• ベストアンサー

病院内の委託業者用の部屋について

病院内で委託業者が専用に部屋を借りている場合、固定電話ってあるのでしょうか? さすがに電話までは借りないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

それは、委託の内容と深度によりますね。 その病院がその部屋専用に回線を契約していて、委託業者が入るたびに、“その回線の番号でやってください”というケースもあるし、外部との連絡で委託業者と頻繁にやり取りすることが多かったら、固定を引くでしょうね。

関連するQ&A

  • 直営のみの病院と業務委託をしている病院

    私は、管理栄養士養成の大学に通っているものです。 病院の栄養士になりたく、病院の採用試験を受けています。 現在、ある個人病院に内定を頂きました。そこに決めるのであれば、採用の承諾書を提出しなければなりません。 そこは、給食を受託しており、総合病院ではなく、一部の診療科を扱う病院で、療養型に近いです。 同時に、総合病院の採用試験を受けており、選考の途中です。 こちらは、給食業務から全てを直営で行っています。 こちらの選考結果が出る前に、今頂いているところの、承諾書提出の締め切りがきてしまいます。 今内定を頂いている病院に行くことを決めるか、もしくは一か八かで総合病院の選考を続けるか迷っています。ちなみに、委託会社の内定も頂いています。 私は、管理栄養士を目指しはじめたころから、病院の栄養士として働きたいと考えていました。それも出来れば、さまざまな診療科がある総合病院。幅広い年齢層の方と触れ合うことや、さまざまな疾患に合わせた食事の勉強をすることが出来ると思うからです。 しかし、今の段階では、選考途中であり、いけるとは限りません。 安全圏の病院の直営を選ぶか、総合病院をチャレンジしてみるか、もし駄目であったら、委託会社。 今内定を頂いている病院は、私のいう総合病院とは少しと異なりますが、栄養士さんも優しく、設備も新しく、栄養に力を入れようとしているところなので、環境は悪くないと感じます。しかし、総合病院を目指していた私はここで良いのか、チャレンジする方がよいのかわからなくなってしまいました。 また、この総合病院は給食業務からすべて直営。実習先は、委託が入っていたので、どんなカンジなのかわかりません。 グダグダと長文で申し訳ありません。 直営の栄養士の方の意見や、病院栄養士の就職を考えている方、そうでない方も、どんな意見でも良いので、いただけたら幸いです。 結局は、自分が何をやりたいかなのだと頭ではわかってはいるのです。 でも、どうすることが良いのかわからなくて。。。 よろしくお願いします。

  • 部屋でインターネットをしたい

    部屋でインターネットができるようにしたいです。 部屋では電話は使えません。 今は電話器のある茶の間でインターネット(ADSL)をしています。 こういった場合、どういう方法が考えられるでしょうか? 以下のような方法を考えましたが、可能でしょうか? ちなみに無線LANは嫌です。 ADSL専用型を申し込む。 電話加入権を購入して部屋で電話もインターネットもできるようにする。 茶の間から部屋まで線を引っ張ってくる。 (この場合、茶の間から部屋まで二部屋とちょっと離れているのですが、速度が落ちることはあるのでしょうか?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 委託の弱み

    私は、大きな総合病院の栄養士をしています。とは言っても委託で入っていて患者さんのお食事とドクターと看護士さん達のお食事の献立を担当しています。 私の上司が立てた献立を病院の管理栄養士が手直しをしてそれに基づいて私が他の献立を造っています。 基本的には、ドクターと看護士さんの献立は自由に作れ、定食は3つあって1つの20人分を在庫で造った献立にしてみました。 そしたら病院の管理栄養士に「この料理食べたことあるの?」って聴かれてしまい 「自分でも食べたことのない料理をよくもまぁお客に食べさせようとするわね。その根性が信じられない」 と怒られました。 まぁ確かにこの文からではごもっともとお思いになるかもしれませんが、私の言い分も聞いて下さい。 その管理栄養士は、料理書を片手に「これ美味しそう」 の一言で勝手に献立を書き換えては調理師に造らせます。(調理師さんも委託です。) 私や上司が献立を直しているときにわけの分からない料理が出てくることがあって「これどういう料理ですか?」 とお聞きすると料理書を持ち出して「これです」と自慢げに語りだし「作り方は?」と聞くと「この本に書いてある通りよ。コピーしてあげるからこれ通りに造ってね」 と言います。当日その料理を作って検食で召し上がっていただくと「これ変わった味ね一体誰が立てたのこんな変な献立」とか言ってきます。 「あんただよ」と言いたくなるのですが、そこが委託の弱み。そんなことを言おうものなら 「お宅じゃなくてもいくらでも業者さんはあるんだから」 と強気に出てくるので逆らえません。 私の上司もいい加減に頭に来ていて自分でも同じ事やっているのにこっちにばかり言わないで欲しいと思っていますが、やっぱり委託はおとなしく言うことを聞いていないといけないのでしょうか?

  • 保証委託について

    賃貸を探しています。 部屋を見に行った時に契約前に審査が必要なのでと書類を書きました。それは一般的な入居者情報や保証人情報等です。 初期費用の概算も聞きました。 後日記入してもらうのを忘れた書類があると郵送で送られました。 それは”保証委託”の申込書でした。 部屋を見に行った際に説明が無かったので電話で確認したところ「説明しましたよ?」と言われました。 申し込み金額を聞いたら家賃の半額の金額。もう一度初期費用概算を出してもらったらその金額分UPしてました。 申込内容の説明もなく申込書だけが送られて書けというのもひどい話です。 ちなみに委託会社は”リプラス”というところになります。 そこで質問なんですが、 1.保証委託申込金額は家賃の半額が普通なのでしょうか? 2.毎年1万円の支払いがあると言われましたが、更新時に家賃同様更新料のようなものを別途取られることはありませんでしょうか? 3.保証人(父)と保証委託と両方必要だと言われましたが、私が家賃滞納したとき(しませんが)父と保証委託が折半することになるのでしょうか? 4.私が転職したばかりなので後付で追加されたのかな・・・という疑問もあるのですがどうなんでしょうか?

  • 委託の栄養士

    病院にいる、委託の栄養士(管理栄養士ではない)はどんな仕事をしますか? また、病院に栄養士は何人くらいいますか??

  • 病院の給食を直営から外部に委託したい

    現在病院の患者様の食事は、直営で行っており病院の職員が作っています。 今後様々な面を考えて、専門の給食会社へ委託する方向で検討していきたいのですが、どこの会社がいいと思われますか? 病院関係の方、または栄養士の方で、評価の良い給食会社を教えていただければと考えています。 ちなみに病院の規模は100~200床で東京都にある病院です。 よろしくお願いいたします。

  • 委託料

    業務委託料として入金された場合の勘定科目は、何で処理したらいいか教えてください

  • 病院での入院(部屋)についてお聞きします。

    病院での入院(部屋)についてお聞きします。 現在、リハビリ病院の回復期病棟に入院しているのですが、転院での入院だし、勿論個室を要する身体ではないので、自動的に四人部屋にいます。 …いや、それが本当だと思っていたのですが、この病院では差額ベッド代が掛からない個室から回復期のリハビリに自律で来ている方がいるようです。 普通、個室となれば差額ベッド代がまず先に来て、個室というのは術後や重症の患者さんがいる部屋し、どちらかと言えば症状が安定してくれば大部屋へ移されると思っていたのですが。。。 更には、病棟は急性なのに、シャワーは回復でしています。 まだ若い方なのですが、そんなことって世の中あることなのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 委託手数料

    着なくなった洋服のリサイクルショップを委託販売形式ではじめようと思っているのですが、お客様の付けた金額の30%を委託手数料として売れても売れなくても頂く。 というやり方は何か問題があるのでしょうか? ほとんどの委託販売は、売れた場合に30%の委託料を頂くタイプが多いので、最初に委託手数料を頂くやり方は法的にNGなのかな?と思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 特定健診の動機付け指導、委託先の病院で、受ける時

    私が、「地元の市による、国民健康保険の特定健診を、今年の5月、41歳の誕生日の前日に2回目として、地元の市の委託先として、肺がん検診等の対象の追加検診込みで、かかりつけ内科医院で、受けた時の後日談」です。 「約4ヶ月後となる、9月の秋分の日の直後の金曜日、地元の市の国民健康保険担当課 へ、電話による別件での問合せのついでに、この今年の特定健診の結果を、問合せた結果。 担当の職員さんから、「腹囲と血圧から、メタボの疑いあるので、詳しくは後日郵送する、動機付け指導の受診券を兼ねた、通知書で通知するので、確認して欲しいが、郵送については、準備の関係から、受診日の約半年後、11月の初めになるかも、知れない」と言う内容で、指示受けた。 この為、10月13日時点では、受診券を兼ねた通知書の郵送を、 待ってる状況」と、なってます。 地元の市の国民健康保険による、特定健診で、「メタボの疑いある(メタボ)なので、動機付け指導が、必要である」として、受診券を兼ねた通知書が、郵送されて来た場合。 A「電話か郵送で、国民健康保険担当課 経由で、予約してからだが、市内に2ヶ所ある、地元の市の健康担当部署、市立の保健センターと、保健総合センターの内、住んでる地域を担当するセンターで、委託先の健康関係の会社による、メタボの体操教室を兼ねた、集団検診方式」。 B「Aの方法では、難しいが、自宅なら可能な場合。 国民健康保険担当課 経由で、予約するのは同じで、相談してから、日時は決めるが、Aの委託先の健康関係の会社側の担当者が、対象者宅へ出向く、家庭訪問方式 で…」。 C「AかBでは、不安を感じたり、仕事や用事等の関係から、受けるのが、難しい場合。 動機付け指導込みによる、委託先の病院で、予約してから、指定の曜日や時間帯に出向いて、医師や栄養士等、その病院の担当者による指導を、受けて貰う…」。 「上記、何れかの方式から、希望する方式を、対象者が選んで、予約してから、受ける」方式で、動機付け指導を、実施してるそうです。 ただ、上記AとBについては、「動機付け指導で、最初の回から半年間、委託先の会社の担当者から、電話か郵送するアンケート用紙で、状況確認し、アンケート用紙については、記入したのを郵送により、返送して貰う。 ただ、受診者が、メタボ等の健康関係で、気になる事あれば、委託先の会社が開設した、専用電話に連絡して貰うなら、相談可能とする」方式も、併用してるそうです。 質問したいのは、「上記に出した、受診方式の内、Cの方式から」に、なります。 私は、去年の5月40歳の誕生日当日、初めての健診として、地元の市の委託先として、かかりつけ内科医院で、受けました。 その約3ヶ月後、8月のお盆明け。 「お宅は、腹囲から、メタボの疑いあるので、動機付け指導を受ける様に…?」と言う内容により、受診券を兼ねた通知書が、自宅に郵送されて来ました。 ただ、受診券を兼ねた通知書には、「特定健診を受けた、総合病院や個人病院が、動機付け指導は、委託先で無い場合。 事前に、担当医か院長に、相談してから、動機付け指導も委託先の病院で、受けて下さい 」的な注意書きも、ありました。 この為、「受診した、かかりつけ内科医院で、後日持病の定期受診した時、院長先生に相談し確認してから、そのかかりつけ内科医院の提携先である、近くの総合病院の各種健康診断の担当部署で、直接電話予約して、後日 指示された日時に、栄養士さんによる、動機付け指導」として、受けました。 そこで、質問したいのは… 「地元の市区町村による、国民健康保険扱いの特定健診を受けたら、「動機付け指導が必要」と、言う結果が出た為、動機付け指導込みの委託先の病院で、受ける場合。 受けるのが、個人病院つまり、かかりつけ医院なら、院長先生が直接担当する医院が、結構あると思う。 つまり、「対応可能な追加検診と、特定健診だけの委託先である、元々のかかりつけ医院」で、特定健診。 「対応可能な追加検診と、特定健診だけで無く、動機付け指導も委託先である、別のかかりつけ医院」で、動機付け指導。 それぞれ、受ける事になる。 この場合、特定健診を受けた、元々のかかりつけ医院の院長 先生に、「動機付け指導を、受けたい、動機付け指導も委託先の個人病院、つまり別のかかりつけ医院の院長先生」宛の紹介状 は、書いて貰った方が良いか?」に、なります。 因みに、「去年私が、動機付け指導を、各種健康診断担当部署で受けた、元々のかかりつけ内科医院が、提携してる民間の総合病院」。 こちらについては、「市内で、国民健康保険扱いの特定健診の委託先の総合病院、3ヶ所の内の1ヶ所だが、動機付け指導込みの委託先としては、唯一の総合病院。 動機付け指導だけも、予約して貰うなら、かかりつけ医院等、委託先として特定健診を受けた病院からの紹介状は無しで、受けられる」方式を、取ってるそうです。

専門家に質問してみよう