rukuku の回答履歴

全1581件中21~40件表示
  • プリンタが突然印刷できなくなった

    エプソンPXーA640で、年賀状を印刷してたら、突然にハガキを吸い込まなくなりました。ユーティリティのプリンタウインドウを見ると「通信エラーが発生しました」とあり、カートリジ情報もグレーのまま何も表示しません。ケーブルの接続とプリンタの電源を確認しましたがOKでした。どのように対処したら良いのでしょうか。ぜひご教授お願いいたします。 パソコンとプリンタの接続はUSBでつながっています。 よろしくお願いいたします。 70歳のまだまだ元気なジジイ ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 部品固定に必要なボルト軸力

    30センチ四方の厚さ5ミリの鉄製の板二枚の四隅に4つ穴をあけてボルトとナットで固定します。 それぞれのボルトに長さ5センチの円筒のスペーサーを入れて締結します。板と板の間に5センチの空間を持って、二枚の板が固定されます。※ナットは片方の板に溶接されている。このとき、一本のネジに必要な軸力はどのように求めたら良いでしょうか。使用するボルトと締め付けトルク支持決定のため、計算をしたいと思っております。

  • プリンタドライバがインストールできない

    OSはWin7、プリンタはキャノンのPIXUS ip7230です。 新品を購入し、付属のCD-ROMで設定をしようとしたところ 「USB接続とLAN接続を選択することができます」という最初の画面が出るのですがそこから 「次へ」をクリックすると「セットアップガイドをインストールしています」というメッセージの後 「Cannot open the file」というメッセージと×印が出て先へ進めません。 (×印をクリックすると最初の画面にもどってしまう) どうしたら良いのでしょうか?

  • Windows7のノートです。右の数字が打てません

     、右側に数字がまとまって入っているところは押しても出ないので、数字を入れるとき、上部の123456・・・を使っていますが、どこを押したら出るようになりますか?  右にまとまっているところには+や・もついているし使いたいのですが・・・・・・

  • LANプリンタを固定IPアドレスで使いたい

    PC1:Panasonic CF-S8、ノート OS1:Windows7 Pro 32bit PC2:自作デスクトップ OS2:Windows8 32bit その他:Tablet、他多数 回線:フレッツ光 MODEM:PR-S300NE プロバイダ:ASAHIネット ルーター:Buffalo WHR-G301N HUB:Logitec LAN-GSW05P/MA等 無線LANプリンタ:CANON PIXUS MX923 有線LANレーザープリンタ:RICHO IPSiO NX71 プリンタ2台をDHCPから固定IPにしたくてネットでいろいろ探し回りましたが、 ピタッとくるサイトが見つかりませんでした。 固定IPにする方法が分かるサイトや、経験者がおられましたらお教えて下さい。 また2台のPC共、固定IPにする作業が必要かもお教えて下さい。

  • すべてのが操作不能になります。

    バイオのVPCF219FJです。 ユーチューブを見ている度に、15分から1時間の間くらいで、ビービーという音がして、画面が真っ暗になり操作不能になります。電源は入ったままです。結局強制終了の繰り返しの状態です。 DVDを見たり、ほかの作業中での異常はありません。 何か解決策は無いでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 友人のカフェのホームページ制作での悩み

    友人のカフェが今月頭にオープンしました。 ですが、ホームページは作っていなかったそうで、ホームページ制作をこちらから声をかけて依頼を受けました。 フリーで受けたことは初めてで、極力早くつくるようにはするが、納期は2ヶ月は欲しいといいました。ただ、1日でも早くサイトを作って、カフェの場所を知らせたいということで(機会損失を防ぎたい)、ホーム画面だけでも早く作って公開をしようと思いました。 しかし、作りかけのサイトを公開するということに違和感を覚えないわけはなく、どのような形で途中までのサイトを公開しようかなやんでいます。 みなさんならどのようにしますでしょうか。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 身体の後ろ側が痛みます

    数日前、朝起きると突然後頭部から首・両肩・背中の真ん中あたりまで痛みが発生しました。 寝違えてこんなに広い範囲が痛くなるのか?と思いましたが、時間の都合上その場では特に何もしませんでした。 数日経っても痛みが消えないどころか腕や足の裏側にも痛みが広がり、横になっても痛むので睡眠不足気味です。 筋肉痛などに効く、塗るタイプの薬を試しましたが、最初は多少マシになったような気がするのですがすぐに痛みが戻ってきます。 立ち仕事で腰痛もあるので、ほぼ全身が痛む状態になっています。 (腰痛は、少し安静にしていると落ち着きます) 色々と検索しましたが、自分の症状にあったものがあまり見つけられなかったのでこちらに質問いたしました。 回答お待ちしております。

  • プリンターとパソコンが接続ができない

    プリンターソフトは、インソールしたが、プリンターが作動しない。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Excel のバックアップ時前のデーターを残したい

    Excel 終了時上書き保存をしてから 外付けハードディスク 2TBに名前を付けて保存をしています。 名前を付けて保存をしても前回のデーターに上書きされる為 元を間違えた時 そのまま書き換えられるので 時々あれ~となることが有ります。 今回 2TB有るのでバックアップの度に 番号を追加して 残るようにしてみましたが たとえば仕入帳1001.xlsx の次に仕入帳1002.xlsx 仕入帳1003.xlsx の様に番号を増やしています 何かバックアップ毎に日にち/時間/ 等が自動的に新しい名前でバックアップ出来るような連番が付けられないでしょうか。 バッファローの簡単バックアップをして見ましたが半年位すると全てが記号なので内容が仕入なのか、売上なのか どこの得意先なのか探すのが大変なので良い方法をご指導ください。

  • 今更ながら、appleのiPadとノートパソコン

    恥を忍んで質問します。使い勝手はどちらが上なのか知りたいのです。私の場合は、出先でビジネス文章や資料の作成も多いです。ネットにはスマートフォンです↓画面が小さく見えにくいうえ、バッテリーもすぐ消耗してしまうので出先では公衆無線LANやホテルの部屋にあるLANで自分のノートパソコンをネットに接続し利用したいのです。これをするにはどうすればいいのでしょうか?? 買うべきはタブレットPC、ノートPC、iPadどれを選択すれば良いのかわかりません。 詳しい方、お願いします。

  • 制作したHTMLとCSSがうまく表示されません・・

    3日間色々いじってますが、解決法がわからないため助けてください。 素人なもので、状況説明がわかりづらくてすいません。 WinVistaを使用して、無料テンプレート(配布元:http://pondt.com/内おすすめテンプレート左上 ビルガラス画像のものNo.18を使用)をKompozerで加工しました。 外部cssも使用してますが、フォルダからhtmlを開くと、IEでは正常に表示されますが、firefoxではうまく表示されません。 FFFTPでアップしたHPでは、IE・firefoxそれぞれ違った形に崩れてしまい、うまく表示されません。 (URL http://i.gmobb.jp/aki_enyce/) トップページはまだまともに表示されてますが、他ページが崩れています。 外部cssの一部を抜粋して記載します。 本当に困っています。どなたかお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。 ≪CSS 各ページ共通部≫ div#wrapper{ margin: 0 auto; text-align: left; width: 100%; line-height: 1.8; } div#wrapBg{ border-top: 1px #dedede solid; background: url(../../../images/haikeimain.jpg) no-repeat top; } div#header{ width: 960px; height: 79px; margin: 0 auto; text-align: left; background: url(../../../images/haikeiheader.jpg) no-repeat top; } div#header h1{ float: left; width: 116px; margin: 0px 0px 0px 0px; padding: 0px 0 0 0px; } div#header h2{ float: left; margin-left: 30px; margin-right: 10px; padding-top: 20px; } div#footer{ text-align: center; margin-top: 30px; padding-top: 5px; padding-bottom: 5px; background-color: #D3B688; } ≪トップページ以外の共通ページ(ヘアカタログページを除く)≫ div.wrapBox{ width: 960px; margin: 0 auto; padding: 30px 0; } div#mainContents{ width: 700px; float: right; } /*---- hair catalog画像 ----*/ div#mainContents div.topicsBox{ float: left; margin-left: 20px; margin-bottom: 40px; } div#mainContents div.firstItem{ float: left; margin-left: 30px; margin-bottom: 40px; } /*---- map 画像 ----*/ div#mainContents div.mapBox{ background: url(../../../images/illure/map.png) no-repeat; width: 695px; height: 425px; } div#leftContents{ border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; -moz-border-radius: 10px; background: url(../../../images/baner/shiroki.gif) no-repeat top; width: 200px; float: left; padding: 0px; font-size: 15px; font-weight: bold; }

    • ベストアンサー
    • akienyce
    • HTML
    • 回答数4
  • パソコンが全くできないおばさんからの引き継ぎ。

    入社して半年、現在もパソコンが全くできないおばさんから仕事の引き継ぎをしており、すべて手書きで無駄な時間がかかり過ぎ・効率悪すぎで困っています。 スタッフ30名ほどの小さな会社なので、そのおばさんがひとりで会社の経理や事務作業をすべて担当していました。 そのおばさんは勤続20年で63歳の人なので、その人がパソコンを使えないことを責めるつもりはありません。 そのおばさんは引き継ぎが終わり次第退職します。退職理由は、会社は教えてくれませんが、どうやらおばさんがパソコンを使えないことで、上司にしわ寄せがきていて、それに我慢できなくなった上司が、退職勧告したらしいです。(表向きは、若い人を入れて新しい風を吹かせたいから、らしいです) ちなみに私は自分でいうのもなんですが、Word・Excelは上級スキルがありますし、その他のパソコンソフトも使いこなせます。 ですので、そのおばさんが退職後は、仕事をすべてパソコンでやりたいと思っています。 今パソコンでやるように変えてしまうと、そのおばさんがチェックできないので、変えることはできません。(変えても問題ないところだけ少しずつ変えていますが・・・) このポジションの人が使うパソコンは1台しかありません。それに販売管理のソフトを入れ、そのソフトを使う目的でしか使われていません。Word・Excelその他のことでは全く使っていません。そしてそのソフトの中のデータは、正直、訳がわからないことになっているのですが、おばさんはそうは思っていません。おばさんは指示された操作方法しかわからないので。 そしてそのパソコン(しかもWindows7)はそのおばさんの机の上にあります。私の机の上にはパソコン無し、他に自由に使えるパソコンも無しです。 すべて手書きで無駄な時間がかかり過ぎ・効率悪すぎなだけなのに、私がトロいと思われていて、 上司に私とそのおばさんが呼び出され、「何ダラダラ引き継ぎやってるんだ!引き継ぎ何て普通2か月くらいなもんだろう!このままではあなた(私)にも辞めてもらわないといけなくなるぞ!」と言われました。 もちろん私は20年間一人の人が担当していた仕事を2か月で引き継げるとは思っていません。 実は引き継ぎは8割すでに終わっているのですが、どうしてもイレギュラー業務が発生してくるので、その都度聞かなければいけません。 そのおばさんが辞めた後でないと、仕事をパソコン化することができない→そのおばさんがなかなか辞めない→パソコン化できない。という最悪の悪循環になっています。 しかし最近は、引き継ぎがほとんど終わって何もすることがないから。と言って、そのおばさんが他の部署の仕事をパソコンの前でするようになりました。 これには私も我慢ならなくなりました。あなたがいるからパソコン化できなくて、引き継ぎ終わってないと思われてるのに、パソコンの前でそんなことするならそのパソコン私が使う!と喉まで出かかっているのですが、そんなこと言えません。 しかし、このままでは悪循環のままです。何か良い方法はないものかと考えています。 そのおばさんに早く辞めてもらう、もしくは、私がパソコンの前に座れる何か良い言い方はないものでしょうか。 このような状況の会社、いっぱいあると思います。どなたかぜひお力をお貸しください。

  • 関数について

    エクセルの関数で教えてください。 140~149は140 150~159は160 というように繰り上げしたいのですが、うまくいきません。 20単位で丸めたいです ちなみに数値は0~で最大値は不明です。 さらに140.1などの少数もでてくるためこれにも対応できればと思うのですが。

  • 日常的において、個体と液体が分離されているものは?

    日常生活において、個体と液体の分離が応用されているものは例えば何でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#164784
    • 化学
    • 回答数5
  • 1個流し生産のデメリットについて

    1個流し生産のメリットとしては、ロット流し生産に比べてリードタイムが短い、ロット不良の早期発見など多く挙げられます。 では逆に1個流し生産のデメリットを挙げるとすると、どのようなものがありますか?

  • 自作クリエイターPC アドバイスをお願いします

    Core i7 3770K 現在悩んでいるマザーボードP8Z77-V PRO  G1.Sniper M3 【VGA】 ELSA/エルザ NVIDIA Quadro 4000 (EQ4000-2GER) 【CPUクーラー】 ENERMAX/エナーマックス ETS-T40-TB 【HDD】 2TB SATA600 7200 【SSD】 プレクスター/plextor PX-128M3P (SATA 6Gb/s 128GB 2.5インチ) 【電源】 EPM850EWT 80+ 【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 【ケース】 ZALMAN Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) (ATX タワー) 【ドライブ】AD-7280S-0B 【メモリ CMZ32GX3M4X1600C10 SSDは導入悩んでいます取り付けるのであればOS前に導入すべきですか? VGAに関してはのちに取り付け予定 しばらくは内臓GPUで我慢する予定です 作業環境 フォトショップ イラストレーター MAYA ディスプレイx2資金がたまれば将来は トリプルモニターを考えてますオーバークロックは魅力的ですが今は考えていません VGAそろえるまで、内臓GPUで簡単な作業はできるでしょうか?

  • パスワードはどこにメモしておくと安全なのですか。

    パスワードはどこにメモしておくと安全なのですか。

  • 休止にしたらページが見れなくなる?

    休止にして5分以内ぐらいとか短い時間にパソコンを開くと、ホームページが開きます。 しかし時間が立ってからパソコンを休止から戻し、ホームページを見ようとすると「ページが開きません」というような感じでホームページを見ることができません。 メールとかは受信できています(インターネットはできる状態) 休止からしばらくしてページが開かない原因というのは何が原因かご存知でしょうか? (IE9を利用しています)

  • EXCELで保存済みにしたい

    EXCELのマクロである処理をするプログラムを作っています。 その中でVBAでListBoxに項目を動的に追加しています。 ListBoxに項目を追加すると終了時、 「ListBox.xlsへの変更を保存しますか?」の確認ダイアログが出ています。 このメッセージを出したくないのですがどうしたらよいですか? 以下がそのソースです。 '------------------------------------------------------ Option Explicit 'ListBox1に項目を追加 Private Sub CommandButton1_Click() ListBox1.AddItem ("りんご") ListBox1.AddItem ("みかん") ThisWorkbook.Saved = True End Sub '保存済みの確認 Private Sub CommandButton2_Click() MsgBox ThisWorkbook.Saved End Sub 'セルを変更しても保存済みにする Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) ThisWorkbook.Saved = True End Sub '--------------------------------------------------------- セルの変更はWorksheet_Changeイベントで  ThisWorkbook.Saved = True で確認ダイアログが出ないようにしています。 よろしくお願いします。