rukuku の回答履歴

全1581件中181~200件表示
  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • 秀丸エディタで原稿を書こうと思っています。

    今までwordで書いていたのですが、秀丸で書かなければいけないことになりました。その上で、秀丸エディタの初期設定を変更し、カスタマイズの方法で悩んでいます。 まず、1行の文字数が35文字の指定で、1ページに15行という条件で原稿を書く必要があります。 一行の文字数の設定、1ページの行数の設定は自分で何とかできたのですが、以下の部分がとても困っています。 ★困っている点 その1★ 秀丸エディタで、文字を打つときに、どうしても左よりになっているので、wordよりも書きづらいです。 先頭の文字をある程度一番左の部分から離して、中央よりから書き始めることはできないのでしょうか。 それに加え、左側にある行表示(ページ表示)の部分と、書き出しの文字の先頭部分の間に一定のスペースが入るようにできると大変助かるのですが、そういった設定もあるのですか? ★困っている点 その2★ ページ番号を表示させようとすると、全ての行番号(1行35文字の設定の上で)も表示されてしまいます。 個人的には、各行番号は必要なく、ページ番号だけ分かれば良いのですが、そういう設定はできないのでしょうか?? ※wordのように小さくページ番号がたまに分かれば十分なのです。いちいち各ページのすべての行数は表示させたくないのです。 それは可能なのでしょうか?? ★困っている点 その3★ ページ番号が変わる部分で、一定のスペースを空けるような設定はできないのでしょうか?? 例えば2ページの終わりの15行目と、3ページの始まりの1行目が同じ間隔だと、とてもみづらいのです。 そういったページごとに一定間隔をあける設定を教えていただければ嬉しいです。 以上、3点ですが、誰かお分かりの方に教えていただけると本当に助かります。・ 色々、質問してしまいましたが、何卒どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実は独学で日本語の勉強してる生徒です

    こんにちは。独学で日本語の勉強してる外国人の生徒です。 ただいま、質問あります。 英語のcircle, square(n.), rectangle, triangle round, square(adj.), rectanglar, trianglarなど言葉の日本語は何ですか? よろしく!><

  • 数検10級の「とんまな泥棒」という問題が解けません

    りんごをx個盗んだA君が途中で番人に見つかって、1/2より2個多く没収されました。 その後、さらに別の番人に見つかって残りの1/2より2個多く没収されました。 さらにもういっちょ別の番人に見つかってやはり残りの1/2より2個多く没収されました。 結果、A君の手元には1個しか残りませんでした。 最初のxはいくつだったでしょうか? という問題なのですが、xを使って式を作ると答えが間違ってしまいます。 x-1 = (1/2*x+2)+(1/4*x+2)+(1/8*x+2) を解けばいいのかと思ったのですが これだと答えが56になってしまい、間違ってしまいます。 どのように式を立てればいいのでしょうか? それとできれば解説もお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 数検10級の「とんまな泥棒」という問題が解けません

    りんごをx個盗んだA君が途中で番人に見つかって、1/2より2個多く没収されました。 その後、さらに別の番人に見つかって残りの1/2より2個多く没収されました。 さらにもういっちょ別の番人に見つかってやはり残りの1/2より2個多く没収されました。 結果、A君の手元には1個しか残りませんでした。 最初のxはいくつだったでしょうか? という問題なのですが、xを使って式を作ると答えが間違ってしまいます。 x-1 = (1/2*x+2)+(1/4*x+2)+(1/8*x+2) を解けばいいのかと思ったのですが これだと答えが56になってしまい、間違ってしまいます。 どのように式を立てればいいのでしょうか? それとできれば解説もお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • VBA(マクロ)について

    エクセルのマクロを使って下記のように実行を考えています。 A列のコード番号が一定ではないため、処理に困っています。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 詳細についてです。A列にコード番号があり、B列に数値があります。 例えば、A列の1~3行目まで100とあり、4~5行目まで400と1~3行目と4~5行目の数値はおなじです。3行分だったり2行分だったりと不規則に下に続いていきます。 そのA列の同じコード番号全てに対して、B列の値を合計してC列に合計値を入力したいのです。 C列の合計値入力箇所は、A列の1~3行目までだとするとC列1行目に合計値がくるようにしたいのです。 ちなみに行数は10万桁ほどあります。

  • 重力について面白い話

    重力についての面白い話ありますか? あったら知恵をお借りしたいです 原理などは詳しくなくても結構ですので お願いしますm(_ _)m

  • 重力について面白い話

    重力についての面白い話ありますか? あったら知恵をお借りしたいです 原理などは詳しくなくても結構ですので お願いしますm(_ _)m

  • 重力について面白い話

    重力についての面白い話ありますか? あったら知恵をお借りしたいです 原理などは詳しくなくても結構ですので お願いしますm(_ _)m

  • フォトショップで名刺を(文字がギザギザに・・・

    自分でデザインした名刺を作りたいと考えていますが、 印刷すると、名前などの文字がギザギザになってしまいます。 Winで、Photoshop7.0があります。 Photoshopは、完全な素人です。 印刷する際には、ラベル屋さんHOMEに出来た画像データを貼り付けて、 http://www.labelyasan.com/home/about/ 市販の名刺用用紙(以下のようなもの)に対して、印刷したいと考えています。 http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=51002 よろしくお願いします。

  • Illustrator CS4で画像系デザイン

    IllustratorでWebやKioskなど、映像系の制作を行う場合の設定について教えてください。 いつもはPhotoshopを使っているのですが、今回、デザイナさんがIllustratorで制作してきたため、悪戦苦闘しています。 すべて画像として書き出すため、ドキュメント設定をRGB/Webとしてありますが、「ピクセルプレビュー」で見ても、1pixelの線がすべてアンエイリアスのかかった「薄く太い」線になり、PhotoshopやFireworksのような「ピクセルにビシッと合った」シャープなスライス画像が作れません。 何か設定かコツがあると思うのですが、どうにもうまく解決策を検索できず、Webデザイナの皆様に教えていただきたく思います。 ・Illustrator CS4でピクセルベースの画像を作るためのコツ? をよろしくお願いします。

  • 重力について面白い話

    重力についての面白い話ありますか? あったら知恵をお借りしたいです 原理などは詳しくなくても結構ですので お願いしますm(_ _)m

  • 物理学について

    こんにちわ。物理学(力積)の説明でどうも納得できない点があります。 具体的には、次のような説明です。 「物体aが左からやってきて静止している物体bに衝突する。なお衝突直前の物体aの進行方向を正とする。このような2物体の衝突を考えた時、物体aの運動量と力積の間には次の関係がある。」 mVa+F⊿t=mVa'(m:質量、Va:衝突直前の物体aの速度、Va':衝突直後の物体aの速度) ここで質問なのですが、物体aが物体bに衝突するときに物体aに作用する力は作用・反作用の法則から左向きだと思います。ということは、力積は負なのでF⊿tは-F⊿tだと思うのですが違うのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#124372
    • 物理学
    • 回答数3
  • 壊れたパソコンのHDDを丸ごとバックアップ

    XPのデスクトップ型パソコンが壊れてしまい修理に出すのですが、その前にHDDの中身を丸ごとバックアップしておきたいと思っています。(故障はサポートによるとおそらくマザーボード) ・壊れたパソコンの内臓HDDと外付けHDD(BuffaloのHD-CBU2)をパソコンに繋ぎ、内臓HDDからノートパソコン(Win7)を通して外付けHDDにデータを移すことはできるか? ・壊れる前まで使っていた状態(HDD自体は壊れてないと思うので今も変わらないと思いますが)の HDDを丸ごとバックアップし、簡単に元のHDDに戻せる良い方法は何か? 上記の二点について教えて頂きたいです。 音楽ファイルや動画ファイルならドラッグでやったことはありますが、簡単に移せないファイルもあると聞きましたし、HDDが消えていた場合に今まで使っていたのと全く同じ状態で使いたいので質問させて頂きました。 ちなみにパソコンは初心者レベルだと思うのでそのレベルでも分かるやり方だとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • php mysqlで条件検索したいが学び方は

    http://www.asakusa-chintai.com/list.php?foot_station=-1&yachin_low=-1&yachin_hi=-1&menseki_low=-1&menseki_hi=-1&pict=1&search_start=1 このサイト(下に検索フォームがあります)のように、複数条件で検索すると画像付きで横4列くらいで結果が返ってくる、さらに20件ごとに改ページといったようなものを作りたいと考えています。 そこで質問なのですが、phpとmysqlを使うことでこのようなページ、またデータベースにデータを登録するようなシステムはできるでしょうか? phpとmysqlを勉強すればできるようになるのではと考え、phpの基礎の本は一冊読み、簡易ブログシステムを作った程度の(といってもサンプルプログラムを少しいじって動かした程度ですが)ことはしたのですが、これから何を勉強すればいいのかわからなくなりました。 特にphpやmysqlを勉強したいわけではなく、上記のようなページを作成することが目的なので、できればphpやmysqlを体系的に学ぶというよりは、上記のページを作成するために必要な技術だけ学びたいです。 これから何を学べばできるようになるでしょうか? それとも、これは相当に難しい事で、年単位で勉強しなければできないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • riaria2010
    • PHP
    • 回答数3
  • 垂直の流れ星?

    獅子座流星群の日 3時過ぎです 頭上に気配を感じ、見ると、黄色くて大きな星が見えました 木星より黄色く感じました 木星の位置じゃないな、土星って今どこだったかな… と思っていると、瞬きながら見えなくなりました すごく空気の流れがあって、シリウスなど、アナログの光通信か、灯台か、と思うくらい チカチカチーカチーカ瞬いていましたから この黄色い星もまた現れるだろうと思いましたが 結局そのまま消えました (^^;)(;^^) 場所を確認すると、ひしゃくの上、大熊座の熊の頭の辺り 土星が来る位置じゃないし 人工衛星などともちがいます こんな流れ星もありえますか? よくあることですか? (黄色いスーパーマン?) (ケロンスター?)

  • 垂直の流れ星?

    獅子座流星群の日 3時過ぎです 頭上に気配を感じ、見ると、黄色くて大きな星が見えました 木星より黄色く感じました 木星の位置じゃないな、土星って今どこだったかな… と思っていると、瞬きながら見えなくなりました すごく空気の流れがあって、シリウスなど、アナログの光通信か、灯台か、と思うくらい チカチカチーカチーカ瞬いていましたから この黄色い星もまた現れるだろうと思いましたが 結局そのまま消えました (^^;)(;^^) 場所を確認すると、ひしゃくの上、大熊座の熊の頭の辺り 土星が来る位置じゃないし 人工衛星などともちがいます こんな流れ星もありえますか? よくあることですか? (黄色いスーパーマン?) (ケロンスター?)

  • 正式なホームページのURLとは?

    ホームページのURLですが、正式な書き方はどう書けばいいのでしょうか? http://ホウムペイジ.co.jp/ http://www.ホウムペイジ.co.jp/ 「ホウムペイジ.co.jp」という独自ドメインを使っているという設定でお願いします。 googleのウェブマスターツールを使っている時の事なのですが、 登録する完全なURLを入力してくださいという表示だったので、 http://ホウムペイジ.co.jp/と入力していたのですが、クローラーが回ってきた時に、 「ドメインが見つかりませんでした」というエラーが表示されていたのです。 そこでhttp://www.ホウムペイジ.co.jp/で登録しなおしてみると、すんなり通過してくれました。 正式なURLとはwwwは入れなければいけないものなのでしょうか? ですが、もう一つの独自ドメイン、 http://hogehogehoge.net(例 の場合はwwwを入れなくても良かったのです。 これはどういうことなのでしょうか? また、価格.comのURLである、 http://kakaku.comを、 http://www.kakaku.com に書き換えて接続してみたところ、 自動的にhttp://kakaku.comになったのです。 これは何を意味しているのでしょうか・・・? 分かりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • CSSでリスト[li]の表示がズレる

    HTMLの無料テンプレートを使おうとこちら http://simple.sub.jp/temp.htm からEタイプ(サイズ固定)をダウンロードしたのですが ローカルで見てみるとfirefoxでヘッダー下のリンク(liで記述)がずれます。 添付画像:firefoxでのスクリーンショット 修正しようと見てみましたがどこが悪いのか分かりません。 「.topnavi li」だと思うのですが、どこが悪いのでしょうか? ご指摘お願いいたします。 HTMLの該当部分 <div id="banner"> <h1><a name="TopofPage">ここにサイトのタイトル</a></h1> </div> <div class="topnavi"> <ul> <li><a href="#">リンク</a></li> <li><a href="#">リンク</a></li> <li><a href="#">リンク</a></li> <li><a href="#">リンク</a></li> <li><a href="#">リンク</a></li> </ul> </div> cssの該当部分 .topnavi{ float:left; width:100%; background:#99ccff; border-width:1px 0 1px 0; border-style:solid #999; height:20px; } .topnavi li{ display:block; float:left; width:125px; text-align:center; font-size:1.2em%; list-style-type:none; }

    • ベストアンサー
    • tackross
    • HTML
    • 回答数2
  • ダウンロードすると経路からPCが限定されますか?

    先日、尖閣諸島問題の映像流出事故で経路をたどってPCが割り出されました。YouTubeなどをダウンロードするフリーソフトに”自己責任で”と書かれていたように思います。反対はどうなのだろうと思い、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。