• ベストアンサー

窓の防音に鉄板で塞ぐと効果ありますか?

鉄道の音がうるさく針葉樹合板で塞いだのですが多少改善した程度でまだうるさく感じます。 重量が大事という事なので鉄板で塞いでみようかと思っています。 突っ張り棒のようなものが元々付いており、挟める厚みが6mm程度までなのですがそれでも効果ありますでしょうか? ちなみに6mmでも50kgくらいあるらしく、さすがにそれを立て掛けるとなると色々考えないと問題がありそうですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8908)
回答No.4

音を消してくれるスピーカーのはなしを聞いたことがあります。窓全体を音消しスピーカーにすればよいのかななどと想像しました。

suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スピーカー系は結構大掛かりで高価らしいですが、ノイズキャンセルイヤフォンでも効果があるらしいのでそっちを試してみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.5

鉄道近くでは振動もあると思うので遮音は困難と思います。 慣れて気にならないようになっていませんか? 車が多い道路の家で大きな騒音が出ているのに、慣れて気にならないと言われてびっくりしたことがあります。 参考まで。

suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり慣れないですね。 ずっと同じ状態なら慣れるのかも知れませんが時間帯や電車の種類によるのか(急行や車両の性能など)たまに轟音なので気付いてしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

鉄板ではあまり意味がありませんし、重量があるので危険です。 1平方メートル当たり、47.1Kgの重量です 遮音材と吸音材を使うべきです、窓ガラスに遮音シート次に、吸音材をはめ込むことで、効果が確認できると思います。 遮音シートは外からの音を跳ね返す効果がありますが、室内の音も反射します。 吸音材は音を打ち消す効果がありますが、遮音効果は少ないです。

suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その手のものは合板の前に試したのですがあまり効果なかったんですよね。 今の所、木がその中では効果があったので結局は重量なのかなと思い金属でと考えています。防音室の壁にも鉄板が入ってるそうなので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.2
suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この手の吸音材は一通り試したのですが重量がないのかほとんど効果なかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄板の強度

    養生鉄板の強度に関して質問があります 現在、溝(幅1000mm)に養生鉄板(幅2000mm×長さ5000mm×厚さ25mm)を置いています。 この養生鉄板上を重機(25tクレーン)を通そうと思うのですが、鉄板が持つかわかりません。 クレーンの重量は総重量26,500kg、前輪13,250kg、後輪13,250kg 鉄板の強度計算(式)がありましたら御教授願います。

  • 鉄板を使い防振・防音を検討中

    閲覧ありがとうございます。 現在自宅にてドラムの演奏に伴い、床に鉄板を敷いてしまおうかと考えております。 楽器専用に作られた防振剤などは高価なものが多くつらいものがあっての苦肉の策です。 大きさとしては縦横160cm前後で、重量のある鉄板一枚バーンと敷いて、その上に現在使っているコンパネ等で自作した台を敷いてしまおうと思っています。 そこで質問なのですが、まず効果は期待できるのか? 必要な重量、厚さはどの程度か? 関東の人口密集地に在住ですが、どこで購入できるか?(店舗、もしくは通販でも構いませんが) 宜しくお願い致します。

  • 合板の耐重量

    よく、ホームセンターに行くと、1000円位で安い合板が売られていますが、私は、その合板を1m四方に切って、四隅に木の棒を打ち付けて机代わりにしています。そこでお尋ねしたいのですが、その合板の上に大量の本に置いて合板が2~3cm下にたわんでいます。この程度の合板なら、耐重量は何kgくらいと見ておいたらよろしいでしょうか?

  • 厚さ0.2mmの鉄板

    厚さ0.2mmの鉄板 カッターで10×20mm程度に切って丸めたりできるもの(軟鉄?大きさは定尺でOK)を購入したいのですがどこで買えるのか分かりません。具体的にご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか… ちなみにこちらは神奈川県北部です。 宜しくお願いします。

  • 防音室を自宅に置きたい

    こんにちは。僕は今防音室を欲しいと考えていまして、唯一ネックとなっているのが重量的に耐えられるのか?ということです。設置場所は庭にある古いプレハブのような小屋で築30~40年はいってると思います。防音室は外寸1,464mm×1,906mm 重量;340Kgになります。現在の床の感じは私は大柄で体重が80~85キロくらいありますが、歩く分には問題なく爪先立ちなどで体重をかけると少しミシッという音がします。重いものですが面で支えるので大丈夫かなとは思うのですが、何分素人ですので実際設置してどうなのかが心配です。設置の際には自分で床を補強したいと思いますが、自分でするとして、(安価ですみ特殊な技術がいらない方法で)どのような補強が効果的でしょうか?  よろしくお願いします。       

  • コルクマットを2枚敷くと防音効果は上がりますか?

    諸事情で、一部分だけコルクマットを敷いて 足音などの重量振動音(?)の防音効果を狙いたいのですが、 コルクマットの上にコルクマットを敷くと防音効果は向上しますか? ちなみに床はフローリングです。よろしくお願いします。

  • 床補強の方法について教えてください。

    既存根太寸法48W×155Hが構造床上に400ピッチで配置されています。 根太上には、アビトン合板t28mmの部分と普通合板t18mmの部分と2種類の 床材がエリアに分かれ根太に対して直交して貼られています。 天井が高い為、高所作業車(乗員含め3トン弱)を使用したいのですが それぞれのエリアで合板と薄鉄板とを使用して、どの様な組み合わせで補強すれば 高所作業車の走行及び作業が可能になるでしょうか? また、現状ではどのくらいの重量の高所作業車が使用可能でしょうか? 合板(9~12mm程度)と薄鉄板(2~4.5mm程度)を準備していますが不足でしょうか? (根太を受けている構造床が耐えられることが前提で教えて下さい。)

  • 金庫を設置する際の床養生用鉄板の適正な厚みを教えてください

    OAフロアの上に金庫を置きます。 耐荷重の兼ね合いで、床養生用に鉄板を敷いてそのうえに金庫を置きます。 適正な厚みを教えてください。 ご教授よろしくお願いします。 金庫のサイズ・・・W650xD650xH1050 金庫の重量・・・400kg OAフロアは、ニチアスのオメガフロアというものらしいです。 W500xD500のサイズで4点支柱で支えています。 耐荷重は、3000N(300kg/m2ってことですよね?)です。 床自体の耐荷重は、500kg/m2です。 まず、適正な鉄板の面積を次のように求めました。 (まちがっていたらご指摘ください) 1.金庫のOAフロアへの荷重をもとめる。 400kg÷(0.65mx0.65m)=946.745kg/m2 2.OAフロアの耐荷重300kg/m2にする為に敷く鉄板のサイズをもとめる。 (946.745kg/m2÷300kg/m2)x(0.65mx0.65m)=1.333m2 でしたので、鉄板のサイズを、1160mm角にしました。 (√1.333=1.154) ただ、この場合、適正な厚みがわかりません。 どのように求めたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 金庫が、もうすぐ、来てしまうので、鉄板を手配しなくてはいけなくて困っています。。。

  • 強度の強いシャフト作り

     工作が趣味の工業大学生なのですが、質問です。  先日趣味で物を吊るすための突っ張り棒を汎用旋盤で作りました。それは15Φのアルミ棒で長さが70mmだったのですが、物をいくつか吊るしていくと曲がってしまい、使えなくなってしまいました。  次に作るときは硬度の高い素材にしようと思うのですが、同じ15Φの場合どのような素材がいいでしょうか。ちなみに5kg-10kgまでを吊るそうと思っています。 宜しくお願いします。

  • 平鉄板と溝型鋼で作った台の強度

    平鉄板と溝型鋼を組み合わせて、台を作ろうと考えています。 台のサイズは450x1800(mm)、平鉄板の厚みは2.3mm、溝型鋼は40x75(mm)で、 四隅に台の水平を出すための足を付ける予定です。 台に載せる重量は約200kg以内で、台に左右と中央(3点)で置きたいのですが、 予定している平鉄板の厚みや溝型鋼の大きさが強度的に大丈夫か分からず悩んでおります。 割と精密な作業台を目指すため、特に中央部分のタワミが心配なのですが、 どれくらいの間隔で中央部分に溝型鋼の補強を入れて良いかもわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。 また、軽量溝型鋼は同じ大きさの溝型鋼に比べると厚みが薄いようですが、 やはり強度的にも劣るのでしょうか?