unos1201ok の回答履歴

全355件中181~200件表示
  • 教員採用試験中学校英語での英語面接の質問について

    私の受験した自治体では模擬授業(10分)の後に英語で質問があり、そこでよく How would you evaluate the students' performance in this class? との質問があり、よく答えに戸惑ってしまいます。 その理由として「in this class」という限定があるからです。 この 「in this class」とは何処までを含んでいるのかがよくわかりません。 例えば、(1)模擬授業で行った10分+残り40分のことなのか。 それとも(2)一年のカリキュラムを通したこのクラス(組)に対する自分の授業の中で評価方法のことのなのかで迷っています。 (2)であれば英語の4skillsを満遍なく評価するという観点から話ができますが、 (1)であれば4skillsを一つの授業の中に入れ込むのは難しく、答えるのも難しい気がします。 私はこの質問に対して「in this class」という文言をどのように捉え、どのように答えれば良いでしょうか。

  • 母親(障害者)を侮辱する手紙がポストに入ってました

    ※文中に不愉快な表現があります。ご注意下さい。 私の母親(47歳)は脳梗塞後遺症で右片麻痺があり身体障害2級です。先日、ポストに母親宛てでこんな手紙が入ってました。 「貴方は障害者なのに生きていて恥ずかしくありませんか? 障害者なのに生きるということは、周りの人に迷惑をかけるという事です。 (中略) 障害者は生きている価値ありませんので貴方も死ぬことをお勧めします。」 見た瞬間、非常に腹が立って不愉快な気分になり、万が一にも母親の目についてしまうのを防ぐためにも手紙を破り捨てました。 母親は確かに障害者です。車の運転も仕事も出来なくなりましたが、障害者という立場に胡坐をかいたりと傲慢な態度を取るわけでなく、可能な範囲で身の回りのことをやっています。ここまでボロクソに言われる筋合いはありません。 なぜ、障害者というだけで謂れ無い差別を受けたり、罵声を浴びさせられないといけないんですか?

  • 姉・甥っ子と私の約束はどうなるか?

    実家(空き家となっていた)を離れて一人(独)都会で暮らしていました。 生家でもあり、祖父母・父母の位牌(仏壇)、お墓もあり、総領の私が 見なくてはいけなかったのですが、地元に住んでる姉にまかせ、不義理をして いたのです。 10数年前、突然姉と甥っ子(次男の方)が訪ねてきて、曰く・・・お前は一人だから 将来困るだろう、私の息子(甥っ子)に、仏壇、お墓、お前が亡くなった後面倒見るから 実家を甥っ子の名義にしてほしいと言われたのです。 当時、田舎(故郷の生家)に戻ろうと思っていなかったので、白紙委任をいたしました。 そのあと、私が体調を崩し、丁度定年を迎えていたので、この際田舎に戻ろうと 思い、Uターンをしました。 実家は甥っ子でなく(甥っ子は都会で所帯を持っている)姉夫婦に占拠?されていて 私は姉夫婦の家に住むことになったのです。 数カ月で義兄との矍鑠(姉と親密にするとやきもちを焼く)から、別の街に住み 一切の行き来を止めました。 数日前、二人きょうだい(姉と私)の姉が亡くなり、私はまったくの一人となった のです。 実家(生家)には、義兄一人が住むようになったのですが、私としては 甥っ子に譲ると約束はしましたが、義兄に自由にしていいとは言ったつもりでは 無いのです。 義兄は自分の家があります。 今までは姉も住んでいたので(仏壇、お墓も姉が偶に掃除してくれていた) 私も何も言いませんでした、義兄一人になった今、どのように対処していいか (姉が亡くなった以上、出てくれ、甥っ子との約束だから関係ないよと・・ 言いたいのが本音ですが?) 仏壇、お墓の面倒見は、義兄(83歳)では今後無理と思ってます。 法的に解決方法はあるでしょうか、甥っ子の名義の家に父親は平気で 住めるのでしょうか? 立ち退いてもらうことはできるでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • 一年を通して湿度を下げたいです。

    一年を通して湿度を下げたいです。 ワンルームに住んでいた時は冬場はデシカント除湿機能付きの空気清浄機を、夏はエアコンの除湿機能を使っていました。 もちろんデシカントでも温度が上がらない時はエアコンを使っていました。 また、梅雨時など気温が微妙なときはコンプレッサー式の単機能の除湿機を使うこともありました。 3LDKに引っ越してから、いままで使っていなかった部屋に、エアコンを取り付けることになり、メーカーで悩んでいます。 再加熱形がよいのか、ソフトクールがよいのか、、、 夏場、富士通のエアコンAS-Z56Aの除湿を28度でつけっぱなしにすると結構寒くて、設定温度を 29にするとなぜか暖かい空気がでてしまい暑い!です。 コロナの単機能の除湿機のような普通の除湿かできるエアコンはないものでしょうか?

  • F0.5のレンズがない理由

    今のところF0.95までしか存在しませんが、F0.5のレンズが無い理由はなぜでしょうか?

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 小学生の時の女子について

    私は、思った事を言えなくて、断れない性格の為に、小学生時代、以下の女子に意地悪されていました。 ・その女子と他の友達2人で遊んでた時に雨が降ってきたら、友達2人は自分の家に入れたのに、私だけ自分の家に入れなかった ・他の友達と買い物に行った時、他の友達にはジュースを買ってあげたし、自分もジュースを買ったのに、私にだけジュースを買ってくれなかった ・いつも一緒に買い物に行った時、自分が買った物を帰りにいつも私に「持って」と言った ・「クラスメートが、あなたの息って臭いよねって言ってたよ」「クラスメートが、あなたの描いてる漫画って変だねって言ってたよ」「クラスメートが、あなたの絵って下手だねって言ってたよ」などと陰口を回してきた ・私に「目瞑って、手舐めて」と言って、舐めたら、手に唐辛子が振ってあった。そして、「舐めた手で私の物持たないで」と言った ・自分は私の家に上がるのに、私がその女子の玄関先の廊下に座っただけで「座るな!」と言った ・私の定規で遊んで壊した(謝罪無し) ・私の家のベッドに勝手に上がったり、冷蔵庫を開けた ・自分は私の生理用品を覗いたのに、私がその女子の猫のトイレを覗いたら「覗かないで!」と言った この女子と私の関係は、その女子が100%悪いのか、私にも非が有るのか、どっちだと思いますか? (ちなみに私は、その女子に言い返したり反発したりはしませんでした)

  • お米って研ぐと、それほど味が違いますか

    私はよほど鈍感なのか、あまり違いが分からないのですが、お米の銘柄などにもよるのでしょうか。

  • クレジットカード決済の仕組みについて

    クレジットカードには、ニコスやUCカードなどの(いわゆる)国際ブランドではないもの(以下、便宜上「国内ブランド」)が記載されていることがあり、実際に国際ブランドのロゴと国内ブランドのロゴを併記している加盟店もあります(例:東京都水道局 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/img/r_harai_card4.gif )。 そこでいくつか教えて下さい。 ・本質的には、国内ブランドはいわゆる国際ブランドと同等の機能を持っているのでしょうか?それとも、発行業務などのサービス面に勝手にブランドをつけているだけですか? ・国内ブランドが国際ブランドと機能上同等であるならば、やろうと思えばVISAやJCBのように使えるようになるポテンシャルはあるのでしょうか? ・ハウスカードユーザーの機会損失をなくす意味合いを無視した場合、国内ブランドに加盟するメリットは何でしょうか?仮に合致していた場合に手数料が浮くのでしょうか? ・技術的には、国際ブランドとニコスにしか加盟していない店で国際ブランドとUCカードのロゴが記載されたカードを使った場合、MasterCardの決済システムが使われるのでしょうか?それとも無条件でMasterCard経由でトランザクションが行われるのでしょうか?

  • 雌牛に角はないのでしょうか?

    よく飲んでいる牛乳のパックに描かれている牛には角がありません。それを見ると、なんとなく不自然な感じがするのですが、乳牛の雌には角が生えていないのでしょうか。

  • 弁膜症は自然治癒しますか?

     軽い先天性心疾患(弁の狭窄症)で、こども病院に定期検査に通っていました。酷くなったら手術と言われていたそうです。隣県に引っ越す際も、主治医に国立病院を紹介して貰って数回通ったことがあります。  しかし、小学生の時に元のこども病院での検査で、心雑音は見られるが機能的なものなので定期検査には来なくて良いと仰って下さってから、定期検査は卒業しました。  大人になり、頻繁に脈が飛ぶようになったので、県内の国内有数の循環器病院に行ったところ、心エコーで異常が見られなかったので、自律神経が不安定なのだとはっきりしました。  健康診断では「左室高電位」や「移動ペースメーカー」と書かれたことはありますが、どちらも放っておいて良いと記載されていました。  そして近頃、立ちくらみが酷いため、自律神経の治療が出来たらと思い市民病院の神経内科に行ったところ、脈拍の変動が大きいことと過去の心臓病(大動脈弁狭窄症と伝えました)を危惧され、やはり心エコーを受けさせられました(発達障害のため、ストラテラを服用しているのでそのせいで脈拍が多いのではないかとも伝えたのですが、違うと言われました)。  すると、「本当に心臓が悪かったのか?痕跡も何もない。完治することなどないのに。」と医師から疑われてしまいました。  もしかして自然に完治することは珍しいことなのでしょうか? 病名は大動脈弁狭窄症だったとは思うのですが、実は狭窄症以外ははっきりと覚えていません・・・・。 ちなみにこども病院の主治医は、心臓胸部外科の医師で有名な方だったようです。 一応結果の画像を載せておきますが本当に異常無しだそうです。 お詳しい方、ご教授お願い致します。疑われたのが心外だったので。

  • 【住宅】一戸建てにエネファームは必要?

    分譲か、一戸建てで家を買いたいと思っています。 そこで、実際に家にエネファームがついている方へ質問です。 光熱費のメリットはありましたか? また、イニシャルコスト回収の見通しについても、わかる範囲でお教えください。

  • フランス語の勉強のコツ

    フランス在住なのですがフランス語が片言しか話せないのと、TCFのテストを受けなくてはならない事情があり、テキストを買って勉強中なのですが、自分の勉強の仕方に疑問を持ち始めてきました。。。 今ヒアリングの問題を解いている(というか、ほとんどわからない単語だらけなので(テキストブックにはヒアリング音声も文字で書いてあるので)のそれを調べて、音声通りに発音してみる感じです。)のですが、教科書にはレベルA1からC2まであり、今B2をやっているのですが、B2以降になってくると、音声もすごく速く、そして日常にはあまり関わりのない(新聞やニュースに関連している)単語が多いので、今の私には日常会話もまだ十分に話せていないのに、先にこのような難しい(日常では使わない)単語を先に覚える必要性があるのかと、悩み始めています。。。 しかし、レベルごとに表示されている問題数が少ないのと、TCFはトータルで採点されるので(どちらにしても上のレベルの問題も解いていかなければいけない)、いずれはやらなければいけないことはわかっているのですが、、、なんだか今の自分の勉強の仕方の優先順位が違っているような気がしています。。。 皆さんはどのように効率よく勉強をしていらっしゃいますでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。

  • 小学校時点での学力につて

    小学校の時点では女子のほうが精神年齢が高いから勉強ができて、高校に入ってから男子が一気に女子を抜くという人がいますけど、それは女子がおとなしい、そして一部の男子がふざけてうるさいことからくる偏見ですよね? 女子のほうがコツコツ真面目に取り組むなんてのはイメージからくる思い込みに過ぎないのではないですかというのが自分の意見です。 https://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/moshi/info/sokuhou/so_kako.php... N能研の全国模試の結果では小学校の時点で男子のほうが平均点が高く出ることが多い。 特に、算数、理科の科目では自分が調べた限り男子の平均点を女子が上回ったことがない。 http://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/ 全国最大の小学生テストの結果では成績優秀者は男子のほうが明確に多い。

  • 受験勉強で難しすぎる問題を解く必要性

    大学受験を控え勉強している高3、文系です。 私は今、地方国公立の志望です そこまで偏差値は高くないところです。 学校では放課後、英語の補習を受けられるのですが 教えてくださる先生が早慶上智の過去問ばかり演習に使います。 以前はGMARCHレベルの問題でしたので、多少難しかったり、分からなかったりしても先生の解説を聞けば分かりました。 しかし早慶上智になってから、(当たり前ですが)文章がかなり難しくなってしまい、解説を聞いても分かりません。 しかも、私が目指している大学とは全く問題の難しさが違い、このまま自分に合わない問題をやり続けるのに疑問を感じてしまいました。 確かに難しい問題を解くことで力が付いてくるのも分かりますが、GMARCHレベルで十分な気がしてなりません。 基礎ばかりではダメなものも分かっていますが、自分と明らかに丈が違うものを解くよりは少し丈を合わせた方が良いと思ってしまいます。。。 どうなのでしょうか?甘えないで早慶等の問題に取り組むべきなのでしょうか。

  • 食費を節約する方法について教えて下さい。

    ご覧頂きありがとうございます。 現在、食費についてもう少し安くならないかなと考えています。 現時点での予算は1日600円で計算し月18,000円です。 朝はロールパン2つとボトルコーヒー無糖をコップ1杯、 昼はごはんとのり、1つ100円の梅干し(胃が弱いため) 夕はごはんとスーパーで買ってきたお肉、牛乳です(たまに外食あり) 私はこれ以上の節約はないと思っています。 が、税金の値上がりの関係で1日100円(月3,000円)を減らしたいです。 体調の面では少し太り気味で、ダイエットも兼ねています。 栄養のバランス面では野菜が少し足りないと感じています。 あと、料理に関しては恥ずかしながらほとんど出来ません。 もし、ご提案頂けるようでしたら、お願い致します。

  • 弁膜症は自然治癒しますか?

     軽い先天性心疾患(弁の狭窄症)で、こども病院に定期検査に通っていました。酷くなったら手術と言われていたそうです。隣県に引っ越す際も、主治医に国立病院を紹介して貰って数回通ったことがあります。  しかし、小学生の時に元のこども病院での検査で、心雑音は見られるが機能的なものなので定期検査には来なくて良いと仰って下さってから、定期検査は卒業しました。  大人になり、頻繁に脈が飛ぶようになったので、県内の国内有数の循環器病院に行ったところ、心エコーで異常が見られなかったので、自律神経が不安定なのだとはっきりしました。  健康診断では「左室高電位」や「移動ペースメーカー」と書かれたことはありますが、どちらも放っておいて良いと記載されていました。  そして近頃、立ちくらみが酷いため、自律神経の治療が出来たらと思い市民病院の神経内科に行ったところ、脈拍の変動が大きいことと過去の心臓病(大動脈弁狭窄症と伝えました)を危惧され、やはり心エコーを受けさせられました(発達障害のため、ストラテラを服用しているのでそのせいで脈拍が多いのではないかとも伝えたのですが、違うと言われました)。  すると、「本当に心臓が悪かったのか?痕跡も何もない。完治することなどないのに。」と医師から疑われてしまいました。  もしかして自然に完治することは珍しいことなのでしょうか? 病名は大動脈弁狭窄症だったとは思うのですが、実は狭窄症以外ははっきりと覚えていません・・・・。 ちなみにこども病院の主治医は、心臓胸部外科の医師で有名な方だったようです。 一応結果の画像を載せておきますが本当に異常無しだそうです。 お詳しい方、ご教授お願い致します。疑われたのが心外だったので。

  • 安静時の心拍数が100以上

    高1です。 安静時の心拍数が100~120くらいあります。 小学生の頃速いと気づきました。 小中高で3回心電図を学校で受けましたが、1度も引っかかっておりません。 これは異常なのでしょうか。

  • 馬喰横山の「ろ」とは?

    先日東京に行った時驚いたのは、「馬喰横山」と書いて「ばくろよこやま」と呼ぶ駅が存在することです。 喰う、と書いてなんで「ろ」なんですか? 「馬喰路横山」 とかならまだ分かるけれども。 「江戸っ子の粋」とかいうヤツですか?

  • 不動産のハウスクリーニング無料サービス

    中古マンションを購入して、大変お世話になった担当の不動産の方が「色々とお手数をおかけしてしまったのでハウスクリーニングを無料でサービスさせてください」とおっしゃってきました。本当に素晴らしい方で何から何まで紳士に対応してくださる方でした。 2日間にわたるハウスクリーニングとのことで、業界の中でこれが普通のことなのか全くわからず気になって質問させていただきました。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。