研修旅行中の作業

このQ&Aのポイント
  • 美大生が研修旅行中に冊子制作の作業を進めている。アートディレクターとレイアウト担当が連携し、作業を進める中で締め切りに迫られる状況になっている。
  • 古美術研修に参加している美大生が、研修中に冊子制作の作業を進めることについて悩んでいる。アートディレクターとレイアウト担当との連携や締め切りの問題があり、自身の役割について考えている。
  • 美大生が古美術研修中に冊子制作の作業を進めることについて悩みを抱えている。研修中に仕事をすることに不安を感じながらも、クラスメイトとの温度差や締め切りの問題に対応しなければならない状況にある。
回答を見る
  • ベストアンサー

研修旅行中の作業

美大生です。 私は将来アートディレクター(ガチ仕事)を目指すべく、様々な講義を通して視野を広げつつあります。最近ある講義で冊子制作を行なっており、クラス全員で役割を担って各々の作業をしています。私はアートディレクター(体験版?)の役割を担っています。この冊子はクラス全員で一冊の本を作り、協調性を高めることを目的としています。主な作業は自分のパソコンで授業外でやるのが主なため、講義は先生に進捗状況を確認する場になります。アートディレクター(本のビジュアル面での総監督)とレイアウト(文章や画像の配置の担当)は連携して作業するため、なるべく一緒に作業する関係です。 因みに作業手順は以下になります。 アートディレクター同士で本のイメージを固める ↓ レイアウト担当に文章と画像の配置を依頼 ↓ アートディレクターがレイアウトを確認。それぞれのページの統一感を確認 そして只今、古美術研修中です。平日にある全ての講義は公欠扱いで、受けなくても大丈夫になっています。(もちろん、冊子制作の講義も) この古美術研修が始まるおよそ一週間前(学祭準備期間)に先生からレイアウトフォーマットの完成形を見せてほしいと言われました。しかしその週は学祭の準備(主に舞台背景んの制作)に週末まで追われ、レイアウト担当の方がラフで作成してくれたレイアウトの確認が出来ずに、古美術研修を迎えてしまいました。私の他もう1人アートディレクターがいますが、その子も学祭の係だったこと、家のWi-Fiが不調で作業が出来なかった関係で彼女とは軽い相談&ラフの確認しか出来ていませんでした。 私は学祭での準備で段取りを間違えてしまい、本来本番の2ー3日前に終わるはずだったものを本番の直前に終わらせました。古美術研修が終わると直ぐにレイアウトフォーマットの完成形の締め切りになってしまい、レイアウト担当の方々に負担が来てしまうため、私の方でラフの確認、訂正、清書を終わらせてそのまま完成形を提出することを考えていました。(本来は完成形をも全員に見てもらう) この作業を古美術研修中に行おうとしたところ、もう1人のアートディレクターが 「もう作業をやらないでほしい。私(主)にばかり仕事をさせてしまっていた私も悪いので、研修中はせめてやらないでほしい。」 と言われました。私はお人好しですぐに仕事を背負ってしまうため、学祭前後は極度に疲れが溜まっていました。彼女はそんな私を見て気が気でなかったそうです。(自分で言うのもあれですが、、、) 現に、パソコンやiPadを持って研修中に作業できるのは私しかいません。正直せっかくの研修に仕事を持ってくるのも皆んなに迷惑がかかるかなと思い、今はあえてやっていません。現に執筆(冊子の文章の執筆)兼レイアウト担当の1人は 「私(主)がPCを持ってきていても私たちは確認ができないから」と言っていました。デザインや編集が好きなので持ってきてはいますが、研修中にやりたくない思いもあるため、そう言われると複雑な気分になりましたが、冊子制作の先生には謝罪をしつつ、締め切りを伸ばしてもらうように念の為お願いをしています。 長くなってしまいましたが、研修中は締め切りが間近でも仕事(あくまで作業ですが)をしない方がいいのでしょうか。この冊子制作の講義では私と他のクラスメイトとの温度差を感じることがあるため、私がPCを持ってきてうざったく思うのでしょうか。 先生からまだ締め切り延長の返信が来ていないため、締め切りを最優先して確認までしなくとも清書ぐらいは終わらせようと思ったのですが、、、。 拙い文章で申し訳ありません。あと、学生の身分で仕事という言葉を使うのもアレですが、見逃してください、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

グラフィックデザイナーですが、経験と能力的にはディレクターと名乗っても怒られない立場の者です。 美大の授業の進行は承知いていない立場の人間ですが、30年くらいお仕事をしています。 自分がデザイナーと名乗る理由は、発注者がディレクターだからです。 ディレクターに仕切られる立場の人間はデザイナーになるという、力学的な立場による名乗りであるとお含みおきください。 ものすごく長く書かれていましたけれども、要するにキャパオーバーになっててどうしたらいいのかわかんない、というお話なんだろうなと思いました。 大変失礼、かつ、身もフタもないお話をさせていただくことになるかと思うのですが、ご容赦ください。 ワークフローのボトルネックがあなた。 という状況で同じディレクター側の人に「何もしないで」と言われてしまうのは、ディレクションの方法が間違っているのだという評価になると思います。 一番よくわからないのが「清書」という作業なんですよ。 フォーマットを決めて作業を共有しているなら、気になった点を指示して、上がってきたものを集約すればいいので、あなたが手を下す必要はどこにもないんです。 フォーマット通りに上がってきたら、集約して転送すればいいだけのことなんです。 細かいことはデザイナーにやらせてくれ、とデザイナーは思ってます。 清書って何よ? ぐらいに思ってます。 清書しなくてもいいフォーマットを決定するのがディレクターの仕事なので、あなたが手を加えている時点でディレクターではなくデザイナーの仕事もやってしまっている、という状況になってしまっています。手柄をたてたい欲が見え隠れしちゃってる。 他人の仕事を奪ってる状況にあります。 >長くなってしまいましたが、研修中は締め切りが間近でも仕事(あくまで作業ですが)をしない方がいいのでしょうか。 あなたが手を加えなくても、ちゃんとワークフローが成立する動きは作れるんです。それがディレクターの仕事。 提案を見越したフォーマットを全員で共有してね、と指示できればなにもしなくていい。それがディレクターの仕事です。 あなたがすべてを仕切ったという「やりました感」を、教授に見せて評価されたいという気持ちが、デザイナー側としては見えちゃうなあと思うのですよ。 そんなこと思っていない! と怒られると思うんですよね、こんなこと書くと。 けれども、ディレクターって、デザイナーを活かす仕事なんです。 だから、作業をしなくても完結できる流れを作って、あとは周りに任せるという仕組みを構築してください。 >私はお人好しですぐに仕事を背負ってしまうため お人好しで片付けてますけれど、ちゃんとした仕事でいうと「周りに評価されたいから無責任に受けちゃう人」ってことになってしまうってこと、早く気づいてほしいなと思います。 他人を信用していないから自分でやる、という姿勢はいずれ見抜かれます。 そうじゃなくてディレクションは他人を束ねるから自分は何もしない、ぐらいの意識を育ててください。 どんどん人が離れていく前に気づいていただければいいなと思います。 自分の受けたお仕事で、ディレクターがなんでも手を入れる感じだったら、アサインされても渋る流れだと思うので。 提案したものが、なんだか妙に手を入れられたあげく、コンナカンジニナリマシタ、とか言われても、デザイナーは「なんでそうなったのか?」を想像しまくってブレとかズレをアジャストしなくちゃいけなくなります。 トップダウンで思ってるのと違う結果が落ちてくると、それだけで2日くらい仕事が手につかなくなります。 ディレクターがクライアントと話をした「気持ち」をトレースしないと、次の一歩が踏み出せないんです。 だけどディレクターはすでに考えた結果こうなった、っていうんですよね。 その筋道を教えてくれないんなら、自分はデザインする必要ないじゃん。 あんたが全部やってればいいじゃん。 ってなりますから、思考実験の共有っていうのはすごく大切なんだ、ということを想像していただければいいなと思いました。

AO_0000001
質問者

お礼

おはようございます。 返信いただきありがとうございます。 自分はレイアウトしてくれる人達との話し合いや共有を諦めて、全て自己完結で終わらせようとしていました。無意識に評価がほしいと思っていた部分もあるかもしれません。 この間、他のアートディレクターとレイアウト班でもう一度話し合いを行い、残りの日数でレイアウトの修正をしてもらうことが出来ました。 課題でしかありませんが、アートディレクターとしての行動を改めることが出来た気がします。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17626/29434)
回答No.3

#1です。お礼をありがとうございます。 >そして、お礼率とはどういうことか、教えていただけると幸いです。 AO_0000001 お礼率14% (2/14) こちらですね。 判り辛いのかもしれませんが、お礼補足と欄が二つあって 補足にお礼をかいても反映されませんから、 このパーセンテージが下がります。 関係ないとおっしゃる人もいますが、実はこのパーセンテージを見て 回答しない人が結構多いと思います。 ああ、この人はお礼も締切りもしないのだと 判断材料にされますから、気を付けたほうがいいと思います。 ガチ仕事でアートディレクターを目指すのであれば 研修も大切ですが、日ごろの対応もとても大切です。 同じようなことが大学であっても、 実際に現場に出て、同じようにすれば信用を失います。 A社の方が仕事の規模が大きくやりがいがある仕事 B社はやらなくちゃいけないけど、余り面白くない仕事 これを同列に扱えるかどうかでも、将来が違ってきます。 AO_0000001さんだったら信用できるから 仕事任せても安心だね と言われるまでは、技量とかセンスではなかったりします。 丁寧さと謙虚さは常に必要になってきます。 対応を雑にすれば、それはあなたが雑な人間と見做されて どんなにセンスがあってもとても損をするはずです。 いずれ仕事をすればわかってくると思います。 大学の中のことは、グループやクラスで 逐一相談して進めることが大切だと思います。 どう思っているかなんて言う腹の内は 親しくなければ判りませんが、面倒くさいことになったり あなたが自分ばかりやった!と思われるのがいやだったり そういう面も多々あると思います。 成績に関係あるなしに関わらず、人を上手くコミュニケーションをとって あなたと一緒に仕事がしたい、あなたのために仕事をする という人が周りに増えたほうが あなたの仕事の効率も上がるのではないでしょうか? 温度差を感じるのはあなただけではなく 周りもそう感じているのではないですか? 頑張りすぎると周りが見えなくなり、細部まで 気が回らないこともありますが もう一度立ち止まって、相手に目を向けることも 大切だと思います。

AO_0000001
質問者

補足

ありがとうございます。 もう今更と思われるかもしれませんが、今まで質問に回答してくださった方々にお礼をしようと思います。 このような些細な行動が大切なんですね。 教えてくださりありがとうございます。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1748/3350)
回答No.2

>>研修中は締め切りが間近でも仕事(あくまで作業ですが)をしない方がいいのでしょうか。  これを決めるのは一般論でもなければ貴方でもなく『締切が伸びるかどうか』『締切を守れないとどうなるか』です。  極論を言えば、締切は絶対厳守で、守れなければ留年や退学、となればどうですか。研修中だとか温度差だとか言っていられないハズです。  また逆に、締切は目安だからいつでもよくて、最悪提出できなくても成績などには無関係なら、やはり優先度は変わります。  あとはスケジューリングの話ですね。間に合わないなら作業するし、間に合うなら研修に集中するのが良いでしょう。  あえて言うなら、回答があるまでは『締切は伸びない』という前提で対応した方がベターです。 >>この冊子制作の講義では私と他のクラスメイトとの温度差を感じることがある  非常にストレスが溜まる状況だと思いますが、授業として考えれば、貴方は非常に良い経験をしています。 (とうにご存じでしょうが)貴方が目指すアートディレクターというのは、個々の作業を監督し総合的なスケジュールやクオリティを担保する職種です。  貴方が今陥っている状況は、複数人で作業する実務では避けられません。むしろそうした温度差や個々人のビジョンの違いをどう埋めて、何とか現実的な落とし所を探すのがディレクターという職業です。  なので今のうちに、これからどうすれば良いか、また事前にどうすれば良かったのか、という部分をしっかりと考えてみて下さい。

AO_0000001
質問者

お礼

おはようございます。 回答いただきありがとうございます。 締め切りは絶対厳守することを心から誓います。 >>貴方が今陥っている状況は、複数人で作業する実務では避けられません。むしろそうした温度差や個々人のビジョンの違いをどう埋めて、何とか現実的な落とし所を探すのがディレクターという職業です。..... ありがとうございます。私は実力以上のビジュアルを目指していたというのもあり、レイアウト班を無理矢理引っ張るようなことをしていました。うちの学科では座学がメインで実技をあまり行わないため、かなり無理をさせていたと思います。ましてやレイアウトは日常的に習っていないので、、、(温度差はここから生まれたのではないかと思います) 今ではお互い無理のないデザインに変更し、出来る限り負担を減らすように努めております。 ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17626/29434)
回答No.1

こんにちは 仕事っていうか課題ですよね? そういう状態はテンパってるって言います。 他の人がどう思うのかは関係性が判らないので ここの第三者では判らないと思います。 ただ課題であれ、なんであれ 責任をもって期日に上げるのが当たり前ではないでしょうか? >先生からまだ締め切り延長の返信が来ていないため、締め切りを最優先して確認までしなくとも清書ぐらいは終わらせようと思ったのですが、、、。 出来ないのなら初めから受けないことの方が良心的で 伸ばして貰おうという考えは、これからこういう仕事をしていく上で やめたほうが賢明だと思います。 締切りというのは仕事では逆算して考えてぎりぎりで 対応してもららうものもあり、 受けてから出来ない伸ばしてくれでは口だけで それが元で損害を被ることになり、責任問題に発展することもあります。 勿論、何社も同時に請け負っていれば 客先は各々自分が優先になってきます。 先生だって同じことでしょう。 研修や学際は別という考え方だと思います。 >、協調性を高めることを目的としています 協調性というのは何に対してもそうですが、 周りと自分のバランスです。 >他のクラスメイトとの温度差を感じることがあるため 上手くそれを埋めて相手にも負担にならないように 如何にも自分だけっていうアピールも・・・ちょっとね。 自分の言いたいことしたいことだけしたり、相手にキャパ以上を 求めればそれは別の意味で破綻します。 なので、気になったのはお礼率が極端に低い事 もしかしたら、補足にしていたりするかもですが・・・。 頑張ってください。

AO_0000001
質問者

お礼

そして、お礼率とはどういうことか、教えていただけると幸いです。

AO_0000001
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 締め切り前に提出することは当然のことであり、今からでも研修中に仕上げようと思います。 そして回答者様のご助言から、バランスを取るのが下手だったということに気が付きました。 今後お互いに負担にならないように考えていけたらと思います。

関連するQ&A

  • デザイン作業代の支払いをしてもらえません!

    知り合いのフリーのデザイナーさんが困っています。 取引のある制作会社からページ物の冊子を依頼され カンプから始めて半年かかってページレイアウトまで ほとんど作ったのですが(半年かかったのは途中で何度も ダメ出しがありその都度やり直しているからです。 コピー等もちゃんと入っています。 当然ライターさんにも支払われてないもようです) いよいよアップ直前というところで、 クライアントの方針が変わったということでストップがかかり 1年以上頓挫したままです。 その間何度も催促しているのですが、 制作会社の担当は「中止になったわけではないので、 もう少し待ってくれ。うちも困っている」の一点張りなのだそう。 私の考えでは多分、先はなくて、 上司があきらめるまで適当に引き延ばせと 担当に言ってるんじゃないかと思うのです。 制作会社自体はちゃんとしたところで ほかの営業活動はちゃんと行なっています。 デザイナーさんも立場があるので 問題をこじらせないようにしたいのですが。 何かいい方法はないものでしょうか? 金額は200万くらいです。

  • クリエイティブな作業をしたいが何できるか。

    30代後半の男性です。将来の守備範囲としては、会社のホームページづくりやパンフレットづくりがあるかもしれませんが、クリエイティブな仕事の経験はありません。それで自信ありませんが何かしたいというのは希望です。 趣味で携帯電話で写真撮るとか、現在絵の歴史、技法を少し勉強したりしてます。 芸術は流行の音楽をアイポッドにいれたり、美術館に行ったりするくらいです。 今度、会社に美術館で買ってきた小さな絵をかざるとか。あと服とかデザインも好きです。 でも鑑賞と制作は違いますよね。 1.クリエイティブは趣味でビデオ編集したり、絵をかいたりでとどめといたほうがいいのでしょうか。 その場合、ほかに何の作業があるでしょうか。 2.ホームページをもしデザイン事務所に投げるとして、社内の担当をおいて何かすることはあるのでしょうか。

  • デザイン案がまったく出てこない

    はじめまして。 私はWebデザイナーとして2年目になるものです。 Webデザイナーとして入社して1年が経過したのですが、最近まったくデザインのアイデアが出てこなくなってしまいました。 このような状態でも納期はありますので、無理矢理に制作をしている状態ですが、 生み出されるものは全てイマイチな出来だと感じています。ディレクターにも「最近、調子悪いね」的なことを言われます。 そんな状態が続いているため、今では新しい案件を振られることが、怖く、辛い状態です。 そして四六時中、仕事のことばかり考えている気がします。 デザイン=構成だと思うのですが、私の悪い癖で、見た目のかっこ良さを一番と考えてしまっている部分があります。 そのためパーツ個々の完成度はまぁまぁ高い気がするのですが、全体で見るとチグハグでまとまりがない状態になっていることが良いサイトを作れない原因のひとつだと思います。 対策として、いつもPCでの作業前にラフスケッチを書いてみるのですが、絵心もないため、結局はワイヤー的なものしか書けず、諦めてPCの作業に入ってしまいます。 そしてまとまりのサイトが… の繰り返しです。 長くなってしましましたが、皆さんにお伺いしたい点は ・紙のラフスケッチにどれぐらいの完成後と時間をかけるか。 ・まとまりのあるサイトを制作するためにどうすればいいのか。 という点です。 最近では自分にはデザイナーというものが、向いていないのではないかとも考えています。どのようなご意見でも構いませんので、返信いただけると嬉しいです。

  • レイアウトラフ完成後の訪問について!

    WEB制作会社にHPの依頼をしました。 一度、私の事務所に制作担当者が顔 を出しに来ておおまかな流れをお話 してくれました。 なんとか原稿を仕上げて4日前に送りました。 今日メールが届きました。 「レイアウトラフ完成後にご訪問します」 担当者からでした・・・ 私としてはレイアウト完成後より レイアウトに取り掛かる前に訪問 に来て頂いて打ち合わせするほうが 良心的に感じるのですが・・・ レイアウトラフを完成させてしまった 後に訪問に来て修正の依頼の話しを持ち出しても 無効になりそうだし、第一このタイミング で訪問に来る意図がわかりません。わかりますか? もし、あなたが担当者が訪問に来て頂く としたならレイアウトラフ案を手掛ける前 とレイアウトラフ案完成後での訪問のどちらを 選択されますでしょうか? 私は素人なので素人の盲点をついて WEB制作会社にいいように振り回されたく ないのでこちらに訪れました(深刻) 是非、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • デザイン業界での「ディレクター」として求められるスキルと技術について

    デザイン業界での「ディレクター」として求められるスキルについて、ご意見ください。 制作現場での技術、経験が全くない人にアートディレクターはつとまるのでしょうか? 予算やスケジュールの管理などの業務もディレクターはしなけらばならないはずなのに、 作業の手順や工数、技術、それにかかると思われる時間すら予測できない人が、 ディレクターとしての役目を果たせるのでしょうか? 私へ指示を出すディレクターと名乗る人は、制作現場での技術、スキル、経験がない人が多く、 正直、とても進行しづらい(制作しにくい)ことが多いのです。 実際の制作も、制作の支持を出すこともある私にとっては、「それでディレクターって言えるのか?」日々疑問です。 デザイナーとして働きはじめ、8年目となりました。 私は、ディレクターとして将来的には案件をとりまとめる役につきたいと思っています。 だから今、現場でのスキル、技術、経験を磨き、日々勉強しています。 クライアントとの要求を租借し、制作が進行しやすいような指示を出し、 予算的にも時間的にも安心して作業のとりくめるような環境をつくってあげたいからです。 そうすることで制作物の質もクライアントの満足度もあがり、お互いが幸せだとおもうから。 案件の全責任を負うのがディレクターであり、デザイナーと責任の重さが違う、というのは理解できます。 では、何かトラブルが起こり、謝罪をしなければならなくなったとして、 「申し訳ございません」となる前に、ディレクターとして制作現場に技術的なフォローしたり、助言を行っていたのか? 実際、同じ分野を学んできた友人たちはほぼ「先輩デザイナー」の指示が理由で制作する仕事に嫌気がさし、 業界から手を引きました。ストレスを抱え、体をこわしました。良い感性や技術をもっていたにもかかわらず…。 ディレクターという肩書きに満足し、 見た目がカッコいいものしか関心をしめさず、上っ面しか見てない。 モノが出来上がっていく工程には興味が無く、見た目のカッコよさにだけ固執する、 そんな意味不明なディレクターってありえるのでしょうか。。。。 そんなことが認められたら、地道に勉強してきた私って一体なんだったのでしょうか・・・。 おかしなディレクターの仕事ぶりにストレスがたまる一方なんです。

  • アートディレクターに仕事をしてもらう方法

    現在イラストレーターとして活動しており、主にソーシャルゲームで絵を描いています。 そこで今お世話になっているアートディレクターさんが仕事をしてくれなくて困っています。 本来であればクライアントからの指示を精査してクリエイターである私に伝えるお仕事のはずですが、今のアートディレクターさんはクライアントからの指示をそのまま伝えてきます。 例えば、クライアントが作った曖昧な仕様書をそのまま渡され、曖昧なところは全て確認しましたが「仕様書通りです」との回答。仕様書通りに制作しましたが、案の定全直し。 他にもデータを確認せずOKを出したり、どう考えても不可能な修正をそのまま頼んできたりします。 私が指示を拒否したり、他の案を出すと「クライアントに確認します」と言われとにかく時間が奪われます。 アートディレクターさんに私に情報を渡す前に一旦ご自分で考えてください・・というように伝えたいのですが、良い文章はないでしょうか? 一応お世話になっている取引先なので、なるべく上から目線にならないように伝えたいと思っています。

  • アートディレクターへの道は?

     先週まで青森市内の小さな小さな編集プロダクションで働いていました。常勤スタッフは私独りだったので、取材やら、印刷物のレイアウトやら、撮影やら、イベント運営やら、何でもかんでもやらされました。そのため、ひとつのことに徹して勉強したことがないため、どれをとってもプロとして通用するような自信がないのが悩みです。  最初はグラフィックデザイナーやエディトリアルデザイナーに憧れていましたが、この業界の人たちに接したり、様々な仕事をこなしていくうちに、単なるオペレーターではなく、もっと総合的なことをプロデュースできる立場になりたいな、と思うようになりました。ただ、今の私には知識も経験も足りないけれど、まだまだこれから思い切り勉強したいので、近々東京でもっと本格的に働きたいと思っています。東京は地方と違って、分業がハッキリしていると聞きました。アートディレクターを目指す場合、どのような道に進むべきなのでしょうか?アートディレクターの方たちは、どのような畑で育っていくのでしょうか?制作?営業?  どうかその道の方、教えて下さい!

  • イラスト.絵を描く方に質問です

    イラスト制作をしている美術科の学生です。作品制作の工程で、自分以外で絵を描いている方はどうしているか知りたいところがありと質問させていただきます。 Q1.作品制作において、描く前に完成系をイメージすると思いますが、それはどういう風にしますか?(例:頭の中だけで\ラフやサムネイルを描きながら) Q2.それは描く前にどこまでイメージしますか?(頭の中だけで考える方の例:ぼんやり浮かぶまで\完全に細部まで明確になったものが浮かぶまで) できれば具体的に回答いただけると嬉しいです。答えられるものだけでも構いません。気になったらまた補足の質問をするかもしれません。よろしくお願いします

  • 自己PRの添削をお願い致します

    現在就活中で、提出するための自己PRを考えては書き直しを繰り返しているのですが、どうにも巧く書けていないと思うので、自己PRの添削をお願い致します。 厳しめで構いません。 私には、向上心が有り余ります。 大学三年生の時の講義の一つで、「女子大生初のサイバーモール」を創りました。 ホームページの制作を担当したのですが、最初に出来上がったものは見栄えがよくなく、周囲はこれでもいいと言ってくれましたがもっといい物が出来るはずだ、と、創り直させてもらいました。 完成までの締切が短かったのですが、3日間練る間も惜しんでHTMLや、やったことのなかったJavaScriptを独学で学び取り入れました。 おかげでメンバーや担当の先生だけでなく、学科の先生たちにも驚かれ喜んでもらうという結果を得ました。 このことから自己啓発に取り組むことを学び、今後も取り組んでさらに大きな人間になりたいと思っています。

  • FWとDWの連携/レイアウトをやり直すのが、手間

    fireworks,dreamweaver 共にCS5です。 fireworksでサイトのラフ案を作って、 画像を切り出します。 そのあと、dreamweaverで一から組み立てていくのですが、 細かな寸法をラフ案と簡単に合わせる方法はありませんでしょうか? ============================================= 現在のやり方は、 例えばタイトルロゴの場所が、 fireworkで X座標:50 Y座標:50 の所にあって、 それをdreamweaverで、 同じ場所に持っていくのですが、 そのときに、 座標の位置を確認のために、fireworksのラフ案を開いて確認するという流れです。 画像が少ないと、この流れでいいですが これだと、 dreamweaverでコーディング中に、 画像のレイアウト位置確認の都度、 何度もfireworksを開いて、段取りが悪すぎます。 結局、面倒になって しまいには、適当にコーディングして、 fireworksでレイアウトにこだわって作った意味がなくなってしまいます。 ================================= dreamweaver上で、 fireworksでつくったラフ案をうっすら表示させて、 その完成品に向かって、画像の位置を調整していくとか出来れば一番いいのですが 何かうまい使い方はありませんか?

専門家に質問してみよう