いらない不動産を相続したが妹が困っている

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの連帯保証人にされていたため相続放棄が出来ずに莫大な借金と共に仕方なく相続した自己破産した家があります。競売でも売れない可能性が高く、所有権が相続した私に戻る見込みです。
  • 妹はその家を贈与したいと言っているが、贈与税が発生し支払えるお金がないと言っています。姉妹は2人の実家であり、妹は住んでいたままで良いと主張しています。
  • しかし、私はこの家をいらないので出て行くつもりです。しかし、賃貸のお金もないため困っています。お互いに話し合っても解決策が見つからず、現在は平行線状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

いらない不動産

住宅ローンの連帯保証人にされていたため相続放棄が出来ずに 莫大な借金と共に仕方なく相続したのち、自己破産をして競売にかかる家があります。 競売でも売れない可能性が高く(弁護士談)、おそらく所有権が相続した私に戻ります。 もし戻った際に、私はこの家をいらないのですが贈与予定の妹がわがままで、困っています。 私→妹と同居はこれ以上無理なので、私は出ていく。この家に住むつもりがあるなら買い取れとは言わないが 贈与の手続きは必要だからそうする。 妹→ 住みたいけど贈与税が発生したら今のアルバイト収入では払えるお金はない。そもそも2人の実家なんだし これまで通り姉所有のまま住んだら良いのに。 要するにお金がかかるならいらない、でも賃貸のお金もないので出ていくのも無理だから 面倒を見ろと。 どんなに話し合っても平行線です。 ちなみにどちらも独身30代です。 固定資産税も格安、家賃がかからないのは魅力ですがもれなく妹との同居が待っているのは嫌です。 家と土地は評価額が200万に満たない物件です(^◇^;) 競売で売れたら売れたで否応無しに出ていくので問題ないのですが。 その辺も話し合っても埒があかなくて困っていますけど……。 飼っているペットの頭数の関係で、賃貸での同居は無理なのでこの子たちを路頭に迷わせないため 別居するしか方法はないと話していますがどこまで理解しているか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.1

>要するにお金がかかるならいらない、でも賃貸のお金もないので出ていくのも無理だから面倒を見ろと。どんなに話し合っても平行線です。ちなみにどちらも独身30代です。固定資産税も格安、家賃がかからないのは魅力ですがもれなく妹との同居が待っているのは嫌です。 2人でお話あって、妥協点を見出すのが一番の方法ですが、妥協点が 見出せないならどうするのでしょう。競売にかけても売れない可能性が高いのですよね。 そもそも住宅ローンの連帯保証になったのもわるいでしょう。 弁護士にもう一度ご相談されたり、親族、身内でご相談された方が宜しいかと思います。難しい問題で、私らがどうしてあげることもできません。

BlueBlue71
質問者

補足

回答ありがとうございます。 住宅ローンは妹の名義でなく、亡くなった父のものです。 父が生前にローンの減免措置を受けるため相続人全員のハンコをもらわないといけないということで 手続きしたら連帯保証人のハンコでした。迂闊だったのはわかっています。 その辺は弁護士を入れて自己破産で解決したのでもういいのですが。 自立する気のない妹だけを残され、頼れる親族もおらず こんな妹を残した親に恨み節しか出てきません。

関連するQ&A

  • 共有持分の贈与

    私と父親の共有所有(持分2分の1づつ)で家を所有しておりました。 先日、父親が亡くなり、妹が弁護士を代理人にたてて、遺産分割協議を行なうことになりました。 協議の結果、家は妹が相続することになったのですが、私の共有所有分は贈与の扱いとなります。 その場合、贈与税が発生するかと思いますが、私と妹のどちらに課税されるものなのでしょうか。 税関係に非常に無知なもので、専門家の皆様のご意見をお伺いできたらと思います。

  • 土地を相続せずに他人に贈与した場合に相続税はどうなるのか質問です。

    土地を相続せずに他人に贈与した場合に相続税はどうなるのか質問です。 これまで祖父(既に他界)の後妻所有の土地の上に自宅(自己所有)を建て住んできました。 後妻が亡くなればその土地を死因贈与してもらうということで、仮登記をすませていたのですが、驚くべきことにその後妻が亡くなったら全くの別人が土地を相続するという遺言書が出てきました。そこでその相続人が土地の賃貸料を支払えと言ってきているのです。相続人いわく、土地の相続税がたいへんなのだ、と主張するのです。 私としては、こんな土地は出て行きたいと思っています。 そこで、相続人に対しては相続せずに私に土地を譲るよう主張しようと思います。 贈与税がかかってきますが、土地、家を売却することで当てようと思っています。 相手次第ではありますが、土地を相続せずに他人に贈与した場合の相続税はどうなるのでしょうか。 もし、相続税、贈与税の両方がかかるのなら、立退き料込みで自宅を買い取ってもらい引っ越したいと考えているのですが、何か他に良い方法があるなら是非アドバイスいただきたいのです。 感情的な問題ですが、私としてはその相続人に賃貸料を払って住み続けるのは、選択肢として考えられません。 長文となりましたが、今まさに生活が脅かされています。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 相続前後の贈与

    相続前後の贈与について教えてください。 父が他界し、母、私、妹が相続人となりましたが 嫁いだ妹は相続無し、 母は金銭を相続し、私は土地を相続しました。 (私と母は同一家計、敷地内の別棟に住んでいます) (1) 相続前に、亡父の貯金を私の口座に入れて、家(私と母)の支払い(保険・税金・水道光熱費・食費など)をしています。 (2) 相続時に、母から私の口座にお金を入れてもらい相続税を支払いました。 今後(1)(2)のお金については、母に生活費を渡すことで支払うつもりです。 (3) 今度、何も相続しなかった妹に母から金銭を渡したいとのことです。 このような場合、贈与税などは掛かるのでしょうか? また、(1)(2)は借用書を作ったほうが良いでしょうか? (3)は幾ら迄なら贈与税は掛かりませんか?

  • 今賃貸で借りている家を買うのに親に援助してもらう最良の方法は?(借金か贈与か相続か)

    今知らない人から借りている中古賃貸があります。中古価格1千万ぐらいのようです。(築40年団地、65平米ぐらい) 私は本当はこの家を買いたいのですが資金がなく、収入が不安定なのでローンも通りそうにありません。 親に資金協力してもらうとして、どの方法が一番良いでしょうか、 1,親に買ってもらい贈与してもらう(贈与税はどれくらいか?) 2,親に大家になってもらい、家賃を払いそれを充当して買い上げる 3,親に大家になってもらい、家賃を払い相続する(家賃充当分は安くしてもらう) 4,親の所有にして、相続時に相続する(この場合物件の評価額が上がったら相続税も上がるのでしょうか?) 5,その他の方法 親とは同居していません。 将来的に再開発で物件の値段が上がるかも知れない土地なので、早めに買いたい事情があります。 今ならこの値段で買えるが、先々は無理だと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 共有不動産の一部権利の相続について

    現在、父4分の2、私4分の1、妻4分の1で共有の一戸建てに住んでいます。 父とは同居はしておらず。父が私に相続すると言ってお金を出してくれた物件です。当時、贈与税がかかるから相続の時に遺言書を書いて置くから相続した方がいいと言われました。 父がなくなり遺言書があるようなのですが同居していた。兄が遺言書を渡さないといっています。遺言書を渡さなかったり隠したりするのは犯罪だとはわかっていますが強制的に取ろうとすると燃やしそうです。 我が家は実家から離れた所に住んでいるので恐ろしくて強制出来ません。 兄は我が家よりも大きい家で遥かに不動産価値のある家と土地を遺言があるのかは知りませんが相続すると言っています。問題なのは兄と共謀している妹に譲る財産が残っていないから家に父の権利部分を買い取れと脅してきています。これは我が家が払わなければいけないのでしょうか?他の財産(預貯金や株)は沢山あったはずなのですがないと言っています。 ですが通帳も株の取引証明も見ていません。また残っている売買が難しい不動産は兄と妹で分けると言っています。父は生前妹には1文もあげたくないと常日頃言っていたのですが兄妹いわく排除の遺言はないようです。(何も見せてくれないので実際のことはわかりません) 我が家の父の権利部分は買い取るか競売してお金にして兄妹に渡さなければいけないのでしょうか?父が遺言書の書式や内容までこちらに確認して書いていたので大丈夫だと思っていたのですが妻はショックで倒れてしまいました。もともと兄も妹もお金にがめつく父がいつもお金を盗まれるから私には生前の内に渡して置きたいと言っていた我が家でした。遺留分を請求するしかないのでしょうか?兄と妹と違って独立して稼いだお金で生活していたので正直内も裕福ではありません。私は家の権利だけ取りもどせれば後はもういいです。どなたか助けてください。

  • 退職金代わりに不動産を贈与

    昨年末、飲食店を経営していた父親が亡くなりました。 飲食店は廃業したのですが、従業員には死亡保険金の一部で退職金を払いました。 しかし、その飲食店開店時から最も長く(約30年)勤めてくれた従業員(Aさん)には、その退職金だけでなく父所有の不動産の一部を譲渡(贈与)したいと考えています。 それは生前の父の意思でもあり、我々相続人全員、全く異論はありません(その不動産は母が相続)。 ただ、贈与とするならば、当然に贈与税がかかってしまいます。 Aさんには家族同然の付き合いで、第2の親とも思ってきました。 なんとか税金負担なく、不動産を譲渡する方法はないででしょうか。 ちなみにその不動産(土地・建物)は、固定資産評価額300万円で、現状賃貸車庫(4台、年間賃料30万円)として利用中です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親から相続した不動産を無償であげる場合の税金

    今年、親が亡くなりました。 片親でしたので相続は私と妹だけです 親名義の不動産があります (固定資産税の評価は200万あります) それを私が全て相続します 親の資産は不動産+預貯金で2000万ほどです よって、私も妹も相続税は発生し無いと思ってます。 今、相続の手続きを弁護士にお願いして進めていました ところが、身内から不動産がほしい様な事を言われ 散々迷ったのですがこんな身内とは縁を切るべきだと思い 贈与=無償とすることにしました。 この場合、私は無償なのですから 申告の必要もなく 当然私には税金は発生しませんよね ちっと不安になったので確認でした。 よろしくお願いします

  • 父所有の家に住みたいのですが・・・

    父(68歳・無職)が現在自分(父)所有の一軒家に1人で住んでいるのですが、1人で住むには広すぎるので私に住まないかと言ってきました。(家賃の支払いはなく無償です。) 同居ではなく、父は賃貸住宅で1人気ままに暮らしたいと言っています。 私は現在、家族は妻と子ども1人で賃貸住宅で3人暮らしをしています。 私には姉(既婚)が1人います。 父とは同居せずに家賃の支払いもせずこの家に住むと何か問題はありますか? 父は「自分はここに住んでいることにして引っ越しをするから住民票や郵便物の転居届は出さない」 と言っているのですが、同居していないと贈与税や父が亡くなった時の相続税などかかるのでしょうか? 父が亡くなった時にはこの家は私が相続する予定です。 いくら父所有の家とはいえ、私たちの留守中に父が郵便物を取りに来たり、父に訪ねてくる人がいたり、なにより実際住んでいない人が住んでいることになっているというのはスッキリしません。 父が納得のいく説明をしてくれればいいのですが、この家に住むにはこれが条件だの1点張りです。 どなたか父に代わって納得のいく説明をしていただけないでしょうか? もし、同居しなくても問題がないのなら、父を説得できる理由を教えていただけないでしょうか?

  • 贈与税について

    親の名義で新築マンションあるいは、戸建を購入し 同居はせずに、子どもが住む場合、税金はどうなるのでしょうか? また、同居していていずれは子どもがあとを受け継ぐ場合、親名義の時の相続税はどうなりますか? もうひとつ、孫にお金をあげる場合、いくらまで贈与税がつかないのでしょうか?それは年間ですか?1度だけですか? 相続税や贈与税がなるべく安く済む方法などありましたら、教えてください。 もし、そういった詳しいHPがありましたら、サイトを教えてください。宜しくお願いします。

  • 現在住んでいる家を両親から相続した場合

    現在、私の父親の所有する家に、夫婦で住んでいます。 両親と同居ではなく、私たち夫婦二人のみで住んでいます。 以前、「公証人などに依頼して、きちんと家の賃貸契約書を作成しておかないと、普通に不動産を相続した場合より、相続税が多くなってしまう」と聞いたことがあり、気になっているのですが、本当でしょうか? 相続税には全く知識がなく、以前聞いた事に関しても、判るような判らないような状態です。 詳しい方がいらっしゃったら、ご説明いただけると助かります。 よろしくお願いします。