• 締切済み

職場の人間関係を円滑にさせるにわ・・・教えるべき?

2年前仕事で試験がありました。同じ時期に入った子と試験で、私はたまたま先に試験を受ける事になり、後からの子に試験問題を聞かれ教えて私だけ結果落ちてました。それ以来、別の子が先に試験で自分が後に受けても試験の内容は聞かず自力で勉強して受かりました。自分の為にもならないし、やはり聞くのも悪いし。そしてまた来月テストで私が先に受ける事になりました。2年前の子に問題教えてねと言われてて、冗談ぽく「えーーー嫌だ」って言ってます。正直、私が今必死で勉強してるのに先に教えて受かったら悔しいです。 この場合みなさんはどうしますか? 軽くは教えてもいいと思いますが・・・・ 融通利かないですよね・・・私。

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.2

あなたの間違いは、試験問題を話したことです。これは不正行為ですから、漏れれば、懲戒の対象になるかもしれません。昇格・減給も範疇になるかもしれません。職場の人間関係とは、なんら関係のない話かとおもいます。

moeko8888
質問者

補足

ん~~~どう言っていいのか分からないですが。そーゆー問題ではないんですよね・・・・^^; 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

同じ問題が出題されるのですか? 必死で勉強しないといけないような試験なんですよね… それが同じ試験内容ってのは変じゃないですか? ということは、あなたより先に受けた先輩に聞けば、 同様に問題がわかるのでは? 同じ内容でないのなら、「こんな問題が出たよ~。だけど 次も同じのが出るかはわかんないよ。」って教えても いいのではと思います。私ならそう言います。 同じ問題なら…毎回問題を変えてくれと会社に言います。 不正をしやすいし、一生懸命勉強する意味がないじゃないですか。

moeko8888
質問者

お礼

それが同じ問題が出るんですよ・・・・ 詳しくは言えないんですが特殊なテストでして・・・・ ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係、行き詰ってます・・・

    とても人気がある子が同じグループにいます。 彼女は派遣さんですが、サバサバしていて、頭の回転が早く、突っ込みが絶妙で人が集まってくるような人です。仕事もやり手ですが、やりたくない仕事は上司に、この仕事あげますといって上司に押し付けます。でもそれが許される子です。 一方、私はその上司を尊敬しているし、サブリーダーのポジションでもあるので、彼が大変そうだと手伝いますよと積極的に言ったりしています。私は同業他社からの転職で知識も経験もあるので、始めは私にあだ名までつけて、期待のホープだよとか、結構仕事中も冗談を言いあったりしていたのですが、今は逆転、上記の彼女が彼のお気に入りのようで、前みたいに私をあだ名で呼んでくれなくなりました。 彼女に嫉妬してしまう場面が多く、自分で自分を苦しめています。まじめに仕事している自分も馬鹿みたいに思えたり、彼女のように人気者じゃない自分を自分で責めて否定したり・・・ 自分に何が足りないのか深く考えてみました。まじめすぎるところと笑顔が足りないところかなと最近思うようになりました。彼女のように人気者になりたいし、前みたいに上司も私に冗談を言ってくれるようになってほしいと思うのです。人って変われますかね?職場で一旦まじめキャラが定着してしまうと、もう人気者にはなれないかな?

  • 職場での人間関係(グチかも)

    25歳♀派遣で事務職です。プライベートを大事にしたいタイプで、職場で友達(?)的な付き合いは望んでいません。 友達関係に満足してますし、彼氏もいるので、仕事は楽しくできたらいい。と考えています。(甘いかもしれませんが)社員で働いていた頃より派遣で働く様になったのもあり、気楽に考えています。 今の派遣先はほぼ同世代ばかりで(みな派遣)仲も良く楽しく働かせてもらってます。しかし、隣の席の1つ年上の同僚(彼女の方が半年程先輩)がうっとうしくてたまりません。彼女は仲良くなると勘違いしてしまうタイプけじめがつけれてないと言うか…。きっと友達も少ないでしょう。笑かせようと必死になってるのですが笑いのレベルも低いし、幼稚なとこもあるし…例えば私と他の子が仕事の事や、ちょっと雑談をしていると、後で耳元で「何話してたの?私の悪口?」「仲間にいれてよ。孤独だわー」と毎回言ってきます。くだらなすぎてイライラするだけです。私は結構彼女に対してきつい態度なので(私は自他ともに認める毒舌キャラです)はっきり言ってます。 そうかと思えばランチ時に皆の前では、私に対してキツく(私が仕事中彼女にとっている態度のマネのつもり?)的外れな事を冗談ぽく言ってきます。せっかくのランチタイムもしらけます。また、私に「友達になりたいわー」とか「奢るから二人でご飯行こう!」(多分自分の恋愛相談を聞いて欲しいだけ。と誘ってきますが断り続けてます。皆で行くのは全然OKなのですが… 仕事中も本当に面白くもない事で話しかけてくるため、手を止める事もあります(仕事の質問かと思い)。ちなみに自分が忙しい時は一言も話してきません。その方が良いですが…。 仕事に感しても嫌なことは全て逃げ、自分が劣ってると思うと(誰も競ってないのに)急に言い訳をしてきます。 人の監視が癖の様で怖い位何でも良く見てます(本人がそういう話をよくしてるので)。この間も通りすがりに違う部署の人を横目でガン見している所を見てしまい「怖っ」とツッコミました。ランチの時など私の事もチラチラ見てきます。自分に自信がないのでしょう。 どうでもいいことでキレたり、下らないあだ名を同僚に付け喜んで、あだ名を言い返されるとキレてます。 私の性格も悪いですが、こういうタイプはウザすぎと思いませんか?面倒臭いんです。 職場ですので調子にのらない様に気をつけてますが同僚にグチってしまいそうです。大人な対応を教えて下さい。

  • 職場での人間関係について

    同じ課の同期が僕に対して口調が喧嘩腰な(言い方がきつい)時があります。 元々は違う課にいたのですが半年前から同じ課にいます。(僕が異動してきました。) 配属されてから度々そういう言われ方をしてきました。 日によっては彼女の機嫌がいい時もありますが… それに対して注意する人もいない状況であると感じています。 今の課に異動後、最初のうちはわからないことだらけだったので我慢していましたが 言い方を直してほしいと感じる場面が今もあります。 彼女は周りと仲良くするのが上手く 僕がその子と気まずいせいで その子と仲良い人とも気まずくなっていて 今自分は部署で孤立感を感じています。 その彼女は自分と同期なのですが4歳年下です。 ついこの前自分は昇格試験に受かって彼女は落ちました。 ちなみに10月から僕は大阪へまた異動するので 異動まで我慢するのも1つの手だと思いますが その同期に対して腹立たしい気持ちがあります。 なので現状を変えたいと思っているのですが 現状を変えるにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人間関係

    人間関係で困っています。 私は今、ネイリスト目指して勉強中です。 で、試験の時には、モデルさんが必要なのですが、たまたま頼んだモデルさん(ご近所の方) が、異常で非常識で困っています、 試験当日、試験会場までの送迎、お礼に金券、後、ネイルの好きな方だったので、お礼にジェルネイルを3回無料でさせていただきますと、話がまとまりました。 もめだしたきっかけは、無料の3回目を過ぎても、 彼女がおかねを支払ってくれなかったんです、 と、はっきり、しはらってくださいと言えなかった自分にも原因はありますが・・ 仕方ないのでその時は無料にさせていただき、 次回からは、支払ってくださいね。。とメールしました。 口約束だと面倒なので。 数日後、ネイルしてと連絡がきました。 また無料では困るので、先に、料金かかりますよってお伝えしました。 そうしたら、逆きれ?かわかりませんが、もう結構です。というような内容でした。 それは、もう仕方ないのですが、ネイルをしてあげている時に、名刺の作成を考えていたら彼女の方から、私、そういうの好きだから、作るよっていうので、お任せしました。でも、ネイルが有料ってなった途端、作れません。 用紙返しますと一方的にいってきました。結局、作ってもらっていません。で、自分から用紙返しますといってきたのに、いつまでたってもかえしてくれないんです、 で、困るので、早く返して下さいねとだけメールをしました。 そうしたら、いきなり、何されるかわからないし、かえしにいけません。。。送ります。だいたい、そちらのお子さん問題児だし、あなた自身もリスカの後があり、何されるかわかりません。家にこないでください。子供に何もしないでください!!とか次々にメールが来て困り果てています。 私は用紙をせめて返して下さい、といっただけです、 無料で1回余分にしているし、せめて用紙だけでもと、 そうしたら、ネイルをした時に出した、お茶代とかもしはらうべきだっていってきたんです、 子供の事まで、変に扱われ実際に、私は昔のリスカの後がありますが、何故、用紙を返して。。。といっただけでこんな事をされなければならないんでしょうか? と、しつこいので名誉棄損や被害届も考えます、、というと、こっちが被害者だ!!子供には何もしないでくださいよ!!許しませんよ!! と、きちがい扱いで、メール拒否をしても、アドレスを変えて送ってきます。しかもアドレスに被害者という文字をいれて。。。 本当に、怖いです、なにをされるかわからないのは、 こっちです。 家も近所ですし、こんな、メールをしてきたり、 本当に怖いし、 どうしたらいいでしょうか? 相手から来たメールはすべて残してあります。

  • 職場の人間関係で悩んでいます。

    社長と社員2人の会社に勤務しています。 40代の女性が同僚として一緒に働いているのですが、小学生高学年のお子さんがいて、かなり融通をきかせて働いています。 例えば彼女は月に一回必ず授業参観で早退、もしくは欠勤をします。そして「子供のお稽古事の先生に挨拶に行く」とかでお休みすることもあります。 そして勤務時間が9時から4時までで帰宅します。そして彼女はサイドビジネスをするため出社できない曜日があり、そのため私が早く出勤しています。 無断で休んだ事もありますし、私が社長と出張の際も勝手に休むことにして、バイトを頼んでいました。 そして今回夏の繁忙期に20日の休暇を取るように手配していました。 社長もわたしの知らないうちに航空券などの手配も済ませていました。「有給で休んでいいですか?」とまで言っていました。 この間、バイトを頼んでも負担は大変なものでした。 お子さんがいるので仕方ない、と思い協力してきたのですが、繁忙期にあまりにもひどいと感じました。 彼女は「有給休暇の取得について」という文章をコピーしたものを持っており、それには「口頭で伝えれば有給は取れる」と書いてありました。 月1.2回の早退(12時から早退してしまう)と1回はある欠勤、でもお給料は引かれる事はありません。 加えて、彼女はフレックスタイム制にしてほしいと言っているそうです。その理由が「町内会の仕事などしていないから。子供と一緒にいたいから」ということです。ちなみに彼女は母親と持ち家に住んでいます。 友達に話したら「よく解雇されないね。1週間ならまだしも20日間なんてよく休暇取れるね」と言われました。 社長はクビにしたいようですが法学部の彼女はいろいろうるさそうです。 今もまだ彼女は休暇中なのですが、これから先、彼女とどうやって一緒に仕事をやっていけばいいのか悩んでいます。

  • 職場の人間関係

    40代の主婦です。2か月程まえから勤めてるパート先の事なんですが。 同じ職場の30代後半の主婦の方なんですが、勤めだしてすぐの頃は親切に色々教えて頂いていたのですが10日程前に急に2、3日冷たい態度を取られていました。 私も理由が分からず悩んでいたのですが、こちらも同じ態度だと益々悪化すると思い頑張って笑顔で接していたら、向こうも前と同じ態度に戻ってくれ今は又以前の様な感じに戻ってホッと一安心なのですが・・・。いい年をして恥かしいのですが、一度そういう態度を取られると相手の人が怖くて仕方ないのです。 又、急に冷たくなるんじゃないか?とか、どうして急に冷たくなったのか理由が分かりませんので(今後も蒸し返して聞くつもりもありませんが)又私が無意識に相手の気に触る事をしてしまうかも知れないと言う不安で家にいてもついつい気にしてしまいます。 仕事はシフト制なのですが、その方と一緒の日は緊張してしまいます。 でも私なりに普通の態度で接してますが、内心は気が重いです。 性格上結構クヨクヨするタイプなので自分にも問題あると思いますが・・・。 皆さんの職場の人間関係で最悪な状況だったけれど克服したと言う経験を聞いて元気になりたいと思って投稿いたしました。 是非経験談お待ちしております。

  • 職場の人間関係について

    職場に自分の意見と違ったり、否定的な意見を持っている人に、ヤクザのような威圧的な態度に出る人がいます。社内全体がその人におびえているのがわかります。 過去に、仕事の話をしている最中に、突然切れ、高圧的に睨まれ、殴るりかかるようかの態度を見せ、実際机や椅子を蹴飛ばすこともありました。 数年前に別れた夫から暴力を受けていた私にとって、精神的に最も苦手とするタイプの人です。 ここ数ヶ月我慢をしていたのですが、精神的に苦しく配属先を変更してもらうか、転職を考えています。 そこで相談なのですが、こういったタイプの人と仕事をすることは、社会人として乗り越えなければいけない問題で、どこの会社に行っても同じような事があるのでしょうか?今会社を辞めると、乗り越得られないことから単に逃げ出してしまうことになるのでしょうか?ご意見をいただけると助かります。今後の対応についての参考にさせていただきたく思います。

  • 職場での人間関係について

    私は今、職場での人間関係に悩んでいます。上司が4月に急遽、代わり、新しい上司になったけどその上司とあまりうまく行かないです。就職してからまもなく来月で1年が経ちます。私は、仕事は出来る方ではないです。接客の仕事をしています。上司が代わってから私の仕事振りについて上司は呼んで来て、あなたは仕事が出来ていない、レジが土台の基礎、基礎からレジに入れると言われ、レジに入れられましたけど、レジが7時間労働の中で5時間、本当に憂鬱になりました。何度か呼び出されは仕事の状況は判断できない人の話を聞かないでと言われてしました。自分なりに努力しているのに落ち込みました。今の上司になってから自分の出来る仕事は段々、減らされ、正直、辛いのはあります。あまりの長時間のレジでさすがに上司にレジ時間減らして下さいって言ったけどなかなか減らしてもらわなかったりでした。上司のほうに人間関係を円滑にしたいのならきちんと仕事が出来るようになれと言われ、正直、悔しいのがあります。人の足ばかり引っ張るでは人間関係は円滑にならないと言われ、正直、辛かったです。先週の水曜日、改装前でサブが入っていなくワークスケジュールでは他の人は1時間だったり、全然だったりでレジ時間が少なく、私だけ出勤して2時間レジ、休憩して1時間レジだったけど30分続けて入りました。連続レジで合計で4時間半、すごい落ち込み、ムカッとして、イラってして来ました。あまりレジの時間が多すぎて、レジ嫌までついに上司に言ってしまい、それ以来、1週間、レジから外され、レジ以外の売場の仕事をやっています。上司からあなた売場で虐めにあっているって他の人に話しているでしょ?私の耳に入っているだから、あなたが全て悪いまで言われました。翌日に謝りたかったけど上司は休み、その次の翌日は自分が休みでそのつきの日に上司に謝りました。上司から自分で言った事には責任持てと言われ、うっかりした一言でこんな事になるとは思わなかったです。仕事で時間のロスを出した事で仕事減らす、レジ入れないまで言われて、これから仕事の面や人間関係でどうすればいいのか?不安になっています。何か人間関係で何かいい案があったら教えて下さい。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係って本当ストレスになります。自分勝手な人ばかりで困っています。 職場は土日休みです。ある一人は月に一度は平日休みが欲しいといい上司にかけあい有給を使うわけでもなくお給料もひかれる事もなく休みを当たり前かのように取っています。それを許した上司にも問題はあるんですが・・やっぱり色々不満はでてきます。その事で彼女は特別扱いみたいな感じで自分のやりたい放題しています。  そして昨日彼女が平日休む日にプラスで有給をつけて週2回休むと言い出しました。年末にも同じ事をされて色々大変な思いをしたので週2回休むのはやめてもらいたいって伝えました。 けど上司に言われるのはわかるけどあなたには言われたくないとか有給までとやかく言われたくないとか言われちゃいました。 あなたも休みたいなら上司に掛け合えばって・・私はやっぱり休むと迷惑がかかると思ってしまうのでなかなかとれません。けど彼女からしたら考え方の違いだからって私は社員としての権利を使ってるだけよって感じでした。けど社員の数の多くない職場でそういう事をされると困ります。彼女はそれで不満が出たり風あたりが強くなったりしても構わない。くびにするならすればって強気な発言ばかりでした。。きっと人手もないしそんな事できなのわかってて言ってるんだと思います。 有給も自分の誕生日とか彼の誕生日とか付き合った記念日とかです。若い子ならわからなくはないですがもういい年した人がやるとひいてしまいます。。そのくせ自分がリ-ダ-みたく仕切りまくります。仕事よりプライベ-ト優先の彼女に仕事の事で指示されたくないです。 このような人はどのように付き合っていけばいいのでしょうか?

  • 職場の人間関係について・・

    パートで接客の仕事で働いておるのですが、 どうもある子との折り合いが悪く仕事がしにくくて困っています。 入社してすぐに自分の仕事に自信が無く、上司(所長)に相談はしたのですが、 「もう少し頑張って!」と言われました。 その後に、現場の女責任者から・・ 「私はあの子をかっている、貴方が聞く耳を持たないからいけない、貴方があの子に接する態度を変えたら自然と相手も心を開くものだ。あの子は間違ってない。まぁ、○○さん(私)なら他にも仕事行くところがあるからね~。だいたい所長に連絡した時にあんたはそれだけの子やと思ったんや」 と、遠まわしに、あの子と仲良くしないのなら辞めてくれ・・と言われました。追加で私の人間性まで否定されるような言動もありショックを受けたものです。 私も仕事は探してもなかなか無いので、なるだけその子と仲良くしたいと努力はしておるのですが、 やはり何か私のことは気に食わないのか信頼関係を築けないのです。 今日も同僚に相談したのですが、私の前にも結局はその子や女責任者とトラブって辞めた人が一年で7人ほど居るようなのです。 それも前に何気なく女責任者には確認したのですが、 「この職場では人間関係で辞めた人は一人も居ません、みんな体の具合や家庭の事情で辞めたんです」と言われました。 職場は3交代制で働いていて、私の働く時間帯は真ん中で、その子は朝の部で、どうしても時間が被ります。 普段は現場の責任者が居るので、別々の場所で働くのですが、今日など責任者が休みの日には、 完全にペアをくんで仕事をしていかなければいけません。 今日も、忙しいときには助けてくれたりもして本当に助かったのですが・・ ・・と言うよりは、別に私一人でも対応出来るにも関わらず、「ちょっと変わるわ」とレジ打ちをしている私の所にやってきて仕事を交代したのです。レジの性能上、時間的にこなせる人数は限られているのでそこまで効率良く仕事がこなせたとは思いません。 むしろ私から見たら、あくせく忙しいように早く仕事をこなしている様で、大して効率が良くない様に見えましたが。 上手く言えないのですが、その子と一緒に仕事をする自信がありませんし、今日も嫌な思いをするだけでストレスがたまるだけで疲れます。 やっぱり、私も嫌われているとか位は、いくらなんでも解りますし。 ましてや、全くの未経験な仕事のうえに、私が嫌いな接客業ですし、体力も使います。 そのうえ神経まで使うってのも人生無駄な時間を使っている感じがしている今日この頃です。 やはり、どこの職場でも人間関係はいろいろごたごたがあるとは思うのですが、 皆さんはどの様に乗り切っているのでしょうか? 人は、自分が接する態度を変えれば本当に変わるものでしょうか?

メールが届かない時の対処法
このQ&Aのポイント
  • auからUQモバイルに切り替えを機に、端末もアクオスのSHV45をarrowsWEに交換しました。自分のデータ準備不足があり、帰宅後自分で設定を行いました。しかし、メール設定で問題が発生し、メールの送受信ができない状況となりました。
  • また、Lineの登録時にパスワード再設定が必要となり、再設定手順がメールで送信されるはずでしたが、メールが届きませんでした。さらに、宅配郵便物のQRコードも読み取ることができませんでした。
  • これらの問題に対処するためには、まずメール設定を再度確認し、正しく設定されているか確認する必要があります。また、パスワード再設定メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダや削除フォルダに入っていないか確認することも重要です。QRコードが読み取れない場合は、スマホのカメラアプリやQRコードリーダーアプリの設定を確認し、最新のバージョンに更新することも有効です。
回答を見る

専門家に質問してみよう