• ベストアンサー

関数について

rukukuの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

こんばんは CEILING関数で出来ます。 せるA1に元の値があるとして、 =CEILING(A1,20) とします。 元の値が少数でも大丈夫です。 Excel2003以降ならば使えます。 http://www.excel-list.com/ceiling.html

関連するQ&A

  • Excel関数で数値のみ取り出したい

    Excelの関数について教えてください。 A列には単位付の数値が入っています。数値の桁数は決まっていませんが、3桁区切り、小数も含まれて居ます。単位はkm2とか、m3、L、Kw、gとかの3文字以内です。 この列から、B列に「数値のみ取り出したい」場合の関数式を教えてください。

  • エクセル関数

    エクセル初心者です 関数ことについて教えてください 交通費の計算ですが    A1   B1    C1      D1 距離 支給額 最大支給額 D1に最大支給額内であればB1の数値を、超えていればC1の数値を 表示させたい  よろしくお願いいたします

  • エクセルで上から2つめの数値を取得したい(MAXのような関数はないのか)?

    エクセルで、複数のセル(とりあえず横に並んでいる)から最大、最小の数値を取得するにはmax,min関数を使ってできます。では、同様に上から2番目の数値を取得する関数はあるでしょうか? rank,match,hlookup等を組み合わせては実現可能なようですが、列をたくさん消費します。しかも、1位が2つある時の対応など、めんどうです。もし、簡易な手法があったら教えてください。

  • EXCEL関数 MAX関数と複合的に・・・・

    EXCEL関数に関する質問です LAFT関数で抽出した数値群をMAX関数で最大値を導きたいのですが、「0」が帰ってきてしまいます。 1.1-1.1 1.6-2.5 2.4-4.7 と縦に3つ並んだセルのそれぞれ「-」より左の数値を、 関数 =LEFT(A1,FIND("-",A1)-1) で 1.1 1.6 2.4 と必要な数値を抽出し そのあとこの3つの数値の中の最大値を求めるために 関数 =MAX(B1:B3) を使ったのですが答えは「0」となります。 違う関数を使ってもOKですので、最大値の答えを得る方法を教えてください。

  • エクセル関数(24捨25入)

    エクセル関数で以下を教えてください。 四捨五入の応用で、24捨25入(74捨75入)の数式が知りたいです。 (ようは下二桁を50か100単位に切捨てもしくは繰り上げしたいです。) 例えば関数の数値が以下左側のような数値の場合に 24捨25入(74捨75入)して右側の数値で表示させたいです。 「1224」⇒「1200」・「1225」⇒「1250」 「1274」⇒「1250」・「1275」⇒「1300」 エクセル自体得意ではなく困っています。 すみませんが教えてください。

  • エクセルの文字関数について教えてください

    エクセルで以下の条件の文字関数を教えてください。 「a列に正の数と負の数が数行単位でまとまって交互に繰り返しあり、その数行単位の中でそれぞれの最小値(最大値)を求める」 当方独学でエクセルを勉強していますがどうしてもわかりません。 よろしくお願いします。

  • どのような関数を使えばいいかわかりません。

    Excelでちょっとした計算をしたいのですが、どのような関数を使えばいいか分かりません。 例) 2,490 31,520 40,890 20,930 75,660 11,320 44,160 例えば上記のような数値が各セルにあるとします。 で、この数値のうちどれかの積が 63,770 になるはずですが、どの列の数値がその対象になっているか調べるにはどうしたら良いのでしょう? 「なるはずと」と書きましたが、ならない場合もあるかもしれません。 場合によっては何通りも抽出できるので関数を使うだけではダメなのでしょうか?

  • エクセルでの関数

    エクセル上で管理してる数値なのですが 数値が 20%~30%ならば数値からー1% 31%~50%ならば数値からー3% 51%以上なら  数値からー5% と言う式を一つの関数として扱いたいのですがどうすれば良いでしょうか? 

  • エクセルのIF関数について

    エクセルのIF関数について お世話になっております。 エクセルのIF関数について教えてください。 あるセルの値がエラーなら0、数値が入っているなら、その数値をそのまま表示するという 関数を作りたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

  • excel関数について。

    excelの関数で、 範囲内に、同じ数値が2つあったらば、Aの値を返す、 数値が0または1つであった場合は、Bの値を返す。 このような関数を作りたいのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか??