puni2 の回答履歴

全2653件中181~200件表示
  • 地上付近の大気圧

    カテがどれなのかよく分からなかったのですが、物理学かな・・・と思いまして質問させてもらいます。 違うようでしたらご指摘ください☆ 地上付近の大気圧は、760mmHgですが、今日は気圧が高いなぁと感じたり、低いなぁって感じることはありますよね?地上付近では、どのぐらいの範囲で変化があるのでしょうか?800mmHgになったりするのでしょうか?分かる方御願いします。。。

  • 台地と段丘

    土地分類の中で、「台地」と「段丘」とはどの様な違いがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#115004
    • 地学
    • 回答数3
  • 年齢計算について

    法律上、加齢は誕生日の前日ということで、各種行政が行われています。 これに対し、一般常識(誕生日に加齢)と異なるため、ややこしいのではないか、という指摘もあります。 参考URLのような国会答弁がありますが、行政側は「現状で問題ない」との認識です。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/TomoLaw/NenreiKokkai.html この国会質問に対し、個人的には、質問内容には同意するものの、政府を批判するのであれば、議員立法でとっとと年齢計算法を改正すればいいのに、と思いました。 そこで質問ですが、加齢のタイミングを誕生日当日の午前零時に改正したとして、行政上あるいは法制上何か不都合はあるのでしょうか? ただし、「改正に伴う事務作業が増える」といった類のものはやめていただきたいと思います。

  • シャープペンor万年筆!!こだわりの1本教えてください!!!

    マニアとまではいきませんが、文房具が好きな女子高生です。 ずばり書きやすくて自信を持ってお勧めできる1本!!教えてください。シャーペン、万年筆、どちらかのみの回答でも全然構いません。 ちなみに私は… ■シャープペン ◇パイロット ドクターグリップ…ペン先は好きだが、なんだかちゃっちいかんじ。そこそこ好きだけど何か物足りない。 ◇ユニ αゲル…重量感、しっかりした感じがドクターグリップよりも好き。でも文字がちょっとブレる。 ◇ゼブラ エアーフィット…中学のころ愛用。今となってはかなりやすっちい書き心地。 ◇パイロット S3…買わなきゃ良かった。 ◇パイロット 2020ロッキー…今のところいちばんましなシャープペン。Dr.より安定する。クリップの位置が難点。 ◇ユニ グラフギア1000…ロッキーより気に入ってるかもしれない。金属っていいなぁ。 万年筆は、パイロットのボーテックスしか持ってません笑 出来れば5000円以内でおすすめのをお願いします!! プラチナのプロユース、ステッドラー、ユニのグラフ、気になります。 あっ!!ここまでこだわる理由ですが…もうそろそろ受験勉強ですが、親指が腱鞘炎(いわゆるバネ指)なので、いいものに出会えたらなと思っているんです。

  • 「民法(民法第一編第二編第三編)」の施行日

    「民法(民法第一編第二編第三編)」が施行されたのはいつでしょうか。公布日は明治二十九年四月二十七日と分かるのですが、施行日が分かりません。よろしくお願いします。

  • 旅行地での月の形

    アフリカに旅行にいきたいのですが、満月の夜にいくにはどのように計算すればよいのでしょうか?

  • 英雄ポロネーズの難しさ

    ショパンの英雄ポロネーズを弾きたいと思っているのですが、相当難しいのでしょうか?? 私は高校2年生でピアノ歴は10年ですが、中学の時にレッスンは辞めてしまって、今は趣味でやっている程度です。 最近弾いているのは、ドビュッシーのアラベスクと月の光です。わりと速く弾けます。 ちなみに手は大きいので1オクターブは余裕です。

  • この訳を教えてください

    He saw only the face of Helen, parhaps the greatest empire of them all, and he heard her wondrous voece, perhaps the greatest achievement of pathetic mankind. この文はどんな感じに訳しますか?

  • 教員の方で校長職と司書職について質問

    こんばんは。金曜日までと切羽詰っているのですが、よろしくお願いします。 生徒会誌編集で退任なさる校長と図書司書の先生にインタビュー(冊子で10ページ程度)することになったのですが、 まずそもそもどうやったら校長になれるのか、司書になれるのかわかりません。 同じ年代の先生で教壇に立っている先生も多いと思うのですが、教員との分岐点はどこにあるのでしょうか。 また、校長は民間人でもなれると聞きましたが、校長になるため、教頭になるため司書になるため、昇級試験のようなものはないのですか? また、一般的にどういった動機で教壇を離れ校長や司書になるのでしょうか。 実は表立っては聞けないし生徒には中々見えてこないけど、ここに突っ込みたいみたいなインタビュー内容はありませんか? (ちなみに、うちの学校はアスベスト・履修不足・県教委の不手際(うちの前校長)と突っ込みどころ満載なのですが、ただ聞いても、書面通り的な回答しかこないだろうし、どう突っ込めばいいのかもわかりません。内情のわかる方、ここを聞けば面白いというのがありましたら教えてください。)

  • 午後12時30分

    ・・といえば、絶対夜中の12時30分のことですよね? 午後11時が深夜ですからね。 でも、午後で、12時30分だから、と真昼の12時30分と思われる人が多すぎますね。どうしてでしょう・・・ ほんらいこの表現自体が間違っているんでしょうけど

  • 二冊以上ある本の正式な書き方は複本?副本?

     大学博物館の付属図書室でアシスタントをしている学生です。寄贈された本を登録する仕事をしているのですが、二冊以上ある本を記録するとき「副本」とするのが正しいのか、「複本」とするべきなのかで上司ともども迷っております。「ベストセラー複本購入問題」などと言うときは「複本」、行政文書などは「正本、副本」というように使い分けるのだと思いますが、寄贈された本が何冊かあるような場合はどう記録すればよいのかはっきりわかりません。何か厳密な使い分けがあるのかもしれず、なるべく登録時の記録は正確に行いたいので、できれば図書館情報学に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 地殻の主要構成元素は最近変わりましたか?

    地殻に占める主要構成元素は今まで、 O Si Al Fe Ca Na K Mg と覚えていましたが、センター試験過去問において、 河合・赤本ともに、 O Si Al Fe Ca Mg Na K となっていました。去年構成元素が変化したのでしょうか? そんなこと無いと思いますけど・・・ それともどちらか一方の出版社がミスプリし、 それをもう片方がミスったままパクったのでしょうか? それとも私が何か勘違いしているのでしょか? ご存知の方教えてください。

  • 地殻の主要構成元素は最近変わりましたか?

    地殻に占める主要構成元素は今まで、 O Si Al Fe Ca Na K Mg と覚えていましたが、センター試験過去問において、 河合・赤本ともに、 O Si Al Fe Ca Mg Na K となっていました。去年構成元素が変化したのでしょうか? そんなこと無いと思いますけど・・・ それともどちらか一方の出版社がミスプリし、 それをもう片方がミスったままパクったのでしょうか? それとも私が何か勘違いしているのでしょか? ご存知の方教えてください。

  • ネイピアの数の累乗について

    ネイピアの数eの累乗についてお聞きしたいのですが、 正の整数乗であれば電卓で計算すればおおよその値は出ますよね?しかし「exp(-1,5)」などはどのように計算すればよいのでしょうか。それとも表のようなものがあるのでしょうか? どなたか教えていただければうれしいです。

  • 年周視差について

    地球で測定したある星の年周視差は0.5秒であった。太陽との平均距離を1.52天文単位の火星でその星の年周視差を測定するとその値はいくらになるかという問いの、考え方がよくわかりません。一応、 rパーセク=1/0.5=2パーセク 1.52天文単位=0.000024光年 と求められる値を求めたのですが…やはりわかりません。 助言をよろしくお願いします。

  • 太陽の伏角とは

    素人なので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。 伏角とは「水平線と太陽の角度」のことだと聞きますが、それがよくわかりません。 夜明け・日暮れの時の太陽の伏角は7度21分40秒だそうですが、これは、どの地点から観測しているのでしょうか? 水平線と太陽の角度と言っても、観測者が立つ位置や、身長の高さで、角度は変わってきますよね。 角度はせめて三点を決めないと決まらないと思うのですが、「水平線と太陽の角度」では要素が二つしかありません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか分かりやすく教えていただけませんでしょうか。

  • フェーン現象について教えてください(高校地学)

    問題 ガンジス平原(高度0m)で相対湿度71.2%、温度35℃の空気塊が山脈をこえて、その風下にある盆地(高度800m)に吹き降りたとき、その温度は31℃となった。 この山脈の高度は何mか。ただし、乾燥断熱現率を1℃/100m、湿潤断熱現率を0.5℃/100mとし、凝結した水分はすべて速やかに落下したとする。 ヒントだけでもいいので、よければ教えてください

  • フェーン現象について教えてください(高校地学)

    問題 ガンジス平原(高度0m)で相対湿度71.2%、温度35℃の空気塊が山脈をこえて、その風下にある盆地(高度800m)に吹き降りたとき、その温度は31℃となった。 この山脈の高度は何mか。ただし、乾燥断熱現率を1℃/100m、湿潤断熱現率を0.5℃/100mとし、凝結した水分はすべて速やかに落下したとする。 ヒントだけでもいいので、よければ教えてください

  • コインで支払い (場合の数)

    次の場合、硬貨の一部、または全部でちょうど支払える金額は何通りあるか。 (1)10円玉4枚、50円玉1枚、100円玉3枚 (2)10円玉2枚、50円玉3枚、100円玉3枚 (3)10円玉7枚、50円玉1枚、100円玉3枚 (1)のみ解答「5×2×4-1=39通り」です。(2)や(3)も同様の方法で解くことはできるのでしょうか?不可能なのでしょうか?

  • 関係代名詞について

    On the morning after the press conference Doctor Percival telephoned for what seemed an odd reason.  この文のfor以下の部分を the reason that seemed to be odd. に書き換えることは可能なのか? 可能であるなら、この違いは何でしょうか? お教え願います。