• ベストアンサー

教えてください

hiro822の回答

  • ベストアンサー
  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.7

会話が続いたということはよい回答だったと思います。 調子はどうか聞いたのは雑談をしたかったからだと思います。生の声を聞きたかったのではないでしょうか。 当たり障りない受け答えもあると思いますが、この場合は正解だったと思います。 次はこんな業務をさせていただいています。とかの回答もあると思います。

関連するQ&A

  • 教えてください

    悩んでいます 4月から入社した者です 会社内のお偉いさんと廊下すれ違った時に挨拶をしました。 何分後かに同じお偉いさんと廊下すれ違った時に自分は立ち止まって会釈をしました。そうすると、お疲れと言われたのでお疲れ様ですと返事をしました もう一度会釈ではなく挨拶すべきだったのでしょうか? 失礼にあたりますでしょうか? よろしくお願いします

  • バッグの扱い方について

    4月から社会人になる女性です。 挨拶をする際、バッグは床に置いておくというのは存じておりますが、野外や廊下などの場合は、どのように扱えばよいのでしょうか。 また、入社の際、バッグを手に持つのではなく、肩にかけるというのは失礼に当たるのでしょうか。 常識的なことばかりでお恥ずかしい限りですが、ご回答いただければ幸いです。

  • シャイな男性にお聞きします(長文です)

    私が勤めている会社はシャイな男性が多い会社です。 いつもこちらから挨拶をしないとしてこない方がばかりだったんですが 向こうから「お疲れ様です」と挨拶をしてくれる男性が一人だけ いるんです。 彼は他の社員さんには特に自分から挨拶をしない方みたいで 自惚れだとは思うのですが脈ありと思っていいのでしょうか? どうやらとてもシャイな方で 挨拶はしてくるんだけどその後の会話がきりだせないみたいで バッタリ廊下であっても挨拶のみで終わってしまうんです。 私から話しかけると会話を続けてくれるので こちらから積極的に話しかけるようにしているのですが 最近、すごく彼のことが気になってしまい つきあいたいなぁと思ってしまいました。 ただ、お局様達や他の男性から噂されるのではと 戸惑っています。 残業して人が少なくなったら声をかけてみたいと思って いるのですが彼とは隣のフロアなので行きにくいのです。 メールもログをとられるようなので変なメールは出来ないです。 彼とお昼行ったり、アドレスを交換できたらと思っているのですが 今まで男性と付き合ったことがないため ド初心者なんです(///) 皆様の知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 最終面談後の連絡について教えて下さい

    中途採用の最終面談後の結果について心配で不安で仕方ないので質問させて頂きます。受けたい企業がありまして先月から、書類選考→合格→一次面接(人事部との面接)→合格→現場の部長様と二次面接→合格となり 一昨日6月2日に人事を交えた役員との面談ということで受けてきました。役員の方は2名見えられて時間は30分程でした。内容は今までに退職した理由を聞かれたり「今までに仕事で挫折したこと」とか「君は今度担当してもらう仕事をずっとやりたいか?」「将来他の職種に異動になっても大丈夫か?」「仕事場まではどうやって通う」とかの質問の後「なんか質問ある?」と言われ「御社の今後の業務展開は」と質問して延々30分程熱く二人の役員の方に語って頂きました。そして「この後人事の○○君から給与について話があるから聞いてね」と言って役員様は部屋を出ました。説明の後配属される部署の方が来て仕事の説明と面接みたいなものを20程されましてその日の最終面談は終わりました。結果は一日二日中に携帯電話に人事担当者からくれるということでした。そこから先が心配事なのですが、今日二日目の午前中に「少し早いですけど面接の結果出ましたでしょうか?」と電話してしまいました。すると人事担当者は「現在検討中でしてあと一日二日待ってください」とのことでした。こちらが「明後日には結果がお知らせ頂けるということで不安でかけてしまいました」と言いました。すると先方は「今一人の役員の確認待ちでして確認取れたら直ぐに携帯に連絡しますからお時間下さい」ということでお礼とお願いをして電話を切りました。心配なのば内定が出るまで役員の確認を取るのってそんなに大変なのですか?役員面談は困ることなくちゃんと終えましたし悪い印象は与えなかったと思います。なんでなのか不安で仕方ありません。合格できるでしょうか?配属先まで決まってダメだと苦しいです。人事担当者の方役員の方お言葉をお願い致します。苦しくてたまらないです。

  • 年賀状の返事について

    就活中の者です。 今日,エントリーしている企業の人事の方から年賀状が届きました。 (一部手書きです) 志望度も高く,出来ればその会社に入社できたら… と思っています。 中小の企業なので,私の名前も覚えてもらっていて, 説明会等でお会いするたびにご挨拶(軽く)させていただいています。 このように志望度も高い企業ですのでぜひお返事を書かせていただきたいと思っています。 (もちろん無礼も承知ですが…) しかし今日は1月7日です。 年賀状は普通松の内までに出すものですし, お返事を年賀はがきで出したらいいのか,無地の官製はがきで出したらいいのかわかりません…。 せっかく綺麗な年賀状で出していただいたのに,無地で返すのもなんだかなあと思ってしまったり…。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? ※もちろん,こちらから年賀状を出すべきだったと言われればそれまでですが,愚かなものでその発想がありませんでした…。

  • 内定決定した会社に

    5月に内定した会社にボーナスが年間何ヶ月(前年度平均)か人事の担当の方に 質問するのは失礼なのでしょうか。入社する前にとても不安で気になったしまいます。

  • 年賀状を社長に出していいのでしょうか

    今年、会社に入社した者です。 会社の社長とは全然会話もしたことが無いので、 挨拶がわりに、年賀状を出そうとしてもいいものでしょうか。

  • 入社前の挨拶

    入社前に会社へ伺うことになっているのですが、その時の挨拶について質問です。 上司ではなく、他の初対面の社員の方への挨拶なのですが、 「来月入社します○○です。宜しくお願いいたします。」 「来月からお世話になります○○です。宜しくお願いいたします。」 これはどちらも変わりませんよね? 面識のある人事の方などにあった時は、 「○○です。来月から宜しくお願いいたします。」 でいいのでしょうか?面識あるなしに関わらず、特に差別化する必要はないですか? 無難な挨拶でいいのですが、悩んでしまっています。 アドバイスお願いいたします。

  • 入社前の電話での挨拶

    こんにちは。 私は今25歳でずっとフリーターだったのですが、就職活動をして正社員の内定を得ることができました。来週の木曜日が初出社なのですが、最終面接のときから一月以上経過してしまっているので、いろいろと不安です。 自分のことが忘れられているんじゃないのかという不安(採用通知は確かにもらったものの、会社のほうからは内定をもらって以来何の連絡もありません)があります。また社会人未経験なので、ビジネスマナーとか全然できません(一応本を見て頭には入れようとしていますが…) 存在を忘れられていると困るので、一度挨拶もかねて人事のほうに電話を入れてみようかなと思っているのですが、このようなことは失礼に当たるのでしょうか?「来週の○○から、入社することになりましたので、よろしくお願いします」と、挨拶しておきたいのですが。 転職経験者の方、あるいは人事の方、ご意見ください。

  • 職場のムカつく女に対して

     本当に腹が立ちます。10月より中途入社してきたHは 自分の上司や仲良しの同僚、外回りの営業さんに対しては実ににこやかに挨拶をするくせに、同じ部署の私に対しては廊下ですれ違ってもちらっと目を遣るものの挨拶をしません(これがすごく感じ悪い)。そのくせ、仕事を頼みにくるときだけは営業スマイルでやってきます。  許せないのは、Hは中途入社、つまりは私の後輩にあたるくせに、私に対して挨拶という最低ラインの礼さえも尽くさないことと、私の仕事のやり方を見て「これは」と思うやり方を盗むくせに感謝の気持ちがないことです。間接的に仕事を教えてやっているようなものなんだから、挨拶くらいしろよと思います。  この礼儀知らずである意味要領のいい馬鹿女を、どうやったら職場のみんなにコイツは表面的に調子がいいだけで実に嫌な人間であると知らしめることができるのでしょうか。また、どうやったらこの女に、人をコケにした態度を改めさせることができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう