気に入っていた靴。義両親から頂いたお祝い金で買った靴・・・3000円ほど。 かかとに名前だって書いたのに、なぜ5日たっても出てこないのか・・・ 悲しい・・・悔しい・・・ 一番は息子が可哀想・・・ 毎日「靴・・・」「靴・・・」と言ってきますが、 他の靴履いて元気に登園してくれているのが救いです。 この先どう園に言えば見つけてもらえるのでしょうか? ちなみにまだ園に対して強い口調で靴のことを言っていません。 「そうですかー。よろしくお願いします~」といった感じです。 なんだか登園初日からブルーです。 靴が見つかるまで園に対して不信感、そして間違えて履いて帰ってしまった子の親に対しても不信感・・・(なぜ気づかないのか)。 イライラして寝付けません・・・(汗) どうすれば早く見つかるのでしょうか・・・(涙)

  • 幼稚園の先生とのトラブル

    幼稚園に通う 5歳(年中)の娘がいます。一人娘です。 幼稚園の先生との間にあった出来事について相談したいと思います。 出来事のきっかけは新しいおままごとのおもちゃを娘がこわし、それを先生に伝えなかったことがきっかけでした。 主任の先生も間に入りそのいきさつについて職員室で3人でお話したそうです。 娘は何かに脅えるように大泣きしたとのことで「先生にいうことはないかな?」と担任が聞いた時「ない」と娘が答えたので「嘘をついたんです」と担任が主任に報告をしたそうです。 担任がフォーカスしたのは「かくしたこと」らしいのですが・・・。 私もそのことについては「うそはいけないことだよね」と家庭でも教えていかなくてはいけないことだと思いますが・・・。 壊れた時の状況、周囲のかかわりはどうだったのか? 壊れたのを伝えたのは他の園児で先生はその場にいなかったことで 私が気になるのは言えない状況があったのではないかということ。 そう考える背景には 園にたまたま迎えに行くと 「Jちゃんは注意力がなくて、すぐに他ごとに気がいってしまうんですよね。」 「工作では、やたらのりをべたべたにしたり、テープもべたべたと・・・」 「Jちゃんはおかえりの会におくれてきたので戸をしめたら多泣きして・・・」 「Jちゃんはいつも怒られているというイメージがクラスの中でできつつあるんです」 「Jちゃんは上着とかぐちゃぐちゃに置くからみんなが隣に座りたがらないんですよ」など 先生は私に対して娘の否定的な発言ばかりで、お迎えに行くたびにせつない気持ちになっていましたし、クラスでの娘の置かれている状況が心配になりました。 幼稚園の先生は保護者に対してありのままを伝え悪気はないのかもしれませんが、私はかなり傷つきましたし、その状況にある娘のこころを考えると涙がとまりません。 主任の先生に泣き泣き思いを告げると 「おもちゃは不良品だったのよ。ことを大きくしすぎだと私もおもったのよ」 「担任はまだお母さんじゃないし、まだ若いからさあ」 「お母さんの気持ちはよくわかる。ごめんね」と。 そしてあとから、担任も含めて話をしはじめると 「悪いことばっかりじゃなくていいことをたくさん伝えて、ちょっぴり実は気になるんですって伝えないとお母さんだってまいっちゃうわよ」と私の前で指導したり。 ・注意力がない ・衝動的 ・片付けができない などADHD的な指摘をジワリジワリと担任は私にしてるのでしょうか? 私は何に困惑してどうしたらいいのか本当に困っています。 私が登園拒否になりそうです。

  • 園バス内でのイタズラ、誰に相談すれば?

    園バス内でのイタズラ、誰に相談すれば? 現在年中の娘がおります。バスで登園しているのですが、同じバス停の子は全員男の子で、 バスの席もその男の子(年中児)が両側に座っております。 2,3日前から娘が「バスの中で隣の男の子達がスカートめくってパンツさわってくる」と言いました。 驚いてよく聞いても、まだ発言があやふやで、どこまでが事実かどうかがわかりません。 でも、そういう行為が行われているのは事実のようで、「バス乗るのがイヤ」と言い出しました。 両隣の男の子は普段もよく遊ぶ仲のいい子たちで、ママ達も友達です。 特にヤンチャではないので、たぶん興味本位と、嫌がる娘をからかっているんだと思うのですが、 何だかチカン行為的な思いをこの年で経験するなんてかわいそうです。 事があやふやだし、娘からだけの言い分なので、注意するに当たり、誰にすればいいか悩んでおります。 ・ママ達に言うと、たぶん大事になるし、もし娘の言い分にブレがあれば、男の子達も傷つけてしまいます。その後の関係に響くかと思うと不安です。 ・直接本人に注意すると、「やってないよ!」と言われたら、それ以上言いようがありませんし、「○○ちゃんママからこんな事言われた!」となると、後でやっかいです。 ・バスの引率の先生に言えば、たぶんバス内では注意してくれるかもしれませんが、大人数乗っているバスの事ですし、よく見てくれるかどうか不安です。 あやふやな発言ばかりで申し訳ありませんが、相談に乗ってください、よろしくおねがいします。

  • 娘が「男の子に嫌なことを言われるから行きたくない」と泣きます

    年長に通う娘の母です。 クラスに2~3人元気のイイ男の子がいて、「うざい・きもい」「うんこ・おしっこ」など言うらしいです。 娘は、そういった言葉を言われることが嫌で、嫌だから幼稚園に行きたくないと時に泣いて訴えます。先生は相手の嫌がることをしてはいけないとか、そういうことを言ってはいけないと叱っているようですが、子供の勢いのほうが上なようで・・・。 娘の性格では、その場では踏ん張って「そんなこと言っちゃダメなんだよ!」「言った人がそうなるんだから!」と言い返し、言われるまま泣いてしまうと言うタイプではないので、余計に言われてしまうのかも。 でも実は、心の中ではショックを受けていて、家に帰るとそれがよみがえってくるという感じです。 私は娘に対して、どんな言葉掛けをしてあげたらいいのでしょうか? 弟が年少にいますが、娘のクラスの男の子の様なはっちゃけ君ではなく、ふざけてクレヨンしんちゃんの真似をする程度。だから娘にとっての男の子の認識に差があるのでしょう。 かまいたくなるからからかわれているんだよ、本当に気持ち悪いと思って言っているんじゃないよ、どうしても嫌だったら先生のところに行けば、などは話したのですが。 私は、その時期の男の子にありがちなはっちゃけぶりだと思うので、個人的にその親に何か言おうとは思っていません。時期がくればおさまっていくと思っていますが、当の娘にとっては一大事!娘の気持ちを受け止めつつ、園に行きたくないという気持ちを奮い立たせる働きかけ…なにかアイデアいただけないでしょうか? もうすぐ夏休みですが、(土日明けや連休明けの登園時にぐずりがちなので)おそらく夏休み明けに大泣きされることも予測して質問させていただく次第です。

  • お友達の顔を怖いと嫌がる娘になんと注意すれば?

    4月に年少で入園した娘の事です。 2週間前からバス通園していますが、ずっと楽しく泣く事もなく登園していました。 性格もどちらかというと積極的で人見知りもなく順応性はいい方でした。 なので登園時に泣く事もなく、私自身もまったく心配もしていませんでした。 それが今週月曜日の朝、バス停で幼稚園バスが止まったとたん、大泣きして 「乗りたくない!!」と電柱にしがみついて嫌がりました。 その日は幼稚園の先生に抱えられてバスに乗っていきましたが、帰りも泣きながら帰ってきました。 そして今朝も同じような状態でした。 本当にバスが見えるまでは「今日は幼稚園で粘土するんだって」などと幼稚園を楽しみにしていたので、正直びっくりしました。 月曜日帰ってきて理由を聞いてみると 「メガネのお兄さんがキライ。私のこと知らない、キライって言ったから」と言うのです。 確かにバスには年長さんのメガネをかけた男の子がいます。 娘のバスは遅バスなので、降園時は幼稚園の部屋で同じバスグループが一緒に遊んで待っているようなのですが、その時にいざこざがあったらしく、嫌がっています。 私は「もしお兄ちゃんが何か言ったらやめてって言って、先生にお話ししてみたら?」と娘には話して、担任の先生に連絡帳で上記の内容を書き、バスの仲間で仲良くできるよう、少し気にかけてもらうようお願いしました。 そして今日幼稚園から帰ってきた後、先生からお電話を頂き話しをしてみると 娘は、メガネのお兄ちゃんの顔が怖いといっているとの事でした。 その男の子は遠視のメガネをかけていて、目が大きく見えているそうです。 その顔が怖いと・・・ 男の子自身は、年長さんなので「年少さんに優しくしよう」といわれているそうで、何かと娘の世話を焼いてくれているようなのです。 その度に「怖い~~」と泣いて逃げ回っているそうなのです。 その結果お兄ちゃんに嫌いと言われたようで・・・ うちは主人もメガネをかけているし、まさかメガネが怖いなんていうなんて・・・ そんな見た目で嫌がっているなんて正直ショックで、男の子に悪い気持ちでいっぱいです。 幼稚園の先生はメガネのお兄ちゃんの事は幼稚園で「いいお兄ちゃんだよ」という事を教えていくので、家庭では娘の怖いという気持ちに同調してそれでも大丈夫という事を教えて必ずバスに乗せて欲しいとの事でした。 それでも私は娘に「人を見た目で判断してはいけない」と少し怒ってしまいました。 娘は以前テレビで身障者が出てきたときにやはり「怖い~」と泣いた事がありました。 このような、人を見た目で判断してはいけないという事を、皆さんはどのように教えていますか? 私自身はこのようなことを娘ときちんと話した事はありませんでした。 いい機会なので話し合いたいと思っているのですが、 「お兄ちゃんはかわいそうなんだ」などと感じてしまわないように、なおかつ3歳児でもわかるように話すにはどうしたらいいのか考えてしまいます。 また、年長のお兄ちゃんには娘から謝らせた方がいいのでしょうか? 現在お兄ちゃん自身がどう感じているのかなどの情報がなく、下手に謝って余計気にさせてしまうこともあるのかなと、考えています。 皆さんのご意見よろしくお願いします。