• ベストアンサー

亡くなるという言葉

puni2の回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

どうせ広辞苑を引くなら,「なくなる【亡くなる】」という見出し語をひきましょう。 私が持っているのは1つ前の第5版ですが,こうなっています。 1《無》ないようになる。紛失する。尽きる。「時間が―・る」「自信が―・る」 2《亡》人が死ぬことを婉曲にいう語。「先生が―・る」 この2番の説明に注目してください。「婉曲にいう語」です。ストレートではなく,遠回しにいう語です。 例をあげると,便所のことを「化粧室」というのが婉曲語です。 場の雰囲気や,相手との関係などで,ストレートな言い回しをするのがはばかられるとき,遠回しな表現をするわけです。 さて,この婉曲語というのは,尊敬語ではありません(「死ぬ」に対して,亡くなった人を大切に思う気持ちが入っているのは確かでしょうから,広い意味で尊敬語の一種とは言えるかも知れませんが)。 したがって,たとえば身内について「父が亡くなる」という言い方はごく自然です。 「亡くなられる」とすれば尊敬語になります。 「猫が亡くなりました」は,私は許容範囲だと思いますが,言葉遣いにうるさい人はダメだと言うでしょうね。 「ペットにえさをあげる」「盆栽に水をあげる」は間違いで,「やる」と言うべきだ,というのが伝統的な言葉遣いですが,そう考えている人はたぶん「猫が亡くなる」を認めないのではないでしょうか。 もっとも,愛猫家同士の会話であれば,「うちのミケが亡くなってね」という言い回しも特に問題ないと思います。 あるいは,自分が大のネコ好きであるということをよく知っている人に向かって話すときも,たぶん使えると思います。 しかし,不特定多数に対して話す・書くときは,場合によっては要注意かも知れません。 かといって,「うちのミケが死んで」とは言いづらいのであれば,「死んでしまって」ぐらいにしておくのが無難かなあ。ちょっと自信ありませんが。

noname#53284
質問者

お礼

目からウロコでした。 尊敬語ではなく、婉曲語なんですね! では、親近の人にも使って良いという事ですね。 私は近親者や身内には尊敬語は使わないと思い込んでいたものですから、いつも考え込んでしまいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬言葉

    花には全ての花に花言葉というものがあって、様々な場面でよく使われていますけれども、 花や植物以外にも○○言葉っていうのは存在しているんでしょうか? 特に犬言葉や猫言葉の様な動物などに使われる言葉ってあるのか気になります。 こういうのって昔から伝わっているものだったり、誰かが決めていたりするものなんでしょうか?

  • 動物の言葉の違い

    動物にもそれなりにコミュニケーションの手段(言葉)がありますよね? それって、人間みたいに生息している地方によって違っていて、例えば、日本のネコとアメリカのネコは意志疎通できないのでしょうか?

  • 犬という語がつく言葉の意味

    犬という語がつく言葉は そのほとんどが良くない意味で使われています。(例* 犬死、犬侍、犬山椒、犬畜生、犬食い・・・・)  犬は 古来から人間の良い友人であり、助けてくれる忠実な動物であるのになぜよくない意味の言葉の接頭語?として使われるのでしょうか? 対して おなじ 人間に変われている動物なのに猫にはそのような言葉は犬ほどには内容に思われます。なぜ 猫畜生などとは言わないのでしょう?

  • 「動物の名前が入った言葉」について教えてください

    小学1年生の息子の国語の宿題で「動物の名前が入った言葉をさがしてくる」というのが出ました。「ねこじた」や「たぬきねいり」のようなことらしいのですが そう言われるとまったくもって言葉が浮かんでこない情けない状態です。このような言葉をさがす辞書的なサイトがあれば 教えてください。

  • 人間と動物の言葉の数の違い

    人間はたくさんの言葉を喋るのにどうして、動物は一つの言葉(犬=ワン、猫=ニャン)しかしゃべらないのですか?

  • 動物 言葉 通じてる?

    人間以外の動物(犬やスズメなど)について。 鳴き声(言葉)は、その動物同士で意味が通じているのでしょうか? 例えば、人間でいったら、 1.おはよう。などのお互いに意味が通じる言葉 2.拍手など、言葉ではないが感動を伝える音 3.オナラなど、何の意味もない音 の3段階の音があると思いますが、 動物の言葉は、どれに該当するのでしょうか?3のように何の意味もなく鳴いているのか。 よろしくお願いします。 「私、いつもの場所で待ってるから」と鳥が話し合って、別々に飛ぶ立つのか気になります。

  • 「よつ」差別的な言葉なので調べるにも一苦労です

    もうすぐ70才になる父から本日初めて聞いた言葉です。 意味を聞いても上手く答えられませんのでご存じでしたらお教え下さい。 「あいつは”よつ”だから…」なんて軽蔑して使う言葉です。 平家の落ち武者の子孫に対する言葉のようですがもっと深い意味があるようです、加えて動物を平気で殺せるような人に対しても使うようですが!

  • 猫の近親相姦&去勢について

    猫の近親相姦&去勢について はじめまして、初めて質問させて頂きます。 猫の近親相姦&去勢について教えて下さい。 猫を2匹(♂と♀、両方室内飼い)飼っていたのですが、 先月、♀猫が♂猫の子供を妊娠し3匹の子猫を出産しました。 (♂2匹、♀1匹です。もうすぐ生後1か月になります) ネットで調べていたら、猫の場合は親子や兄妹でも近親相姦で子供ができてしまう。 また、近親相姦の場合の子は劣性遺伝子が発言しやすく、 死産や病弱な子が多くなりやすい、とありました。 けど、同腹同年の兄妹や母猫と息子猫の場合は近親相姦しないと書いてあるサイトもありました。 実際どうなのでしょうか? やはり親子、同腹兄妹関係無く近親相姦はしてしまうのですか? その場合、近親相姦を防ぐには手術をする他に方法はないのでしょうか? 以前飼っていた♂猫を去勢手術させた際に、死にかけた経験があり その時は、なんとか命を取り留めましたが手術後も何週間も歩くのが難しくなるくらい 衰弱した事があったので、あまり去勢手術をしたくありません。 でも、近親相姦の上に、死産や病弱な子が多くなるのであれば 猫の為にも去勢をした方が良いのだと思うのですが… (一気に5匹まで増え、これ以上子供が増えても飼うのは難しいので…) 去勢せずに、♂猫と♀猫の部屋を分けて飼うことも考えましたが 親子を引き離すのも可哀そうですし、 親猫も、元々別の部屋で飼っていたのが、扉1枚を隔ててだったので 時々お互いの部屋に侵入してしまい今回の妊娠に繋がったので 部屋を分けるだけでは難しいと思い、どうするか悩んでいます。 去勢が一番かもしれませんが、以前飼っていた♂猫の事を思い出すと怖くてできません。 近親相姦をしないのであれば、親猫同士を気をつけるようにすれば良いし また妊娠しても里親を探す方法もあるので、問題無いのですが… 去勢以外に良い方法はないのでしょうか?? 回答をよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 「抽象」という言葉 意味のゆらぎが大きすぎませんか?

    「抽象」「抽象的」という言葉はかなり様々なニュアンスで使われていると思います.私はこの言葉を「本質的な部分以外は切り捨てる」という意味だと考えています.例を挙れば「抽象的な猫」というのは毛の色とかは無視して,動物で4本足で・・・と一般的な猫の特徴のみに絞っていくことだと考えています. しかし「抽象的」という言葉が「ぼんやりしてよくわからない」と同義で使われたり,他にもいろいろなニュアンスで使われていると思います. そこで質問です. 1.私の「抽象的」の捉え方はあっていますか? 2.普段あなたは「抽象的」という言葉をどう使いますか? 3.なぜこんなゆらぎが生じるのでしょうか どれか一つでも回答していただけたら嬉しいです. 

  • 犬の言葉がわかる?

    こんにちは。 こちらのカテかTVのカテか悩みましたがこちらの方が合ってると思い質問させてもらいます。昨日,某動物バラエティー番組を見てたらコーナーの中で「動物と話せる女性」が出ていて,難病の犬の言葉,気持ちを感じて代弁する…というのをしていました。私は犬,猫,小動物他 家族として迎え入れられてるコの気持ちは飼い主さんが1番理解してる筈と思ってました。その女性が本当に動物と話せるかは確証はありません(私は信じてませんだ)でもTVでは女性は確かに,その家族と犬が毎年してたイベントの事を言い当ててました。 皆さんは信じますか?オカルトっぽいといえばそうだけど…犬を飼われてるかたの意見 聞かせて下さいね♪

    • ベストアンサー