MARU270 の回答履歴

全529件中141~160件表示
  • 交通事故の治療費200%の請求ってあるんでしょうか?

    彼氏が交通事故にあいました。最初に運ばれた病院の緊急で痛がる彼氏を待たせて、さらに整形では予約のお客様の合間に診察するので待ていてとゆわれたが数時間待たされ(緊急なのではやく診るべきでは?)、 一応脳外も診てもらい診断は左足首外果骨折と右鎖骨骨折でした。請求金額は18万ほどで薬ももらえず足にギブスだけまきました。そこの病院は評判がよくないので手術は別の病院でうけました。それで事故の相手は任意保険にはいっておらず、最初の病院側は事故のため健康保険は使えませんし200%で全額はらってもらうことになります。とゆってきました。本当に事故のときは割り増しされるのでしょうか?ことちらとしては待たされたあげく200%も払いたくないです。請求は保留にしてあります。お答えをよろしくお願いいたします。

  • 【長文】隣人とのトラブルが影響して子供にまで発展

    【長文】になります。 隣人との長年のトラブルが発展して子供にまで影響して困っています。 隣人は私より1年後に入居してきました。 その際にご丁寧な挨拶を受け、感じの良い人が入ってきて良かった。と思っていました。 年齢は私より6つ程下で頭の低い、いつも笑顔で近所でも評判が良い奥さんでした。(地元の人なので周囲はその方の知り合いばかり) ところが2年程経った時からいきなり攻撃が始まりました。 その方の身内が数名市の役所に働いており、そのツテで 私の身内・周囲等を調べ、私が周囲と然程近所付き合いが無いのを知ったとたん 「ドンドンドン」と壁を叩いたり、金槌の様な物でこちら側の柱を叩いたりと 結局私自身心療内科に通う位ノイローゼになってしまいました。 それだけならまだ我慢できましたが、子供が凄く怯える日々もありました。 悪循環は重なりますが、子供同士同じ幼稚園で同じ歳なので、 他の親御さん達にも私への中傷や子供への中傷が続いたのです。 その内容は、当方が嫌がらせをしてるので困ってるの。という内容で被害者を装って みんなの同情を引き入れて、中傷を言っていました。 さすがにそれには腹が立ち、直接文句を言いに行きました。が、それがさらに隣人をエスカレートさせてしまいました。 そういったことがもう6年経ち子供同士も同じ小学校に通うようになりました。 子供同士今まで親の揉め事もあり、あまり遊んだりっていうのはありませんでしたが、 最近、隣人のお子さんが我が子を仲間はずれや 「○○ちゃん(娘)が○○ちゃんとは遊んではダメ」って言ってたよ。等、 全く親と同じ事をし始めました。 結果子供は仲間外れ等されてます。 そして、同内容を他の小学校のお母さん方に言い始めました。 何が目的なのは分かっています。 「我が家を追い出したい。」と周囲にも公言していますからきっとそうなんだと思います。 私も引越しをしたいのですが、母子家庭で細々と暮らしており、 引越し費用等6年かかっても今だ貯まりません。長女の進学費用等もありまして・・・・。 市営住宅なので管理は市の建築課ですが、相談に行っても中々とりあってはくれません。 むしろ向こうが身内を利用してこちらへの抗議を毎月行っていて、 こちらへの耳は貸してくれない状態です。 上にも書いてますが「直接文句を言いに言ったこと」がさらにエスカレートをさせているなら 今更ですが、私からきちんと謝罪(釈ではありますが)すれば事無き終えるでしょうか? 下手に出るのは本当は嫌ですが、このまま子供にまで影響を考えると・・・・。 下手は本当に凄く嫌です。 ですが、昨日も子供が泣きながら帰ってきました。 私自身ももういっぱいいっぱいで どうすれば良いのか本当にわかりません。 謝る事・頭を下げる事で、それだけで終わるなら終決したいです。 私も鬱で安定剤・睡眠薬無くては生きていけそうに無い程にまで追い詰められてます。 アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。 *追伸* 子供同士の事にはなるべく口を挟まないようにしていきたいのですが、学校にも相談に行くべきでしょうか?

  • うちの会社の架空社員

    うちの会社(従業員は20名ぐらい)では、社長の身内が社員扱いになってるんです。それらの人は常に社内不在の状態にも関わらず、部課長以上の役職を与えられているようです。それを知らない社員もたくさんいます。これって架空社員ってことですよね。私たちの働きをそんな人たちの給与にされたくありません。まず、これって違法ですか?このままの状態で勤務を続けるには納得いきません。でも社長に直談判すると「その情報どこで手に入れた?」とか「そんなことあるわけないだろ」などと逃げられたりしそうです。社員はだいたい仲良くやってるので、みんなにこれを伝えたら大変なことになります。でも胸にしまっておくのもくやしいのです。この状況をなんとかしたいです。ガサ入れじゃないけど、ちゃんとした機関に報告して調べてもらったほうがいいのでしょうか?そしたら職を失いそうで怖いですけど・・・。

  • 他人の布団の干し方で困っています。

    最近引っ越してきて、上の階の人の布団の干し方に困っております。 13階建ての50世帯以上住むマンションで、特に皆さんご近所付き合いはありません。 引越しの際に同フロアと下の階の方へは挨拶に伺いました。 あとはすれ違った際に挨拶する程度です。 ベランダがあり、私は洗濯も布団も洗濯竿に干します。 上の階の方は布団をベランダのヘリに直接干しています。 布団にシーツをかけてそのまま干されています。 個人の問題ですので、干し方もシーツが一緒でも 私には関係はありませんが・・・ シーツも一緒に干しているので長いせいか、 私の階に30cm以上布団やシーツがとび出してきます。 日中はカーテンを開けていると、 上の階のシーツが目の前にヒラヒラはためいています。 数日は我慢できましたが、毎回なので美観を損ねるというか ストレスとなってきました。 マンションには管理人はいません。 不動産屋も特に出入りはありません。 何を仕返しされるかわからないので、直接言う事はできません。 上の階の方はたぶん下まで飛び出していると気づいていないとは思います。(気づいていたら最悪の方ですが。) どうにか言わずに直してもらえる、気づいてもらえる方法ってないでしょうか?

  • 掃除機をかける時に玄関を開けるのは変ですか?

    マンションに住んでいます。 掃除機をかける時に窓と玄関ドアを開けています。 隣人から批判されましたが、これは、おかしい行為でしょうか? 【状況】 ・角部屋で私の家の前を通る家は1軒で、隣も角部屋です。 ・隣人の家は廊下側には玄関のみで部屋や窓がありません。 ・廊下は広く、仮に玄関のドアを半分開けていたとしても邪魔にはなりません。 (勿論、家具等の搬入時以外はそこまで開けません) ・私は掃除機をかける時に窓を全開にし、玄関ドアも5cm~20cm程度開けています。 ・開けるのは掃除機をかけている時、外出先から帰宅した時の空気の入れ替え時のみです。 ・チェーンを掛けながら開けている事もあります。(5cm位) その程度ですと外から部屋の中は全く見えないです。 ・掃除機を掛ける時間帯は、11時から15時位です。 【出来事】 ●隣人の子供(男児9歳)が前を通るたびに 「この家また、ドア開けっ放し!バッカじゃないっ!」と叫んでいきます。 外から帰宅して、空気の入れ替えで10分位、20cm位開けていると、 隣人の子供が顔をドアにはめて部屋の中を覗き込む事が時々あります。 今日、隣人親子とすれ違い様に子供から 「いっつもドア開けてる人だ!馬鹿だよねぇ!」と聞こえるように言われました。 母親は無言でした。 多分、母親がドアの件を言っているからなのだと思いますが、 ●ドアを開ける事は何か迷惑な事なのでしょうか? ※掃除機はシャープの数年前の商品で音は物凄くうるさくは無いです。 掃除機を付けた状態で廊下に出てみましたが、ドアのすぐ前を通り過ぎると感じる程度でした。 かける時は、掃除機を手に持って転がさないで掛けています。 室内は静かで、テレビを大音量につけている等は無いです。 玄関を開けると家全体に風が通るので、 掃除機をかける時には、少しでも玄関を開けていたいと思うのですが、 これはマナー違反だったり迷惑な行為なのでしょうか? (※隣人はアルコーブで毎日子供と大騒ぎをし、下階とトラブルがあり、私も隣人の騒音に困っています。) 色々なご意見があると思います。 良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ママ友とその子供たちと・・・

    現在2歳11ヶ月の男の子と8ヶ月の女の子がいます。 近所によく遊ぶお友達がいるのですが、 Aさん家族・小学3年生の女の子・年中の男の子・3歳児の男の子 Bさん家族・年長の男の子・2歳児の男の子 がおり、この2家族はかなり仲がよくて、おうちも隣同士です。 うちの息子ちゃんはAさん家族の3歳児によく たたかれたり、ひっかかれたり、押されて流血したこともあり、怖がっているのですが、遊びたがります。 そしてその子の兄には、何か悪さをすれば 必ず、うちの子がした!!と一目散に私に言いに来たり、何かやらかせようとしたり・・・ Bさん家族の年長さんの男の子も、暴力は振るわないものの、あの手この手でうちの息子を悪者にしようとし、下の2歳児の子は、自分からおもちゃなどで叩いて、うちの子が仕返すと、大声で泣き叫び、○○(うちの息子の名前)くんが たたいたぁ!! と助けを求めます。 確かに、うちの息子がやられて→やり返す だけのときばかりではないのですが、幼稚園組に誘導されて悪者にされたり、いじめられたりしていることが最近目立ちます。 でも 息子自体は、遊んでもらっていると思っているみたいで、毎日子の子達と遊ばないと気がすまないみたいです。 ママ同士も ムカッと来ることはありますが、嫌いな人たちではないし、よくおうちで集まったりして仲のよいほうだと思いますが・・・ ただ、うちの子がこの中にいなければ平和なのに・・・とか、なんでうちの子ばかり、仲間に入れてもらえないんだろう・・・と思ってしまい悲しくなることが多いです。 Aさん・Bさん家族は自分の息子(幼稚園組)が、うちの子をのけ者にしていることは今のところ わかってないようなのですが・・・ 来年からは一応、この子たちと同じ幼稚園に通うつもりなのですが、同じ幼稚園に行けば仲間に入れてもらえるのか、ますます悪化するのか・・・ うちの子は第1子なので、わがままだしすぐにおもちゃ等も貸してもらいたがるのですが、そこはかなり気をつけていて、仲裁に入る様にしていますが、入りすぎていたのが悪かったのか、うちの子が絡むと必ず、誰かが報告しに来て、自分の弟やA・B家族の下の子の時はその場で勝手に解決・・・です。 うちは下に妹がいますが、もちろん遊ぶことはできないので、一人っ子状態です。社会にもまれていないので、こういう状態なのか・・・ 母としては大変複雑な状況です。 先日は、Aさん家族の3歳児の子と一緒に他のおうちのものを壊してしまったのですが、すかさず年中の兄が ○○くん(うちの息子)やった!! と言って、うちの息子になすりつけました。 私は 壊したことは悪く思い、息子をその場で叱りつけてそのおうちを去りましたが、帰り道 悔しくて悔しくて泣いてしまいました。 悔しい気持ちが息子に向いてしまい、傍らで一生懸命泣きながら、すがり付いてくる息子を、振り払ってしまいました。 それでも息子は 急げ!急げ!と一生懸命ついてきました。ベビーカーに引っ掛けていた帽子をかぶりたいというので、何でこんな時に?!と イラッとしてしまい、道路になげつけてしまいました。 この子たちと遊ぶ必要があるのか・・・同じ幼稚園に行く必要があるのか・・・すごく悩んでいます。息子に対しても、あんたがいらんことせんかったら仲良く過ごせるのに!!と思うこともしょっちゅうです。 県外から引越ししてきたため、友達はこの2家族を含めて近所のお友達のみです。 私が息子を愛してあげないといけないのに、謝ってばかりで友達付き合いがしんどくなり、それでも外に遊びに行かないと息子はストレスがたまり、別の理由で私から怒られ、娘ばかりがかわいく思え、息子を愛おしく思えず・・・の悪循環です。 すぐに息子に当たってしまう、未熟な私にアドバイスお願いいたします。

  • バイクに傷がついていた、とのことで…どのように対処するべきでしょうか?

    長文ですがよろしくお願いします。 先日、アパートの駐輪スペースに止めていた自転車に、 「バイクに傷がついている」というメモが貼り付けてありました。 (駐輪スペースといっても舗装されていない3~4畳のスペースに、 アパートに住んでいる人たちが自転車やバイクをとめている場所です) 私の方はまったく心当たりがなかったので、その旨と、 詳しい説明をバイクの持ち主の方に文面で聞いたところ、 『(私の)自転車が毎日のようにバイクにカゴと前輪を押し当てて止めてあり、 その度に(バイクの持ち主の方が)自転車をバイクから離してとめていたが翌日にはまたバイクと密着している。 そしてつい先日、自転車を移動させてバイクのカバーをめくったら、 ウインカーが折れ、フロントカウルに傷がついていた』 …という返信が返ってきました。 その説明の手紙を読んでも、私の方にはやはり心当たりがなく、???といった状況です。 駐輪スペースがあまり広くなく、ほかの自転車との幅もほとんどない状態なので、 自転車をとめる際、私はいつも接触させないように気を使っていたという自信があります。 もし本当にバイクに密着していたとしたら、スペースの奥に止めていた人が自転車を出す際、 (私の)自転車をバイクの方に寄せたということは考えられますが、それにしたってウインカーを折るなんて、 よっぽどの力でぶつからないといけないのでは、と思うのですが… また、バイクにはいつも銀色のカバーがかかっていますし、私の自転車には傷ひとつありません。 (買い換えたばかりなので、ほとんど傷はないのです) そのような状態で、どのように対応してよいのか迷っています。 まだ状況説明の紙を受け取っただけなのですが、バイクの持ち主の方は弁償してほしいと考えているかと思います。 ですが前に書いたとおり、私は、原因は私の自転車ではないと考えていますので、お金を支払いたくはありません。 どのように対処するべきなのか、皆さんの意見を教えてください。 お願いします。

  • 共益費の明細

    今日からアパートを借りて住み始めました。引っ越しなどで夜に荷物を運んでいて気づいたのですが、階段に電気がありません。夜は真っ暗です。まわりの住宅の電気でわずかにみえるかどうかというくらいです。はっきり言ってつまづいてケガをすると思います。非常に危ない状況です。ただ各部屋の玄関の上に電球がついてます。そのスイッチは部屋の中にあり各自の電気代になります。もちろんつければ朝も昼も点けっぱなしになります。1、2階あわせて6部屋ありますが全員電気代がもったいないので一切つけていません。宅配が来ても表札も見えないくらい真っ暗です。共益費は3000円です。駐輪場はありません。エレベーター、エントランスなどもありません。従って共有部分は階段のみです。階段を使うだけで3000円も取られるんでしょうか。毎月の共益費の明細が知りたいのです。おそらく大家丸儲けあるいは管理会社丸儲けだと思います。清掃費なども無いと思います。ゴミ置き場は近くの別の一般住宅の一角です。3000円も取っているなら階段の電気や駐輪場くらい作ってもバチは当たらないと思います。間に管理会社が入ってるのでその費用かもしれませんが、、、管理会社は何に使ってるんでしょうか。 こういう要望は言っても良いんでしょうか? また階段から落ちてケガをしたら医療費くらいは出してもらう事はできますか?

  • 買いだめについて

    度重なる値上げにうんざりしている今日この頃。 でもその度に買いだめをしたがる旦那。どう思われますか? もともと買いだめ主義の人なので、安い時にサラダ油5本なんて当たり前、鶏肉もじゃんじゃん買って冷凍です。野菜も夫婦二人なのにキャベツ2玉、山芋1本、ナス8本、卵2パック、などなど。値上げを見越して、パスタやカレールーは10箱買いだめです。 でも・・・毎週パスタやカレーしません。次から次へと買いたがるので、痛む食材から使用するとどうしても後回しになります。「もうパスタ要らない。たくさんあるから」と言えば「作らないからだ」と言って譲りません。 私の料理の仕方に問題ありですか?旦那って普通ですか?

  • 母乳は痩せる?

     なぜ、母乳をあげていると痩せると言われているのですか?  8月に3人目を出産して完母なのですがなかなか体重が減らないし、1人目、2人目の時は体重の減りもあまり気にしなかったのですが、産後だいたいどれぐらいで元の体重に戻るものなのでしょうか?  普通に3度の食事をして間食などを控えるだけでも痩せるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yunasa
    • 育児
    • 回答数7
  • 住宅手当は遡及してもらえる?会社と揉めてます。

    私は会社から住宅手当をもらっていて、7月に引っ越して 家賃があがったのですが、それを会社に連絡したのは1ヶ月以上先の 9月中旬でした。 この場合、私は7、8月の住宅手当は、旧住所に適用されたものを支給されていたわけですが、実際は、今の住所に住んでいるので(家賃があがった)実際は、1万円ほど多く住宅手当が支払わなければなりません。 私は賃貸契約書を総務に提出し、たしかに7月以降は家賃があがったことを証明できたのですが、総務がいうことには「引越ししてから15日以内に手続きをしないと、会社としては支払わない方針だ」と言って とりあってもらえませんでした。 そういう割には、7、8月分の、旧住所の住宅手当は「もうその住所に住んでいなかったのだから」といわれ、今月の給料から天引きされていました、 その割には、7、8月分の、つまり今住んでいる部屋の分の7、8月分の住宅手当は、支給されない、ということです。 これは、証明書類を出しても、ダメといわれました。 私が「債権の消滅時効は10年あるのに、会社で勝手に決めてるのはおかしい」「給与の消滅時効で見ても、2年ある、勝手に15日と設定してるのも法的根拠はあるのか」 といいましたが、向こうは取り合ってくれませんでした。 この場合、どうなんでしょうか?つまり、会社の規定は、法的根拠を上回るのでしょうか?法的には、給料としてみた場合、2年以内は遡及して申請できるはずですよね?証明書類もあるのに、勝手に会社が決めた15日という申請期間を過ぎると、もらえるはずのものも、もらえないということはまかり通るんでしょうか?

  • 自転車に子供を乗せるべきか迷っています。

    先日ママ友と久しぶり会い、その方は息子と同じ10ヶ月の娘さんを自転車に乗せて待ち合わせまで来ました。 「もう腰がしっかり座ってるから自転車でも大丈夫よ。行動範囲が広がるよ」とアドバイスしてくれたのですが、私は自転車の運転に自信がありません。 出産前は自転車で通勤していたのですが、3年の間に2回転倒…その1回は自転車を修理に出すくらいでした。 主人からは「1人でも転倒してたのだから子供を乗せて運転なんてムリだろう」と遠回しに禁止されています。 しかし、買い物などベビーカーを使うより行動範囲が広がりうらやましく思ってしまいました。 やはり運転に自信がないなら子供を乗せないほうがいいですよね… 同じように運転に自信のない方はどうされましたか? 家の近所は平地なので自転車を使っている方が多いです。 アドバイスください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89248
    • 育児
    • 回答数9
  • ペット不可で猫をかってます。引越しの際にかかる費用について・・。

    今現在、ペット不可の物件に住んで、5年目(正確には4年2ヶ月。更新2回)になります。 2年前から猫を2匹飼い始めてるのですが、そろそろ引越しを考えてます。 3LDKで12万円で敷金2ヵ月分払いました。 分譲タイプのマンションで他の住居は犬や猫など飼っています。 入居する際に不動産屋から「ペット不可ですが、周りの方も飼ってるし、強くペット禁止とは言えないので、ペットを飼う際はご連絡下さい」という事と、「敷金は畳の張替えと鍵の付け替えでほとんど戻らない」と言われました。 猫を飼う際に連絡しなくてはと思っていたのですが、結局そのままにしてしましました。 壁は長く住んでるし、猫が爪で引っかいたりしたので全面張替えは覚悟してるのですが、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 長く住めば敷金の中でまかなってくれるという風にも聞いたことがあったのですが。実際のところどうなのでしょう? この状況から、引越しの際にかかる出費を抑える方法はあるのでしょうか? 皆様宜しくお願いします。

  • 障害者の手当て

     私は1級障害者で学生です。 障害者はお金がもらえると聞きました。 親に私に関する手当てとか、給付?みたいなものがあるのか聞いたところ、断固として何も教えてくれません。最終的には金の亡者とまで罵られケンカになりました。 それで小遣いを増やせとか言う気は毛頭ないです。  でも私としては自分のことについて知っておきたいのです。 ちなみに我が家は低所得で家計はとても苦しいです。 大人なったら障害者年金?なるものがあるとも聞きました。 障害者の手当てについて分かりやすく深く欲しいです。

  • ゴミステーションでの自治会長の行き過ぎた行動

    ゴミステーションで番をしている自治会長の存在に迷惑しています。 ゴミの日は必ず番をしており、断りもなく全てのゴミを開封チェック。 少しでも自分の意に沿わなければ、ゴミを捨てに来た人を大声で責め立てます。 缶・ビンの回収日に、アルミ缶が入っていただけで、アルミ缶は自治会回収日に出せと頭ごなしに怒鳴られ、説教された挙句、 「あんたみたいな人には、ゴミを捨てて欲しくない」 とまで言われました。 市のゴミ捨ての規約は守っており、自治会員でもない自分が、なぜそこまで言われなければならないのか分かりません。 苦情を出したいのですが、この場合、どこに出せばいいのでしょうか。

  • ゴミステーションでの自治会長の行き過ぎた行動

    ゴミステーションで番をしている自治会長の存在に迷惑しています。 ゴミの日は必ず番をしており、断りもなく全てのゴミを開封チェック。 少しでも自分の意に沿わなければ、ゴミを捨てに来た人を大声で責め立てます。 缶・ビンの回収日に、アルミ缶が入っていただけで、アルミ缶は自治会回収日に出せと頭ごなしに怒鳴られ、説教された挙句、 「あんたみたいな人には、ゴミを捨てて欲しくない」 とまで言われました。 市のゴミ捨ての規約は守っており、自治会員でもない自分が、なぜそこまで言われなければならないのか分かりません。 苦情を出したいのですが、この場合、どこに出せばいいのでしょうか。

  • 電車での化粧や軽飲食は迷惑?

    電車のマナー啓発ポスター(京王線で見たので、京王線だけに張られたものかもしれませんが・・・)で、車内での化粧や飲食を注意しているものがありました。 そこで、私は男性ですが、目の前や横の人が、化粧をしていても特別に迷惑とも思いません。化粧道具を隣の座席や、床に置いたり、さらに香水とかが隣の人にかかったりすれば別ですが・・・。 さらに、飲食ついても、別におにぎりとかサンドイッチみたいなものを食べている人を見ても、迷惑とおもいません。それに駅弁のように、昔から電車の中で飲食すること自体は迷惑行為だと思われていなかったと思います。これも、本格的に皿を並べて食事をするとか、埼京線の満員電車の中で立ってやるとかは別ですが・・・。 通常の状態の車内なら、上記のことは迷惑と思わないのですがね。 私と同じように別に迷惑だと思う人って、少ないのですか?

  • 支払い期日 翌月?翌々月?

    初歩的な質問で恐縮ですが、9月末の日付で請求書を出し、その請求書が支払われるのは11月頭だとします。 これは翌々月と言うんですよね? このような支払方法は珍しいですか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 弟の彼女が強引に結婚を迫ってます・・・

    私の弟、19歳 高卒1年目、現在ガソリンスタンド勤務。契約社員 彼女  17歳 高校中退  コンビニでアルバイト 今回、弟の彼女に妊娠が発覚しました。それに対して、弟は19歳、GS契約社員、現在の日本の不況を考えるとまだ結婚できない。育ててく自身がない。とのことで中絶を希望しましたが、彼女さんの方が中絶を断固拒否。責任を取ってと主張して揉めてます。 そして私も話は全て聞かせてもらいましたが、同じ女性として妊娠した気持ちはわかるのですが、どう考えてもこの2人じゃまだまだ未熟で結婚してもすぐにDV、離婚、育児放棄など問題が沢山でてきそうな感じです。 何度彼女さんを説得しても逆にムキになって出産すると聞きません。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、一般的に女性本人が妊娠を認知して勝手におろすことってありますよね?(彼氏の同意もなく勝手に)ですが逆にこのようなパターンになった場合に両者の合意もなしに経済的、精神的に未熟なのに無茶して出産して不本意な男性を結婚に追い込む女性ってちょっとおかしくないですか? 妊娠についても弟だけが責任を取るとは私は思ってません。私も女ですしSEXの経験もありますが、ちゃんと将来や自分の状況を考えて避妊はちゃんとしてます。逆に言えば妊娠すると言うことは女性だって避妊してないかぐらいわかるのですし、それでSEXしたのであれば、女性側にも責任があるのではないでしょうか? 私は2人の気持ちも通じ合ってない。経済力もない2人が結婚しても暗い未来しかないような気がしてなりません・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#72574
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • おねしょの直し方

    1年生の女の子のおねしょがなかなか直りません。 夜中に1度トイレに起こすのですが、最近朝が寒くなってきたせいか、朝方にもう1度出てしまうみたいです。 ベットにおねしょシートを敷いているのですが、夏と違い毎日の洗濯も布団なども増えるし、良い方法は無いものかと・・・ いずれ治るかなと長い目で見ているものの、本人もそろそろ気にする歳になってきてるので、出来れば治してやりたいのですが、良いアドバイスがあればお願いします。