• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間の習性)

人間の習性とは?なぜ過去を訊くのか?

sashakissの回答

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.5

お気持ちわかります。 ただ、 私の周りにいる人たちは、 幸い、出身地や家族構成、学校、など、 みなさん、訊いてきませんし、 私も尋ねません。 私のまわりでは、 訊いてくる人たちの方がめずらしいくらいなんです。 でも、もしそういうことを訊かれたら、 自分が話しても問題ないことを一つ答えて すぐに相手に質問を投げかけますね。 こちらの方が口数が少ないと、 どうしても相手は質問を繰り出してきますからね。 他愛ないことを話したり、 こういうことやってみたいよね~、なんて話を たくさん振れば、相手もその話について 語ってくれるでしょうしね。 話に間が空いたりしてしまうと、 どうしてもプライベートなことを 訊かざるを得ない人がいますから、 そんなことを訊かれたくないときは、 たとえば、出身地などの話になったら その地域の美味しいものや楽しい場所などの話にもっていけば、 さほど深い話までしなくて済むと思います。 過去を知らなくても、 仲良くなることはできます。 私の場合、 結婚してから、友達の全くいない地域に住み、そこで 新しい友達を数人作ることができましたが、 お互いに学歴も職歴も、出身地も何も知らなくても とても仲良くできていますよ。 悩み相談ももちろんしますし、 今現在のお互いを大切にしているので みなさん、過去がどうのこうの、などの話は なにも訊いてきたりはないですね。 でもそれは、触れてはいけない話、だなどと お互い思っているわけじゃなく、 自然に訊かないだけなんです。 今のその目の前にいる友達が、 私にとっても相手にとっても、それが全てで、 それ以外はどうでもいいことだ、と思っているからだと思います。 そういうところに興味はなく 目の前にいる、その人のことが大切で好きなので なんというか、自然にお互い、訊かないのかもしれません。 他の方もおっしゃっているように あなたと仲良くなりたいと思っているから 過去を訊いてくるんだと思いますので 悪気はないと思いますよ。 でもそういう話をしたくないなら 話の持って行き方を、少し考えられるといいと思います。 あと、 最後に・・・ 相手が異性の場合は、 そういう話は出てしまうことは仕方ないと思います。 恋愛に発展させたいと思っていたら 相手の経歴は知っておきたいですからね。 あなた自身、恋愛に発展させたくないなら 「それはまた、追々話すよ」くらいでいいと思います。

paraponera
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたの回答の中には、凄くステキな事が随所に散りばめられてますね。 <今のその目の前にいる友達が、 私にとっても相手にとっても、それが全て これです!僕が言いたかった事は。これこそが、僕が感じ、思い、今回の質問の中でも皆さんに伝えたかった事なんです。 きっとあなたは、ステキな人達で囲まれてるんでしょうね。 あなたも、そんな彼ら・彼女らを大切にしていってくださいね。 僕に言わせれば、実に理想的な関係性ですから。 羨ましいですよ、ホント。 僕も、これから先の新しい出会いにも、これからの人との関わり方もステキなものにしていきたいです。 ステキな言葉をありがとう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間の習性 vol.2

    最初に言っておきます。 こんな事を、ここで僕がとやかく言ったって、どうにもならないって事は、重々承知しております。だけど、このことについて考えると、(日本人って、なんて勿体無い性格してんだろう)って思っちゃって、ホント、勝手に歯痒い思いをしちゃってるので、あえて言わせてもらいたいと思います。 ⚠️これは、「日本人の平均が、まぁこんなモンだろうね」ってことです。 全ての日本人がそうであるワケではない、ということを僕自身理解している、ということをご了解ください。 僕の職場には、ネパールから日本に働きに来ている人がいます。 僕のご近所さんにも、ベトナムから日本に来ている人がいます。 日本人って、どうしてこういう(言葉悪いです。海外の方、ごめんなさい)異種異国民の人に対して、不必要な距離を置くのでしょうか? 関心なさそうな素振りをしといて、そのくせ実は、目の隅で彼らの言動をチェックしていたり。彼らの話や、彼らと自分以外の日本人との会話に聞き耳を立てていたり。でも、あくまで《我、関せず》のスタンスは頑なに出して。 そのくせちょっと街に出れば、やれ英会話スクールだとか、やれ韓流に乗っかっての韓国語教室だとか。アプリでも、英語力アップを目指したヤツとか、書店では多数の外国語テキストの本が溢れかえっていて。 そういうモノには飛び付くクセに、いざ!自分の目の前に外国人が現れると、あたかも「私はあなたに関心がありません」的な?「私は今、同じ日本人同士で話をすることに夢中です」的な態度をするのでしょう。 要らないバリアを張るのでしょう? だって、わざわざ自分が海外に行かなくたって、向こうから日本にいる自分の近くに来てくれてるんですよ?自分で飛行機のフライト代払わなくても、海外でのホテル代払わなくてもいいんですよ?ちょっとのお茶代や少しの食事代、それから自分自身の持てる限りのユーモアさえあれば……あと勇気と……、お望みのナマ外国人との英会話や外国語を使ったコミュニケーション、異国文化とのふれあいが出来るんですよ? もったいない!実にもったいない!! もちろん、最初に言った通り、全ての日本人がそうだとは言いません。けど実際、海外に興味がある人に限って、そういう絶好のシチュエーションが来ると、なぜか怖気づくとこありませんか? そのネパールの人、言ってました。 「日本人は、ディスカッションすべき時に、ほぼほぼ全員が下を俯く。」と。 情けない。これ聞いて、ホント、我ながら日本人が情けなくなりました。 まぁ国民性だから、仕方ないかもしれないけど。でも、これって…。ナイよなー。 僕は、海外に行ったことないから分からないけど、海外の人はどうなんでしょうね?自分の身近に異国の人が現れたら、どのくらいの反応を見せるのだろう?やっぱ、遠巻きに見ちゃうのかな? なんか「Hey,Hey,Hey!」とかって言って、案外自分自身から関わり持ちそうなイメージだけど。 とにかく、日本人のこの習性は、どうにかなりませんかね? やっぱりこれって、第二次世界大戦に負けた事が要因になってるんでしょうか?(話が飛び過ぎかな?)知らず知らずに、[他国は怖い]というイメージを継承しちゃってるとか? 皆さんはいかがですか? 皆さんの前に、異国の人が現れたら、どんなカンジになっちゃいますかね? 私はこういうふうに接しているとか、こういうふうに心掛けてるとかありましたら、お聞かせください。 もしくは、皆さんの知っている、日本人と海外の人との面白エピソードなんかあったら教えてほしいです。 長くなりまして、申し訳ございませんでした。 最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。 ちなみに。 僕は、海外の方と仲良くなろうと思ったら、まず、その相手の方の国の言葉での挨拶「おはよー」とか「さよなら」とか「元気?」などの簡単な挨拶言葉を教えてもらいます。 そういう相手の方の国の言葉や文化を知ることで、相手をリスペクトしてますよーみたいなのが伝わると思うし、次にその方と会ったときに、声をかけるきっかけにもなるし。 まずは、相手の方を(国を)尊重することが大切だと思っています。 これは万国共通だと俺は信じてます。

  • 人間関係なんて嫌いだ! くそぉ><。。。

    先ほど電話で高校の頃のある友人が急に絶好宣言して来ました。。 どうやら今日の学校での態度で不満があったらしいんです。 前から結構我慢していたらしくて今日の態度でその怒りが爆発したらしい。 もうわけがわからない。。 今日、思い当たるといえば2回ぐらいDVD返してといったことなんでしょうか。。 ・・・そんなに不快に思ったのかな。。 ・・・そんなに態度が悪く感じられたのかな。。 ・・・なんでいつもこんな事になるんだよ。。 ・・・昔からそうだった。 仲良くなりたい奴は皆離れていって、いつもいじめられて。。 俺だって皆で仲良くやりたいんだよ。。 なのに俺の態度が不快だ、話がうっとうしぃ、同じことの繰り返し。 そんなに嫌かよ! 楽しくないかよ! いつもいつもいつも!!!!!!!!!!! 実はさ、高校の頃の友達にアドバイスもらってさ、大学の先生にアドバイスもらってさ、頑張って訓練してもらってるのに毎回毎回失敗して。。。 そして最後は大失敗ばっかり起こして・・・ 人間関係ってもうわけがわからないよ。。 なんでこうも失敗ばっかりするんだよ。。。 なんで上手くいかないんだよぉ 高校の友達に相談してもらって、アドバイスもらって、大学の先生にアドバイスもらって、実践したのに俺不快な感じにして・・・ これからはあんまり人と接することを避けたほうが良いんでしょうか? アドバイス時間があったらお願いします。。 もう耐え切れないんです。。

  • 誰も信じることができない

    23の女です。 自分が分からなくて悩んでいます。 八方美人、 つまらない嘘をついてしまう(経歴や、話をおもしろ可笑しくするなど) 人に流される、 ノーといえない自分が情けないです。 人からは”いい人”とか”心が広い”と言われますが、私からすれば当たり障りのない事しか言わない冷たい人間です。 相手を信じる事ができないから、本音をぶつける事はまずありません。 吐く事はしていませんが、過食により、ここ三ヶ月で5キロ太りました。 小さい頃家庭不和があり、自分を守る術として覚えたのが笑って過ごす事でした。 でもそれはどこの家庭でもあることかもしれないし、現在は兄弟も私も実家をでて自立した生活を送っています。 母親は私に甘えてきます。 小さい頃も、今も、私が幸せにしてあげなくちゃと思っています。 いま、就職活動をしなければならないのに やる気が起きず、死ぬ気で働いて溜めたお金で選んだ学校なのに 真っ暗なのかまぶしいのか、先が見えなくなっています。 いままでは、これでやってこれたものの、 人を信じれないという欠陥に気付いてしまったいま、 これから先が不安でなりません。 長文乱文で申し訳ありませんが、何かお話を聞かせて頂ければとおもいます。  

  • 高校人間関係のトラブル

    質問です。 新高1です。高校始まって2週間目で人間関係のトラブルが起こってしまいました。私は、高校が始まって3人で朝電車で通学していました。その一人とは学校でもいつも一緒にいます。そして、そのもう一人はクラスの結構省かれている孤立している一人の奴といます。そして、私はその省かれている奴と席が近いです。もう一人の奴ともですが…。先週、電車で帰っていたところ、私はその省かれている奴と一回も話した事ないのに、その省かれている奴と一緒にいる奴に私の事をあまり好きじゃないだかといったメールを送ったそうで、そのメールをなぜかその一緒にいる奴が、私と一緒にいる人にそのメールを見せ、は??となり、なんで一回も一度も話したことないのに??なんでわざわざ一緒にいる人に見せんの?となり、トラブルが起こってしまいました。そして、私と私が一緒にいる子は、トラブルが起こった人達とはかなり仲が悪い先輩とつるんでいます。そして、先輩たちも悪く言われており、今先輩たちと私たちとがは??となっています。一回も一度も話したこともない奴に言われるのもざけんじゃねえぞ。となりますし、先輩たちも頭に来ています。そして、今とてもぎくしゃくしています。相手は悪口を言っています。とてもぎくしゃくです。 こういう場合、どうすればいいでしょうか。どうしていいかわかりません。クラスも同じですし。アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 人間が嫌いなんです

    昔は、人に嫌われるタイプではありませんでした。 今では、中年の地味でおとなしくて、いかにも真面目そうで 適当にあしらっておけばいいだろうと思わせるタイプの男性です。 今の世の中、私のようなタイプは、人になめられ、軽く見られ、 軽くあしらわれ、相手が悪くても相手は私に鼻で謝る程度だったり、 こちらに非がある時は、恐ろしい目つきで威嚇してきます。 本当に恐ろしい世の中です。相手によっては、お店の店員にもなめられるような人間です。 それは、日常世間一般ではもちろんのこと、職場でも同様です。 本当に人間が不快でならず、そのせいで、余計に人を見る目が敵意に満ちているのかもしれません。 だから、また人とうまくいかないのでしょう。 こうなると、人間社会では生きていけず、山にこもるとか、家に閉じこもるしかありません。 しかし、生活をするためには社会へ出なくてはいけません。 どうすれば良いのでしょうか?治療と言う方法もあるのでしょうか? と言っても、すべては相手が私を人間扱いしないせいです。 誤解しないで頂きたいのは、ごく一般人とは円滑に日常生活が送れます。 私が、自己中だったり、KYではありません。常に人に気遣い、業務上では素直に笑顔で応じるタイプです。 自己中人間、怖い人、エラそうな人、等、世間一般で目の上のタンコブ扱いされている人種にとって、 私は絶好のターゲットのようです。 偏屈人間、噂のムカツク店員、おっかない先輩、などとはうまくやっていけません。

  • 人間の「忘恩の徒」の習性とは?

    人は困った時に、つきまとう様に自分にアドバイスや助言を求め、その助言通りに夢や目標が叶った途端に勘違いの慢心人格へと変わり、昔 困って窮地にあったことなどは嘘の様に瞬時に忘れ去られ、手のひらを反すような行動や言動になり・・・、最近 そのような人が多いなーっと困惑しております。イソップ童話の「アリとキリギリス」という可愛い変わり様どころではありません。 別に見返りなど相手に微塵も求めてはいないので、せめて今まで通りの態度や付き合いが何故出来ないのか?と大変ショックで疑問に思っております。 所詮 人間も動物なので、忘恩の徒に帰すのが本能なのでしょうか? 私自身も、その様にならぬように常に心したいと思います。 そこで皆さん、忘恩の徒についてどう思いますか? またそのような場面に遭遇された話などあれば、お聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • いじめられている人間で良い人間っていますか?

    大抵の人は2~3割は生理的に無理な人間がいるという生物学方式もありますが、 ネット上でも、犯罪でもいじめられてた奴のへんな事件多いですよね。 先日、Q&Aサイトで いじめられてたような人間が、いじめてた人間が幸せになっているのは許せない、〇したいとの質問してたので、 URL貼り付けて、 いじめられているような人間ってこんなのばかりだけど、いじめを肯定するわけでないけど ろくな人間いないよね、良い人がいじめに合うなんて稀なかの稀でしょう。 (東大卒業してもホームレスになる人も稀にいるので、100%ではないけど) この時も特定の2つのIDの人間から、違反申告しました、いじめる奴がクズなだけとか必死で回答してきました。 で、他のまともな方からの回答で、この違反申告しただとか、いじめる奴がクズだの回答してきた奴の過去の質問履歴みたら、やはりいじめられてた奴、それに加えひきこもりでした。 と、過去の質問履歴を添付して回答くれました。 教育現場ですと年に40万~60万ぐらいいじめあるようですけど(職場だともっと)、それだけうっとうしい人間が多いのではないかと。 これだけの不登校みたいのがいれば、ネットもそうなるでしょう。 いじめが悪いというなら、むしろクラスメイトからいえば いじめに加担している人間、いじめられている人間、 両方が警察署でも、児童相談所でもどこでもいいけど いなくなってくれるのが一番ありがたいわけで。 (会社でいえば、ほとんどの社会人が一番のストレスと答えている人間関係、そのストレスとなる元凶の人間がいなくなってくれるのが 一番ありがたいのと同じで) 新幹線の人殺した奴などもいじめにあい、ひきこもり、あげくの果てに新幹線で人殺し 秋葉原の通り魔のもそんなかんじでしたし。神奈川県の川崎市のリンチ殺人の加害者共もいじめられてて 不登校とかの奴だった。 いじめる奴もろくなのがいないけど、それ以上にいじめられる奴もろくなのがいないと思う。 ほんと、クラスメイトや先生が一番の被害者だと思う。 こいつらがクラスにいなければ、クラスも変な問題もおこらないし、先生も余計な仕事が増えないわけだからね。 こういう質問でも、必死に批判する奴なんて、どうせひきこもりだの、友達もいなくいじめられてる奴だろう。 普通に考えてうざくない人間がいじめにあうわけがないし。 芸能人とかでもいじめ告白するタイプって、やっぱりなーーーー的なタイプなんだよね。 ガチでいじめられてた奴で、良い奴(感じいいやつ)なんていましたか? 俺はいじめに加担した事はないが、いじめられてる奴とかも複数みてきたが、少なくとも関わりたくないタイプの人間しかいなかったですね。 知恵袋でいえば、毎日バカの一つ覚えのように同じ質問や回答をしつこく繰り返す。 ヤフーニュースのコメント欄や5ちゃんねるあたりでは、偉そうに知ったかコメントを繰り返す 例えば株の儲けなんかないくせに今年は株で1000万儲けただの、大した大学もでてないのに 慶応とかレベル低いしなどと吠えてるような奴、 発言小町でいえば昼間から書き込みできるような無職のくせに上から目線で偉そうに発言してるクズ 旦那デスノートあたりなら、毎日、旦那死ね死ね、書き込みしてる奴 などなど、世の中、近くにいられるだけで不快な人間は山ほどいるからね。

  • 私って、最初良くて後つまんない人間なのかな・・・

    私って、最初良くて後つまんない人間なのかな・・・ 高校一年生の女性です。 私は家ではあまり話さず、学校ではよく話すタイプです。 私の父はあまり話さないほうで、母はよく話すほうです。 母は、私が小さいときからよくしゃべる人で、 私はそれを聞いているという感じでした。たまにそれで疲れるときもあったり(笑 なので、母に圧倒されて(?)、家ではあまり話さず、学校ではよく話すという感じになりました。 学校で初めて会った人と、初めは自分の話など色々な事をいっぱいしゃべります。 しかし、家ではあまり話さないせいか、初めて会った人とだんだん仲良くなってくると、 自分の話などを最初のようにそんなに多くはしなくなり、相手の話を聞くというのが多くなる感じです。 最初のほうは普通に話をしているのですが、それもだんだん減ってきて、 お弁当を一緒に食べるとか廊下を一緒に歩くとかはあるけれども、 それでもほとんど話さないみたいな感じになってしまいます・・・(T_T)/~~~ 家でのテンション(?)になれているからかどうなのか、 学校でも同じような感じで話さなくなる(?)という感じでしょうか。 「相手が楽しいように」、と常に気を使うのがしんどいのもあると思います。 「ずっとテンションをあげたまま話し続ける」、というのもしんどいような? だから、ほかのいつもテンションの高い女の子達を見ていたら、 「なぁ、つかれへんの?」と思うこともあります^^; 私は正直、聞くことはうまいと思っています。 それに、小さな話の話題は豊富なほうだと思うし、 相手の興味を引くような話題をふるのも下手ではないと思います。(気のせいかな?;) 人も話を聞いて笑ってくれます。(新しく出会った人とか・・・) 私の話し方や声は高いし明るいし、よく笑うほうだし、よく人に話しかけるほうです。 面白いことも好きです。 ふつうに女の子っぽいですし、ルックスも上のほうらへんだそうです(恥恥 (他の人いわくですよ!) 相手が嫌がるようなことも言いません。っていうか言えません。 相談事も真剣に聞こうと思っていますし、人の話もさえぎらないようにしてます。 でも、「大きい話?」をするとなると別で、 「長い面白い話」(良い表現がわかりません;)はあまりしないし、それはめったにできませんw それに、「笑える話」も人よりはそんなにしないかな?w 話の途中、ここで話せると思ったら、笑える話もしゃべるんですけどね^^; 聞き上手って本当にいいことなのでしょうか・・・。 だから、最初仲良くなってテンションが上がっても、あとから下がる(?)みたいなんですね。 他の女の子に合わせようとすると、自分が「ちょっと疲れたぁぁ~」になるし、 かといってテンションを下げると「あれ~・・・?」みたいな? そして、なんやかんやで最初仲良くなるけど、だんだんその人と話さなくなる?みたいです・・・。 今まで出会ってこういう状況になった人が、よくしゃべる人ばかりだったというのもあるでしょうけど・・・(+_+) 自分のテンションが下がってしまうのも悪いことだとは思いますが、 やっぱり、話す4対聞く6(?)ぐらいではダメなんでしょうか・・・。 もっと無理して話さないと相手が疲れちゃうのかな・・・。 私って、最初良くて後つまんない人間なのかな・・・。 私が今まで出会ってきた人達ががたまたま私とあわなかったのでしょうか。 それとも私に原因が・・・?(>_<) この先、親友や長い友達はできるんでしょうか。 生涯こんなだと、仕事についてもオフの日とか楽しくないんでは・・・と思ってしまいます・・・。 中学高校(?)とこんな状況になってしまっているので大変不安です・・・。 「あたいもアンタと同じような状況やった時あったけど、 大学や社会で打破したで!」という方がいれば是非お聞かせください! 長文すみません; 多くの回答お待ちしております! (あんまりキツい回答はやめてくださいね;)

  • 人間になりきれない

    私の家庭は母子家庭なのですが、あまり幼少時代に親と遊んだり会話をして愛情ある教育を受けたという記憶がありません。 母の実家暮らしでしたが、母と母の両親は仲が悪く、ほぼ毎日のように喧嘩をしていたり、子供としても人の家に居候しているような気分で気の休まる日が無かったと思っています。 授業参観や行事などはほとんど親に来てもらったことは無いし、遊びに出掛けるのも友人の親に連れて行ってもらったりするくらいでした。 また、保育園時代から仲のいい友人から聞いたのですが、「君のお母さん、小さい頃遊びに出掛けたのに君達と遊ぼうとしなかったからうちのお母さんが、遊ばないの?って聞いたら、子供とどう遊んだらいいか分からないって言ってたらしい」という話を聞きました。 私は最近になって、普通の家庭ではマナーや常識など人間が社会で必要なものを幼い頃から親に教えてもらっていることを知り、自分は育ちの悪い人間なのだということに気付きました。 また、自分が思っているより他の人は人を見て相手を選んで上手く生きてるんだな、と思いました。 今になって人との付き合い方や常識が分からな過ぎて、この先どうやって生きたらいいか困っています。

  • 今現在33(女)です。すごい人間嫌い、憎悪感で困ってます。

    今現在33(女)です。すごい人間嫌い、憎悪感で困ってます。 自分は小学校、中学校と長い期間学年の数十名グループにいじめにあい、過去に受けたいじめが影響しているのかわかりませんが、人をみると憎ったらしい気持ちでいっぱいになります。また話すのも怖い、汚いと思ってしまいます。いまでもこのトラウマ?が抜け切れていません。変かもしれないのですが、人がいっぱい殺されたりするニュースを聞くと気持ちがすっとします。今でもいろんな人を見ると、はやく死んじゃってほしい、殺してやりたいとか思ってしまします。(あくまでも頭の想像の中です)人の話も聞くのが嫌で不快な騒音もしくは雑音にしか聞こえません。あんまり人間嫌いで生きていても面白くありません、この気持ちをなくすにはどうしたらいいでしょうか。