rukuku の回答履歴

全1581件中41~60件表示
  • エクセルマクロ

    お世話になります。 下記の記述でどこがおかしいのでしょうか 上手く印刷できません。 Sub Macro13() ' ' 'Dim i As Long For i = 1 To 4 Range("Ai:Ei").Select Selection.Copy Sheets("カード").Select Range("G1:K1").Select Selection.Paste Range("A1:F21").Select Application.CutCopyMode = False ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = "$A$1:$F$21" ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut From:=1, To:=1, Copies:=1, Collate _ :=True Next i End Sub

  • エクセルからテキストファイルはきだし

    エクセルのひとつのシートの内容をテキスト形式で吐き出すマクロを教えてください。 エクセルでHTMLメルマガの商品名や金額を編集できるようにしたいのですが、その編集後のファイルをテキストで出すマクロのVBAの書き方を教えてください。 現在、以下で書いておりますがエクセルの中にある「$」が消えてしまいます。$が消えないような書き方を教えてください。また、""が余分についてしまう書き方は避けたいです。よろしくお願い致します。 Sub test() Dim StrFN As String StrFN = ActiveWorkbook.Path & "\data.txt" Dim i As Long, LngLoop As Long Dim IntFlNo As Integer Worksheets("HTML").Activate LngLoop = Range("a65536").End(xlUp).Row IntFlNo = FreeFile Open StrFN For Output As #IntFlNo For i = 1 To LngLoop Print #IntFlNo, Cells(i, 1) Next i Close #IntFlNo End Sub

  • VBA と コンパイル の関係

    VBAのウィキを見ていると http://ja.wikipedia.org/wiki/Visual_Basic_for_Applications 「基本的にはインタプリタ型の言語であるため、コンパイル(ビルド)の作業は不要である。」 との事ですが VBE画面のデバッグ画面に「VBAProjectのコンパイル」と言う機能がなぜあるのはなぜでしょうか? VBAでコンパイル作業は不要だけど、付属として「VBAProjectのコンパイル」機能があるのでしょうか?

  • キャッシュカードも届出印もない

    キャッシュカードも届出印もない。 名義変更も住所変更もしていない。 通帳だけはありますが、残高を引き落とす事は可能でしょうか? 銀行には通帳を作った支店に行くべきですか?

  • 仕事ができるふりをしてきた美人な先輩

    最近転職しましたが、引き継ぎで悩んでいます。 私の前任者Tさん(年下)は、美人で服装のセンスもよく、しかも明るくて話が面白い、誰にでも好かれる方です。職場に友人も多く、取引先の方にまで気にいられていて、周りから評価も「素人から始めた仕事なのに努力して自分のものにし、率先して仕事を引き受け、早くこなす」と高いそうです。 ところが・・・実際にTさんのファイル、パソコンの資料を見ると、むちゃくちゃでした。すばやく仕事を片付けていたという評価の影には、ミスだらけ、使いにくいエクセルの資料(一つのファイルにタブが数十個)、膨大な整理されていない資料(例えば、伝票のファイルを日付も取引先も関係なく一つの箱・フォルダに全部放り込んであり、後から参照ができない)等、引き継いだ私にしかわからない、「やばい」状態でした。また、取引先コードも間違っていた上、競争相手に間違ってデータを渡していた痕跡もありました。こんな適当な状態なら仕事が早いのも当たり前です。 新入りではありますが、私は同じ業界で10年以上働いてきたので、Tさんの仕事の仕方の何がまずいのか、完全に理解しました。私の最初の仕事は、彼女が2年間半放置していたこの状態を、一からきれいにすることでした。しかし、あまりにもひどく、気の遠くなるような訂正作業だったので、きつくない言い方で、「このような引き継ぎだと困る」という点をやんわりと伝えました。 ところが、Tさんは猛反発し、自分がいかに仕事を効率化したか、どんなに努力したかを主張してきました。 努力したのは理解できます。でもその大半は、それは、エクセルの資料をカラフルにして可愛くしたとか、ファイルの背表紙にテプラでつけた(しかし中身はぐちゃぐちゃ)といったような、外から見るときれいに見える、だが全く必要のない努力だったのです。 私が悩んでいるのは、これをまわりにどう伝えるかです。特殊な仕事のため、同じポジションで働いている私以外には、この惨状が見えません。上司は少し気づいているようですが、同じ部署の大抵の人からは、「倉田さん(私)は、Tさんからの引継ぎでうらやましいねえ、彼女が効率化したから、楽でしょ?」といわれます。「いえ、そうでも・・」と答えると、「倉田さんも早く仕事を覚えられるといいね」と言われ、「はい」と言うと、「Tさんは本当にすごい人だったからね」と言われます。 会社の人はほぼ全員彼女のことを好いているし、彼女が止めたあとも飲み会等に誘われて連絡を取っているようので、悪口のようなことは言えません。私も人間的にはTさんのことを好きなので、特に傷つけたくもありませんが、私自身が仕事ができないと思われるのが辛いです。先週は、そのTさん時代のミスが原因で、大問題が置きました。しかし、まわりは「倉田さんが入って早速この事態・・・」と言っているとのことです。 私もプライドとやる気をもって仕事をしているので、心が壊れそうです。どうしたらよいでしょうか?

  • Excelで、入力された日付を基準に、色付け

    Excelで、入力された日付を基準に、実働日でマイナスしたところを塗りつぶしたい Excelで簡単な会議のスケジュール表を作っています。 それぞれの会議において、 会議名 会議開催日 を入力したときに、会議日のマイナス3日は赤に、マイナス6日は青に、 などとしたいです。 具体的には、 A列: ID番号(直打ち) B列: 会議名称 C列: 備考(今回の質問とは関係ない) D列: 開催日 と縦に入力し、F列の4行目から移行は半年分を日付をYYYY/MM/DDの種類で、表示をDDだけにしています。 例えば●●会議が10/31だとしたときに、以下のように色を変えたいと思っています。 10/31 (開催日) 赤 10/26 (開催日▲3) 青 10/21 (開催日▲6) 緑 10/17 (開催日▲10) グレー としたいと思っています。ここで、ポイントなのが、▲は「実働日」としています。 実働日をカウントするために、日付が入っている4行目の下に、マニュアルで 営業日なら1、休みなら0としています。これを計算することで、実働日で換算できると思っています。 Excel2010移行であれば、複数の条件付き書式を使えるのでいいのですが、今回は Excel2002とかも対応したいため、VBAでやる必要性があると思っています。 こちらのやりかたを教えていただくことは可能でしょうか? なお、可能であれば以下の方法で教えていただければと思います。 ・Private Sub Worksheet_Changeで行う →会議日が変わったときにも実行されて欲しいため 以上となります。 なお、ちなみに添付の画像上では当日の日付が黄色になりますが、これは条件付き書式で 行う予定です。開くたびに変えたいと思っておりますので。 大変不躾なお願いですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • float

    p#aa {width:500px;float:left;} p#ab {width:500px;} p#abが右に入りませんなぜですか?

    • 締切済み
    • m5421
    • CSS
    • 回答数2
  • エクセルで数値と文字が入ったセルからの数値の抽出

    皆さんこんにちは。 エクセルの使い方についての質問です。 添付画像の例のようにA列に 「XXYYYZZ(XとZは文字、Yは数値で3桁または4桁)」というフォーマットで 数値と文字が入っているセルがあります。 同様にB列には「WWZ(Wは数値)」というフォーマットで、 同様に数値と文字が入っているセルが並んでいます。 これらからDやE列にあるように数値のみを取り出すためには DやE列にどのような関数を入れてやればよいのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • IIllustratorCS3線の端の形状について

    線をアウトライン化したものに 塗りと線、違う色を指定した場合、 線の回りにふちどりがされたようなものができますが、 この両端のみ、線の色をつけない状態 (カットしたような状態)にできますか?   線がその長さで終わらず、両端が先に続いているように見せたいのですが。 宜しくお願いします!

  • phpでcssを使う荒業

    phpでcssを使う荒業 echo '<span class="kakaku">' . $row['kakaku'] . '</span>円<br />'; php内にあるこのデータにボーダーボトムを付けたいのですがどうしたら良いですか?? こんな感じにしたいです。 12000円 ____ 25000円 ____ 35000円 ____ 42000円 ____

    • ベストアンサー
    • noname#142312
    • PHP
    • 回答数3
  • 【PHP】smartyとPHPの記述違いとメリット

    smartyというのが、デザインとプログラムを分けれるというので 使ってみたのですが、 //--------------------smarty--------------------- <table border=1> <tr> <th>{$table.title}</th> </tr> {foreach item=result from=$data_list} <tr> <td>{$result[0]}</td> </tr> {/foreach} </table> と、smarty用の記述をHTML内にいろいろ書かなければならず //------------------php---------------------- <table border=1> <tr> <th><?=$table[title] ?></th> </tr> <?php foreach($data_list as $key => $value){ ?> <tr> <td><?= $value ?></td> </tr> <?php } ?> </table> とHTML内にPHPをいろいろ書くのと  あまり大差無い気がして どういう点がよいのがイマイチ分かりません。 smartyは 使う メリットは どういうものがあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • yuzuru0024
    • PHP
    • 回答数1
  • 就職試験で結果が変わるってありですか?

    こんばんは。 質問させていただきます。 この度社会人枠で公務員を受験いたしました。 結果、一次試験で不合格のご連絡をいただいたのですが、翌日早々に電話があり、合格になり、二次試験に来てほしいと言われました。 こんなことって、あるのでしょうか? 正直、夢だったので合格となったのは嬉しいのですが理由がわかりません。 周囲からも 『金でも払ったか』 『裏口?』 『合格者の中に地元出身が居なかったから(私は地元出身なので)』 『幹部に出身学校の先輩がいるから(年齢的に知らない)』 なと、様々言われ…。 二次試験に言っても後ろ指指されたり、変な言い掛かりを付けられ影で笑われるのではないかと不安です。田舎なので、変な噂話は広がるのが早いので…。 自分の気持ちとしては年齢的にも、他の道は一切考えてないので二次に挑戦したいです。 しかし、現状、家族にも笑われ、味方は一人もいません。相談できる相手もいません。 どんなアドバイスでもいいので、お力を貸していただけませんか。 ※誹謗中傷、あまりにきつい言い方は控えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • これって普通?!台風 上司の対応

    都心で働く20代、一人暮らしの女です。 先日大きな台風が関東地方に直撃し、多くの人が帰宅困難となりましたね。 多くの会社が早い時間に社員を帰宅させるなどの対応をとっていたと思います。 私の会社も帰れるならば定時前でも帰っていいと指令が出ていましたが、誰も帰る様子もなく、むしろ上司には定時近くになってもどんどん仕事を頼まれる状態でした。(私は一人暮らしで、迎えに来てくれる人など、頼れる人がいないので、少しでも早く帰りたいと思いせかせか仕事をしていました。) なんとか定時調度で帰れると思ったとき、私が使用している電車が止まったという情報が流れました。 途方にくれてうなだれていると上司から「大丈夫だよー2時間くらいで電車なんて動くよ。何をそんなに心配してるの?」と言われ、 また別の上司からは「だから速く帰れって行ったのにー。(仕事頼んできたくせに)」と言われました。 その上司達も今日は遅くまで会社にいるのかと思いきや、そそくさと定時で会社の営業車で帰っていきました。 結局私は1駅分歩き、なんとか電車に乗れましたが、家についた頃には夜の11時近くでした。自分に仕事を頼み先に帰っていった上司達はいまごろもう寝ているかもしれないと思うとなんとも腹が立ち仕方ありませんでした。 みなさんの会社では台風ではどのような対応がされていましたでしょうか? このような上司の対応は普通ではないと思うのですが。。 なんだかイライラがおさまらず、書き込みさせていただきました

  • ノートパソコンのセッティング方法

    今まで使っていたPCが壊れた為、実家に放置してあったノートPCを取りつけたいのですが、ノートは2001年式FMV 水色の線が刺さらないので、ADSL通信用変換アダプタとゆうのを家族が買ってきて取り付けましたが繋がりません LANケーブルとゆうのを取り付ければ繋がるのでしょうか?まったくの無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします

  • XHTMLでサイトを作ったのですが・・・

    XHTMLでサイトを作りました。 このサイトにアフィリエイトコードを貼ったのですが、発行されたimgタグに終了タグがついておらずXHTMLではエラーとして判定されてしまいます。 Content-Typeはtext/htmlで宣言しているので、ブラウザを通して見る限りサイトが崩れて見えるということはありません。 しかし、XHTMLの文書コード上は終了タグがない場合は重大なエラーとして判定されると聞きました。 このエラーが検索順位にそれほど関係しないのであればそのままでもいいと思っているのですが、もし関係があるのでしたら何とかしたいと思っています。 この問題について、お詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが回答をいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • diettam
    • HTML
    • 回答数6
  • 赤・青の色水の上昇水温

    私は自由研究で色水を作って日向と日陰におき、上昇水温の違いについて調べました。 やった色は黒・赤・青・透明です。黒が一番光を吸収しやすいというのと、透明は白と同様光を反射するという事は分かりました。 ですが、赤と青がどうして透明と違い水温が上がるのか分かりません。 考察できずに迷っています。赤は○○だから○○になるというような感じで考察を助けていただきたいです。 赤の方が青より上昇しました。 これも何故なのでしょうか?分かる方いたら教えてください><

  • パニック発作の脈拍数

    パニック障害と診断され体調が悪い時には脈拍数が1分間に150~160回くらいになります。 心臓には問題ないと検査を受けて言われました。 異常な脈拍数に周りも驚きます。パニック発作時だったら、この位の脈拍数はあり得ますか?安心材料としても知りたいです。 同じような経験をされた方、知識のある方に脈拍数の事を伺いです。

  • 合格したアルバイトの面接を断りたい

    こんばんは。 先日、某チェーン店のアルバイトの面接を受け、その場で採用をもらいました。 面接の最中に「売上ノルマがある」、「売れなかった場合、買い取りの可能性もある」という説明を受けました。 それを聞き、渋ったのですが、社員さんの「売上が0でなければ良い」という言葉を受けて、最終的に「わかりました、頑張ります」と言い、採用になりました。 面接から一日経過して、周囲の意見や、インターネットでの某チェーン店の評判を見て考えた結果、アルバイトなのにノルマがあって、買い取りがあるお店で働くのが嫌になってきました。 とても勝手な言い分なのですが、採用を断りたいと思っています。 採用担当者には、不快な思いをさせてしまうと思うのですが、どのような断り方をすれば良いでしょうか? それとも、そのままアルバイトをするのが社会の常識なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください、お願いします。

  • 理論的に正しくなるグラフの書き方を教えてください.

    エクセルでの,y=sin(a*sinx)/(a*sinx)のグラフの書き方を教えてください. 理論的には, lim[x→0]sin(sinx)/sinx→1 となるため, lim[x→0]sin(a*sinx)/(a*sinx)→1 となると思うのですが,エクセルでグラフを作ろうとしても, x=0のときにy=0となってしまいます. 具体的なグラフの作り方は次のようにしています. A1に,5(aに入れる値です.) B列に,-180, -179, ..., 0, 1, ..., 180 C列に,=sin(radians(B1)), ... D列に, =sin(A$1*C1)/(A$1*C1), ... とし,x軸にB列,y軸にD列をとる散布図とします. この方法ではない,正しいグラフの書き方を教えてください. よろしくお願いします.

  • 酸化力対決! フッ素VSアルファ線、どっちが強い?

    素人の質問ですみませんが。 アルファ線って、希ガスの電子が無いヘリウムの原子核そのものですよね、ということは、希ガスの電子配置に戻るべく電子を奪う力がハンパないということでしょうか、しかもフッ素より更に原子半径が小さいし? アルファ線VSフッ素どっちが電子を奪われるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#213462
    • 化学
    • 回答数2