• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お姉ちゃんばかり勝ってズルいって言われたのですが)

お姉ちゃんばかり勝ってズルい?男の子相手に気になること

chiychiyの回答

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17834/29765)
回答No.5

こんにちは >彼らは男であって、女の立場である私からすると年下でも格下でもズルいなって心の中で思う部分があります 思うのは自由です。 でも、今はジェンダーと言われている世の中です。 彼らは男ですが、まだ子供なので、女性という頭はなく あなたをライバルだと思っています。 なんか、年下だけどライバルって思われるって 逆に凄いことだと思いませんか? 今だけの特権かもしれませんが、あなたを優位に見てるってことですよ。 そ、今だけ勝ち誇り、その子たちのモチベーションになることが 大切なのではないですか?

関連するQ&A

  • 格下の子達に質問攻めされてしまったのですが

    春休み中は指導と研修で教える事になりました。 付け入る隙を与えなかったので、逆に質問攻めされてしまいました。 どうすればお姉ちゃんみたいに強くなれるの?とか、お姉ちゃんに勝てるようになるの?とか 格下の子達に聞かれました。 これは、どこか弱点や弱み • 隙がどこかあるのか?を聞いて来たのでしょうか? 負けたから、仕返しをしようと質問攻めをしてきたのでしょうか?

  • 後輩の男子に負けてしまったのですが、これって私の原

    私は彼よりも年上で経験もあって有利だと思っていたのですが、勝負する前は格下の男子が相手で気が緩んでいて油断していて手加減しようと思っていて相手の実力に合わせていたのですが、 その隙をついて彼が本気で積極的に攻めてきて、私はビックリして焦ってしまい受けの展開になって抵抗していたのですが、攻撃を緩める事がなく次第に疲れてきて抵抗が弱くなってしまったのですが、 彼も勝負所と判断したのか?最後の力を振り絞り私は耐えられなくなりやられてしまいました。彼は勝ってとても嬉しそうだったのですが、これって下剋上ですか?

  • これで良かったのでしょうか?

    誰か私と対戦したい子はいる?って聞いて最初はええお姉ちゃんには敵わないよって言ってその時は誰も手をあげずに参加者0人になると思っていたんです。 しかし当日お休みだった子がきて僕達お姉ちゃんと対戦しても良いですか?あの時恥ずかしくて手をあげれなかったんですって言ってきて3人を相手にしてあげました。 来てくれたのは嬉しいのですがよりによって予定の0人から3人に増えたので1人ずつ相手する事になりました。 お姉ちゃんわかりやすいとかお姉ちゃんみたいな大物とやれて光栄ですって言われてちょっと先輩としても可愛い後輩だなって思っていたんです。 格下の子でも複数人が相手だとやっぱり疲れが出てきて休憩を時々しながら指導しました。 その辺りは彼らも気づいていて、そろそろトドメを刺してやれとか〇〇くんお姉ちゃんが弱っている今がチャンスだって言い出して、よーしそろそろ決めてやるぞって言って...ガンガン攻められて耐えられなくて負けてしました。 その時は、よくもやったわねって思っていたんですが、やっぱりお姉ちゃんと1対1で真剣勝負して勝ちたいとか俺ら3人でお姉ちゃん1人だからズルして勝ってるようなものだよなって言い出してまた練習頑張ります今日はありがとうございましたって言って彼らは帰りました。 結果的にこれで良かったのでしょうか?

  • 負けてしまった原因を聞いて見たのですが

    自分でも相手していて、このような結果になってビックリしました。 彼は小さな身体で甘くなった所を狙われて倒されたあと、 藻掻きながら1秒ずつジワジワ追い詰められて、頼むこのまま決まってくれって彼が言い出して、ずっと押さえ続けていました。 あんな奴に負けないでって応援している子もいて、 お姉ちゃんのやられている所をよく見ておけって心の中で思っていたみたいです。 私は彼に負けたくないって思いながら抵抗していたのですが、 勝利が決まると、息切れしてグッタリしていたのですが、 間に合った...どうだ!僕の勝ちだって言いました。 笑みを浮かべて、挑戦し続けて良かったって言ってました。 これって勝敗よりも挑戦する事が私にとって最大の弱点だったのでしょうか?

  • 1敗した男の子に再戦をお願いしたのですが

    アイツは、生意気だけど練習して少しずつ成長しているし何回も挑戦して来たから勝ったんじゃない? ってコーチが言って、悔しかったら〇〇くんに勝負したら?って言われて受けに行きました。 そうすると彼はお姉ちゃんから勝負しにくるなんて珍しいね!やられに来たの?って言ってて、ガキのくせに生意気って思って、 この前の試合のリベンジをして勝ったのですが、クソ...イケると思ったのにって言ってました。 口では偉そうな態度だったのですが、また少し強くなっているような気がしました。 1回でも勝ってしまうと浮かれてしまうものでしょうか? それとも彼にとって私は射程圏内で追い越すのも時間の問題でしょうか? 試合が終わって、あとどれぐらい彼とやりあえるんだろうって思いました。 次に負けてしまったら通算で2敗目になってしまうので素直に追い抜かれたって認めるべきでしょうか?

  • 現状維持は衰退でしょうか?

    去年ぐらいから成長が止まっているような気がしていて経験は増えてはいるのですが、 停滞しているような気がしました。一方で下の子達は成長していって追い詰められているような気がしました。 対戦相手の子達の中には現状維持をしている私に狙いを定めて挑戦してくる子もいます。 成長している格下の子達からすると停滞している格上の先輩は絶好の相手でしょうか?

  • 複雑な気持ちなのですが続けてやるべきでしょうか?

    殆どの子達が途中で諦めるのですが、 残った彼に他の子達は諦めたけど〇〇くんは辞めないの?って聞いてみたら、 ここで諦めて逃げたら後悔するのでまた試合して下さいって言われました。 彼から誘われた時は断らずに相手してあげているのですが勝ってもその場しのぎで、また挑戦してきて、このままだとやられるかもって思ってしまいました。 後輩なので協力はしてあげたいのですが彼がお姉ちゃんを倒したいって言われて生意気なガキだなって思いながらもスリルとか期待にハマっている所があります。 〇〇くんが諦めたらお前の勝ちでいいよってコーチにも言われているのですが、諦めなかったら最後までわからないぞって言ってました。 コーチも彼が私を倒すのを楽しみにしてそうで期待しているような目線でした。 私は彼に負けるまで続けた方が良いのでしょうか?

  • 志望理由のまとめ方

    こんにちは!!フィールドエンジニアの志望理由を考えています。ばくぜんとした理由は浮かぶのですがなかなか志望理由をまとめることができなくて困っています。うまく文章にするアドバイスをお願いします。 【漠然とした理由】 お客様に一番近いエンジニアである。 学生時代、接客業のアルバイトをしていてお客様と接することが好きだと感じていたのでお客様と直接接することができるフィールドエンジニアに惹かれた。 技術とコミュニケーション能力の両方が必要だからやりがいがある。 人のために尽くすことや、人に喜んでもらう、満足してもらうことが好き お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じる たくさんの人と接することで刺激を受け人として成長できる 無理難題に挑戦できる 新しいことに挑戦できる プロジェクト全体をトータルにマネジメントするため様々な・高度な知識を身につけることができる。 こんな感じです。よろしくお願いします。

  • 英訳してください

    新しい挑戦はいつも自分の刺激になり、自分の可能性を広げてくれると彼は信じている。また新しいことをすることで自分の知らなかった部分や新しい発見を見つけることを彼は楽しんでるように見えた。

  • 変わらなければならない人、変わってもらえる人

    愛されたければ愛しなさい。 受け入れられたくば受け入れなさい。 自分が変われば他人も変わる。 良く聞く言葉です。 しかし、自分が常に働きかけたり、痛みを感じたり、嫌な思いもしながら 変わらないと受け入れてもらえない弱点な立場の人間と、 自分は何もせずとも相手が自分にとって楽な有利な風に働きかけてくれたり 相手からこちらに合わせて変わってくれる強者の立場があるということですか? それなら後者でいられる人は幸せ者ですね。 弱い立場の人間は常に何かであり続けなければ価値がなくなってしまうのでしょうか?