• 締切済み

反コロナと戦時中の反戦は同じじゃないの?

head1192の回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.3

このような思考停止に陥ることなく辛抱強く感染対策をしてゆくだけ。

関連するQ&A

  • 戦時下の生活

     こんにちわ。 先日、老人(70代後半~80代前半の女性。戦争当時、東京在住)と話をする機会があったので、 戦時下の生活について聞いてみました。 その人が言うには、 ・戦前は結構のんびりしていた ・中国での戦争は、違う国の出来事に感じていた ・食べ物に苦労することは無かった ・戦時中なのに、あまり緊張感が無く、外来語は使われていた ・昭和19年ごろから、とたんに戦争が急に身近になり、 生活のすべてが変わった こんな感じです。 テレビが言う戦時下の日本は、「外来語の使用を禁じるなど、著しい言論・思想弾圧が横行、国民は陰鬱な窮乏生活を強いられている」感じですが、本当はどちらなんでしょうか。 その辺に詳しいサイトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦時中は「アジア征服」が正しかったのでしょうか?

    eroero4649さんこんにちは。 以前僕が「「社会のルール」を守れてますか?」と言う質問し、その中で昔見た街宣車が「右翼は戦争を支持し、第二次世界大戦の時に連合国だった国(米英仏)を敵と見なし、日本と同じ枢軸国だった国(独伊)を味方としてアジア征服を目指してる。」と言っていた事についてeroero4649さんが >戦争中なら、その思想が「正しいもの」でしたよ。今の社会ではそういう思想は危険だったり反社会的だと認識されているだけであってね。 と仰っておられましたが、この「アジア征服を目指してる。」と言う主張って、戦時中でも言ってなかったのではないでしょうか? 一応日本政府は「大東亜共栄圏構想」を掲げ、建前であっても「アジア解放」を言っていたのに、それに反するアジア全土を植民地にする事を目的とした「アジア征服」を目指す等と言う思想や主張が戦時中「正しいもの」にされていたのでしょうか?

  • 新型コロナウイルスについてです。ニュースでは「飛沫

    新型コロナウイルスについてです。ニュースでは「飛沫感染や接触感染で移る」とほざいていたり、 両親は「キャバクラやホストクラブ、風俗等で長時間接触したり大人数で会食をしたりすると感染する可能性が高い」「ただ通りすぎるだけだったり他者と距離をとっていればそう感染しない」等とワケわからない事を言ってますが… 本当は空気感染(市中感染)も普通にあるのではないでしょうか?今の国民(特に若者)はバカ夏のでしょうか?不要不急の外出自粛すらできないのでしょうか? メディアや政府は国民に「空気感染もする」「不要な外出はするな!」もっと恐怖心や不安を植え付けた方がいいように思えます。

  • 新型コロナ、空気感染しないはずじゃなかったのでは?

    昨今、新型コロナ感染予防法として、換気も大事とTVでは言われてます。 医療系の大学病院の教授等々も、今この瞬間にもTVで訴えてます。 まるで屋内では空中にウイルスが、フワフワ浮遊してるかのように受け止めてしまいますが、ということは、この新型コロナは空気感染すると言ってるようなもんですよね? 確か半年ぐらい前までは、「空気感染はしない」と聞いてたのですが、今は変わって、空気感染すると意識した方がいいのでしょうか?

  • 「いまの北朝鮮」と「戦時中の日本」て、似てません?

    一連の北朝鮮報道をテレビや新聞で見ていて、 ふと「戦時中の日本と共通点が多そう?」と思いました。 国のトップがなかば神格化されているコト。 国の体制への批判が絶対に許されないコト。 “経営”の失敗のシワ寄せを国民に強いるコト。(→これは今でも??) ・・・などなど。 あなたは、同じような印象をもっていませんか? 戦前日本では、菊の御紋の入ったモノをなくしたりしたら かなりの重罪扱いだったとか? そういう歴史があったことふまえると、 バッヂや横断幕のことを笑えないような気がします。 マスコミが語る「日本の戦争経験」も、 “当時の国体”ではなく“個人の犠牲者”ばかりのような??? こういう流れ、逆にブキミですよね。 「天皇批判」につながるから???(よく分かりませんが) とくに左右どちらかの思想にかたむいたこともなく、 国際情勢や歴史にさえ疎(うと)い自分でさえ、 こんな思いを浮かべてしまいまいした。 同じような印象を持った方、けっこう多いのでは?と思い、 質問させていただいた次第です。 ※もしこの質問が削除対象となったら、なおさらコワいかも!?

  • コロナウイルスについて

    3月くらいには感染者が100人を越えたら、この世の終わりのような大騒ぎで自粛やら規制がされたのに、今、数百人単位で感染者が出ているのに前のように騒がれず、むしろ何事もなかったように過ごしています。これって単に国民の危機感が薄れてきただけですか?それともコロナなんて取るに足りない風邪の酷い物程度だと言うことなのでしょうか?

  • コロナの知事からの感染報告

    2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められたことにより、労働者が新型コロナウイルスに感染していることが確認された場合は、感染症法に基づき、都道府県知事が該当する労働者に対して就業制限や入院の勧告等を行うことができることとなっています。それと同時に国民に感染の報告をすることになっています。 感染者の出た都道府県の知事から記者会見を行っていますが、東京都、千葉の知事 からは記者会見がないようですが何故なのでしょう?(私が見逃した) 都知事は学校休校に対し「(総理は)もっと早く指示をすべきだったのでは」などと 他人事のような馬鹿な発言をしています、そう思うのなら知事の権限で早急に対処すべきだったのではと思いますがいかがですか?

  • コロナをもう2類にする事はないのだろうか?

    現在5類に引き下げられているが、巷では相も変わらず感染者は日々出てる。 今さら2類に引き上げて緊急云々などまず政府はやる事はあり得ないが、やはり5類に引き下げて国民が皆ノーマスクで感染予防もどこ吹く風でこの有り様。 もうコロナにそこまで金も時間もかけられないのは重々承知だが、今のこの感染者が減ることもなく表向き昔の日常を取り戻した感があるが、実際は2類当時と何ら変わっていない様相をどう思う?

  • 戦時において敵国に拘束された、自国軍人や自国民間人の扱いについて

    戦時において敵国に拘束された、自国軍人や自国民間人の扱いについて 捕虜として敵国に拘束された場合や、敵国人として行動等の自由を奪われた場合、本国での国民としての財産や権利義務はどうなるのでしょうか?(納税・年金・給与・選挙・訴訟・債権・債務など) 例えば、ベトナム戦争で捕虜となった米国軍人の、捕虜であった期間中の米国内での米国国民としての扱いや、フォークランド紛争中における、フォークランド島住民の、英国内における英国国民としての扱い。 また、第二次大戦中の、アメリカの日本人収容所に収監された日本人の、日本国内での日本国民としての扱いなど。 近現代の各国の事例や法令について、参考文献等も含めご教示下さい。

  • 戦前と戦時中のこと。

    戦争真っ只中の昭和19年、富山師範学校男子部付属国民学校の6年生(今でいう小6)の女子児童による、体力増進のための『ハダカ体操』を写したもの。女子児童みな痩せていて、発育状態が悪いのか胸の膨らみがない児童が多く、全体的にもっと幼く見えます。 昭和15年に鎌倉で撮られたもので、同地を訪れた外国人が、スッポンポンで海を泳ぐ女の子たちを物珍しく思い撮ったもの。 女の子たちは全員が近隣の高等小学校の2年生(同じく今でいう小6)で、学校の授業の一環として海にいたらしいです。女の子たちは上の写真と違ってガッシリとしており、身体つきも女性らしいというか、より今の小6女児に近い感じがします。 やはり、戦争を契機に貧相な身体つきの児童が増えたのでしょうか?胸の膨らみといった性徴などの面でも、戦時中にいっきに悪くなったのでしょうか?