MARU270 の回答履歴

全529件中101~120件表示
  • 自動車の取り締まり

    いやー、参りました。一日に二回キップを切られたから・・・。 一回目。高速を降りて出口での張り込み。シートベルト装着忘れで捕まりました。 二回目。始めて行った場所で土地勘もなかったし、標識が街路樹で見え隠れしていて見落としたのもあったが、右折禁止を右折してしまいアウト! どちらも完全に自業自得です。言い訳はできません。 でも、警察は事故を無くそうとしての取り締まりですよね? なぜ高速の出口なの?入り口で取り締まりなら危険回避で納得です。 そしてなぜ右折で停車している時に拡声器か何かで「そこの運転手さん、右折できませんよ」とか教えてくれないの?そしたら右折禁止に気付いたのに。右折するまで「じっ」っと待ってて違反した所で注意っておかしくない? 皆さんはどう思いますか? 同じような経験ありますか?

  • 小口現金での給料の前借?

    小さな営業所で事務をしております。小口現金を扱っているのですが ほとんどが出金票に領収書を付けたものに対しての出金です。稀に先に出金をする場合に仮払いをするのですが、その際前任者よりその仮払票を現金があるものとして毎日の計算、精算をするように言われておりました。大概はお得意先のお葬式の香典とかで翌日には清算されるのですが・・・(前置きが長くなってスミマセン) それで昨年の10月の初め所長より「○○(←地名)営業経費」で仮払い3万円を言われました。いつもは日帰りなのに今回は泊りなのかなと、何の疑いもなく仮払い致しました。が結局は日帰りだったようなのですが まあそれは他にも色々使うのかと思ってはいたのですが・・・そしてその仮払いは給料日に3万円そのまま返金され出金票で1300円の駐車代が請求されました。 11月の初めにも同じく「○○営業経費」で3万の仮払いがあり、そして11/10頃朝から所長は○○へ出かけておりました。で私が小口現金の精算をしますと・・・・・1万円足りないのです。前日何回か両替を依頼されたのでその時に間違えたのかと思いましたが、まさか1万円を間違えるとは思えなかったので 即所長に電話して足りない旨を伝えますと 所長が持ち出したとの事!!!仮払票も現金と同じ所にあるにもかかわらず それを書きもせず朝から2回他の用件で所長から電話があったにもかかわらず!!!帰ってから仮払票を書くと言いましたが、それに書いてあったのは「○○会食費用」・・・・・・そして給料日に4万円返金がありました。出金票はありませんでした。 これって明らかに給料の前借ではないでしょうか? 名目はいかにもになってはおりますが・・・・こういう話はよくある話なのでしょうか? 実はこの度営業所が廃止になってしまい、パートの私はリストラされる事になりました。所長もおそらく60過ぎだと思っていたのでこの機会に退職されるのかと思っていたのですが 他の営業所の所長になるとか・・・本社に話をしようと思っているのですが辞めさせられる腹いせ(実際そうかも?)に思われるのもどうかと・・・・ 長くなってしましましたが皆さんの考えを教えてください。

  • 給食

    ウチの子供が通っている幼稚園の給食について、納得いかないことがあり、みなさんの考えを聞かせて下さい。ちなみにウチの子供は年中です。 ウチの子供は残さず食べれるのですが、残さず全部食べましょう的な考えが強く、食べ終わるまでずっと闘っている子がいます。好き嫌いが多い子は昼の12時前位から食べ初めて降園時間(14時半位)までそんな調子です。 例を挙げると、牛乳嫌いな子ですが、たった100mlなのに2時間も闘っています。先生に言わせると、「小学校になったら200mlになるから。」と言うことで何としてでも飲ませようとしているようです。 その子はそれが原因で今の所、登園拒否を起こしたりはないようです。 となりのクラスのことですが、たった一人だけ教室に残されて給食を食べていて、そこの担任の先生と他の園児達は園庭にでて遊んでいました。教室は2階にあるので、園庭から中の教室の様子は直接みることはできません。これも見た時驚きました。 給食についての考え方は、どの先生も同じ考えかと思ったら、先生によって柔軟な対応していることもあり、先生によって考え方が違うのも一貫性がないな?と思ったりします。 教育の一環として必要なことかもしれませんが、親の立場で見ると、行きすぎた感じにもみられます。嫌いなものもがんばって食べてたら食べれるようになることもあるかもしれません。勿論自然に食べれるようになることもあるでしょう。しかし牛乳は大嫌い→大好きになったことは聞いたことありません。 よろしくお願いします。

  • 旦那名義の借金について。

    私は結婚4年目の主婦です。旦那には私と出会う前に作った借金がありました。旦那には兄が居て、今は婿にいってます。借金は旦那名義ですが、旦那の兄が作ったものでした。兄が結婚するまではカードも兄が持ち、毎月遅れず払っていたようですが、結局払ってすぐおろしていたようで、全く減っていません。(合計100万) 去年兄に子供ができてから毎月の支払いが遅れるようになり、その時私もこの事を知りました。旦那の親には私からこの事を話し、払ってもらうよう親からも言ってほしぃと話しました。でも、兄の奥さんはこの事を知りません。旦那の親も奥さんには言うなといぃます。ですが、何度言っても兄は払う気がなぃので、私は奥さんにも話すべきなんぢゃなぃかと思ってます。というか、奥さんが知らないんぢゃ払えるわけないと思うんですが。兄には旦那が電話したりメールしてますが、シカトだったり話せば喧嘩になります。旦那は、結局名義は自分だし払うしかない、兄とはもう縁切ると言ってますが、使ったのは兄なのに、私は兄の事が頭にきて仕方ありません。旦那の親も兄が婿にいったからか兄の奥さんには優しすぎるし。結婚する前の話だから奥さんには教えなくていいと言うのですが、私にとっても旦那と結婚する前の話です。子供ができて大変かもしれませんが、それって言い訳ぢゃないですか? 奥さんにこの事実を話したいという私の考えは間違ってるのでしょうか? 分かりづらい文ですみません。

  • 社員寮の移動について、急に寮内でのシャッフルが行われます。

    社員寮の移動について、急に寮内でのシャッフルが行われます。 3人1部屋の社員寮に住む寮生活1年目の者です。今春、新人が入ってくるとともに寮内の人間をシャッフルするよう会社から命令されました。 私は去年の新人で寮生活1年目なのですが、寮の規約にはそのようなことがある表記は全くなく今月に新人が入ってくるので、今月じゅうに部屋を替われとのこと会社は先輩1人新人2人の形態にしたい模様。 しかし、困ることが4点 1.話がいきなり過ぎる(プロバイダ解約などの手間・寮移動による手間) 2.強制(承諾していない) 3.私は現在3人部屋でもう一人の子と暮らしていますが、その子と家電を割り勘して買っている(洗濯機・オーブン・掃除機etc) 4.精神面(やっと築き上げてきた寮生活、また新しい人間との生活を送るという苦痛) この反論を会社にしました。 1.2.3.は会社も少しは考慮してくれました。 しかし4.は全く無視なのです。このアナウンスも移動するものにしか伝わっていません。 伝えられたほとんどの者が、困った返事をしています。 私は去年上京したばかりなのですが、今、一人で住んでいる人間、東京に実家がある人間が本当にうらやましいです。 まだ、貯金もままならず、寮移動の命令も聞き入れなくてはならない状態でとても悔しいです。 「会社内でも、組織をシャッフル(異動)することはよくある。このような変化に耐えてくれねば・・・・・・・・・」 このようなことを言われたら、会社と私生活の区分にも困ります。 社員寮も会社の所有物と言われたらお終いですが、はたして社内改革と一人暮らしする人間のシャッフルは一緒なのでしょうか?ここは人権を大切にしてくれない会社というのがつくづく感じられました。 もう次の新人には、部屋割りの告知が終わってどうにもならないとのこと。 これは、もうどこに相談すればいいのでしょうか。 法に反している、間違っていると思う方、来週本格的に これを決行した人事に話し合いしに行きたいと思っています。なにか説得できる理由を教えてください。 長文で申し訳ありません、本当に困っています。助けてください。

  • 賃貸マンションオーナーについて

    悩んでいます 不動産屋さんより所得税・住民税の節税対策の一環としてワンルームマンションのオーナーになりませんかという話があり、どうしようかと悩んでいます。全額事業用住宅ローンで借入して個人の生活費の中からは出費はなく、家賃ですべて賄えるというお話なのですが、無家賃の期間や清掃・修繕(手直し)のお金など本当に家賃のみで住宅ローンなど賄えるのかわかりません。もしこの件で詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 事故の被害者から脅迫を受けています。

    以前ここで、質問させて頂いたバイクと車の事故の件について事態が少し変わったのでまたご相談したいと思います。 相手の方とは保険会社の方が電話対応をしておりました。 自分も謝罪の電話を入れるべきか尋ねたのですが、それは避けた方がいいとの事。 それは無理はありません。相手は怖い方なので、強引な約束を取り付けられそうですからね。 示談の話はゆっくりながらも進み、もう少しで決着がつくのかと思ったのですが、ここに来て相手方が自分からの連絡が来ない事に腹を立てているそうです。 今朝の十時に自分が電話をして謝罪する事になりました。 保険会社からの連絡で、「自分をぶった切る、警察に捕まっても構わない、家まで行こうか」等と言っているとの事。 前の質問で警察に行くべきだということは分りました。 ただ、録音もしていないので、何と言えばいいのかも良くわかりませんし、今日の朝の電話もどうすればいいのか良くわかりません。 今自分が何をすべきかの指針、優先順位を教えていただきたいです。 またこういう類の事件は良くある事なのでしょうか? 初めての事で戸惑ってしまって・・・。

  • 原付で自転車を転倒させてしまいました

    相手の信号無視でしたが、低速での接触でしたので 相手の方もすぐに立ち上がられさらに赤信号を無視して行ってしまいました。 警察を呼ぶ暇もなかったのですがどうも落ち着きません。 やはりこういう場合でも警察に届け出るべきなのでしょうか? またその際何か罰則等は生じるのでしょうか? どなたかお教え願います。 相手の信号無視とはいえ自分の注意不足も痛感しております。

  • 診察5回まで無料について

    産婦人科の診察で今のところ、5回までの診察は無料と聞いたのですが、本当ですか?本当ならどうやって手続きしたらよいですか?

    • ベストアンサー
    • liputon
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 私がいつ結婚するのか知りたがる同僚に参っています

    私は29歳女性で、2年付き合っている彼がいます。 3年前に転職し、最近では重要な仕事も任されるようになり、仕事もプライベートも充実しています。 また、彼も去年昇進したり、この不景気で大変忙しいので、結婚はもう少し先でと考えています。 去年あたりから、私の同僚の女性(50歳)に、「私の結婚はいつになるのか」という事を、興味本位?でいろいろと詮索されるようになりました。 私は、以前は髪が短かったのですが、1年くらい前から伸ばしていたところ、「髪が伸びたね~。近い内に何かいい事でもあるの?」と聞かれました。 「髪は伸ばしておいた方が、あの時にいろいろアレンジ出来るしね」と、どうやら遠回しに「近い内に私の結婚式があるのかどうか」という事を聞き出したいようなのです。 また、飲み会の席では「女は30歳までにはドレスを着なきゃ。見られたもんじゃない」と、酔っていたとはいえ大変失礼極まりない発言もありました。 今日は会社のロッカーで、彼女の娘さん(25歳)について、「あの子の同級生は次々に結婚していって、あの子もかなり焦っているみたい」と言われたり、「結婚式に招待されて、自分だけ独身ってのもね~」と言われたり、はっきり言ってかなり不愉快です。 これ以外に、休憩中の雑談でもいろいろと探りを入れられる事があり、かなりストレスになっています。 何故私の結婚についてそこまで気になるのか不思議なのですが・・・。 こういう同僚には、どのように対応したら良いでしょうか? 今は「そうですね~」とか「あはははは」と笑ってごまかしているのですが、角が立たないスマートな対応の仕方を教えて下さい。 私は今の職場に満足していますので、結婚後も働きたいと思っていますし、同僚とも上手くやっていきたいと思っています。 いい歳をした大人がこんな質問をしてすみません。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#95094
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 小さい会社の給与支払い方法について

    これから小さい会社をはじめます。 従業員は自分を含めて4人です。 給与の支払いは、ふつうそれなりの規模の会社であれば、銀行と契約して給与振り込みをお願いしているんだと思いますが、当方のような小さくて支払いする人数が少ないところだと、経理が自分で振込みするか、手渡しするかすると思うのですが、振込手数料などが毎月かかると積み重ねでけっこうな金額になるのではないかと思います。 かといって、なるべく振込手数料がかからないように歩き回ったりするのも時間的に無理かと思うし。。 従業員が少ない会社では、給与の支払いはどのようにされているのでしょうか? それなりの振込手数料をかけて各個人の口座へ振り込みしているのでしょうか? 参考にお聞きいたします。

  • 上階からと思われる騒音

    長文になりますがよろしくお願いします。 分譲マンションに住み始めて2年になりますが 2月中旬より上階からと思われる騒音がするようになりました。 (15階建ての6階 横9列中4列目に住んでいます。) 就寝中でも音がすると目が覚めストレスになっています。 騒音発生状況は 何かの電化製品がガタガタ振動しながら回転している感じの音で 毎日ほぼ同時刻(朝6時頃と夜22時頃)に1回当たり2分弱 します。(時間は短いですが音が大きいため目が覚めます) また1回目の音がして10分から20分後に2回目の音が 同じく2分弱します。通常2回ですがたまに3回目4回目の音が するときもあります。 管理人さんに相談したのですが発生場所が上階とは特定できていない 、何の電化製品かも特定できていないため対応は難しと言うことで 「生活騒音に注意しましょう」という掲示をしてくれただけで 騒音は続いています。 そこで質問ですが ・このような電化製品で考えれるものは何がありますでしょうか? ・発生場所は上階で間違いないと思うのですが振動音が下階または 横やななめから聞こえることはありますか? ・管理人さんが動いてくれなければ直接お願いに伺おうと思うのですが 直接伺うことにはどうおもいますか? よろしくお願いします。

  • 自閉症でしょうか・・?

    1歳半になる息子についてです。 ・行動については電話の真似をしたり、ホウキで掃く真似をしたり等、大人の真似をしたりするのですが、言葉が遅いです。 (泣くと「マンマ(ママ?」、犬を「ワウワウ」くらい・・・) ・こだわり?が強い。 (【例】ストローマグをいつも使っているマグではない物にすると、吸おうとしない。) (【例】ドアを必ず閉めようとする。) ・食に関して興味が薄いみたいで小食。あと手づかみもしません。 (ご飯粒が手につくのが嫌みたいで、擦る。) (決まった物しか食べようとしない。) ・親の手を引いて嬉しそうに部屋を歩く。クレーン行動? ・光にすごく敏感で、怖いのか、カメラやプリクラのフラッシュだと手で顔を必ず隠します。 ・ペットボトルを潰す音を聞くと泣き出す。 ・かんしゃくが酷い。 (気に入らなかったら場所構わず地面に転がります。) (頭をわざとぶつけたり。) ・バイバイの手の振り方が振るというより、小さく指を動かすだけ。 自閉症診断を個人でしてみたらいくつか当てはまったりしたので、 とても気になってしまって心配で仕方ないです。 来月1歳半検診があるので相談してみるつもりですが、 心の準備?が必要なのもあるのでここで先に相談した所存です。 これだけでは情報が少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • july2nd
    • 育児
    • 回答数5
  • 反感を買わずに土地の所有権を主張する方法

    そろそろ山菜の季節が近づいてきました。 そこで、裏山(私有地)に、立ち入り禁止の札を立てようとして・・・ 迷っています。 いままで、私有地にロープや札を立てている人を度々見てきましたが、概ね評判悪いです。 自分の山にロープを張って、生えてくる野生のキノコを収穫して売っている人は、 そのロープの件で、意地悪と言われていましたし、 自分の森の中に山菜の苗を植えて、栽培しているので採らないで下さい、と看板を掛けている人は、 その看板の件で、えげつないと、村八分にされる勢いです。 どちらも、法律的には至極当然の主張だと思うのですが・・・ どうして、えげつないと思われてしまうのでしょうか?? また、そう思われずに、且つ、自分の裏山に生えるモノの所有権を主張するいい方法、ないでしょうか? 去年の秋は、収穫を楽しみにしていたキノコが、誰かに根こそぎ持って行かれました。 地蜂の巣を採る人達が、山に作った歩道や土留めを崩していったこともあります。 今年は、山菜の苗なども植えてあるので、なんとかしたいと考えているのですが・・・

  • 賃貸トラブルで困っています。駐車場について

    私本人ではないのですが、弟夫婦が巻き込まれ困っているので質問させてください。 2月15日に賃貸マンションへ引っ越しをしました。 荷物も運び終わり、いざ、車を駐車場に入れようと思ったら、 昇降式の立体駐車場で、高さが足りず、入れる事ができませんでした。 今は、仲介業者(K社)の担当者と言った言わないの水かけ論になってるみたいです。 ・物件を見た当日に契約をした。 ・車はワゴンR。改造とか一切なし ・物件を見に行く時に、K社の車と自分のワゴンRで行ったので、担当者は弟夫婦がどの車に乗っているか知っている。 ・駐車場の説明は駐車場のシャッターが閉まった状態で、シャッターの外から「この中が駐車場です。昇降式です」と言われたのみ。 ・このシャッターが閉まった状態では中は全く見えません。 ・お嫁さんがワゴンRは入りますか?と聞いたら「多分入りますよ」と言った(ただし、これは「言ってない」と担当者が言い張ります) ・契約は、駐車場込の8万円。 この様な場合、言った言わないの水かけ論にはなるとは思いますが、 K社は駐車場の詳細を説明する義務はないのでしょうか? K社は弟夫婦が確認をしないのが悪いと言ってるそうです。 確認をしようにもシャッターにはカギがかかっていて開ける事はできません。 鍵は前日に受け取りました。 15日に夜中に担当者と上司に来てもらい、実際の駐車場を見せたところ、担当者は「昇降式とは言った」と言い、謝りもしなかったそうです。最終的には上司に頭を押さえられて頭を下げたそうですが。 そして、新しい駐車場を探すことと、家賃の事とかどうなるのか、毎日どんな状況なのかを連絡する様に言った所、今日、電話がかかってきて、再び言った言わないの水かけ論を現在しているそうです。 この様なトラブルに詳しい方、どうか助けてください。 こちらが悪いのでしょうか? 少しでも知恵が欲しいので質問させていただきました。 法律とか詳しい方、実際にこの様なトラブルに遭われた方。 どんな事でもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 明日一応、宅建協会には相談すると思います。

  • 賃貸トラブルで困っています。駐車場について

    私本人ではないのですが、弟夫婦が巻き込まれ困っているので質問させてください。 2月15日に賃貸マンションへ引っ越しをしました。 荷物も運び終わり、いざ、車を駐車場に入れようと思ったら、 昇降式の立体駐車場で、高さが足りず、入れる事ができませんでした。 今は、仲介業者(K社)の担当者と言った言わないの水かけ論になってるみたいです。 ・物件を見た当日に契約をした。 ・車はワゴンR。改造とか一切なし ・物件を見に行く時に、K社の車と自分のワゴンRで行ったので、担当者は弟夫婦がどの車に乗っているか知っている。 ・駐車場の説明は駐車場のシャッターが閉まった状態で、シャッターの外から「この中が駐車場です。昇降式です」と言われたのみ。 ・このシャッターが閉まった状態では中は全く見えません。 ・お嫁さんがワゴンRは入りますか?と聞いたら「多分入りますよ」と言った(ただし、これは「言ってない」と担当者が言い張ります) ・契約は、駐車場込の8万円。 この様な場合、言った言わないの水かけ論にはなるとは思いますが、 K社は駐車場の詳細を説明する義務はないのでしょうか? K社は弟夫婦が確認をしないのが悪いと言ってるそうです。 確認をしようにもシャッターにはカギがかかっていて開ける事はできません。 鍵は前日に受け取りました。 15日に夜中に担当者と上司に来てもらい、実際の駐車場を見せたところ、担当者は「昇降式とは言った」と言い、謝りもしなかったそうです。最終的には上司に頭を押さえられて頭を下げたそうですが。 そして、新しい駐車場を探すことと、家賃の事とかどうなるのか、毎日どんな状況なのかを連絡する様に言った所、今日、電話がかかってきて、再び言った言わないの水かけ論を現在しているそうです。 この様なトラブルに詳しい方、どうか助けてください。 こちらが悪いのでしょうか? 少しでも知恵が欲しいので質問させていただきました。 法律とか詳しい方、実際にこの様なトラブルに遭われた方。 どんな事でもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 明日一応、宅建協会には相談すると思います。

  • 他部署の人が仕事をふってくる

    こんにちは。 12名程度の小規模な職場で働くものです。 他部署の人間が、上司の許可も得ず、私の課の社員に雑用を頼んできます。私は主任という立場ですが、その他部署の人間より年下です。(在職歴は倍ありますが) 以前のケースとして、雑用を頼まれ、名簿等を作成していたところ、課長の許可もなく勝手に手伝ったら問題だ!と言われたということもあり、現在の状況に困っております。 雑用を頼んでくる人は、そんなに忙しいわけでもないのに、私や課長に一言もなく、直接その社員に頼みます。 私としては、うちの課の課長もしくは私に一言くらいほしいのですが、皆さんどう思われますか?

  • お年玉、1人いくら?一家でいくら?

    子供の人数が違う場合、お年玉の額はどうしてますか? うちは1人っ子(4歳)です。 実姉、義妹のところは2人。 実姉とは遠方ですがメールや電話でやりとりあり、帰省(年3回ほど)すれば一緒に遊びます。 お年玉は私が千円ずつ包めば、娘に2千円入れてくれます。 義妹も遠方で年3回くらい帰省で、義実家の隣に住んでるので顔合わせる程度で、会話もありません。(義妹夫婦が仲良くしようとしない) お年玉は私が千円ずつ包めば、娘にも千円。 やはり同額にしてくれる姉には感謝ですし、気が利くな~と思いました。 義妹の方とは仲が良くないので、余計に嫌なんだと思います。 今は額が小さいからいいにしても、1万の差が出たりするのは正直嫌です・・・。 心が狭いのは承知してます。 やはり1人いくらが1番多いと思いますが、今は昔と違って2人兄弟が多いとも限らなく、1人っ子もいれば4人いるところもあるので・・・一家で同額でもいいかな?と思うのですが・・・。 なんだか1人っ子なだけで不平等な気がしてしまって・・・一家で同額にして欲しいとお願いしようかなと思ってますが、皆さんのご家庭はどんな感じでしょうか?

  • セクハラで会社をやめたいのに辞めさせてもらえません

    はじめまして。 閲覧いただきありがとうございます。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私は社会人3年目です。 仕事は自分のやりたかった仕事につき、社員5000人の大?企業に勤めています。 セクハラにあい始めたのは、入社当時からで、 会社に行くと、「昨日、彼氏とHした??」 といわれたり、抱きつかれホテルに誘われたり、 酷い時は、下半身を見せられたりしました。 もちろん、最低といったり、抱きつかれたりキスをされたときは、 顔をたたいたりもしました。 先輩や上司にも相談しましたが、セクハラを行っていた人が複数いて その中の1人が上層部の人だったこともあり、今まで無視し続けられてきました。 ですが、最近、部署が変わり、そのセクハラを行っていた人が上司になり、私の中で限界がきてしまいました。 その為、退職届けを提出しました。 内容はもちろん、セクハラで精神的苦痛を味わったからです。 詳細も鮮明に書きました。 その総てに対し、会社はセクハラがあったことを認めました。 そこで、正式に退職する予定でした。 しかし、私としては職安に退職届をもっていき、退社後の生活補償を少しでもしてほしいんです。 今、精神的に病んでおり、小さなことで人にあたってしまったり、 すぐになけてしまう。 上司に押し倒されても助けてくれない先輩を見て、人間不信にもなっています。 ですが、会社としては下半身を見せる・また残業代も打ち切っている為、職安に提示され、監査がはいることを恐れているのです。 そこで、退職理由を変えろと言われるのですが、自己理由に変更してしまうと、失業手当が3ヶ月もらえなくなります。 しかも、退職金は一切払わないというのです。 でも、毎日3時間、退職理由を変えろと脅されます。 本当に精神的に限界で、でも裁判までは考えたくないのです。 (家族は裁判だろ!!と言ってますが・・) こんな場合にどうしたらよいか教えていただけませんか? また、こんな風に精神的に病んだときはどうしたらよいでしょうか? 病院に行く勇気がでなくて。 長々とすいませんが回答お願いします。

  • 介護タクシー

    介護タクシーを開業予定です、当初の営業方法で大変悩んでいます。車種?色?ボディーへの看板?売り上げは、そこそこと聞きますが、具体的にはどうでしょうか?当方リストラ組でして、前途多難のなかでの京都からの再出発です。親子5人のプレッシャーを感じてがんばるつもりです。よろしくご回答お願いします。