• 締切済み

お金

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.6

養っててもらって良いと思います。

関連するQ&A

  • 出費(食費)

    出費を抑えるには、どのようなお金の遣り繰りをすればいいですか? 物欲が強くてあれもこれもと欲しい物ばかりあります。 小銭の遣いすぎで出費が増えて毎月赤字。 食費や日用品など、賢いお金の使い方を教えてください。

  • 同棲の時のお金の配分

    同棲の時のお金の配分... どっちも5勤のサラリーマンだとして、彼女と彼氏でどういうお金の分け方・払い方していますか? 私は家賃だけ、とか、全部完璧折半とか、色々あると思うのですがどういう分け方が一般的なのでしょうか? 彼のほうが勤続年数が長いので給料は少し多いですがそこまで変わりません。 結婚は今は特に視野にいれているというか同棲してからお互い決めようかって感じです。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏28歳、私25歳で

    彼氏28歳、私25歳で 私の方が今の職場に長く勤めてることもあり彼より給料がいいです。 男の人からしたら彼女より少ないのは嫌ですか? またお金も毎回出してます。 (私は折半でもと言ったのですが彼がそれは...との事で多く出してくれていますが) この間喧嘩して、彼が謝ってきました。 その時デートしてたのでこのままではと思いましたが、私も素直になれずスタバ奢ってくれるなら許すといいました。 そしたら彼がいいよって言ってくれたのでヤッターというと俺はATMかと冗談まじりですが言われました。 私は彼のことATMと思った事は一回もなく折半でと言ってたのにそれを言われてショックだったのと、スタバごときで小さい男だなと私は思いました。 みなさんは言われたことありますか? また本心でないと言わないですよね?

  • マナー違反ですか?

    スタバなどのカフェで一人でコーヒーを飲んでるときに 友達や彼氏から電話が書かてきて 世間話をするのは他のお客さんに対してマナー違反ですか? 声の音量は普通にカフェで会話する程度の大きさです。

  • 生活費をもらえなくて困っています

    今同棲中の彼がいます(1年半) 最初からずっと生活費を頂いていません。 たまに遊びに行く時は彼持ちだったり、最近は食費(一緒に買い物に行くとき)、電気代を出してくれるときもあります。 話し合うと「ちゃんと結婚したら払う」と言います。 ・・・そういう問題ではないと思うのですが、彼いわく過去に彼女にお金目当に付き合われていてそのトラウマが・・・と言うのです。 私は決してお金目当てではなく、生活していくなら、人として折半するのが当たり前だと思うのです。 ですので、この状況からすると、結婚するのもとても慎重になりますよね? 私には「結婚したら生活費を入れる。責任感が違うもん」という言葉の意味がまったく理解できません。 それって、今は無責任に居候しているって事じゃないですか? みなさんはどう思われますか? 結婚するべきだと思いますか?

  • 将来性の見えない彼と付き合うのってダメかな・・・

    私の彼氏は今、何もしていません。一人っ子で母親を高校の時に亡くし、父親と二人暮しです。家はお金が厳しいので光熱費・保険料など全て折半みたいです。でも、ご飯は全て別で2人とも別々に外食というカタチです。 食費だけで月5~6万かかる現状に彼氏は逃げ出してしまいました。 就職していたところをやめ、バイトも変わりまくり、私は別れました。 別れてから女関係もルーズになり、お金面も友達から借金をするくらいに落ちこぼれていました。でも、友達にひどく怒られたらしくて、頑張るから戻ってきてくれと言われました。この先もお金にはかなり苦労すると思います。もうお互い二十歳なので、結婚なども考えた付き合いをするべきだと私は思っています。聞いたところによると、彼氏の借金は80万ほどあると思います。まだ若いから返せる額だとは思いますが、この先もお金には苦労するのが目に見えています。付き合うのって気持ちも確かに大切だけど、結婚を考えるならお金面も重要になってくると思うんです。1人暮らしするにしても資金がありません。付き合うのはやめておくべきでしょうか? 私は気持ちがないといえば嘘になります。私がちゃんと付き合ったのはこの彼氏だけですし、あまり恋愛経験がないので分からないんです。教えてください。

  • 友達が泊まりに来た時

    留学中で、友達が2人来てくれました。 1人目の子は、日本の食べ物をいろいろ持ってきてくれた上に、彼女が滞在している間が食費は全部出すよと、言ってスーパーの買い物代を全て払ってくれました。(食事制限があるため、外食ができません) 2人目の子は、何も持たずにきて、お金を払うそぶりを見せてくれません。彼女に対して、前回の子が来てくれた時は食費を全部持ってくれたんだけどどう思うと、提案しても良いでしょうか。 2人とも、はるばる来てくれたのとても嬉しいです。でも気遣いの差とはいえ、1人はたくさん負担してくれて、もう1人は無料で、ちょっと不平等なのではないかと思います。私の考えは間違っている/ケチくさい、でしょうか。

  • 結婚したいけど皆同じなら、やっぱ決めてはお金?

    お金は決まった人の所に集まる?お金持ちの人と付き合うとか、結婚するとか(男女に関係なく)これってやっぱり天性(元から持っている性格・性質)なのでしょうか?当方は恋愛主義でお金にあまり固執していなかったのですが、友達はお金第1な子で、銀座で働いてるときに会いました。お金持ちの人を彼氏にしたり、夫にするには何か一般人とは違う性格でしょう?友達を見ててもそうなのですが、どうやってそのようにできるのか・・。たくさんの人と付き合ってきましたが、皆、自分も完璧ではないから誰でも同じ感じがして。結婚するならお金持ちがいいに決まってるけど、結局どんな相手にでも妥協しないと、一生一人ですよね・・・。そのときに自分の周りにいる人のなかで決めるべきですよね。皆1人を(結婚)どうやって決めるのでしょう?大体の人は恋愛ですが、その相手が今いなくて結婚を考えている人などの意見が聞きたいです。

  • 結婚後のお金

    数ヶ月前に結婚をしました。 結婚後のお金について困っています。 旦那は結婚前の自分のお金等は一切結婚生活には使いたくないみたいです。 1年前に家を売ったりしたのでそのお金などが入ってると思いますが、私との生活には結婚後の給料だけで生活するみたいです。 給料を入れてる口座がたまたま見えた時に40万円ぐらいしか入っていませんでした。 最近になってお金がない仕事増やさないとって言っています。私にも結婚して扶養に入ればいいじゃんって言われたので社会保険を抜けて扶養に入ったばっかりなんですが、仕事増やしてほしいって言われています。今働いてる所でまた社会保険入れるか相談中です。 結婚して何かお金を使った訳でもないので結婚前と使うお金はそんなに変わってないと思います。 結婚されている方はお金の管理はどちらがどうしてますか?また家賃や生活費はどちらのお金で生活してますか? 私一人で買い物に行く時は自分のお金で食品買ったり、日用品など買っています。 結婚前のお金は結婚生活には使わないのは普通なんでしょうか? また言える範囲でいいので 1ヶ月いくらの給料で家賃など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • お金を返す時

    友達などに一時的に借りたお金(小銭などの小額のお金)を返す時、小銭が細かくなってはダメなんでしょうか。(例:650円借りたとすると500円玉1枚+100円玉1枚+10円玉5枚や100円玉6枚+10円玉5枚などその他いろいろな組み合わせ。) それだけで人に嫌われたりするんでしょうか。 妹にこのことですごい説教されて「こんなことしてたら友達失くすよ?」など言われました。 妹の言う事を鵜呑みにするわけではありませんが、このことで妹のブログに悪口を書かれたりしてちょっと参っています。