• ベストアンサー

資格勉強と夫婦

30代夫婦、子無しです。新婚一年目からパートナーが資格試験の勉強を始めて今年で4年目です。勉強に支障が出るからと結婚してから1度も夫婦関係はありません。勉強が原因か不明ですが、家の中もピリピリしていて、夫婦の会話もありません。当初は応援してましたが、正直もうしんどいです。私の心が狭いのでしょうか。セックスレスをリアルの場で吐き出せないので、愚痴ってしまいましたが、アドバイスや励まし、叱咤でも頂けますと幸いです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.10

回答NO.7、補足の返信です。 そうでしたか。そんな事情がおありだったのですね…。 (※ちなみに当初ご質問者さまが女性と思い込み回答していました。もしも違っておりましたらお許しください) パートナーさんの退職はご質問者さまの応援の元とのこと、当初はご質問者さまも支えていく喜びで今よりいきいきとしていらしたのではないでしょうか。 お互いの協力あってこそのパートナー。 どちらが上とか下とかありませんし、夫婦どちらが家計を支えようが私もそれでいいと思うのですが、今の状況ではご質問者さまの心身の疲労の方が大きくなるばかりかと思います。 パートナーさんも思うようにいかなくて苛立つこともあるのだと思います。 しかし実際、現在のその勉強はご質問者さまの支えなしでは成り立ちはしません。 体も心も満たされず、報われないような気持ちが混沌とする中では悲しくなって当然です。 金銭面においても、子どもがいない夫婦はお金があるように思われがちですが、実際はそうではないことも多々あります。 それぞれの家庭に事情があり、例えば双方の実家のことでお金がかかっていたり、誰かが病気だったり、ご質問者さまのように周囲には見えないものを抱えていたりします。(だから子供をつくらないとかではなく) ご質問者さまも経済的不安がよぎることもあるでしょうし、気を張って働いていらっしゃるでしょうし、家でも気を遣われていると思います。 そしてそれは未来の収入もそうかもしれないけれど、 それより何より希望していた資格を活かし、輝いて人生を送るパートナーの姿を望まれてのことだと思います。 しかしこのままでは、そこにたどり着くまでにご質問者さまがまいってしまいかねません。 なおさら最初の回答に絡みますが、 ご質問者さまのお時間を無理にでもつくられるといいかと思います。ささやかでもいいので。 これはご質問者さまが女性であろうが男性であろうが同じだと思います。 そうして「もう一緒にやっていけない」という言葉が続けば、 ご質問者さまも離れてひとりになることも視野に入れるといいかもしれません。 最終的にどんな選択をするにせよ、いったんそう思うことで何かが解放されて、少し気が楽になることもあります。 どうかお身体壊されないように、息抜きをしてくださいね。 あたたかな飲み物を自分だけの為に一杯買って、ゆっくりお召し上がりください。 わかったような書き方になってしまい、ごめんなさい。 ご質問者さまに安らぐ道筋があることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (376/1277)
回答No.9

あなたはおかしくありません。同時にお子さんを持つにはレスは好ましくないです。持たない選択なら良いですが、欲しいと思うなら正直に相手に話すべきではないでしょうか。 万が一に性行為が機能的に難しいなら(機能不全或いは同性愛者のカバーアップ結婚)、あなたも何らかの決断ができます。このままうやむやにするとあなたの時間が無駄になります。レスは健康な男女には自然に思えません。何か問題を抱えた人の疑いも視野に気持ちを正直にぶつける勇気が必要に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15119)
回答No.8

切り替えられない人なのかな?4年も?そうなるんなら結婚しなくて 良かった気がしませんか? お互いが、それで、いいなら問題無いけど、ちょっとね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.7

ご質問者さまの心が狭いのではないと思います。 家の中もピリピリしていてご夫婦の会話もないなんて、安らぐはずの時間が窮屈でたまらないと思います。 生活は毎日のことですから、よく辛抱されておられるなあと思います。 おつかれさまです。 ご質問者さまはお仕事はされているでしょうかね・・・。 されていてもされていなくても、 ご質問者さまも何か資格を目指すのもいいかなと思いました。 それはご主人の気持ちを理解する為ではありません。 ご質問者さまご自身のために、です。 セックスレスなのは、奥様であるご質問者さまに魅力がないとかではなく、単にそういう気になれないのでしょう。 新婚の頃からとなると、勉強に支障、というのとはまた違うような気がします。 まだ30代で、気持ちのやりどころがなくて辛いかもしれませんが、 今よりもっともっとご質問者さまご自身の世界を広げて、 楽しさや可能性を見出せば明るいものが開けてくるかもしれません。 それこそまだまだこれからです。 難しい資格ではなくて、ほんのちょっとした通信講座のようなものでもいいと思います。 金銭的にも大変かもしれませんが、 ご主人も資格の為に多少なりともお金を使われているのではないでしょうか。 離婚も人それぞれ環境や状況が事情がありますから、今すぐ、というのは難しいこともあります。 ご主人はご主人、 ご質問者さまはご質問者さまとして 時間を大切に、 やりたいことや挑戦に着目してみてもいいかなと思いました。 すでに挑戦済みでしたら失礼いたしました。 少しでも心和らぐ時間と笑顔が増えますように...。 お身体壊されませんように、どうぞあたたかくお過ごしくださいませ。

meesiar
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。実はパートナーは勉強に集中するため、退職しており現在は私の収入と貯金を切り崩して生活おります…仕事を辞めたのは私も了承したので問題ないのですが、それもパートナーの目標を応援するためです。それなのに家でピリピリしたり、私が家でやらかしたとき(やらかした私が悪いのですが)、もう一緒にやっていけないみたいなことを言われたりして、悲しくなります。 感謝しろと言うのは図々しいかもですが、私が逆の立場なら感謝してると思うので、そういう態度に腹が立ちます。すみません、また愚痴になってしまいました…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>ちなみに離婚をおすすめする理由として、どこの部分がパートナーの問題だと思いますか? この回答の前に、私の質問に応えてほしいです。 正解はもちろんないですが、結婚をする理由がよくわからないです。 >今年で4年目です。勉強に支障が出るからと結婚してから1度も夫婦関係はありません 勉強はしてください、やらないのがよくわかりません。因果関係が全くありません 一日中やるわけじゃないでしょ?(笑)  そして、4年間というのも意味がわかりません。1年でも意味がわかりません 1週間でも意味がわかりません。 だったら、結婚しないでいいでしょ?せめて彼氏彼女でよかった。 >夫婦の会話もありません もう別れてください(笑) ご主人は一人で勝手に勉強して1人で生きてください 孤立しろという意味ではないです、結婚はお互いに支え合うものだと思うので 奥さんを幸せにする気がないのなら結婚しなくていいと思います もしくは、夫婦で勉強をして会話をしなくても良いと考える女性を探したほうが良いと思います。その代わり双方のご両親が心配するとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

パートナーの方が心に余裕がないのでは、ないでしょうか。 お仕事、勉強、家事などそれをこなすので、一杯一杯。 パートナーの方がどのような将来設計を思い描かれているのか分かりませんが、 ひたすら働いて、勉強して、家事をしてでは それはお一人用の将来設計です。 一度、お二人の将来設計をお話し合いした方がよろしいのではないでしょうか。 パートナーの方も結婚したいと思われたのですから、結婚生活に今ないものを求めていた可能性はあると思います。 憶測ではありますが、 こんなに頑張っているのに、結果が出せない。 それに対して、応援してもらっているからやめれないし、プレッシャーだと感じている自分も嫌だ。 こんな精神状態では、質問者さまに優しく接する事ができないと思います。 質問者さまはこれまで、ずっと見守り続けて、関係を良好にしたいと諦めなかったんですね。 そこに質問者さまの強さを感じました。 最後にもうひと踏ん張りして、お話し合い合ってみてください。 ご自身の気持ちも、きちんとパートナーの方にお伝えして、お二人が1番いいと思う結論に至る事を心よりお祈りしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

それはなんだか怪しいな。有利に離婚できる方法を探して、いまからその準備するのがよいかも。 例えば、こっちが普通に話しかけているのに、相手は喧嘩腰な返事してくることを毎回録音とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.3

私のいとこも働きながら税理士目指して勉強しました、たしか合格まで4年かかったと思います でもその間に子供もできました 「勉強」というのはこじ付けの理由でしょう 本当の理由を聞くしかないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2419/7827)
回答No.2

何の目的で何の勉強をしているのか存じませんが、4年挑戦してダメなら、そろそろ諦める時期かもしれませんね、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

離婚したほうがいいではなく、遅すぎる なんで2年目に離婚しなかったんですか?いやむしろ半年で離婚していいとおもうし 結婚なぜしたんですか?

meesiar
質問者

補足

回答ありがとうございます。ちなみに離婚をおすすめする理由として、どこの部分がパートナーの問題だと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦としてやっていけるのでしょうか?

    結婚して3年、夫婦仲とセックスレスで悩んでいます。 結婚当初、疲れて拒んだときに「もうしなくてもいいの?」と言われ、つい「別にいいもん」と答えてしまいました。ただその後は多少ありましがここ1年はぜんぜんなく、手もつなぐこともありません。 どうも、「別にいい」と言われたことや、付合っていた時代からの私のセックスへの対応(嫌いではないのですが、自分のペースで進める彼に拒むことや、イヤイヤでしたこともありました)が引っかかっていたとかで、今では私とそのような気持ちにならない、対象として見れないと・・・。 また、つい言ってしまったことに、後悔し反省していることを主人に最近伝えましたが、今主人には浮気相手がいるようで(性的関係は不明)、私との普段の会話ほか関係も好ましくない状態です。このような状態から、セックスレスを解消し、仲の良い夫婦に戻ることはできるようでしょうか?

  • 夫婦生活うまくいっていますか?

    こんにちは。 2年付き合った大好きな人と結婚をし、新婚3ヶ月のものです。 夫婦になるのって本当に簡単じゃないとおもいました。 夫が勉強家なので、仕事から帰ってくると御飯を食べてすぐ勉強。そして疲れて寝て・・・の繰り返しです。休みの日もほとんどそんな感じですし、正直寂しいです。 それでもこの人を応援しよう、支えよう、という気持ちで日々過ごしています。これは夫婦だからという事ではないのですが、基本おしゃべりではない旦那さんは私が落ち込んだときも何も言ってくれません。 何か話してほしいことを欲求すると嫌がるので、私は自分で自己解決したりします。 支えあいながらやっていきたいと思っていた夫婦生活・・・ 私は、働きながら家事をして、どちらかというと彼に合わせた生活をしています。それに対しもっと分かりやすい見返りを求めてしまう。私の欲張りでしょうか。。何かをしてくれなくてもよく、気持ちがほしいのです。口下手で伝わっていないだけなのだとも思うのですが。。 私は理想と現実のギャップに絶えられていないだけなのでしょうか。 できるだけ明るい気持ちで前向きに、自分自身で自分の生活を楽しまないと!と思って日々生活してますが、今朝私がちょっと落ち込むことがあった時も旦那は何も言ってくれず・・・の状態だったのでこうゆう事があるとまた悲しくなってきます。 最初からオープンな性格でないので夫の性格はだいぶ最初の頃と変わりました。甘えてくれているという事だとも思うので嬉しく思えるような気もしますし、どんどん性格が悪くなっているようにも見えます。 これからが不安で。。。 解決するような質問ではないのですが、この場で話したかったという事と、何か意見をもらう事で励まされるのではと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 資格試験の勉強方法について

    資格試験の勉強方法について教えてください。 自分は参考書をひたすらノートに書き込んで頭に叩き込む方法です。 過去5年の出題集等ありますが、出題傾向を知ることで覚える範囲、時間は短縮されますか? その場しのぎの勉強と、しっかり頭に入れる勉強では方法に違いがありますが、とりあえずその場しのぎで頭に入れる方法を模索してます。

  • 私は 結婚28年の 子供の居ない夫婦です。

    私は 結婚28年の 子供の居ない夫婦です。 旦那は 1つ年下で 仕事も 真面目で 頑張ってくれてます 私達は もう15年位 セックスレスです。 旦那が 誘っても 駄目何です。 最初は 私も不満が一杯でしたが 今は こんな夫婦も 居ても 良いよね…と 余り 気にしなくなりました でも 不思議と夫婦仲が 良く 旦那は 仕事中も トラックの中で 仕事がキツいと 私の名前を 呼んで(>_<) また 頑張れると言います。 帰って来ても 私の料理を 美味しい!と言ってくれ 晩酌をしています。 エッチは 全く 無しですが 手を繋いだり(>_<) 此方の サイトでも セックスレスだと離婚とか 考えてる方も 沢山いらして 私 可笑しいのかな…と思ったりf^_^; 私は セックスレスで 離婚は考えてませんが 可笑しいのでしょうか?

  • 仲の良い夫婦ですか?仲の悪い夫婦ですか?

    うちは会話がほとんどありません。 ただ、子どもがいるから離婚はしないと思います。 新婚当初は仲良かったんですけど、9年たって思いやりを持てない関係になってしまいました。 子どもがかわいそうだと感じながらも・・・。 参考にさせていただきたく質問します。 皆様はどのような夫婦ですか? 相手のどんなところが好きですか?嫌いですか? また、不仲から仲良くなった方には、なにがキッカケであったかもお願いします。 夫婦、家族についていろんなことを教えていただきたいです。 家族構成や年齢なども教えていただければ助かります。

  • 資格勉強の彼氏とのすれ違い

    こんにちは。 私は27歳で女性です。 半年前にアプリで知り合った33歳の方とお付き合いを始めました。彼は資格をとって転職するとのことで、数ヶ月前に会社を辞め、この一年は勉強に専念するみたいです。そんな状態なので会えても月1.2ぐらいでしたがメールは毎日していました。一緒にいると落ち着くと言ってくれていましたし、私もそうで、将来のことも考えていました。 ですが先月会いたいと誘ったら体調が悪いからと2、3回会う直前にキャンセルされました、、。少し寂しく感じたのでその思いを伝えると、勉強の進捗状況が悪いみたいで、ごめんねと言われました。 少しして、また会う約束をしたのですがやっぱり直前になってのドタキャンでした、。私はもう辛かったので感情的になってしまい、「会うのも連絡するのも負担になっているみたいだから、もう別れよう。最後まで応援できなくてごめんね」と伝えてました。それから数日、未読がなく、私は後から体調に気遣えなかったことへの謝罪のメールをし、やっぱり応援していきたいし、一度ちゃんと話したいなと送りましたが、もう10日ほど未読なしです。 また一ヶ月後ぐらいに彼の誕生日なので連絡してみようと思っているのですが、資格勉強中の彼にとって、もう私と関わりたくないと思っているのでしょうか、、?ちなみに試験は一年に一回で半年ほど先です。

  • 資格勉強中の彼の支え方

    私には付き合って1年ちょっと、1つ上で大学3回生の彼氏がいます。 彼は現在資格勉強と就活を並行してこなしており、精神的にも肉体的にも疲れているようです。 彼は弟気質でよく甘えられており、メールは毎日が当たり前、ご飯だけの約束でもずるずる泊っていく(帰そうとすると拗ねる)、泊ると大体昼まで寝る…といった感じでした。 しかしこの時期になってもそんな状態では勉強も間に合わないでしょうし、生活リズムを乱してしまうのではないかと不安で、もうちょっと大人になろうよ、などと注意してきたのですが、状況はさほど好転しませんでした。 最近ではこのままだと資格浪人するかもなどと愚痴られ、私としては「じゃあ私なんかに時間割いてんじゃねーよ」とイライラしてしまいます。 そのイライラが伝わると、「忙しくてかまってあげられないから嫌われそうで怖い」「さびしいでしょ?」「好きって言って」などと不安そうに言われ、イライラしている私が流すと拗ねて帰ろうとしないので、よりイライラする一方です。 ただ彼も口で言っているほど私に依存しているわけではなく、ただ精神的に辛いから甘えさせてほしいだけなんだと思います。(この間拗ねた状態で帰ってしまったので後で電話したらケロッとしてましたし、帰してくれてありがとうとまで言われました) 私も本当は頑張っている彼を応援したいし、普段は努力家な彼を尊敬しています。 なのに不機嫌になって余計彼の不安をあおったり、忙しい彼には相談できないと自分の愚痴を勝手にのみこんでそのことで更にイライラし、彼に八つ当たりするといった悪循環が続いています。 私はどうすれば彼を支えられるような、心の広い人間になれるのでしょうか?

  • 新婚生活の夫婦の営み

    結婚して2ヶ月になりますが、喧嘩ばかりで辛いです。 しかも、原因は夜の営みなんです。 私がベットでお願いしても「平日から何考えてるの?」 ととにかく寝たいみたいで、相手にしてくれません。 これが物凄くカチンと来て、現在も険悪ムードです。 「したいときはいつでも言って」と言っていたくせに、 スカートをはいたときが合図となったのですが、 「プレッシャーに感じて立たない」とのこと。 付き合い当初は激しく愛し合っていたのに、 今は私だけ悶々としていて この際sexlessでもいいやと思うくらい 誘うのも馬鹿らしくなってきました。 正直に「一人でするのも辛い」と旦那に言ったのも、 結局は追い込んだのでしょうか? この冷めた新婚とは思えない夫婦にアドバイスお願いします。

  • 夫婦って?

    結婚12年。子供無し。わたしはいつまでも新婚気分。旦那は最近、隔週飲み会、朝帰り。飲み屋かどうか知らないけど二人ほど、女の人とメールしてる。私はすっかりほったらかし。かまってくれない。最近、気持ちの温度差が感じられて。しかもHも無し。なんだか女扱いされていない気分。単なるルームメイト化。不安です。こんな気持ちはいつかは晴れるものでしょうか?晴れるには夫婦解消した方が良いのでしょうか?

  • 本当の意味での夫婦ではないような

    こんにちわ。交際10余年、結婚してもうすぐ1年の30代の夫婦です。 彼が仕事をやめて資格取得のため通学→再就職と安定しなかったこともあり 結婚が先送り先送りになっていたところへ私が押し切っての結婚で 付き合いがながいため、結婚に際しても特に気持ち的な盛り上がりがなく 結婚式も指輪も新婚旅行もまあいいんじゃないの、お金もないしねと 紙切れ一枚だけの結婚になりました。 個人的にそれらに対しての憧れが薄かったこともあり、 当時は不満はなかったですし、彼との仲もわるくはないですが 結婚以来セックスが一度もないことをはじめとして、結婚してるというより ルームメイトのような感じで、未だ夫婦になったという感じがありません。 家計も家事も、共働きなこともありきっちり折半が多いです。 なんというかドライな、夫婦関係というよりほんと共同生活という感じで 1年近くがたち、こんなことでいいのかと思うようになってきました。 彼はセックスレスは日々の疲れが原因だといい 子供はそのうち欲しいという意志は表していますが 今のままだと、自然にはそうならないでしょうし…… 長すぎた春を経ての結婚なので、そんなものなのでしょうか。 それとも、プロポーズも何のケジメもなく紙切れ一枚で済ませてしまったことが なんとなく根っこにあるのか……と何もしなかったことをちょっと後悔してます。 セックスレスに対しては、10余年も付き合ってきたしと 正直私もそう問題視してませんでしたが、さすがに1年近くないと不安になってきました。 表面的には平和な夫婦ですが、このままでいいのかと…… 同じような状況の方や、そういう状況から子供ももうけて 絆の深い家庭を作っていかれた方の、アドバイスをいただければと思います。

レーベル印刷に関するお困り事
このQ&Aのポイント
  • テレビ番組を録画しBD-R等にダビングする際、印刷した文字が経時的に赤みを帯びて変色してしまうお悩みです。
  • 過去に使用していた別メーカーのプリンターではこのような事象は起きなかったため、原因を知りたいとのことです。
  • 現在はWindows10を使用し、無線LANで接続しており、関連ソフトとしてNewSoft CD Labelerを利用しています。
回答を見る