• 締切済み

トンネルは、なぜ丸いのか。

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 小学生低学年に面白いかどうかは判断が付きませんが、手回しドリルかインパクトドライバーのヘッドをドリルに交換して、板に穴を開けて見せれば、トンネルが丸い理屈はすぐ理解できると思います。  ドリルで開く穴にもともとあった木は、ドリルを回すごとにドリルの溝に沿ってドンドン手前側に押し出されてきます。「トンネルを掘ると、中の土もこんなふうに外へ出て来るんだ」とでも言えばいいと思います。  丸いままだと傾いて車が通れません、歩くのにも不便ですから、下側(底)に土をいれてタイラにします。それが、いわゆる「トンネル」です。  つまり、我々がトンネルの中で歩いたり、車に乗って走っている地面は、余所から持ってきた土やアスファルトです。 > 線形に、沿って掘ることが出来るのはなぜか。  「線形に沿って掘る」という言葉の意味がわかりませんが、ドリルで開けた穴はまっすぐ(直線)になってしまいます。曲線にするほうが難しいです。  例えばま横からみると \____/ のように見えるトンネルの説明をしたいのであれば、あらかじめ \ や /、___ に穴を開けた板を用意して穴の半分が見えるように2つに割って、それを(蟻の巣の中の道のように)組み合わせて見せるのがいいと思います。

narumiya0221
質問者

補足

線形というのは、道なりに沿って掘ると いう意味です。 道は、まっすぐではないので…

関連するQ&A

  • 電気の実験(自由研究)

    まったくわからないのでアイデアを下さい! 子供の自由研究の事でとても困ってます。 モーター発電(?)を作りたいようです。 そして、模型でトンネルを作り、 「トンネルの中を車が通過すると電気が光る!」 というのを作りたいらしいのですが、どうでしょう? 難しすぎますか? トンネルを通過すると光るようにする為には、トンネル内に何かしらのスイッチをつけて そこを車が通過したら光るようにしないといけないですよね。 理科系はさっぱりわからないので 初心者でもわかるようにアイデアやアドバイスをお願いします!! よろしくお願いします。

  • トンネル、暗がりが怖い

    トンネル、暗がりが怖い トンネルや暗いところが怖いです。現在30代です。小学6年生位まで悪い事をすると、父に両腕を布の紐で、きつく縛られて押入れや浴室に閉じ込められていました。親としては数分から数十分のつもりだったのでしょうけど、私としては一時間位閉じ込められた感じがしました。 20代後半位から地下鉄やトンネル等の暗がりで「このまま外に出られなかったら・・・」と物凄く不安になり動悸がする事があります。これって病気でしょうか? それとも気にし過ぎでしょうか?

  • トンネルは、なぜアーチ型なの?

    小学6年生の娘に「トンネルは、どうしてアーチ型をしているの?」と、質問されたのですが、うまく説明できません。四角よりアーチ型のほうが、上方からの力を分散できることは、厚紙などで実験出来ますが、もう少し詳しく小学生にもわかる、力学の説明がしたいです。どう話したらよいでしょうか?

  • トンネルのあそび

    私が子供の頃テレビで見た遊びで 大人が2人で手をあげてトンネルを作り 子供が円になってぐるぐる周り 歌の最後にトンネルの2人がしゃがみその時トンネルを 通った子をつかまえる、という遊びがあったのですが その時に歌っていた歌がどんな歌だったのか思い出せません。 どなたか分かるかたいらっしゃいますでしょうか? おかあさんといっしょだったような気もしますが 記憶が曖昧ではっきりわかりません。 とてもわかりずらい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • トンネル走行中にサングラスは?

    サイクリング中、トンネルを通る時サングラスはどうしてますか? 最近節電の所為かトンネル内も照明が暗めになってるみたいで、サングラス着けたままだと怖いので、少し下にずらして(鼻の先っちょに引っ掛けるみたいな感じで)走るんですがちょっとウザイ感じがします。 ヘルメットを被っているのでおでこに乗っけるのも無理だし、ストラップを付けて首からぶら下げると汗が落ちてレンズが汚れるし・・・皆さんはどうしてますか?いいアイデアあったら教えて下さい。

  • 「赤ずきん」の対象年齢は?

    子供向けイベントのサークルをやっています。 お芝居、絵本の読み聞かせ、手遊びやゲームなどをやって子供たちと遊んだり 遊び方を教えたり、いろいろやっています。 今回、小学生向けにお芝居か人形劇をやる話がでていて、 「赤ずきん」を候補にしていますが、私は子供向けとはいえ小学生高学年に 赤ずきんはどうかなと思います。 脚本や演出、人形制作などを凝ったものにすれば大丈夫という方もいて まったく否定するわけではありませんが、そこまで凝ったものを考えるくらいなら 題材自体を小学生向けのものにした方がいいのではないかと意見しました。 でもまだ続行中です。 小学生高学年は赤ずきんを楽しんで見る年齢なのでしょうか? 私が小学生のときは、特にグリム童話を楽しんでいた年齢ではなかったと思うのですが… 作り方によるのか、まったく興味を示さないか…?どう思われますか?

  • 地球の反対側までトンネルを掘って、リンゴを落としたらどうなりますか?

    子供と賭けをしたので、どうか教えて下さい。 地球の内部は高温なので実際にできることではありませんが、もし、地球の裏側まで貫通するトンネルを掘って、リンゴを落とした場合、そのリンゴはどうなるのでしょうか。地球の中心でつりあってふわふわ浮くはず、というのと、浮くはずはない(止まらない)という考えです。 二人とも科学知識はさっぱりなので、できたら小学生に教えるつもりでご説明いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お年玉のアイディア

     今年の新年に 小学生低学年の甥、姪に 銀行で「両替」したもらった50枚で巻いてある 小銭でお年玉を渡しました。 (小学生 低学年なので数千円ですが・・・)  小さい子供なので非常に喜んだのですが 来年 同じネタでは、ワンパターンです。  何か喜びそうなアイディアありませんか? ちなみにアノ50枚で包んであるお金て呼び名あります? 

  • 小学生が作れるクリスマスに因んだクラフト

    子ども会の小学生50人(低学年~高学年まで)を対象に、クリスマス関連のクラフトを考えています。 予算は一人当たり100~200円位とかなり厳しいのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか。 家庭にあるような素材が使えれば費用はだいぶ浮くのですが、なかなか思い浮かびません。

  • 明るい日中にトンネルに入ったときの対策

    (多分)昔はそれほど感じなかったのですが・・・・・ 最近、日差しのよい明るい日中にトンネルに入ると一瞬真っ暗に感じて危険を感じます。 流れがほとんどない道なら進入速度を落とすとかできると思うのですが、流れのよい道路だとどうしても60km以上で進入するしかないのです。 こういった対策はどうすればいいんでしょうか? ひとつ考えているのが天気のよい日はスモークシールドを試そうかとも思っているのですが、ツーリングなどだと夕方曇る(とか雨に変わる)と怖くて・・・・ 何かよいアイデアなどあったら教えてください。 最近年齢とともに、週末のマッタリツーリングが楽しく感じるんですが、上記理由でなかなか遠出できないのです。