• ベストアンサー

丁目に使用する漢数字について

kuzuhanの回答

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

住所表記において、「○丁目」のところまでが固有名詞として扱われます。そのため、正式には丁目に入る数字は「漢数字」で扱います。丁目以降にある番地についてはアラビア数字を用いるのが一般的です。 例えば、東京都庁の所在地だと「東京都新宿区西新宿二丁目8−1」となります。 公的な証明書等でも丁目の数字にアラビア数字が用いられることも多々ありますが、便宜上、数字をアラビア数字で表記してもよいという住居表示に関する法律における「住居表示に関する法律の施行に伴う住民登録の取扱い」に基づく措置です。 一方で、宛先やWEBにおける表記に関してはどちらでなければならないというものはありません。 縦書きなら漢数字で統一、横書きならアラビア数字で統一というのが一般的かもしれませんが、縦だから、横だからどっちかにしなければならないというものはありません。 要は相手にわかりやすく伝えられるものを使いなさい、ということです。 例に出した東京都や、公式で同じような回答をしている仙台市のWEBサイトでも、ページ下部にある所在地は丁目にアラビア数字が用いられています。 東京都 https://www.metro.tokyo.lg.jp/ 仙台市 https://www.city.sendai.jp/

関連するQ&A

  • ○丁目の○は算数字でも可?

    「×△町○丁目**-*」の○の箇所は、一般的に漢数字、 (たとえば二丁目など)であるものと思っていたのですが 市によっては2丁目など算数字で定められているところもあるようなのです。 この○の部分は自治体ごとに算数字でも漢数字でも 自由に定められるものなのでしょうか? ×△町二丁目15番1号 などと表記するものと思っていました よろしくお願いします。

  • エクセル2000で、漢数字から算用数字へ変換する関数

    算用数字から漢数字へ変換する関数はあるようですが、その逆の漢数字を算用数字に変換する関数ってありますか? 住所録ですが、 ○○四丁目 ××三丁目 □□2丁目 の表示を、算用数字を用いて統一させたいのですが…、よろしくお願いします。

  • 漢数字orアラビア数字?

    履歴書を書いていて、疑問に思った事が有ります。 漢数字・アラビア数字、どっちでもいいの??ということです。 (1)履歴書の資格欄に書こうとして、あれ?と思いました。 教員免許の場合は「1種」 自動車免許の場合は「第一種」 アラビア数字と漢数字が共存していて気持ち悪いなーと思いました。 運転免許の「第一種」は正式名称ではないらしいので省略したほうがいいかもしれませんが、例えば「第二種」を持っているケースとか、とにかく「第●種」を入れる場合、横書きなのだからアラビア数字で!としてしまうのはよくないことでしょうか? 「普通自動車第1種運転免許」 または 「教諭一種免許」 のように、縦書き横書きに応じて数字の書き方を正式名称から変えるのはアリですか? (2)住所についても数字の疑問があります。 戸籍抄本に記載されている住所を確認すると、 「●●県××市▲▲町一丁目2」となっていました。 アラビア数字と漢数字がまざっていてとても気になります(一丁目は数字ではなく町の名前を表しているという考え方なのでしょうが…) 「●●県××市▲▲町1丁目2」は正式には間違いということになるのでしょうか? 法律カテゴリでいいのかわかりませんが、履歴書カテゴリでは回答いただけなかったので、再度質問させていただきました。 お答えいただけましたら幸いです。

  • 筆王-住所の漢数字表示

    Pre-installedの筆王を使っています。 縦書き住所の丁目・番地等を漢数字にする方法を教えてください。(現在アラビア数字の表示) Manualなどを見ても分からない状態です。

  • 住所の漢数字変換について

    データベース内の住所のデータなのですが、 以下のような処理を行うことは可能でしょうか? SQL、プログラム等、やり方は問いません。 経験者の方がいましたら教えて頂けないでしょうか? 1.「丁目」と「番」を全角ハイフンにする。また、「号」を削除する。 2.漢数字をアラビア数字にする。 (例) 東京都港区六本木十丁目二十三番七号 ↓ 東京都港区六本木10-23-7

  • 住所の正しい書き方について教えてください!

    住所の書き方について質問です。 住所を履歴書などの書類に書く場合、例えば東京都千代田区外神田四丁目12番6号マンション101号室と書くのが正しいというのは本当でしょう か? インターネットで検索すると町名だったら~丁目までが町名なので、〇丁目の数字は漢数字で書くと書いてありました。ただ、私が持ってる履歴書に付属した書き方の注意だと「数字は全てアラビア数字で書く」と書いてありました。履歴書自体の学歴欄の下にも同じ事が書いてあって漢数字、アラビア数字どちらで書くべきか迷っています。 また、住所の番地の部分も〇番と書いてるサイトと〇番地と書いてるサイトと二つに分かれて、どちらが本当かわからなくなりました。履歴書付属の用例も同じでした。 それとも、住所の記入は省略せずに書けば特に正しい書き方というのは無いのでしょうか? 本日11時半程に同じ内容の質問をしたのですが、回答が無かったので再度同じ内容の質問をしました。 できれば採用担当者の方や公的書類を取り扱う方に答えてもらいたいです。わがままですみません。見る人によって意見が変わる部分なのでしょうか? 手紙の書き方の例だと縦書の為か、漢数字で省略して書いてありました。

  • エクセルで、アラビア数字で入力、漢数字で表示するには?

     エクセルで、日にち、住所をアラビア数字で横書き入力すると、漢数字で縦書き表示するにはどうすればいいでしょうか?  入力セルと、漢数字変換後表示セルは別です。    平成20年3月15日→ 平成二十年三月十五日(縦書)   山田町5丁目4番地35号→山田町五丁目四番地三十五号(縦書)   教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Accessで住所ごとに集計したい(2)

    Access超初心者です。 アンケートの集計を取りたいのですが、住所ごとに集計をしたいです。 住所にはコードがつけてあり○○●●△△▲▲という感じで数字が振ってあります。 ▲▲のところは3桁で001は一丁目002は二丁目みたいになっています。 ○○市●●区△△町一丁目で何件、○○市●●区△△町二丁目で何件という形になっているのですが、もっとおおざっぱに△△町で何件かという形に集約したいです。 今は○○市●●区△△町一丁目で何件、○○市●●区△△町二丁目で何件という形なのですべてに数字が入っているわけではありません。 そして0が入っているわけでもなく空白のままになっているデータもあります。空白のままでも集計結果は正しく出るのでしょうか? どのようにしたらいいのかわからないので教えて頂きたいです。 質問の内容もわかり難いかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 Access始めたばかりで難しいことがわかりませんので、なるべく簡単な方法で教えて頂けると助かります。 どうかお力を貸して頂きたいです。よろしくお願いします。

  • Accessで住所ごとに集計したい。

    Access超初心者です。 アンケートの集計を取りたいのですが、住所ごとに細かく数えたいです。 例えば、○○市●●区△△町▲▲の場合、▲▲で何件かを知りたいのですが、今集計されているのは●●区で何件という形になってしまっています。 住所にはコードがつけてあり○○●●△△▲▲という感じで数字が振ってあります。 ▲▲のところは3桁で001は一丁目002は二丁目みたいになっているのですが、単純に▲▲でカウントしてしまうと、○○市●●区△△町までが違っていても一丁目が何件という数になってしまいますよね? そうではなくて、○○市●●区△△町一丁目で何件、○○市●●区△△町二丁目で何件という数を知りたいのですがどうやって条件をつけたらいいのかわからないので教えて頂きたいです。 質問の内容もわかり難いかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 Access始めたばかりなので難しいことがわかりません。 どうかお力を貸して頂きたいです。

  • アラビア語でのアルファベットのならび方

    わたしはアラビア語がまったくわかりません が、右から左に書くアラビア語で、アルファベットの固有名詞や数字はどう扱われるのか疑問に思いました Google翻訳にかけると、固有名詞もアラビア語化してしまうのですが、固有名詞やacronym (North Atlantic Treaty Organization=NATO)みたいなのは、「そのまま左から右へ書くのかな?」という質問です たとえば AI technology と書く場合のAI iPhone 14 is on sale. と書く場合の iPhone 14 は、下記の図のような書き方になるという理解でただしいでしょうか あるいはAIも右から左に IAと書き直すべきなのでしょうか?