• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間不信と克服)

人間不信と克服

このQ&Aのポイント
  • DVを受けて離婚しました、主に経済的DVでここではくわしく書けませんが、相当縛られたものであったと思います。10年以上一緒にいました。上は中学生から下は保育園の子までいます
  • コロナのことで、保育園で濃厚接触者は特定しないとの貼り出しがしてあり、お盆休み明けだったわたしは、とっさにもし万が一コロナ陽性者が出て、翌日や翌々日にうちの子が熱を出したら、濃厚接触者でなければ発熱外来にかかれないのでは?と思いました
  • ほんとにいやな人間になってしまったと思いました。タイミングが合わず、話す機会が作れないのですが、今週の出来事一言謝った方がいいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.10

まずのアドバイスは全ての男性を「男性」で括って考えるのは辞めましょう。経済的DVをしたのはあなたの元旦那だけです。他の人はみんながみんな違う人です。会社の人はあくまで会社の人、保育所の先生は保育所の先生です。何で、わざわざ旦那さんと同じだと思わないといけないのでしょうか。せめて、そういう一面が見えてからでいいのでは? トラウマがあるのでしょう。それは悲しい事実だと思いますが、だからといって、全ての男性を男なんて、と思うのは意味がないし、自分で自分の首を絞めているような行為になると思いますよ。今後結婚したくないから、恋愛もいいとか、こういう言動はDVの前兆ではないかとか、自分の中でラインを作って、そうなったら(なりそうだったら)、壁を作る行動に出てもいいと思いますが、それまではフラットに会社の同僚、保育園の先生と思って、接する事ができるようになれば、いいのではないかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2246/14926)
回答No.9

今回の場合は、園長先生に事情を話しておけば大丈夫では、ないでしょうか? あまりプライベートは話したくないでしょうが、変な誤解をされるより いいと思います。 結婚時のことは、あなたが悪かった訳じゃないんだから。話すことは 思い出して辛いかもしれませんが、判に誤解されたんじゃないかというような時は話した方が、その後の人間関係はスムーズな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20082/39803)
回答No.8

あなたモンスターじゃない。モンスターは自分がモンスターになっている事自体に気づかない。あなたは既に気付いている。他者から見てそう見え「かけて」いた事に既に気づいている。そんなあなたの印象はただ焦ったおばさん。ちゃんと事情は園長先生からも説明が届いている。別に謝っても良いけれど、今のあなたにとっては謝る事もストレスになる気がする。申し訳なかったなという気持ちが持てている時点で既にあなたは成長している。保育園で成長するのは何も子供だけじゃない。人間不信とその克服は、ロングスパンでゆっくりと考えていくテーマ。そもそも染み付いた人間不信はなかなか拭えない。皮肉にも人間不信という壁で自分を守ってきたあなたがいるから。急に明日から人間不信の鎧を脱いで裸で良いと言われても、あなたにはとても恥ずかしくて出来ない。ゆっくりと鎧の部品を一つ一つ外していく感じで、徐々に心の武装を解いていく。結論から言うとそれは出来る。あなたには複雑に聞こえるかもしれないけれど、人間不信というスタンスはある意味とても消費カロリーの強い状態で過ごしている事を意味する。そのスタンスが維持出来るエネルギーがまだ「ある」からギリギリ行ってしまうけれど、いずれそれも出来なくなってくる。消極的な理由だけれど、悩み過ぎによる過労&加齢によるエネルギー不足によって、あなたは言われなくても人間不信の鎧を脱いでいく。年を重ねても人間不信のスタンスを続ける方が圧倒的に難しい&窮屈だと気付くから。逆に言えば、異性に対するこわばる感覚や人間不信にをいじるエネルギーがあるうちはやってしまう。それはおそらく避けられない。本気で克服プログラムやカウンセリングのようなものに参加しても、相応の時間がかかる。野放しで過ごしていたら更に時間がかかる。そんな自分自身なんだと受け入れて付き合っていく覚悟は必要。人間不信は自分を守る為の作用もあるがゆえに直ぐには取れないし、急いで取る必要も無い。信じられる「分」だけ信じていく省エネ目線で目線で人と関わっていく。一気に信じようとすると、そのエネルギーが足りなくて逆に信じられないというストレスを増やす事になるから。ゆっくりと深呼吸を。短期目線では無く、長期目線で自分自身と付き合っていける目線を。お子さんを成人まで導く目線と同じ線上で穏やかに育んでいけるように。簡単な事では無いけれど、大切にしていけると良いよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

トラウマセラピーには、10種ほどの療法があるのですが 本当に治したいのであれば、先ずは、 「EMDR」をお受けになられることを お勧め致します。 フラッシュバック等のトラウマ症状から 解放される捷径です。 離婚したのですから、 これからは、成功も失敗も、 その理由・原因をノートに記録するようにして、 人間力・善人見極力を鍛えて、 ピーハツ(=ハッピー)になってください ませよ。 隣の K国では、 正しい英会話力を身につけさせてくれる 保育園が好まれるようなのですが、 日本では、英語力がなくても 保育士さんになれるので、 気が楽ですね。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「特性要因図」を活用して、 諸問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 メンタル系のテーマにも対応しますので、このような ツールを使って、セルフ・カウンセリングを行うのも 宜しいのではないでしょうか。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。(Anthony Robbins)」 Good Luck.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.6

園長先生は勿論あなたが何を心配し連絡したか後で担任に説明したと思います。担任も既に理解しているでしょう。 しかしそれでもあえて謝ってしまいましょう。それであなた自身が救われるからです。あなたはおそらく真面目で礼儀正しい方に思います。そういう方は明日にその思いを残してはいけないです。 トラウマは時間を忙しく過ごすうちに消えていくと思います。その日にすべき事はその日に必ず終わらせる、明日に思いを持ち越さない、特にお子さんのお母さんの責任がありますし、お子さんにその生き方を教えられます。お子さんの理解や協力も得られやすいでしょう。 明日は誰にも保証はありません。その日をしっかり生きる事で必然的に忙しくなり、嫌な記憶は少しづつ消えていくはずです。あなたは嫌な人ではありません。むしろ心を思いやれる方です。だから気になるのです。思いたったら、あの時は動揺のあまり、と謝ってしまいましょう。これからの新しい人間関係、忙しいがお子さんとの充実した時間などがきっと過去を薄れさせてくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.5

担任の先生をとばして、園長先生に相談した事を気にされているのですね。その程度ならモンペではないので大丈夫ですよ。本当のモンペは人の気持ちなんて考えないし悩みません。あなたは全然大丈夫です。ただトラウマについては何とかしたほうがいいですね。人を見て判断する。私は別にそれは間違ってないし、いいと思っていますが、男性だから避ける、信用できないと判断されてはいくらなんでも可哀そうです。男性でも信用できそうな方は、信用してあげてくださいね。トラウマ、少しずつでも治るといいですね。

unknown7474
質問者

補足

そうですね、世の中は男性の方の力で成り立っている面もあり、助けられています。トラウマ解消したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10532/33106)
回答No.4

>だからもう騙されたくない、弱みは見せられない、つけこまれたくない、強くならなければいけないとずっと思ってます それは間違いではないと思います。弱味を見せたら悪いやつにつけこまれるのは事実ですからね。 でも質問文を拝見する限り、質問者さんは「強くあろう」としているというより、相手が男性だと恐怖心が先だってパニックを起こしているように見えます。 犬に嚙まれたら、犬が怖くなるのは当然のことだと思います。

unknown7474
質問者

補足

>相手が男性だと恐怖心が先だってパニックを起こしているように見えます。 この一言で涙が出ました たぶんわたしのトラウマはDVの元夫だけではなかったのです。 DV夫のまわりも同じようなひとたちが集まっていて、責められたり色んなことがあったので、対象が男性全般になったように感じます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.3

>今週の出来事一言謝った方がいいですよね? そこまで謝るような事では無いと思いますが。保育園側は何も特に 気にしていないと思います。貴方はかなり被害妄想が激しいようですが 今回の件は特に謝罪する必要性は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.2

悩まない、きづく、ありのまま知る、妄想しない。決めつけない、柔軟に。害さない、助ける。怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。焦らない。冷静に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.1

DVで大変な思いをされてきたとのこと、私も身近にあったので、わかります。 頑張っていらっしゃり、同じ母として応援の気持ちでいっぱいです。 担任の先生には、「テンパってしまって園長先生に相談しちゃいました。○○先生(担任)に聞いたらよかったのにすみません」と言えば大丈夫ですよ。園じゃ、そういうこともありますよ、きっと。 園や学校の先生は、今後特に支えてくれる存在になると思います。頼って、相談して、心配ごとなども、専門に勉強もされてるので、心強いと思います。身構えず、親戚くらいに思って(失礼ですが、笑)どんどん話していったらいいと思います。緊張するなら、お子さんと3人のときなどに。 応援してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係について悩んでます

    幼稚園教諭です パートで担任をしていて、今4年目です(年齢は40過ぎてます) 園長先生とは前任の園で同僚として働いていたころからの付き合いで、20年以上の知り合いです その園長先生が私に対して気に入らない点があり、そもそも、そこも誤解から始まっているのですが、昨年の11月に次年度の解雇等言い渡され、その後やっぱり継続、やっぱり解雇、と何度か繰り返されながら今年度になりました 1度私に対して不信感を持ったため、事あるごとに何でも悪く取るようになっています 他の先生たちと接触させたくないと言われ、勤務時間を短時間にされて、出勤後は退勤まで、本当に他の先生たちに会わない日もあります (保育室が私のクラスだけ2階にあり、出勤と同時に子どもを預り仕事が始まり、子どもが帰ったら30分もせず退勤時間になるため) 先生方は昨年度までと変わらず接してくれていますが、補助や見回りなど一切無いためトイレなど、少しも子どもたちから離れることが出来ません また、園長先生の監視の目が厳しく、他のパートの先生と話すことも出来ない状態です 主任先生の話では、園長先生の誤解が有りもしない憶測を生み、何かがあるとすぐに私を疑う状態のようです 園長先生に言われた通りに動いても、言ったこと自体を忘れ、そのように動いたことを注意されたりもします 園長先生以外は特に何ということもないのですが、仕事中に会ったり話したりがほぼ出来ないので、仕事に支障が出ることもあります 隔離状態で過ごすことには慣れてきたのですが、仕事内容的に、子どもたちに影響が出ないか不安があります また、担任なので保育の悩みなどの相談が誰にも出来ないのが辛いです 不本意に涙ぐんでしまったり、仕事に行くのが嫌になったり、目眩や頭痛などが出てくるなど、体調に変化が出ています 園長先生に保育の相談をすることもありますが、先生が一人で考えてやってちょうだい、と言われるだけです 園長先生は雑談などは、笑顔で話してきます 担任として今年度は頑張るつもりではいますが、 理不尽に次ぐ理不尽が続き、毎日落ち着かない気持ちで働くのが大変で・・・ 元々逆境に弱い方ではなく明るい性格で、好きな仕事だし頑張りたい気持ちは大きいです でもこのままでいいのか、と悩むところもあり、何とか現状を打開したいのですが・・・ 何か、アドバイス頂けたら嬉しいです よろしくお願い致します

  • 人間不信

    23歳男性です。人間不信です。原因は小学生の頃からずっといじめられてきたというのが大きいと思います。人の汚い部分、冷たさ、非情さというのを身体中、心に感じて生きてきました。最近始めたアルバイトでも職場の人に心を開けずいます。人間を信用できず、恐怖心しか湧きません。人間不信は治らないでしょうか?

  • 人間不信

    私は幼稚園の頃から小学生の頃まで苛められていました。 しかも、それは保育園の頃からの親友に。 いきなりの裏切りでした。 「前から大っ嫌い」だったと言われました。 親にも相手にされませんでした。 性格的に苛めを受ける奴じゃないと言われて。 何を信じていけばいいか分からずリスカとか小1の頃してました。 でも、5年になってからはなくなりました。 苛めてきた子が謝ったのです。 私は許しました。 もう、どうでもよかったのです。 でも、そのせいで人間不信になりました。 好きな人も信じられません。 何とかして治せないんでしょうか?

  • 「先生は、なめられている」

    私は、保育士をしています。2年前から会社の社長が代わり、保育方針が変わったことで保育もだいぶ変わりました。それまでの私は、どちらかといえば子どもたちにとっても優しい先生だったと思います。ですが、去年受け持ったクラスで、椅子を投げる、片付けをしない、暴言を吐く、叩く、泣いて叫ぶなどの行動が多く見られ、私も日々疲れ果てていました。その時、園長先生に言われた言葉でずっと心に引っかかっていることがあります。それは、「先生は子どもからなめられている」という言葉です。私は、ずっと親身に対応してきました。園長先生は、その対応も良くないと言いました。放っておくことも必要だと。問題行動は、無視したほうがいい。関わり過ぎると、泣けば聞いてくれる、そばにいてくれると思わせてしまうと。 そう言われた日から私は、そのような行動をとる子に対して、話せる時になったら来てね。とだけ声をかけて、見守りながら深く関わらないようにしました。新年度になり、担任が変わり、その担任の先生はビシバシ、叱りつけるタイプで私とは真逆です。子どもを威圧するような声掛けも多いと感じます。担任が変わった途端に、荒れていたクラスが落ち着きました。問題行動も減りました。 でも、私は、威圧で子どもたちを動かすようなことはしたくありません。園長先生は、その人の背中を追いかけていれば保育士として間違えない。と言っています。 私は、子どもになめてられていたのでしょうか? そもそも、なめられているという言葉のチョイスをみなさんはどう思いますか?

  • 保育園の担任に対して不信感をいだきます。

    保育園に子供を預けて3ヶ月になります。 最初は初めてなので、担任の先生にはとてもよくしていただき、 こちらも不安なことは聞いていただいたり、先生の笑顔もたくさん見れて若い独身の先生ですが安心していました。 4月になって進級しましたが、そのまま先生は持ち上がり、こちらもせっかく慣れてきたのに先生が変わってしまうと・・・と思っていましたので、正直、嬉しかったです。 子供も同じ先生で嬉しいと言っていました。 しかし、進級したクラスに新しく5人入り、30人に。 先生が2人いらっしゃるのですが、もう一人の先生は今年から保育士として始めて働かれるようで、若くてまだ慣れていらっしゃらないので、 ほとんど持ち上がった先生が指揮をとられています。 そして持ち上がった先生もまだ3年目くらいの先生で、3歳児クラスを受け持つのは初めてだそうです。 きっと先生もかなりのストレスを抱えてらっしゃると思うのですが、最近笑顔も見れなく、挨拶もされないことが多々あります。 こどもを迎えにいっても、明らかに気づいていらっしゃるのに、教室から子供だけが出てきて、先生は教室から出てきません。 前はお迎えに行くとちゃんと出てきてくださり、簡単に1日の様子を教えてくださいました。 なので、さようならの挨拶もできない日があります。 一番「???」と思ったのが、母の日に近くのスーパーに子供達が書いた母の似顔絵が飾られていたのですが、 たまたま、わたしの友人が飾られてたよ!と連絡してくれたので見にいくことができたのですが、先生からは何も伝達はありませんでした。。 友人がみつけてくれないと、知らないままでした。 うちだけなのかなーーと思っていたのですが、ママ友に聞いてみると、その方も知らなかったり、最近の先生の態度は冷たい。 日々、波がある。と言っていました。 確かに、笑顔でいろいろとお話をしてくれる日もあれば、挨拶すらない日もあります。 先生も人間だから、仕方ないと思っています。 ましては3歳児30人をほとんどひとりで面倒みていらっしゃるのですから。。。 しかし、挨拶ぐらいは・・・ 最低限の必要事項の伝達ぐらいは・・・ と思ってしまいます。 以前、違う保育園に週1回、サークルに通っていたのですが、そこはいつも保育士さんが、笑顔でおおきな声で挨拶してくださり、とても人気のある保育園でした。 ベテランのおばちゃん先生も多く、若い先生も辞めずにずっと働かれています。 サークルの先生も今でもうちの子を気にかけてくれます。 そこの保育園をみているので、今の保育園の対応が余計目につきます。 通っている保育園の園長先生も愛想もなく、こちらから挨拶しないとしないかんじです。 若い先生の入れ替わりが激しいです。 前に1歳児クラスの先生3人が一気にやめられました。 保育園自体の雰囲気もあまり・・・ていう感じがします。 今のところ、こどもは担任の先生が好きといっているので、このまま見守っていこうと思っています。 しかし、こういう対応がこの先ずっとあるのかなぁと思うと、ちょっと憂鬱です。。 サークルに通っていた保育園にすべきだったかなぁと少し後悔です。 お子さんが保育園や幼稚園に通われたときに、先生の態度に不快な思いなどされたことありますか? そのときの、自分の考え方などアドバイスいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚歴があると、人間不信になりやすいものでしょうか。

    離婚歴があると、人間不信になりやすいものでしょうか。 しばらく付き合っている彼がいます。バツイチ(子無し)です。離婚後に知り合いました。 でも、離婚歴があるからか、ずっと彼の根底に人間不信のようなものがあるのを感じてきました。 ・不意に心を閉ざす。落ち込む。 ・前の奥さんや結婚生活の話をする。(お互いに合わなかった所など。悪口ではなく淡々と具体的に) ・試すような発言をする。(前の奥さんと会わなかった所を、私もそうでないかどうか等) ・ネガティブ発言をする。 ・人は将来どうなるか分からない。気持ちも変わるかもしれないなどと言う。 付き合って1年半程はこの調子でした。 でも会えば必ず体を求められており、情けなくなった事もありました。 浮気などは全く無かったですが、情緒が不安定な感じで気分やさんだなとずっと思ってきました。 そんな彼でしたが、私は結構愛情を持って接してきたと思います。 思いやりと明るさを大切にしてきたつもりです。その効果があってか、彼は次第に前向きになってきました。 今では上記に挙げた事はしませんし、言わなくなりました。好かれているなと思いますし、結婚の話も出てきました。 でも、同時に、私の心が崩れ始めました。ずっと我慢してきた事が一気に抑えきれなくなった感じです。 今は一応言いたい事も言えるから楽ではあるけれど、結局私は彼に甘えさせてもらった経験が無いからです。 助けてばっかり、甘えられてばっかりじゃん・・!という感じです。(二人とも正社員なので立場は同じです) 付き合って、最初の1年は、彼の「人間不信」「離婚トラウマ」をもろに受けて本当にしんどかったのです。 でも、私は、人間や人生はそんなもんじゃないから・・と思って精一杯誠意を見せてきたつもりでした。 しかし、今となっては、なぜか彼にも、彼の元奥さんにも、何ともいえない嫌な気持ちを感じています。 彼と元奥さんの関係で出来た人間不信は、私には全く関係の無い事で、 何故そんな人間不信をぶつけられないといけなかったのか、嫌だ、嫌だ・・!という感情です。 こうなってしまってはもう関係は修復不可能だとは思いますが、離婚歴がある人に聞いてみたい事があります。 離婚によって「人間不信」になりましたか?それは次の恋愛にも影響してくるでしょうか。 そしてその相手が嫌な思いをしているかもなどとは考えないものでしょうか。

  • 人間不信です。。

    人間不信です。。 20代女です。 中学時代から人間関係に悩まされてきました。 自分は、おとなしく内向的、意見を言わないというか言えない、見た目もおとなしい感じに見られます。 それが災いし友達も少なく、嫌な態度をとられたり、嫌な部分をみると人を信じられなくなります。 今の職場でもうまくいってません。私のことをよく思ない人がほとんどだと思います。ちなみに複数で会話行動苦手です。 笑顔を心がけようとしてるのですが、周りから見ると無理矢理感があるのかもしれません。 こういうタイプの人間は、人間関係をうまくやっていくにはどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 郵便物の宛名 団体に対して

    ただいま年賀状作成の真っ最中です。少し枚数に余裕があるので、娘達が通う保育園にも出そうかと考えています。その場合の宛名は ○○立□□保育園 御中 で良いのでしょうか?もしくは、 ○○立□□保育園   (園長先生の名前) 様    皆様 の方がよいのでしょうか? 担任の先生もいるのですが、お世話になっているのは殆どすべての先生なので、園長先生や担任の先生だけでなく、「皆さんに」と言うニュアンスを出したいのです。 園長先生は形式にこだわる方なので、お名前を目立たせてもいいかとも思っています。 確実な回答をお待ちしております。

  • 人間不信の原因

    人間不信の原因 20代女性です。 先日、仲の良い友達数人と遊びました。 その中、彼氏ができた子がいて、 心から祝福して盛り上げたい気持ちもあったけれど、 調子に乗りすぎている態度に思わずイラっとしてしまいました。 恋をしているときは誰しも有頂天になってしまうだろうから、 もっと話を聴いてあげるべきだったのに、あまりの豹変ぶりに 驚き、つい冷めた目で見てしまいました。 その流れでお互いの恋愛観を話している際に 「人をあんまり好きになれない」と言ってしまいました。 私自身、彼氏もいますが好きかどうかわかりません。 相手も自分のことを好きなのかよくわかりません。 本当に好きな人ができたらいいなと思っているけれど、 小さい頃から父が母に暴力をふるっていたり、 女性と浮気をしたり風俗にいったりして、 離婚沙汰にもなりました。 どこの家庭も、そういうことはあると思うので それがトラウマで男性が苦手とか、人間を信じられないとか 悲劇のヒロインみたいに言い訳にしたくない気持ちもあります。 でも、その後父が自殺をしたりして、やはり私の人間不信の原因 はこれが強く影響しているんだと思っているのです。 しかし、その場には数人いたし、仲が良いといっても、 そこまで自分の本音を話せるような人たちではなかったので、 それを友達に伝えられず、黙ってしまったとき 恋人ができて浮かれていた子から、 「あなたは周りが見えなくなっちゃうんだよ。 それと、人よりも物に興味がある気がする。」 「自分のこと嫌いだと人も嫌いになるよね」 という主旨のことをいわれました。 「人より物が好き」など、図星なところ面もあるけれど それがどう人間不信につながるの?と考えてしまっています。 恋人ができた子も、家庭環境で苦労しているほうなので、 その子の意見は受け止めたいし、相手は本音を言ってくれたんだと思う。 でも私は誰に対しても本音を言えるほど、オープンな気持ちになっていません。 そして、恋によって幸せを得ることはできないのかもしれないと思ってしまいました。 ここまでわかっているのに、どうしていつもだめなんだろうと思ってしまう。 複雑に考えすぎているかもしれないのですが、 もう父のせいにしたくないし、友達の幸せを素直に喜べない自分も嫌いです。 何より人間不信の原因が、自分のことしか見えてないからといわれ、ショックです。 人間不信を克服するには、周りをみろということでしょうか。 周りを見て、ちゃんと恋をすれば治るものなのでしょうか。

  • 園長先生が怖くて本音が相談しづらい

    保育園年長の子供がいるのですが、時々、元気無く保育園から帰ってきたり、 朝に、今日は保育園お休みしてママとずっと一緒にいたいと言うので、 何かあった?と聞いてみると、 まず同じグループの女の子が、いつも子供が失敗すると注意してきて怖いんだそうです。 その子は発育が早くて、口も達者な様で、箸を床に落としただけで、ビクッとなるような大きな声であーっ!ダメだよー!と注意するんだそうです。 うちの娘は確かにドジで、ハンカチを落としたり、忘れ物をしたりします。 でも、注意だけじゃなく、そのこから「あっちに行って!」とか、 他のお友達と手を繋いでたのに無理矢理間に入ってきて、そのあとうちの子を仲間はずれにするんだそうです。 確かに遠足に行った時も、何かキツイ子がいるなとおもいましたが、 自由行動で仲が良い親子と動物園を回っていたので、子供がいつもその子に何か言われてるとは気付きませんでした。 それで、昨日担任の先生に、園での二人の様子をさりげなく聞いてみたのですが、 担任が園長先生の所で話しましょうと、他にも先生がいる職員室に通され、 3対1でもう一度同じ話をしてくださいと言われました。 あの、そんなに深刻な話ではないので…と言うと、 うちはみんなで1人を育てると言う方針でやっておりますので、と言われました。 園長先生は職員室で時々保護者の悪口を言っているので、 正直怖いイメージがあり話したく無かったのですが、それが園の決まりならと簡単に説明すると、 担任が、その子は正義感が強くて、注意しても治らない○○ちゃんに引いてしまったみたいです。 でも、いじわるしてるとかじゃなくて、他の子にもキツイんですが、 それぞれお友達とのやり取りで学んでいく部分もありますので、見守ってください。 と言われ、わかりました、有り難うございますと 帰って来ました。 でも、聞くと、うちの子は誰かに迷惑を掛けている訳でもなく、ただその子みたいにしっかりテキパキ出来ないだけなのに、 あっちに行けとか、手を繋いで貰えないとか、可哀想だなと思いました。 子供は先生の様に言い方に配慮しながら注意などできないのだから、 子供が悪気無く失敗したときは先生が注意すべきだし、 こっぴどく言われているときは先生が間に入ってフォローしてくれても、と思いました。 先週も、延長保育の先生が、うちの子が「国井先生手をつないで」 と甘えた時に、先生は絵を描いていて何も言わず、 娘の方すら見てくれませんでした。そのあとも、娘がずっと話し掛けているのに、 相手にしていませんでした。 園長先生はいつも親に対して「親が先生を好きになりなさい。先生を信頼していなければ、 子供も先生になつきません」と命令調で言ってきます。 それで、先生に相談しても園長が強い口調と態度で、遊びの中での出来事だからと言ってくるので、わかりましたとしかいえません。 その子と、延長保育の先生は、客観的にみても感じが悪いですが、保育園に行きたくないと言うほどなので食い下がるべきなのか、悪い方にしか行かないから諦めるべきなのか、 だとしてもフルタイムで働いているので保育時間が長く心配です。 先生の心象を悪くせず、子供が安心して登園出来るようにする為に、私に出来ることはどんな事でしょうか。 最近落ち込み勝ちなので辛辣な書き込みはご遠慮ください。