• 締切済み

至急、恋愛、人間関係について

Zero_0zeroの回答

回答No.5

小6だけど、もうちょっと粘ってみようぜ、、、

関連するQ&A

  • 人間関係について

    私は現在19才ですが、職場で自分と同い年とか20代が居る職場はすご働きにくいです(´・ω・`) 前職は、30代~60代のおばさんたちと仕事をしていて自分の親感覚で接していたのですごいやりやすかったんですが、現在パチ屋の仕事していて若い子ばっかでやりづらいです(´・ω・`) なんかイマイチ輪に入れないかんじで(笑) 今まで大人と仕事していたから若い子のノリ?にはついてけないです(笑) 周りには「落ち着いてるからガキに見えるんじゃない?」とか言われます(´・ω・`) 自分でもなんでかイマイチわかりません(笑)口のききかたなってないやつ沢山居ますよね世の中(´・ω・`)

  • 人間関係について

    仲が良かった友達と些細なことがきっかけで一生喋らなくなることは普通でしょうか? 少し年上の女の子2人と知り合い、仕事以外では常に顔を合わせています。2人は元から一緒にいる仲で地元も一緒です。 私が付き合っていた彼氏とイザコザがあった際にこの子達が引っ越しを提案してくれて私も移りました。 それから数週間して、私は復縁したかったので彼に頻繁に会ったり連絡を取ったりしていると、その子達が交際関係に意見を言ってきてから折り合いが悪いです。またお互い合わない所について何回も話し合いをしていてそれも疲れる原因になっています。 今はほぼ喋らない状態です。 出会った時はお互い普通だったのですがこんなにすぐに変わることはよくあることでしょうか?

  • こんばんは、恋愛についての質問です。

    こんばんは、恋愛についての質問です。 私は男で21歳、好きな子は22歳のシングルマザー 僕らはとあるSNSで知り合いメールしてる仲です。 もう3年ほどメールしてるのですが、よく相談され、その中で彼女の良いところというのを見ることが出来ました。 会う予定なんですが、顔に自信がありません、彼女は年上が好きみたいです、僕のようなガキはどんなアプローチをしたらいいでしょうか? 長々とすみません。おねがいします。

  • 遠距離恋愛 就職活動

    初めてなので、読みにくかったらすみません。 現在、地元ではない県外の専門学校に通っていて、就職活動中です。 地元にはもう少しで3年になる今までずっと遠距離恋愛をしてきた彼氏がいます。 彼氏は就職して2年目です。 最近、私の就職の話をすると暗くなり、彼氏も黙り込み話が進みません。 その地元は田舎の方で今私が住んでいる所より給料が低く、私が望む就職先もあまりありません。 私はこちらでの就職を考えているのですが、彼氏と将来の話をすると 一緒に住みたい。帰って来て欲しいけど、それは自分のわがままだ。と言われいつも落ち込ませてしまいます。 一緒に住むというのは働いて何年かしたらという話です。 私自身も彼と一緒にいたいとは思っています。 私は落ち込ませてしまった罪悪感と、地元に就職すれば満足なのかという気持ちと、最初の就職くらい自分の好きな所に行きたいという気持ちが話をするたび出てきて、 自分の就職の話をするたびにこんなに暗くなるのなら…と悪い方向に 感がてしまいます。何を言えば安心してくれるかなども分かりません。 自分でもどう決断をすれば良いか分からず迷っています。 地元に戻るべきか、自分の行きたい所を優先すべきか、彼氏にはなんて伝えればいいのか… どなたか、助言や自分で決断できない私に喝を入れていただけませんか? 分かりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係について・・

    パートで接客の仕事で働いておるのですが、 どうもある子との折り合いが悪く仕事がしにくくて困っています。 入社してすぐに自分の仕事に自信が無く、上司(所長)に相談はしたのですが、 「もう少し頑張って!」と言われました。 その後に、現場の女責任者から・・ 「私はあの子をかっている、貴方が聞く耳を持たないからいけない、貴方があの子に接する態度を変えたら自然と相手も心を開くものだ。あの子は間違ってない。まぁ、○○さん(私)なら他にも仕事行くところがあるからね~。だいたい所長に連絡した時にあんたはそれだけの子やと思ったんや」 と、遠まわしに、あの子と仲良くしないのなら辞めてくれ・・と言われました。追加で私の人間性まで否定されるような言動もありショックを受けたものです。 私も仕事は探してもなかなか無いので、なるだけその子と仲良くしたいと努力はしておるのですが、 やはり何か私のことは気に食わないのか信頼関係を築けないのです。 今日も同僚に相談したのですが、私の前にも結局はその子や女責任者とトラブって辞めた人が一年で7人ほど居るようなのです。 それも前に何気なく女責任者には確認したのですが、 「この職場では人間関係で辞めた人は一人も居ません、みんな体の具合や家庭の事情で辞めたんです」と言われました。 職場は3交代制で働いていて、私の働く時間帯は真ん中で、その子は朝の部で、どうしても時間が被ります。 普段は現場の責任者が居るので、別々の場所で働くのですが、今日など責任者が休みの日には、 完全にペアをくんで仕事をしていかなければいけません。 今日も、忙しいときには助けてくれたりもして本当に助かったのですが・・ ・・と言うよりは、別に私一人でも対応出来るにも関わらず、「ちょっと変わるわ」とレジ打ちをしている私の所にやってきて仕事を交代したのです。レジの性能上、時間的にこなせる人数は限られているのでそこまで効率良く仕事がこなせたとは思いません。 むしろ私から見たら、あくせく忙しいように早く仕事をこなしている様で、大して効率が良くない様に見えましたが。 上手く言えないのですが、その子と一緒に仕事をする自信がありませんし、今日も嫌な思いをするだけでストレスがたまるだけで疲れます。 やっぱり、私も嫌われているとか位は、いくらなんでも解りますし。 ましてや、全くの未経験な仕事のうえに、私が嫌いな接客業ですし、体力も使います。 そのうえ神経まで使うってのも人生無駄な時間を使っている感じがしている今日この頃です。 やはり、どこの職場でも人間関係はいろいろごたごたがあるとは思うのですが、 皆さんはどの様に乗り切っているのでしょうか? 人は、自分が接する態度を変えれば本当に変わるものでしょうか?

  • 職場の人間関係を円滑にさせるにわ・・・教えるべき?

    2年前仕事で試験がありました。同じ時期に入った子と試験で、私はたまたま先に試験を受ける事になり、後からの子に試験問題を聞かれ教えて私だけ結果落ちてました。それ以来、別の子が先に試験で自分が後に受けても試験の内容は聞かず自力で勉強して受かりました。自分の為にもならないし、やはり聞くのも悪いし。そしてまた来月テストで私が先に受ける事になりました。2年前の子に問題教えてねと言われてて、冗談ぽく「えーーー嫌だ」って言ってます。正直、私が今必死で勉強してるのに先に教えて受かったら悔しいです。 この場合みなさんはどうしますか? 軽くは教えてもいいと思いますが・・・・ 融通利かないですよね・・・私。

  • 恋愛相談お願いします。

    僕(21才)の好きな人は高校からの同級生です。 数ヶ月前に彼氏と別れ、そろそろ落ち着いた時期だと思いアプローチし始めました。 この前二人で呑みに行きました。僕はその場で、その子に気がある事に気付いて貰うように努力したのですが、恐らく伝わってないでしょう。 相手は普通に同級生と見なして会話していたと思います。 恐らく脈はないと思うので、何とか僕が気がある事に気付かせたいのです。 因みにその子は明るくモテるタイプで、他の男がいっぱいアプローチしてくるようです。しかし、軽い男ばかりで嫌だそうです。しかし、仕事の人間関係に悩みがあり、それを支えてくれる彼氏が欲しいようです。 だから、仕事の悩みをいっぱい聞いてあげました! 今、特に好きな人はいないと言っていましたが、この前見知らぬ男の車に乗り込む所にバッタリ出くわしました!焦ります 同級生だし、そんなにメールする事も無いのでメールはしていません! ここでお聞きしたいのですが 私はどうやってアプローチしていくべきでしょう? 彼女に私の気持ちを悟って貰うにはどうしたら良いでしょう? 引っ張ってくれるタイプってどんな感じか詳しくおねがいします!

  • 職場での人間関係の悩み

    会社の部署内で、女3人の小さなチームに属しています。 経験年数から私は3人の内の真ん中の立場です。 私はマイペースですが、仕事はきちんとこなしていて、そこその評価もあります。 同じチームの2つ後輩の子は、よく気がつき、先々のことも考えて行動でき、しっかりしています。 先輩はこのチームの仕事だけではなく、他の仕事も兼任していて忙しい人です。 私が気づくよりも後輩が先に気づき、仕事に必要なものを早々と準備していて、先輩は後輩をよくほめます。 お昼ご飯を一緒にしている時は、私は二人の会話のテンポの速さについていけません。 後輩は全く悪気もないし、先輩が後輩をほめる気持ちもわかります。 二人から信頼されていないわけでもないし、 チームは仲が悪いわけではないのですが、私はつらいです。 後輩が先に行動していると、また先越されちゃったと思うし、 先輩が後輩をほめていると、自分は仕事ができない人間だと思い 気持ちがしずみます。 私はこのチーム内でどうしていけばいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 人間関係

     英語専攻(?)の大学生です。今年で3回生になります。  実は僕は実家を離れ、といっても地元には大学が無いので高速道路で1時間少しかかる所にアパートを借りています。そして、高校までの友人は就職なり進学にせよバラバラなので長期休暇にしか会うことが出来ません。なので、と言ったら少しおかしいですが大学に居る間は一人では寂しいと言いますか自然に友達ができました。とは言っても殆どは高校時代の友人とは違い、深い付き合いの友達はいません。一人お互いけなしあったりする友人は居ます。最初、僕たちは4人でよく行動していました。今は僕も車がありますが当時は一人しか車が無かったためその友人の車で食事に行ったり買い物に行ったりしてました。1年経ってもなかなか深い関係にはなれず、先ほど述べた唯一まあまあ深い付き合いの彼は、根はとても優しく、いい子なのですが普通の人はキレないことでキレて、ほぼ彼が悪くても決して向こうからは謝らずこちら側が謝っても「条件を満たしたら許してあげる」となり「高校まで、友達と喧嘩したら条件を突きつけてきたからみんな放れていったんだ・・・」と寂しげに言ったのでつい同情してしまったんです。そして、「もう疲れるから彼とは縁を切ろうか」となり、彼は一人になりました。今考えるとむごい事をしてしまったと反省しています。それから、3人で行動し、うち一人は女の先輩に告白され、何度も断ったらしいのですが「付き合ってくれなかったらもうトランプで遊んであげないから」と言われ、イヤイヤ付き合っていて、最終的には体の関係まで持つようになったそうです。しかし、つい最近彼が「好きでもないのに付き合うのは限界だと彼女を振った」と聞きました。実は先輩と付き合いだしてから性格が変わり、急に服装にお金をかけるようになったりたばこを吸い出したり・・・。(僕も何度か吸いましたがあまりもう煙草は吸いたくないなと思いました) そして、僕と彼が喧嘩をして、どちらも悪かったのですが僕が謝っても無視され、気がついたら3人はバラバラになりました。彼は「自分は周りからどう思われてもいい」と言ったそうです。そしてかつて仲間だった縁を切った友人からあるきっかけでまた付き合いだすようになり、そのつながりで何人か友人ができました。車を買ってからは「〇〇に車を買ったことを言うと足に使われるよ」といいつつよく「雨だからバイト先まで送って」などとよく足に使われます(笑)。一度、ガソリン代を計算したら持ち主の僕が「リッターあたり13キロくらいだよ」と言っても「ネットのレビューとかは信用しないから車検証を見せてよ」と言い、彼の計算で出たガソリン代をもらい・・・。  みんなの彼に対する意見はみんな同じで、でもなぜか彼と遊びたいとか一緒に勉強したいと思ってしまうんです。そうかと思えばキレられて謝ってもなかなか許してもらえず、でもまた気がついたらいつもの関係に戻る、の繰り返しです。そして、かつて友人だった(A君にします)子は、彼のことを「いつも上から目線だ」と批判していたにもかかわらず、彼に勉強を教えてもらったりそのお礼に物をあげているそうです。そして僕が話しかけても無視をされ、かと思えば彼に対しては近い席に座り授業中はいつも彼ばかりに質問し、一度僕がいつものように教えようとしたら手を振りほどかれ・・・。「もういいから!」と。  今日も変なことで喧嘩になり、どうしようかと思っているのですが・・・。彼には一度、カッターで足を切られた経験があるのでちょっと怖いと思うときがあり、(図書館で勉強しているといきなりカッターの刃を出し入れしながら笑いながらカッターを振り回し、「危ないからやめろ」と言っても「大丈夫だから、あはは」と言った矢先に、半ズボンだったので太ももを少し切られ、といっても薄っすら血の出るかなり浅い傷でしたが)僕もよく分からないんです。グループとして行動するので3人中2人が仲が悪いと気まずいですし・・・。最近はバイト先で、同じ趣味を持つ新入りの同い年の子と仲良くなりましたがあまりにも向こうから急速に距離を狭められたので「今日うちに泊まる?」とか「うちにおいでよ」といわれても、もちろん気さくだしいい子なのですが一度、お客に手を上げてクビになったらしいのでちょっと怖くもあり、かと言ってアドレスを交換しましたし、うちの店は人手が足りないので(一気に4人辞めました)、辞めようがありません。しかもちょっと不良っぽい面があるのでイマイチ合わないんです。正当な理由があってもしばらくは辞められません。もう何がなんだか色々ありすぎて怖くなります・・・。

  • 人間関係浅い…

    私は学生頃の男子からイジメにあい家庭環境も悪かった為登校拒否になりそれからはかなり消極的な内気な人間になってしまいました。引きこもりで他人と話さなかった為か話し方や目線などがよくわかりません。 引きこもりから抜けだしてバイトなどもしましたがどうも人間関係に違和感を持ってしまいます。あからさまに悪口を言われたりはないのですが…なんだか人と壁があるような気がして… 私も口ベタで話しを振られてもはいやそうですねなどが精一杯で…なぜか後から入ってる子が私より他の人と仲良くなったり…お恥ずかしい話しですがそんなのを見ると嫉妬してしまい家に帰ると泣いてしまいます。 趣味で友達を作ろうとも思いますがmixiなどのオフ会などでも似たような状況になり最終的には一人ぼっちになったりします。私自身も壁を作っている所もあるかと思います。 学生の頃はイジメにあったりしましたが社会人になってからはありません。嫌われはしないけれど深い仲にもならないのです。転職を3回ほどしました…長く勤めた所や短い期間で辞めた所あります。入る度になぜか人間関係の事ばかり気になります。仕事だから遊びに行く所ではないですが人間関係がいい=仕事が楽しくなる…とも思ってしまって。いまは無職です。引きこもりに戻りたくはないので就職を早急に探すつもりですが…次の所がすごくいい人間関係だったら…と想像すると楽しみなんですがもし悪かったら…と考えると気が重いです。 きっと私の駄文を読んでる方の中では(人間関係なんて気にする事ないよ~気にしすぎ)とか思ってる方いると思いますが、私はすごく気になって気になって仕事中はもちろん仕事が終わって家に帰っても考えてしまうのです…私に問題があると思うんです。どうしたら人間関係ってよく築く事できますか?