• ベストアンサー

電話で名乗らない方が常識なのでしょうか

某役所で電話の窓口対応をしています。電話をかけてこられる方のほとんどが、こちらが尋ねるまで名乗りません。最近は名乗らない方が常識なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2035/4834)
回答No.3

窓口とのことですし担当部署、担当者以外にまで名前を言うことに抵抗はあるのでしょう。 受け付けてくれてるあなたがどんな人かもわからないうちからこちらの情報は与えたくないってことも。 それと、いきなり名前言ってもどこの誰かわからないのにこちらの名前を言ったのだから言いたいことを全部理解してくれっていうタイプの人もいますよね 問い合わせたいことがあって相手先をまずは確認したいものだと思います。 それで間違えたとしても名乗らなければ恥は少なくて済むと思うのよ。 自分が「公」で相手が「私」なのですから バランスは取れてると思います。 私も仕事で一般からの電話取りますけど だいたい最初から名前を名乗る人のほうが「私を敬え」感が強いですね。 相手を確認し、問い合わせ先がここで合ってるかを確認してから要件を言う人のほうがトラブルは少ないです。

nwrdgm
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

その他の回答 (9)

noname#252888
noname#252888
回答No.10

状況によりますけどね。 例えば役所の特定の人に取り次いで欲しいのなら、名前を言います。 でも例えば役所に質問するだけなら名乗らないかな。。。。 必要のない個人情報は言わない。

noname#252543
noname#252543
回答No.9

私は役所の電話に初めての要件でかける時は名乗らないですね。特に個人情報を気にしているわけではないですが、以前にその件で問い合わせでもしていない限り私が苗字を名乗ったところでどこの誰かわからないし無意味だと思うので。 メーカーやサービスのサポートダイヤルなんかにかけた時も名乗りませんけどそれと同じような感覚です。

回答No.8

昔は、受けた側が名乗ってたと思いますが、今は、詐欺とか、一方的な情報収集を目的とした電話が多いですから。 うちの近所は、市役所か警察署か分からないけど、「詐欺の電話が増えてるので、気を付けましょう」と、啓蒙する放送を流して宣伝カーが走ってます。 電話もメールも悪い奴らに悪用されて、危険。 最近は、掛けた方が、どこの誰か名乗り、要件を先に言うべきじゃないかと思います。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.7

総合窓口か個別部署か不明ですが、個人名を出しても具体的話が分からない者にいちいち名乗る事は無用だと思います。

noname#255857
noname#255857
回答No.6

例えば貴方が携帯が調子悪いとかで、ケータイキャリアの サポセンに電話しますよね。 オペレーターにつながった時に、「私、山田と申します」 と名乗るでしょうか? まずいきなり、ケータイの調子が悪いのですが、と言いません? たぶん役所もかける時はそんな相手だと思われてます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

電話での勧誘は99%名乗りません、なぜなら違法行為しているので 名乗れない、根拠として特定商取引法に違反している, 電話をかけて 来るのに、目的を明確にしない会社が多いです、つまり名前すら いえない人は相手にしてはいけません。 役者は部署で対応している、個人での対応ではありません、つまり 個人名はいわない事が多いです、対面でも名刺ですら、渡されませ ん、つまり誰が対応したのかさえ不明です。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.4

1 役所等にかける場合は つないでほしい部署名のみを言う場合は名乗らない。 個人名を言う場合は名乗る。 2 個人あてにかける場合は必ず名乗る。 です。 個人あてで名乗らないのは詐欺かよっぽど非常識と思ってます。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1915/5492)
回答No.2

>最近は名乗らない方が常識なのでしょうか。 勧誘電話やおれおれ詐欺がありますから 名乗らないのが一般化してると思います。 名乗ることでこちらの情報を与えてしまいますから 違う名前でXXさんですか?と聞かれたら 違いますで切ればいいですから

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2356/7632)
回答No.1

そんなことはありませんが、例えば、スマホで電話しても(電話帳登録してあれば)誰からの電話か表示されますし、メールやSNSでも名乗らなくても自分が誰か分かるようになっているので、そういうツールを多用する世代では名乗る習慣が失せつつあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 電話はかけた方が先に名乗るのが常識?

    仕事上で、顧客の家電や携帯にこちらから電話を掛ける事がよくあるのですが、最近は電話に出ても 「もしもし?」 としか言わない人が多いので 「●さんの携帯でしょうか?(又は●さんのご自宅でよろしかったでしょうか?)」 と言うのですがこの前、相手から 「名乗ったらどうですか?」 と、ものすごく不機嫌な言い方をされてしまいました。 こちらが名乗るとその後は話を聞いてくれましたが相手は終始不機嫌… 用件が済み電話を切ろうとしたところで相手から 「あなたはいつもああいう電話の仕方ですか?いつも名乗りもしないでいきなり相手に名乗らせているんですか?非常識ですよ」 と言われ 「申し訳ありません、ただ、電話の相手がご本人かどうか確認するのが先だと思ったので…」 言い終わらないうちに 「その考え方が非常識って言ってるんです!」 ものっ凄いキツイ口調でキレられました… 今まで誰からも注意された事無かったし、普通にこちらが名前を聞けば 「はい」 と答えてくれるか、たまに 「どちら様ですか?」 と聞かれこちらが名乗って話が始まる…という流れだったので何の問題も無いと思ったのですが。 どう思います?

  • 常識すぎですが電話代について

    おそらく世間の常識なんだと思いますが、常識過ぎて、調べようにもどこにも見つからないので恥ずかしながら質問させてください 1)電話って、かけた側のみが電話代負担するのですか?受けた側は無料ですか? 昔やってた節約テレビ番組(90年代後半)で、「受けたほうが電話代が少なくて済むので、相手にかけなおしてもらう」というのを見たのですが、「少なくて済む」だけではなくて本当は「無料」になるのですか?ずっと、「受けた側はかけた側より少なくて済むが、多少は電話代がかかる」と思ってたのですが… 2)フリーダイヤルは受けた側が電話代を負担するサービスだそうですが、フリーダイヤル(0120からはじまる番号)からの電話を受けた場合、こちらが電話代負担することになるのですか? 違うだろうなあとは思いつつ、ひょっとして…?と思ったので。 3)だとすると、携帯電話に着信履歴を残して留守電等は入れず、相手にかけなおさせる(自分は無料になる)というのはマナー的にどうかと思うのですが、考えすぎですか これはついでの質問なのですが(すみません…)、よろしければお答えください

  • 常識かもしれませんが・・・

    常識かもしれませんが・・・ ○印鑑証明書 ○商業登記簿謄本 こちらの2つは役所に本人又は委任状持参の代理人が行かなければ取得できないのでしょうか? 電話や郵送では取得できないのでしょうか?

  • 電話の掛け方の常識?

    電話が掛かってきた時、私はあえて「もしもし」と言い、名前を名乗りません。 その様な時には、相手は「○○○さんですか?」と、先ず口を開きます。 相手にとっては、目的の家に電話を掛けた事を確認したいでしょう。 しかし、受信者(一般家庭)にとっては、相手から唐突に「○○○さんですか?」と言われても、私は戸惑います。 常識的に考えて、電話を掛ける時は、 1、先ず「自分を名のる」 2、次に「相手を確認する」 私は上記の様に手順を踏むことが、常識と考え、自分も実行しておりますが。 私の考えすぎでしょうか? 皆様のお考えは、いかがでしょうか?

  • 職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。

    職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。 就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。 他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、 その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。 私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、 必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く) 例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。 もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」 などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。 相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。 ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、 言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、 「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、 「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。 相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。 また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。 ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。 一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。 私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。 また、先輩からの電話応対に関しての指導も、 「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。 同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。 そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。 そのあたりの常識をお聞きしたいです。

  • これって常識?非常識?

    最近驚いたことがあります。 朝の7時に見ず知らずの人の家に電話をかけるのって めちゃめちゃ非常識なことだと思うのですが、 「7時なら出勤のために起きている時間だから非常識とは思えない」との言う人がいるんです。 相手がサラリーマンとは限らないのに。。。 私的には、家族や親しい友達は例外として、 あまり親しくない間柄の方に電話をかけていい時間帯は朝9時~夜9時だと思うのですけど、 いかがでしょう? もうひとつ関係ない話です。 可愛い赤ちゃんを見ると、頭をなでたり、ほっぺを触ったりしちゃうことってありませんか? うちの旦那さんに「他人の子供を触るって非常識だぞ」って言われて、びっくり。 勝手に抱っこするのは行きすぎとしても、頭なでるくらいは、いいのでは?? ところが、先日TVで、「人の子供に触るのは非常識」 と言っていました。 (なでる、手をにぎる、ほっぺつつくなど) 自分では「常識」と思っていたことが、世間では「非常識」だったり、自分ではとんでもないことが、世間では普通だったり。。。 なんだか不思議ですね。。。 皆さんは結局どうしますか? (自分の常識押し通す?考え方改める?) 人の赤ちゃん触っちゃいけないのなら、気をつけるけど、朝7時の電話が「普通」だっていうのは、 受け入れがたいなあ。。。。

  • 電話をかけてきて最初に名乗らないのは?

    色々とコールセンターや企業から携帯に電話がかかってきますが、最近違和感がとてもあります。 私の感覚では、かける側がまず自分の会社なり名前を伝えるのが当たり前だと思っています。 しかし、ここのところ、名乗らずに「○○様のお電話でしょうか?」といきなり確認のように聞いてくる人が多いです。 怪しげな勧誘会社だったらまだしも、銀行や役所・大手企業のコールセンターなどもそういう対応になっている感じです。 いつも「失礼ですが、どちら様でしょうか?」と少々ムッとしながら返事しますが。 あまりにも多いので、私の感覚といわゆる常識がずれてきているのかと思ってしまいます。 皆様、どのように思われますか?

  • 私は常識はずれなのでしょうか?

    最近ではすでに常識になっているようですが、電車の中で携帯電話の使用はほかの人に迷惑だということです。心臓医療器具に影響を与えるからイケナイのは納得できるけど、ほかでどのように迷惑をかけるのかが想像つきません。 いったん考え始めたら、どうも気になっちゃって!(^^; こんな非常識?な質問ですが、どうか暇なときに回答してやってください。

  • お礼の電話する時の常識

    伯父さんから突然クリスマスプレゼントが宅急便で頂いたのでお礼の電話をするのですが、もし伯母さん(伯父さんの妻)が電話に出て、伯父さんが不在の場合は、どのように伝言するべきでしょうか? 一私・「伯父さんから結構なものを頂いて有難うございます」 伯母・「あらあら、わざわざありがとう。夫に伝えておきますわ」 私・「あ、そうですか、すみません。では伯父さんに宜しくお伝えください」 二・私「この度はありがとうございます」 伯母「あらあら、わざわざありがとう。夫に伝えておきますわ」 私・「いえ、とんでもない!また改めてお電話いたしますので伯父さんが家にいらっしゃる時間をおしえてください」 どちらが常識ですか? 伯父さんは親戚といえ、普段は疎遠で全く交流がないので他人と同じ感覚があり、あまり着心の知れた風なナアナアな失礼な対応はできません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 非常識?

    今年1月に入籍のみの結婚をしました。先日、旦那のお兄さんからお祝いを頂いたのでお返しをと思いさんざん迷った挙句、奥さんのナチュラル嗜好と実用性があったほうが喜んでもらえるかと思い無添加ジャムの詰め合わせを取り寄せて持って行きました。ところがその日の夜に義兄から電話があり「お返しは形の残るものが常識。デパートの包装紙で送るのも常識。」と言われてしまいました。実は義姉が常識と言う言葉が口癖のような人で姉の気分を害してしまったのだと思います。実際、一般的なしきたりとしてそのようなことは知っています。ただ、私の意見としてはカタログでお返しを選んでもらう時代だし、喜んでもらえるものをと思って送っただけにショックでした。でも、人それぞれ考え方の違いもあるのだし(妊娠中でもあるので)深くは考えないようにしていました。しかしそれ以来非常識な人間と言わんばかりの対応をされ、正直これから長い付き合いになる人なのに不安で仕方ありません。人それぞれの考えがあって常識という言葉で一括りにするのはどうかと思う気持ちをどうにか理解して欲しいのですがどうしたらうまく伝わるのかわかりません。私があわせていくしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう