puni2 の回答履歴

全2653件中21~40件表示
  • 亡くなるという言葉

    いつも、この言葉を使う時ためらってしまうのですが、 近親者が死んだ時、例えば父の場合「父が亡くなりました」とか、 動物、猫などの場合、「猫が亡くなりました」というのは正しい使い方でしょうか?

  • テラフォーミングは実際にできるのか

    実際にできますか?

  • 山の記号▲の高さは?

    25000分の1の縮尺の地図で ▲の記号がついている山の高さは 最も近くの等高線+10mと考えればいいのですか? ある問題集の問題に 500mの太い等高線 その次に細い線が2本あって その中に▲の印がありました 解答ではその山は530mの高さとなっていました

  • back upの意味が上手く訳せません。和訳英訳添削お願いします。

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。 ebayで小さい部品(tips)を購入しました。 これには短いshortサイズと、長いlongサイズがあり、longサイズを落札したのですが、届いたらshortサイズでした。(セラーは両方のサイズを出品しています) 交換してほしいとメールしたところ、このような返事が返ってきました。 Sorry if I screwed up. I will put a pack of long tips in the mail today. Just keep short tips for back up. Just keep short tips for back up.のback upが上手く訳せないのですが、short tipsは送り返さなくてもいいですよ、という意味でしょうか? あと、Sorry if I screwed up.のifはどういう意味なのでしょうか? これに対する返事なのですが、 Don't worry. I appreciate your service. I will let you know when the item arrive. Thank you, 気にしないでください、というニュアンスを入れたかったのですが、これで通じるでしょうか? お手数おかけしますが、英語に詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mooony
    • 英語
    • 回答数3
  • 東京の会社の数って…?

       東京の会社の数って、  合計でどのくらいなんですか?  あと、東京の会社って、どんな  会社が多いんですか?    日本での、東京の会社数は  何位ぐらいなんですか?  教えてください☆    

  • 土星の環

    土星の環は真横から見ると細いんですか?

  • back upの意味が上手く訳せません。和訳英訳添削お願いします。

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。 ebayで小さい部品(tips)を購入しました。 これには短いshortサイズと、長いlongサイズがあり、longサイズを落札したのですが、届いたらshortサイズでした。(セラーは両方のサイズを出品しています) 交換してほしいとメールしたところ、このような返事が返ってきました。 Sorry if I screwed up. I will put a pack of long tips in the mail today. Just keep short tips for back up. Just keep short tips for back up.のback upが上手く訳せないのですが、short tipsは送り返さなくてもいいですよ、という意味でしょうか? あと、Sorry if I screwed up.のifはどういう意味なのでしょうか? これに対する返事なのですが、 Don't worry. I appreciate your service. I will let you know when the item arrive. Thank you, 気にしないでください、というニュアンスを入れたかったのですが、これで通じるでしょうか? お手数おかけしますが、英語に詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mooony
    • 英語
    • 回答数3
  • パッヘルベルのカノン

    ピアノで(パッヘルベルのカノン)というのがあっていまちょっと弾いてみようと練習しています。 私の楽譜は左手で「レ」をどうじにおしてはじまります。 で、「ラ」「シ」「♭ファ」みたいにちょっとそれがつずいて、途中で右手が入ってきて同じような事をして・・・。「ター、ター、ター、ター」で・・。そんな感じなんですよ。しかし私がユウチュウブでみたのは、表現しにくいのですが、最初が両手で「タラララ、タラララ、タラララ・・・。」みたいな感じなんですよ。はじめはなんか私がひいている楽譜のが簡単そうなんですが、途中から私のはすっごくぐちゃぐちゃなんですよ。だからどっちのカノンの方が難しいんですか?

  • 塩水算の解法

    数学の問題で何度も考えたのですか、はっきりとどこからこの数字、 計算途中の600ですが出たのか解りません。問題は以下 問題 5%の食塩水100gに10%の食塩水を混ぜて、9%の食塩水を作りたい。10%の食塩水を何g混ぜればよいか。 途中の計算と答え (5+0.1x)÷(600+x)×100=9 上の解法の600をどう考えて良いのか分かりません。 *説明は分数でありました。 よろしくお願いします。

  • ブックオフ 希少本の買取り

    ブックオフではプレミアの付いてるような希少本の買取はしてるのでしょうか? あれだけの大規模で展開しているチェーン店ですから、 まん●らけ等で1万以上で売ってるようなマンガも持ち込まれると思うのですが見たことがありません。 そもそも定価以上で売ってる本すら見たことないです。 買い取り後別な店へまわしているのか、 私が知らないだけで店頭に並んでいるのか、 そもそも買い取りしていないのか、、、、、 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 11人中5人のうち重複する3人の確率

    ここに11人の生徒が居ます。ここから毎週5人の委員を選びます。 5人の組合せは462通りになりますが、 (1) 5人のうち3人が重複する組合せは何通りで、その確率は何%か。 (2) 5人のうち4人が重複する組合せは何通りで、その確率は何%か。 計算式を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • テニミュ歌詞

    テニミュのGood Combinationの歌詞わかる方居たら書いてもらってもいいですか? お願いします。

  • 音楽・循環コードの分析について

    循環コードの ・IーIII♭dimーIIm7ーV7 の「III♭dim」って元々は何の和音なのでしょうか? ・IーI♯dimーIIm7ーV7 の「I♯dim」は IーVIーIIーV7 の基本の循環コードの「VIをVI7(IIm7の副属7)」ととらえて、そこから♭9thをつけた和音のかなぁと、なんとなくわかったのですが、 どうも「III♭dim」のとらえ方がわかりません。 どなたか、教えてください。

  • スローから始まりアップテンポになる曲

    サビ始まりの曲で、イントロと最初のサビがゆるいテンポで始まり、 そのサビが終わり、小さな間奏がありAメロからアップテンポになる曲ってありますか?探しています。 自分で曲を作る上で参考にしたいので。教えてください。

  • 経度緯度からの位置の計算方法を教えてください。

    お世話になります。 ある経度緯度から 真北を軸にして時計回りに角度がわかっていて 距離もわかっている場合の経度緯度の出し方を教えてください。 たとえば 緯度35度00分00秒 経度143度00分00秒の場所から 真北から時計回りに250度に5km進んだ場合の 緯度経度の出し方を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • が好き、を好き?

    「~が好き」と「~を好き」には、どこが違いますか? どの場合で使ったほうがいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • うちしはぶかせ給はば

    建礼門院右京大夫集(宰相中将の思い出) 道宗の宰相中将の、常に参りて、女官など尋ぬるも、はるかに、えしもふと参らず、つねに「女房に見参せまほしき、いかがすべき」と言われしかば、この御簾の前にて、うちしはぶかせ給はば、 という文面が出てきます。さてこの抜粋の最後『うちしはぶかせ給はば』とは、なんでしょう? うち・し・はぶか・せ・給は・ば と、品詞分解すればいいのでしょうか? 『うち』・・・うつ(すてる)の連用形 『し』・・・過去の助動詞(き)の連体形? 『はぶか』・・・はぶく(省略する)の未然形 『せ』・・・尊敬の助動詞(す)の連用形 『給は』・・・給ふ の未然形。せ給ふ で最高尊敬。よってこの動作の動作主は、中将。 といったところなのでしょうか?そうは言っても最後の文は訳せません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会報、広報等での文章の作り方について

    会報などで、会が主催し実施したイベントなどについて「開催しました」と主体性をもたせる書き方と、「開催されました」と客観的に書く書き方と、どちらがふさわしいのでしょうか?その後に「参加者たちは○○を楽しみました」等の文章が入るのですが、主体性を持たせると違和感があるような気がするのですが・・・詳しい方がおりましたらお願いします。

  • auの”号外”広告

    今日駅前でauのチラシが配られているのを目撃しました。号外新聞のフォーマットで、普段号外を配るような密集地でもなく、よく見れば広告だと分かったので避けて受け取りませんでしたが、アルバイトと思しき女の子らが「号外でーす」と言いながら配っていました。調べてみると同じような手法は2006年にソフトバンクがプロモーションで実施していました。そこで疑問なのですが「号外です」と号外新聞であると誤解させるような触れ込みで広告を配布、受け取らせる事自体に法的な問題はないのでしょうか?

  • ピアノ 楽譜表示 かなり基本です・・・

    とても基本ですが、 ピアノで、たとえば鍵盤の一番たかいところのドは、楽譜の5本線よりはるか超してしまうと思うのですが、その場合、どう表示されるのですか?そこまではるか上に音符がある楽譜なんて見たことがないですし・・・ おしえてください