• ベストアンサー

度重なる夫からの嫌がらせ

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.4

>子供とですと、シェルター入れないと思います。 入れます。子供を連れて逃げている人は沢山います。夫(父親)が転校先を調べてそこからたどり着くこともあるので、どこに転校したのかも分からないようにすることもできます。 >エネルギー奪われて、身動き取れません… 逃げる気力はないのに、制裁を加える元気はあるの?

karaoke1212
質問者

お礼

ありがとうございます。 逃げる元気も制裁を与える元気ももありません。

関連するQ&A

  • アスペルガーの夫とうまくやるには

    いつもお世話になっています。 診断を受けたわけではないのですが、夫は多分アスペルガーだと思います。 お互いが一目惚れで、トントン拍子に結婚まで進んだので交際期間は1年もありません。 結婚して5年経ちましたが、最初は変わっているなぁと思う程度の事も、不可思議な行動、無神経な発言等あまりにも多く、喧嘩が絶えず離婚を視野に今年の5月から別居を始めました。 別居前に夫から、自分はアスペルガーかもしれないと言われ、別居後私なりにいろいろ調べたりして、代表的な症状にあまりにも当てはまっていたので、今までの事の大部分に納得したのと同時に、仕方がないことだったんだと思えて楽になりました。 アスペルガーかもしれないと思った事でこれからは夫婦関係を修復できるのではという事になり、やり直すことにしました。 しかし、やり直すと言った何日か後には、私がやはり変わっていないと判断されてしまいました。 別居する前の私だったら夫に対して確実に怒ったり、説明を求めていただろう言動も、今はわざとではない、うまく言葉に出せなかったんだと思えるようになっていたし、引きずることもありませんでした。 私自身が変われているのは事実なのですが、夫の望む「変わる」ではないと、僕は辛いと言われました。 そんなに急に変われない事も当然あると思うのですが、すぐに変われなかったのはやはり私の意思が弱いのでしょうか。 アスペルガーの旦那様がいらっしゃる方はどのように夫婦関係を維持しているのでしょうか。 ご意見いただけたらと思います。

  • 夫と風呂

    37歳の夫、ひと一倍汗っかきで、普段から少し臭います。普段も疲れて入らないまま寝てしまう事がときどきあり、私は臭うまま会社に行って欲しくないけど、疲れてるから仕方がない、細かいことを言うのはやめよう、とおもっていました。それでも、あまりに臭うときには、さりげなく言ったりも。夫の帰宅は昨日は深夜12時近くで遅く、食事してテレビ見てネットして。きのうは関東ものすごく暑くて私と一歳の娘も夕食前には入らないではいられないほど!だったこともあり、お風呂をそれとなく促したのですが、「うるさいな、入るよ」など語気荒く言ったものの眠ってしまいました。今朝、目も覚めるしちゃちゃっとシャワーくらい浴びたら、と言ったら怒ってしまいました。(はじめのうちはやさしく言ったつもりだけど、こんなことで怒るので、私も腹が立って最後は強く言ってしまいました)。臭うのは周りにだって迷惑だよと言っても、「どうせ通勤電車の間だけだ」と言ったり、会社にだって女子社員が一人いるし電車だけじゃない、マナーの問題だ、と言っても、「会社には肉体労働してきた作業員が夕方には大汗かいて帰ってくるので風呂に入らなくたって同じだ」とか、後輩の名を挙げて、「そいつの方が臭う」と言い出したり。 こんなことで怒りそんなことを言う夫に私は呆れました。 どんなに疲れてても私は毎日必ず娘を入れながら入らなければならないけど、夫はひとりでぱっとシャワー浴びちゃえば良いんだから楽なもんだとおもうのに。 仕事でへとへとだったら、お風呂入らないのってありですか? 余計なお世話?言わない方が良かったのかな? こんな夫ってどうおもいますか?私が潔癖でうるさいのかな?

  • 夫は何を考えている?

    夫の考え方?がわかりません。 この前、14才の娘が夜10時過ぎに家出しました。 夫はテレビを見ていたそうです。 荷物を鞄に詰めて家を出る娘を止める事も何処に行くとも聞かなかった。 普通は娘が夜10時過ぎに黙って出ていくのを、無視していられますか? 私達夫婦は別居中で私が離婚を切り出すと子供の為に離婚はしないと言います。 それなのに、娘が家出しても何もしないって。 普通は娘が家出したら関係各所に連絡して安否確認しませんか? 娘は私の所に来ましたが、私は夫から連絡が来るのを待ちました。 しかし、連絡は有りませんでした。 娘が家出した原因を聞くと「パパに話しかけても返事もしないでテレビと携帯に夢中で、私がパパを笑わせようとジョークを言っても無視されたから悲しくなって家出した」と言いました。 娘は自転車にのり私の所に来ました。 翌朝、私から「娘が来てるからむかえに来て」とメールしてら夫から「わかった」と返信が有りました。 夫の実家や私の実家など立ち寄りそうな所に聞いてみましたが夫から連絡はなかったと。 子供の為に離婚しないって言ってたから、夫は子供を大切に思っているんだって解釈してたのに今回の事で夫は子供を大切だと思ってるのか疑問に思いました。 私達夫婦は社内結婚で夫と同じ職場で働いてます。 別居の事は内緒にしてます。 夫が離婚しないのは子供の為じゃなく、自分の体面の為じゃないか。 毎週日曜日に私が食事を作りに行く事を楽しみにしてます。 普段はレトルトやパンや冷凍食品で食いつないでいます。 夫もカレーとハンバーグの時は喜んでます。 夫は子供の事をどう思っているのか? 私達は離婚した方が良いのか? このままの距離感を保って過ごした方が良いのか? その他の方法があるのか? よろしくお願いいたします。

  • アスペルガーの夫と娘に振り回されています。

    50代の主婦です。 結婚して30年近くになります。 愛のない家庭に育った私は、居場所が欲しくて両親が薦める人と結婚しました。 夫は高学歴エリートですが、とても冷たい人でした。 結婚してみると一日中ゲームばかりしていて会話はなく、 私の存在などまるで眼中にないような態度でした。 子どもに対しても遊んではやるのですが、子育てそのもには無関心です。 娘は中学の時から荒れだして、 高校の時にアスペルガーではないかと言われました。 しかし夫は、娘に障害があると主張する私を軽蔑し、 娘の素行の悪さには無関心でした。 夫の助けも得られないまま、 非行を繰り返す娘に振り回される毎日でした。 今、娘は結婚して幼稚園前の子どもがいますが、 育児放棄しています。 離婚されても仕方ないと思いますが、 私の所に戻ってくると思うとぞっとします。 そんなことを考えていて、今になってようやく 夫もアスペルガーなんだと気がつきました。 勉強ができるし、会社でも出世しているので、 障がいがあるなんて全く考えなかったのです。 夫は来年定年です。 この先また、人の気持ちを理解せず、 冷たくわがままばかり通す2人に振り回されて生きるのかと思うと、 絶望的になります。 これまでは娘のことで精一杯で、離婚を考える余裕はありませんでした。 今、自立しようと思い勉強をしていますが、やはり育児放棄の娘のことで、 身が入りません。 娘の障がいさえ認めようとしない夫が病院にいく可能性はゼロです。 これから先、私はどう生きて行ったらいいのでしょうか? このまま苦しみながら一生を終えるしかないのでしょうか? なんでもいいです、アドバイスをいただきたいです。 60歳近いこんな私の相談に乗ってくれるような所はあるでしょうか。 できれば、夫や娘とは縁を切って、一人で静かに暮らしていきたいです。

  • 夫と実父の関係

    こんにちは。 夫と実父の関係について相談させてください。 私は結婚2年目、30歳、主婦です。 結婚式を挙げ、その後何ヶ月間かは穏便に親戚関係が進んでいたのですが。。。 その後、夫と私の仲が悪くなり、結婚してから3ヵ月目頃から、実家に何回か帰省して骨休めしてきました。 そして今からちょうど半年前頃、夫と別居しました。 原因は双方にあるのですが、直接的には夫の暴言によるストレスで、私が怖くなり一緒に暮らせないと感じた為です。 その後、私は夫の暴言がきっかけである心の病に罹り、現在も通院しています。 結婚当初から夫とは仲が悪かったです。 しかし別居して頭を冷やし、今は、お互いの悪い点も認め、やり直しをする為に別居を解消するところです。 なぜならせっかく結婚したのに何も二人で成し遂げていないからです。 要するに、中途半端だからです。 ですから、もう一度チャレンジしようと思っているところです。 そして、この流れからすると当然なのですが、私の実父が非常に夫を嫌っています。私は父親っ子でした。私は姉が居るのですが、姉より末っ子の私を特に可愛がってくれました。そんな事もあり、「娘を嫁に出す」だけでも相当嫌だったと思います。結婚式に至る過程で何度も「娘を頼みます」と夫に言っていたのを思い出します。 それが、「結婚して3ヶ月で嫁いだ娘は戻ってくる」、さらに今から半年前には「別居までしている」そして別居後、夫と直接話した時(夫はその時、戻ってきて欲しいと実家に相談と謝罪に来ました)父は大激怒してしまいました。 「大事な娘をあれほど頼んだのに、家庭を顧みず遊び呆けて、さらに娘を病気にまでした!!」と殴りかかりそうな勢いでした。父の言う事に間違いはありません。  夫は家庭を顧みず、浮気こそしていませんが趣味にばかり走り結婚生活が成り立たないほどになってしまったのは事実です。 現在はこんな状況ですが、結婚した当初は今がこんな事になるなんて予想もしていませんでした。みんな仲良く、当然私の親と夫も仲良くいくものと思っていました。 これから別居を解消し夫の元に戻ろうとしていますが、父の腹の中は煮えくり返らんばかりだと母から聞かされました。 私自身は、もう一度チャレンジしてみて駄目だったら離婚も考えるという感じです。父にもそれは伝えています。 ただ、娘の立場として非常に心苦しく、また、非常に嫌われている夫と父の関係は今後どうなるのだろう?と不安になります。 同じような体験をされた方、なにか感じる事がありましたらアドバイスいただけたら幸いです。

  • 別居中の夫(代表)の会社が倒産!

    知人の夫の会社が先日倒産して、夫はがどこかにドロン! 知人(妻)が困っています。 妻は3年2ヶ月前から別居中なのです。 夫の会社と住まいが一緒になっていて、妻の私物がまだ残っているので 取りに行きたいのですが、問題あるのでしょうか。 もちろん借金だらけ。家は抵当に入っていますが、 妻は2分の1の所有権があります。 この場合、家は取り上げられるのですか?

  • 別居中の夫が子供を連れて帰省したがっています。。

    現在、夫のモラハラを理由に別居中です。(現在調停を申し立てており、2月2日に最初の調停がある予定です) 今月3歳になる娘がおり、私と同居中です。 昨日夫より「自分の親も子供に会いたがっている。親族から娘にお年玉ももらっているから今週末に実家に連れて帰りたい」 と連絡がありました。 さすがに今週末は予定が入っていますし、丁寧に断りました。 その際に、1月は私の実家に帰る予定や親族の新年会、娘の1歳の誕生日で写真館の予約をしていたりで1月の週末は調整が難しいので2月にできないか、と伝えたところ「そちらの予定だけを優先するのはおかしい。どこか空けてくれ。」という返信が来ました。。 まだ正式に離婚している訳ではないですし、予定を変更してまで夫の実家に帰らせるべきなのでしょうか・・・。 別居前に夫がやはり娘は引き取りたい、と保育園から娘を連れ去る・・・ということがあったりもしたので、正直あまり乗り気ではありません。 2月2日の調停の際にまずは娘の監護権を認めてもらった上で、面会などについても決めてから会せよう・・・と思っていたところでした。 こちらの予定を変更してでも今月中に夫の実家へ娘を帰省させた方がいいのか? 断るにしても、どのように断れば相手を怒らせないか・・・。 相談できる人もおらず、とは言え返信も早くしないと・・・と言う状況で大変困っています。 ご意見やアドバイスをいただけると幸いです。

  • 夫は娘に愛情がないのでしょうか。

     2年前、夫が中2の娘をグーで顔をなぐりました。理由は、ダイニングルームをちらかしていることで、夫が注意をしたのにはむかったからでした。 口の中を切り、血が出ましたが、夫は心配をしている様子はなく、その後、このことについて説明はありません。私が間にはいってとめていなかったら、夫の暴力はもっと、エスカレートしていたと思われます。    その後、私がいないとき、娘は夫と口論になり、家をとびだしました。夜11時ごろでしたが、娘は夫がすぐに占めた鍵の音が忘れられないそうです。私と家に帰ると夫はねていました。    1年前、高校受験の時期に、娘は夫に殺される夢を2度みました。その話をし、夫にはなぐったことを、謝ってほしいとたのんでいるのですがだめで、、1年たった今も夫と娘は会話なしです。今日聞いてみると、あやまるのはあと1年掛かるとか、飼い犬がほえないようになったらとか、わけのわからないことをいうのです。    夫はかなりいい人でとおっているような外ずらのいい人です。私は親から殴られたことがないので心が痛いのです。夫は娘が帰りが遅くてもまったく心配してることがありません。そして高1で悩みも多い時期なので、居心地のいい家にしてあげたいのに、夫は毎日5時に帰ります。    一番いやなのは、怒るときはお酒が入っているときであったこと、後のフォローがないことなのです。私は家をあけにくく、何が正しくて、何が正しくないのか、考えすぎて、わからなくなってきました。夫は娘に愛情がないのでしょうか。

  • 夫が女性???

    結婚10年目、36歳主婦です。小学生の娘が一人です。 4年程前に夫から女性になりたい、せめて女装がしたいと告白されました。 夫の仕事がきついのがわかっていたこともあり、ストレス発散になるのならと、私と娘には見えないよう女装することを許してしまいました。 最初の女装を許してしまった私も悪いのですが、女装を許してからしばらくはいつもピリピリしていた夫が優しくなったのでいいかと軽く考えてました が、その後、女装はどんどんエスカレートし、通販で下着をやスカートを買い込み、とうとう自分は女性ではないかと言い出しました。 女装姿を子供に見つけられ、「パパは病気なんだよ(性同一性障害)」といっています。 子供はそうなんだ。と納得した様子で今でもパパ大好きです。 私はどんどん女性化にエスカレートしていく夫に嫌悪感を感じるし、価値観もあわないので離婚したいと思っていますが、子供が「パパがどんな格好をしていてもいいから3人で暮らしたい」と泣きます。 その姿を思い出すと子供が大きくなるまでガマンしようと思うときもありますが、私も一人の女性として男の人に甘えたり、頼ったりしたいです。 今の夫はブラもショーツもかわいいものをつけており、生きがいだと言います。 子供の事を思い、我慢すべきか別れるべきか本当に悩んでいます。

  • 夫と義妹の考えがわかりません

    義妹は結婚しているものの別居して10年。 当初は子供の学校関係のための別居でしたが、子供達も社会人なり早7年。 義妹の夫の転勤先へ行って一緒に住めばいいのに「田舎過ぎて遊ぶところが無くて つまらないから嫌」と言い持家は義妹の夫の転勤中は賃貸で貸してます。 義母は、嫁の私には嫌味皮肉嫌がらせをしてますが、娘には甘く「夫の所へ行って 一緒に住め」とは言わず義母の家の側に部屋を借りて月々義母が家賃を出し生活費の 援助をしてます。 私は夫に対して「私に嫌がらせや嫌味を言ってくる前に自分の娘の事をしっかり言うべきでしょ。 だいたいサラリーマンが2所帯分の生活費を稼げる訳ないでしょ。 お義母さんが側にいて欲しいからそういう事しているんでしょ。 私の事言う前に自分の娘に言って欲しいもんだわ。」 と言うと夫は黙ってしまいしばらくしてから義妹が義母の側でいろいろ面倒を見ていると ふざけた事を言ってました。 義妹はいくら義母の為とは言え10年も別居して何を考えているのでしょうか? 年に2~3回義妹は義妹の夫と過ごしてます。 夫も最初の5年位は「いつ別居を終わらせるんだ?」と言ってましたが最近は何も言いません。 いったい夫と義妹は何を考えているのでしょうか? 義妹が義母の側にいると義母もおとなしくならないし、義妹も色々口を出してきて本当に迷惑です。 こう言う事を経験した方又は、知っている方ご回答ください。