MARU270 の回答履歴

全529件中81~100件表示
  • アパートの不当な立ち退き要求で困ってます。

    アパートの不当な立ち退き要求について困っております。 2年近く階下の住民の騒音に悩まされており、管理会社に何度も苦情を入れておりました。 なんと先月、私の方が退去するよう管理会社から文章が届きました。 私は昼間の仕事、下の住民は夜の仕事です。 夜中1時すぎに帰ってきて、掃除機をかけたり、来客者を連れて帰宅して、ドアをバンバン閉める音や、生活音がガタガタうるさく目が覚めることが何度も続きました。 管理会社や大家に何度も苦情を入れましたが、対応が悪く解決しませんでした。 管理会社が電話しても、本人は一度も音の原因を認めず「気をつけて生活している。覚えていない」の一点張りです。 なので夜中うるさい時は、警察にも3回ほど注意に来てもらいました。 管理会社の対応の悪さを見かねて、警察から管理会社に電話もしてくれました。 改善がないので、私は「下の住民に退去してほしい」と管理会社に要求し、そんなやりとりが1年以上続きました。 管理会社も当初の対応の悪さを一部認め、下の住民に対して他の物件を薦めるなど、最近は比較的協力的な印象でした。 しかし、先月突然私あてに、管理会社の顧問弁護士から「半年以内に退去してほしい」との内容証明郵便が届きました。 内容は、「管理会社は努力したが音の原因が判明しなかった以上、下の住民を追い出す要求は不当であり、近隣住民とのトラブルを避けるなどの契約違反にあたる」との一方的な言い分でした。 しかも私に立退き料を支払う意思はないと言われ、半年後には退去の裁判を起こすといわれました。 こんな無茶苦茶な物件に未練はありません。 どうにか立ち退き料を勝ち取る方法はないでしょうか?相手が弁護士を立てているので悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション 退去時の修繕費用

    こちらで何度も御世話になっております。 今回は引越しを決めたのですが退去時のハウスクリーニング及び修繕について不安になったので質問させて頂きます。 家賃7万で敷金は21万支払っております。間取りは1LDK(約50平米)です。 元々以前勤めていた会社が借りていた寮だったのですが 私が会社を辞める際に新に引越しするより、このまま名義変更して住む事 を決めまして、会社側に敷金21万を支払いました。 その際に賃貸契約書の名義変更をして継続して住んでいたのですが、 この度の引越しで修繕費用が敷金で足りるのか不安になってきました。 私自身は平成17年に入居しました。 このマンション自体は平成12年に寮として借りていたもので、その間は 他の人が住んでおりました。 元々入居した際、畳も古く台所の換気扇も壊れていて油汚れがひどかったので自分で業者を呼んでハウスクリーニングして入居しました。 それでも綺麗にはならなかったのですが。。。 後は窓ガラスの一部にひびが入っておりました。 でもこの度の私の退去の際には以前住んでいた会社の人の汚れ分迄請求が来るのか、凄く不安です。 私自身が汚した汚れは 壁(湿気が多く結露もひどかった為カビが発生しております) とまたペットを飼っていたため(猫)爪とぎをしてしまった為クロスがはがれてます。 ふすまが破れております。 この2点壁の張替えとふすまの張り替えは私自身の負担で致し方ないと思っております。 もちろん退去の際には雑巾がけと、一応壁の染み抜きなど素人掃除ですがするつもりです。 このような状況の場合は敷金で足りるのでしょうか? 後、退去告知書という紙に記載するように言われたのですが 退去予定日と立会い予定日は記載するのは当たり前なのかと思いましたが 転居先の住所を記載するようになっております。 わざわざ何故転居先まで記載しなければいけないのでしょうか? これは普通の事なのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 債務整理中の彼との結婚

    現在婚約中の彼がいます。顔合わせも済み、あとは入籍なのですが、彼は数百万の借金があり、弁護士へ相談している最中です。 現在の状況は、弁護費用を月々支払っている段階です。 籍を入れるのはお金のコトが綺麗になってから・・・と思っていましたが、正直いつになるのかわかりません。 進捗があればその都度彼から報告はありますが、今のところ費用を支払わない限り話は進まないとのコト。 彼の両親も私の両親も彼の借金のことは知っています。お金のコトが綺麗になってから籍を・・・というのは両親の意見です。私も当初はそう思い、彼にも私はいつでもいいと話しましたが、正直なところ、いつ籍入れられるのか気になります。 今籍を入れてしまうとどちらか、もしくは両人に都合が悪い事が起きてしまうのでしょうか??

  • 光熱費、すごく高くついて困っています。

    夫婦と1才の子供の3人家族です。 光熱費が毎月高くつき困っています。 他の家庭と比較は出来ませんが、どうやら一般的に見ても うちは高くついているようです・・・。 水道:\5000~\6000/月 ガス:10000/月 電気10000/月 上記は、1月~3月の平均ですが、 やはり電気ガスが高くついてしまっています。 子供が小さいので暖房はエアコンに頼っているのが原因のひとつ、 主人が遅く帰ってお風呂に入るのですが、その際毎日追い炊きを しているのもひとつの原因だと思います。 新築のマンションに住んでいて、電化製品も古くはありません。 毎日お風呂は変えています。それも水道・ガス代の高くなる要因でしょうか。 一般的に皆さんのお家の光熱費はどれぐらいですか。 また、うちは特別高いでしょうか。 節約方や気をつけることなどあれば教えていただければと思います。

  • 高校教師が生徒にペンを投げつけました。意見を聞かせてください。

    高校教師が生徒にペンを投げつけました。意見を聞かせてください。 僕のクラスの担任の先生が生徒にペンを投げつけた後その生徒が座っている机を三回けりつけました。 僕はその出来事を最初から最後まで見ていましたがびっくりしました。 初めは担任がその生徒に進路データのファイルを進路指導室に持っていくように頼んだところから始まったようでした。 しかし、その生徒はほかの人に頼めばいいと言って拒否しました。それから話が終わったようなのであきらめたのかと思っていましたが、ホームルームが始まる前に担任がさっきの話をまた初めました生徒は何でオレばかりに言うのかといってまた拒否しました。 すると、担任が急に顔色を変えて怒り出しそれと同時に手に持っていたペンをその生徒に向かって投げつけました。 僕は後ろの方が席なのでそこから座って見ていたのですが、その生徒の机は教台の真前でしたので顔に当たってもおかしくない状況でした。その後にその生徒が座っている机を三回けりました。その担任の先生は小柄ですが趣味が筋トレやトライアスロンらしく生徒にもよくそのことを話していますので力はあると思います。 その後やりすぎたと思ったのかホームルーム中に自分の身を守るようにして、お前たちのことを考えてやった的な事を言いました。 この件を聞いてどう感じましたか?? 僕は確かに担任の言っている事を聞かなかった生徒も悪いと思いますが担任も担任だと思います。あの時の顔は普通じゃなかったし、行動も感情的にやったとしか思えませんでした。 それに物を投げてはいけないなんて事は小学校の時に習うことですし、ましてやそれを人に投げつけるなんて僕には考えられません。また、この様な大人げない行動を見ると担任に対する信頼や尊敬などはなくなります。 昔の人に話せば昔はチョークが飛んできてただの多少の体罰はあたし前だの言いますが今回の件は体罰などではないと思いませんか??皆さんはどう考えますか??

  • 近所の不良女子高生の駆除方法

    ハイツが立ち並ぶ集合住宅地に住んでいるのですが、 近所に住んでいる不良女子高生が、迷惑行為を平然と続けていて困っています。 建物の間は4m程の通路で、 会話等をすると嫌でも聞こえて来るのですが、 内容や態度が我慢出来ないレベルです。 携帯電話の着歌やテレビを大音量で流しながら、 平日の朝~夕方、制服姿で人目も気にせず通路にベタ座りして、 タバコを吸いながら大声で会話しています。 しかも、その吸いがらを、私の家のベランダへ投げ込んできます。 菓子も食べ散らかし。洗濯物を干しててもお構いなしです。 大家や管理会社へクレーム入れましたが、直接的な注意は無く、 周辺のハイツへ紙面で注意が来ただけです。(ポストに入ってました) 女子高生の親は無関心の様で、注意もしなければ 学校へ行け!とも言ってないようです(聞いた事が無いので多分ですが) 直接注意をしたいのですが、何をされるか分からなくて怖いため、 騒音には窓を閉めて、洗濯物はタバコが当たらない様に窓際へ干したり 自分のできる対策をするのみですが・・・。 何か良い解決方法はありませんでしょうか。本当に困っています。 宜しくお願い致します。

  • 下の階の襖に音に困っています。

    RC構造2階建て賃貸住宅の2階に住んでいるのですが、下の階の襖の開閉音が大きくて困っています。 ひょっとしたら家もうるさいので仕返しなのかと重いフローリングには防音のカーペットを敷き、襖には隙間テープを貼りました。 しかしその後も改善される兆しがなく、管理会社に相談したところ、注意書きは貼るが、双方で話し合って解決しろの一点張り・・・。話し合おうと思い、3回伺ったのですが、チャイムを鳴らしても出て来ません。(音が鳴るのでいるのはわかっています。) 最近では、音がする度にドキドキしてしまい頭にきて床を叩いてしまい自己嫌悪になっています。引越そうにも資金がありません。 なんとか解決出来る方法は無いでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 原付の二段階右折?

    片道3車線の十字路で、進行してきて右折をしたいのですが、 左折は一方通行で、そのため左から出てくる車はない十字路です。    ↑↓ ←      → ×      ←    ↑↓    ■ こんな場合も二段階右折をするべきなのでしょうか? 一方通行のため、二段階をしても前面には信号がなく、そばの歩行者用を見て進行しています。これっておかしいですよね?

  • 洗髪の際頭からシャワーをかけると泣きわめきます(4歳児)

    よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが、今月4歳になったばかりの息子のことです。 今でも赤ちゃん抱っこをして洗髪しています。 昨日、試しに「今日はジャーするよ」と言って「ヤダ!」と言われましたが 立たせて後頭部からじょじょにシャワーをかけたのですがその時点で大泣きになり、 顔面にお湯がかかったときは顔を真赤にしてそれはそれは大泣きをされ、 「ママが抱っこして洗って!」とよじ登ってきてしまいました。 1歳半頃から今まで何度か試してきましたがダメです。 上にお兄ちゃんがいるのですがお兄ちゃんは1歳半頃から始めて泣きはしたものの 下の子ほど大泣きもせず比較的スムーズにできました。 これも個性なんでしょうが、そろそろ重たくなってきたのもあるので なんとか克服してほしいのですが何かいい手立てはありますでしょうか。 ちなみに、顔に水やお湯がかかる程度なら平気です。 頭の上からザバーっと大量にかけられるのが嫌なようです。(目をあけられないからかな?) あまりの大泣きのためかわいそうになってしまって 無理やりやってもかわいそうだしお風呂嫌いになっても困るし、と今まで抱っこ洗いをしてきましたが 主人には「甘やかすからいけない」と言われてしまうし。。 シャンプーハットも考え、本人をお店に連れて行って 「こういうのだからかぶって洗ってみようか?」と言っても 「ヤダ!」で終わってしまいました。 あとはお兄ちゃんの洗っている姿を見せて 「ガーゼを目のところに押さえてればいいんだよ」と説明しましたが 「ヤダ!」で終わりです。 家でできるいい方法やまだ無理をしなくても大丈夫、などたくさんのご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ma-7057
    • 育児
    • 回答数9
  • 赤ちゃん連れでの夫実家への帰省

    GWに子供(GW時七か月)を連れて夫実家に帰省する予定ですが、 夫実家と私の実家は車で10分もかからない距離である為、私の 実家に泊まり、夫実家には泊らないでおこうかと思っています。 もちろん日中は子供を連れて夫実家には顔を出します。 初節句での帰省です。里帰り出産で生後二か月でこちらに戻って きました。両方の実家から高速で5時間のところに住んでいます。 そう思う理由を以下に記します。やはり夫実家に泊まるべき等の ご意見、賢い嫁の振舞い方教えて下さい。 ○先月義両親がこちらに遊びに来た際(実の両親には里帰り以来 会っていません)口出る、手出るで正直あまり長い時間一緒に いたくない、と思ってしまいました。孫かわいいはわかるのだけ ど。おまけに義母は自分が食べたスプーンを息子に与えおもちゃ、 と言ってしゃぶらせていました・・・。 ○義母はおおざっぱな性格で飼い猫と自分たちと同じ食器・食器 洗いのスポンジを使用しています。それが何か?みたいな感じです。 ○生後二か月弱の頃から果汁は?白湯は?喉乾かない?と言って きます。母乳で水分は足りているのに・・・。知ったかぶりの知識を 得意そうに話す超おしゃべりです。そのくせ人の話は聞かないのです・・・。 ○夜泣きで睡眠不足、疲労ぎみで正直私自身実家でゆっくりした い。普段夫は残業・休日出勤・出張でいないことが多く、90% ひとりで育児しています。 離乳食初期でまだ食べられない食品もあるし、衛生面でも心配。 まあそんなに神経質になっているわけではありませんが。 同居されている方から見たら甘いですよね。ご意見よろしくお願い します。

  • 離婚後に嫁、姑、小姑が同じ地域に住むこと

    この度離婚することになりました。 しかし、妻が子供の為に今のアパートを出ていかないと言いだし困惑しています。 妻は結婚を機に私の実家のある今の土地に住み、妻の実家は車で15分ほどの別の市です。 子供の親権も妻のため、離婚後は実家に帰り親元で育てるだろうと思っていましたし、当初はそのようなことを言っていました。 なぜなら、同じ地区に私の姉がおり、子供同士が同い年の為、 このままだと同じ小学校のクラスメートになるからです。 今現在も同じ幼稚園に通っています。 離婚理由はいろいろありますが、妻と母(姑)姉(小姑)の関係は最悪です。 妻は私の親族を別居、離婚前から嫌っており、幼稚園で会う姪のことも無視します。 幼稚園内では妻と姉の派閥まで出来てしまっているそうです。 娘はまだ5歳なので姉の子供とは仲良く遊んでいます。 母のこともおばあちゃんとして懐いています。 が、いつまでも子供ではないので 「どうしてお婆ちゃんは○○ちゃんの所に行くのに私のところにはこないの」 「お父さんはどうして○○ちゃんにしか会わないの」と疑問に思う日が来ると思います。 このことでいじめや嫌がらせに発展しないかとても心配です。 姉夫婦は家族仲も良く、なんの問題もないため 私のせいで揉め事に巻き込むことは申し訳なく思っています。 ましてや遠方に引っ越してくれとはとても言えません。 本当に子供の為を思うならまだ幼いうちに引っ越し、 新しい人間関係を作ってほしいと思うのです。 妻に今のアパートを出て行ってもらうことはどうしても出来ないのでしょうか? もし実家に戻れない理由があるなら、新居への引っ越し費用は私が負担しようと思っています。 それでもそのお願いは非常識でしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 子どもだけ…

    前回も社会保険、国民健康保険について質問させて頂きましたがまた質問させて下さい。 私と子どもは会社の社会保険に入っていて旦那は国民健康保険に入っています。現在育児休暇中で休暇が終わる17日で辞めることになっています。その際に国民健康保険に移るので保険証を会社に返さなくてはいけません。ただ子どもには病気があり今も通院しています。会社に保険証をもどして国民健康保険に入るには離職証明書みたいな物が必要なのは分かっていますが証明書が送られてくるまでに時間がかかるようで次病院に行くまでに間に合いそうにありません。 そこで質問なのですが子どもだけ先に社会保険から国民健康保険に入ることは可能なのでしょうか!? 保険証がないまま病院に行くのは幾らかかるか分からないので不安です… アドバイスお願いします★

  • 合法?ガソリン入れた後に割引額が決まる

    石川県に住んでいるのですが、近所のセルフのガソリンスタンドでは、ガソリンを入れた後にスロットが回転し、そろった絵柄で割引額を決定するというサービスを行っています。客にギャンブルをさせるわけです。問題はないのでしょうか? 具体的に説明すると1等なら7円引き、2等なら5円引きという具合です。入賞の幅は1~3であったり1~5であったりします。また、その等の値引き金額も日々変動してます。 通常額からの値引きであって、サービスなのだから問題ないという意見もあるでしょうが、普通の客はオッズが全部均等である場合の期待値を想定すると思います。それに対して店はオッズを公開しているわけでもなく、店の都合のいいように設定しているわけで、いくらはずれなしといっても問題があるのではないでしょうか? 細かい法律のことはよくわかりませんが、適正な競争とも言えないと 思います。 長くなってしまいましたが、 問題あるのかないのか?合法なのか?という質問です。 よろしくお願いいたします

  • 縁が切れない意地悪な同僚(友達?)との付き合い方

    当方:40代♀ 既婚 契約社員  同僚:40代♀ 独身 正社員 会社で利害関係があるので彼女に合わせていますが、実際のところ私が相当我慢して彼女の言いなりになって いるだけという関係です(年と家も近いので周りには友達と思われています)。 私が彼女の言いなりになっている一番の理由は彼女は敵に回すと何をするかわからず報復がこわいからです。 彼女は非常に気が強く気分屋で自己中でわがままでしょっちゅう私に八つ当たりや逆切れをし陰口を言います。 このご時勢彼女の陰口のせいで契約が切られるかもしれずそれが今一番心配で大変なストレスになっています。 (実際、派遣社員二人が彼女に気に入られずほとんど辞めさせられたような形で辞めていきました) 私への彼女の心無い言動を彼女にやんわりと聞いてみても、「そんなつもりはない」だの「覚えていない」だの 「更年期障害かしら」だのととぼけられ誤魔化されるか、周りの作り話だ濡れ衣だと逆切れされます。 それで私の事が嫌いなら業務上最低限のお付き合いにとどめ放っておいて欲しいのに、休日も私をランチや 映画やお買い物に誘い「親友」「姉妹のようなもの」と言ったりし意味がわかりません。理解に苦しみます。 休日のお誘いを断ると月曜日意地悪されるのでほとんどのお誘いは断るのが恐ろしく仕方なく付き合います。 彼女は私のプライベートも干渉するので四六時中身も心も休まることなく彼女のことが本当にストレスで、 彼女と出会って数年で10キロ以上痩せて(やつれて)しまいました。 彼女はそれも気に入らないようで私が内緒でダイエットをしたと思っているようです。誤解がとけません。 最近はこんな目に遭っても毅然とした態度がとれず何も言えない自分に腹がたってきて、自分の気の弱さが 情けなくなってきました。気が弱いだけでなく何も良い解決策が思い浮かばないので頭も弱いのではないか と自己嫌悪に陥っています。 私はどうしたらいいのでしょうか?それとも彼女に心無い言動を改めてもらえる方法なんてありますか? 彼女に変わってもらうより私が変わった方が手っ取り早いと思うのですが、どうすればうまくいくのか どうすれば彼女に意地悪されずに済むのか、意地悪されてもストレスを感じずに済むのかお教えください。 長文をご覧いただきありがとうございました。ご意見ご提案何でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • よその子供(長文です)

    半年程前、職場の同僚(20代後半男B、30代女性2人A、C。Aの子供2人)を家に呼んでタコ焼きをしました。 私は結婚しており、新居は賃貸アパート、子供はおりません。結婚してからまだ日も浅く、家具等も新しいので子供2人(小2女と小4男)が来る事に少し不安でしたが、独身だけ来て~とは言えず、了解しました。 ちなみにその日は主人は仕事で家にいませんでした。 不安が的中し、子供達はカーテンを体に巻き付け、かくれんぼするわ、ソファーの端に乗りそこから床へ思いきりジャンプするわ…しかもタコ焼きやらお菓子やらを新品のソファーの上で食べるので、気が気でなく… 親であるAさんは全く注意せず、見かねたB君がやんわりとAさんに注意を促しましたが『こらぁ~』という甘甘な注意で子供は聞きもしません。 既に22時をまわり、うちのアパートは壁が薄く普段から横や下の階の生活音や子供の鳴き声が聞こえるので、うちはかなりうるさかった筈です。 遂にAさんに『申し訳ないんですが、時間も時間なんで、もう少し静かにしてもらっていいですかね?』とやんわり言うと 『あ~、ゴメン』と言い子供に注意した後、 『ねぇ、ちょっと忠告していぃ?なんで2階を貸りたの?1階空いてなかったの!?これから子供作ったら困るよ?1階のアパート探して1階に引っ越しした方がいいよ~』と言われてしまいました。 うちの主人は仕事上家にいない事が多く、一人になるのでわざわざ2階を選んだのですが… 『考えときます』と返事しましたがふにおちなくて嫌な気分になりました。 最近また皆でタコ焼きしたいね、とB君に言われたんですが、お断りしたいです。(子供のいない人だけならいいんですが…) 私は元々家に人を呼ぶのは好きな方です。友人も子供連れて来たりする事もありますが、うるさいとキッチリ叱ってくれるので気になりません。 人の子供を親の前で叱ったり…やりにくいですよね?! 子供のいない私がわからずやで、間違っているのでしょうか? 今回はキャンセルしようか迷ってます…

  • 大家(管理会社)に所有物を捨てられた?

    仕事から帰ってきたら、玄関の前等に置いていた物が無くなっていました。 ひとつ、ふたつではなくて、一切合切ごっそり無くなっていたので 恐らく管理会社の人が処分したと思われます。 置いていた物、状況は以下の通りです。 ☆バイクの部品、整備道具など これは玄関前の、廊下のような所に置いていました。 いわゆる共有部にあたるところに置いていて、以前にも置かないよう言われたことがあるので 処分されても仕方ないかな、とは思っています(断り無しなのはどうかと思いますが) ☆バイクの部品、カバー 敷地を囲う形で塀があるのですが、その塀に沿ってバイクを停めています。 そのバイクと塀の隙間に置いていた部品と、置いていたバイクに掛けていたカバー (風でめくれたらしい)が捨てられていました。 前述の状況で、前述の物を大家(管理会社)が 居住者に通告無しで捨てることは問題ないのでしょうか? 確かに、バイクに興味のない人からすればタダの鉄のゴミにしか見えないでしょうけど 整備の一環で外して置いていたのに…。 玄関の前に置いていた物はともかく、塀とバイクの隙間に置いていた部品は 敷地外になるであろうから大家(管理会社)に捨てる権利はないと思うのですが…。 取り返す方法などはありませんでしょうか?

  • 衣類乾燥機 ベランダに置いても大丈夫?

    戸建に引っ越すのですが、衣類乾燥機の置き場所に悩んでいます。 (乾燥機はまだ未購入ですが、来月購入予定です。) 現在洗濯機能のみの洗濯機を使用しています。 購入予定は衣類乾燥機専用のものです。 脱衣所などで乾燥機を使用すると、湿気がひどくカビの原因になると聞いたので (買う予定は全くないですが)洗濯乾燥機を購入したときの為に わざわざ脱衣所に換気扇をつけました。 しかし、実際まだ洗濯機は壊れてないですので、乾燥機単独となれば 脱衣所ではなくベランダに置きたいと思っています。(ベランダは東向き) そのために、ベランダにも外用のコンセント&アース(?)を注文しました。 ベランダに奥行きは145cmで、屋根は切妻で軒の出は深く、 乾燥機を置こうと思っていたベランダの端は壁にしています。 ベランダの左右の端には、エアコンの室外機が置かれる予定なので エアコンの上に乾燥機を置く事になります。 ・・・こういった条件でベランダに乾燥機を置いても大丈夫でしょうか? ベランダに置きたくてわざわざコンセントつけたのですが、 狭いのを我慢して脱衣所に置くべきなのか迷っています。 もしくはベランダに置くための対策があれば教えて欲しいです。

  • 洗車機でドアミラーが潰れました

    セルフの洗車機で洗車中に回転体に巻き込まれてドアミラーが 曲がってはいけない方向に曲がってしまい、洗車後に確認すると 見事にボタン操作では動かなくなり潰れていました・・・ ここで要点を3点あげます 1 ドアミラーは普通に畳んだ状態で洗車機に入れた。 2 良く見ると小さい字で「ドアミラーのボタンを押さずに潰れた場合   当店では責任を負いかねます」   と書かれた注意書きがあったが、夜だったので暗くて見落として   ボタンは押さずに洗車機に入れた。    3 以前にも何度かそう言うトラブルがあったと店員が語った。 店側の言い分として、ボタンを押さなかったから悪いと一点張りなのですが 私の言い分としては、普通にドアミラーを畳んだ状態でドアミラーを巻き込んで 潰れる前科のある機械を設置しておきながら、何故もっと大きい注意書きで そう言う事が起きる可能性をアピールしないのか?と そもそも、普通車と言えばドアミラーが当たり前なのにわざわざドアミラーの ボタンを押さないとドアミラーが潰れるような機械ってどうなの? って話なんですが、私としては意地でもスタンドにミラーを直させたいのですが これは私の過失なのでしょうか?店側に落ち度は有りませんか? ドアミラーを畳まない状態で潰れたのなら完全に私の落ち度なので 何も言いませんが、最低限の事をした上で潰れたのでどうしても納得出来ません。 明日再び話し合いに行くので常識的なご意見をお待ちしております。

  • 大家の引越業者指定

    当方、賃貸アパートに暮らしているものですが、納得できない 出来事がありましたので質問させてください。 この物件の賃貸借契約は、大手不動産会社と私で結んでおり、 それとは別に所有者がいます。 最近帰宅すると郵便受けに一枚の書面とチラシ(引越業者)が 投函されており、以下のように記されていました。 -------------------------------- ●●●●●●(物件名)はオーナー●●●●所有の物件であり、 こちらをご入居またはご退去される場合は必ず下記の指定引越会社 を利用してください。他社の引越会社の利用はご遠慮いただくよう おねがい申しあげます。詳細は手続きの際に担当不動産●●●● にて指定引越会社のご案内をお渡し致しますので、お手数ですが、 引越の日程が決まりましたらお早めにご連絡を取ってご予約・ご契約 をしてください。よろしくお願いいたします。                      ●●●●(所有者名) <指定引越会社> 株式会社●●●●●●●● ●●●●●●●●(住所) フリーダイヤル:0120-●●●-●●● -------------------------------- 最初の契約時にはこのような契約はありませんでした。 そもそも不動産会社が借り上げて、賃貸している物件に所有者が介入 して引越業者の指定を強要するということは認められるのでしょうか? どなたか詳しい方ご教授ください。

  • いじわる~な子

    児童館での出来事です。 うちの子は3才、相手のお子さんは4歳。 その子は4歳くらいの子を引き連れてボスのような存在に見えました。 皆が使いたいであろうピンクの台車を自分達だけで使い、小さい子が近寄ろうとすると「じゃまだ~」「こっち来るな~」、小さい子が追いかけると「また来た~」と茶化すように言い、見ているこっちが辛くなるほどに全ての行動が「意地悪な子だな~」と思ってしまいました。 台車はそのボスと数人の子で遊んでましたから、独り占めには当たらないと思いますし、青も黄色も台車はありますから問題ないですが、正直、どうやったらこんなに意地悪になるんだ?と思ってしまいました。 その子のお母さんはそこにはいませんでした。(下の子と一緒でした) その後、お弁当の時間に見たのですが、そのお母さんは、ものすごく乱暴にきつく接していました。多分、こういう事が原因かな?と・・。 質問なのですが4歳くらいの子ってちょっと下の子とかに意地悪するものなんですか? うちの子はよほどショックだったらしく、児童館で泣いてから家に帰ってもしょぼんとしています。 「あの○○の服着た子、何で意地悪したの?」と聞いてますが、どんな風に子供に説明すればいいか?わかりません。 経験者の方、良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 育児
    • 回答数3