unos1201ok の回答履歴

全355件中121~140件表示
  • ネット流出の防止策について

    ご回答よろしくお願い致します。 動画サイト「YouTube」で人気を博しているユーチューバーの方々の 携帯の電話番号や個人情報が流出する件についての質問です。 目撃情報や撮影場所の推測から ユーチューバーの住所が特定されるのは検討がつくのですが、 なぜ電話番号などが流出してしまうのでしょうか? そういった流出を避けるためには、 録画した動画を編集し、YouTubeをアップするためだけに用意したパソコンを使用し、 普段、YouTubeを視聴しているアカウントは別名でアップすれば、 そういった危険性から逃れられるのでしょうか? つまり、動画編集と動画アップ以外の用途(通販や会員登録など)を全て排除した、 真っさらで新品のパソコンと、YouTubeをアップするためだけに用意した 新しいアカウトの状態であれば、 原始的な目撃情報による住所の特定はさておき、 電話番号などの個人情報の流出は避けられるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願い致します。

  • 不動産の販売代理、それぞれの立場でのメリット

    不動産業者が売主の販売代理になると売主から仲介手数料の倍額をもらえると知りました。 売主の立場になれば仲介手数料を倍払うことになり、メリットがわかりません。 買主は売主が「代理」ですので仲介手数料は0でメリットありそうです。 仲介業者は(売主から2倍もらえるので)両手同様になるからメリット大です。 以上のように考えると売主のメリットが全くわからないのです。それぞれの立場によるメリット・デメリットを教えてください。

  • 人に話すのも禍々しい悪夢を見た(閲覧注意)

    昨夜の夕食後、疲れて着替えやお風呂もまだなのに寝てしまい、2時ごろ目が覚めましたがものすごく嫌な夢を見ました。 昔、10年以上前に一緒だった元夫と当時飼っていた猫が出て来る夢です。 猫が病気になって熱を出して、子猫のように痩せて小さくなり、私は必死で看病しようとします。 ところが猫は触るともの凄く熱いのに、じっとしておらず逃げてしまうのです。 「このままじゃ高熱で死んじゃう、お願いだからじっとして身体を冷やさせて」と猫に話しかけて追いかけたり元夫に相談したりするのですが…。 猫は最後まで逃げ回りながらも、どんどん弱っていくのが見てとれるのです。それなのに、まるで飼い主に奉仕するかのように精いっぱいとっても可愛い姿を見せてくれていました。 ここからが非常に不快で悲しかったのですが(グロ表現あり注意)、…。 突然見ず知らずの他人が「おたくの猫ちゃん、やっぱり亡くなったよ」と、箱に入れてその猫を持ってきたのですが、箱の中身は夥しい量の血のりで、猫の原型はとどめていませんでした。何故か、死の瞬間粉々に爆発して血のりを撒き散らしている姿が見えて、思わず顔を背けてしまいました。元夫にも箱の中身の変わり果てた姿を「 見ないほうがいい」と言っておきました。 夢の中では、寄生虫のような微生物に組織を侵蝕され高熱とともにやがて肉体組織が崩壊して破裂に至る病気であることが途中から分かった記憶があります。 顕微鏡で小さなうじ虫のようなのが猫の細胞を食い荒らしている映像も見ました。 症状が進み脳が侵されると冷やされることを嫌がり飼い主から逃げるようになるのだということも分かりました。 こんな血と肉片になるまで、逃げながらも愛想を振りまいてくれたペットの死に、私は立ち直れないほど悲しみました。 ペット、猫、病気、血、死…などで夢占いをググってみましたが、構成要素が複雑過ぎてどういう判断をしたらいいのか分かりません。 もともと眠りが浅く毎晩夢は見るほうで、いちいち夢占いは気にしないのですが、さすがにこの夢は目覚めたときに「 グロ過ぎる」と感じたので、気になっています。 ちなみに最近元夫や昔の恋人もよく夢に出て来ますが、復縁したい気持ちは別にありません。 今悩んでいることといえば、娘の高校進学でお金がかかること、週一度は会っていた交際中の男性の体調不良と自分の多忙のため3週間くらい会ってないこと、仕事がキツくて辞めたくなってることくらいです。 猫については、現在は実家で別な子を2頭飼っており健康です。 このような印象深い悪夢を見た場合、何か生活で気をつけることがあるのでしょうか? 悪夢は人に話すと良いらしいので、どなたか聞いていただければと思い投稿いたしました。

  • トイレを WC と表示している国はどこですか。

    ここアメリカに50年近く住んでいますが、トイレを WC と表示している場所を見たことがありません。まったく井の中の蛙です。 WC とは Water Closet のことで英語ですが、他の英語圏では使われているのでしょうか。空港や観光地などでトイレを WC と主力に表示している国はありますか。オンラインで聞きかじった情報でなく、ここは海外旅行の達人も大勢いらっしゃいますし是非実際に生で見たというお答えをお聞かせください。

  • 墓地の購入について

    両親が70代後半になり、埼玉南部の墓地の購入をしようとしています。 民間の霊園で、総額200万円くらいです。高いのか安いのか、今買うべきなのか、全く分からず。サイズは一番小さい0.6m2みたいです。 車なら値引き交渉しますが、墓地とか墓石って、言い値で買うものなんですかね? 田舎に行けば安いだろうけど、私達子供が墓参りしやすいように、近所に買うそうです。 管理料とかもかかるし、私は今じゃなくてもいいと思うんですけど、近所の霊園はもうすぐ売り切れるそうで両親が焦ってます。 霊園、墓石選びのコツとかももしあればお願いします。

  • 自営業で講師料が発生した場合の記帳法(青色申告)

    個人の自営業ですが、業務外で委託された教室の講師料が毎月入ってきます。 青色確定申告書の「雑所得」(その他)欄に、教室運営会社からの「支払調書」に基づく金額、源泉徴収税額を記入するのですが、毎月振り込まれる講師料(源泉徴収済み)はどのような仕分けで記帳すればいいのでしょうか。 どなたか、ご教示ください。お願い致します。

  • 自営業で講師料が発生した場合の記帳法(青色申告)

    個人の自営業ですが、業務外で委託された教室の講師料が毎月入ってきます。 青色確定申告書の「雑所得」(その他)欄に、教室運営会社からの「支払調書」に基づく金額、源泉徴収税額を記入するのですが、毎月振り込まれる講師料(源泉徴収済み)はどのような仕分けで記帳すればいいのでしょうか。 どなたか、ご教示ください。お願い致します。

  • お得なクーポン

    とあるお店で買い物袋に入っていました、そのお店とは 何の関係もないクーポン先を入れることで、買い物 したお店は宣伝料金もらえるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 特養の従来型個室のメリットデメリット

    特養の従来型個室のメリットはブライバシーが守られやすいこと、家族の面会時などでも気兼ねがいらないことだと私は解釈しています。一方のデメリットは費用が少し高いこと、孤独に陥りやすいことだと私は解釈しています。もし間違いがあったらご教示お願いします。

  • 積算電力計の有効期限はいつまで?

    10年有効の積算電力計の場合で2007年製は2017年1月1日では有効なのでしょうか。なお、通常ついている有効期限の表示がついていません。

  • 不明の病が癌であると判ってきて罹患率が増えた?

    今から、50年と言う月日を鑑みると、定年が55歳から65歳へと次第に長くなるのと平行して、寿命も老いる健康寿命も長くなってきているように思います。 私の幼少であった頃の50年前は、60歳が今の80歳位の老いであり、70歳が今の90歳の老いであったように記憶しています。 60半ばで他界する方も多く、70歳以上生きれば普通であり、80歳まで生きれば大往生の時代、還暦の祝いも盛大に行われていたように思います。 最近、癌を患う人が二人に一人とも言われています。 私が思うに、癌が増えてきたのではなく、医学が進歩し、病名が判らなかった病が実は癌であったと判ってきたから罹患率が増えてきたのでは?とも思うのですが、如何でしょうか? 昔なら、老衰と言う診断もあったようですが、今では高齢で安らかに他界しても、病名をつけなっければいけないようです。

  • 格安スマホ、使い方や基本を教えてください

    いつもお世話になっています。 3年ほど前からイオンの格安スマホ nexusを使用していますが、通話は別料金がかかるのと、外出時にkindle利用やhp閲覧をすると、通信料がかかるようです。 (月10分程度の通話、10分程度のhp閲覧で2500円程度の支払いです) 仕組みがよくわかっていないのですが、 通信料というものは、(自宅でつかっているwifiが使えない範囲)外出先などでhpを閲覧すると1分間〇円という形で計上されるのでしょうか? 今後、通話は月20分程度、hp閲覧は月20時間程度行う予定です。 スマホも新しくしたいので、UQのHUAWEI P9 lite ピッタリプランに変更を検討していますが、これならば通話料も通信料もすべて込みの価格ということでしょうか? 通話は5分かけ放題とありますが、これを超えた場合はどうなるのでしょうか? (通話中に警告音がでて、注意を促されるとか?) また、simにはデータsim,通話sim といったものがあるようですが、UQピッタリプランの場合、通話simがセットされているということでしょうか? あと、イオン、ビッグローブの格安スマホは通話料は込みでないので、通信、通話をすればその分加算される~の判断でよいでしょうか?

  • 教員

    私立高校の常勤講師から、教員採用試験を受けて合格し、公立の高校教師になるケースはあり得ますか? もう少し多くの回答を頂ければと思い似たような質問をさせて頂きました。すみません。

  • 平屋のメリット、2階建てのデメリット

    年老いてからは階段の上り下りがつらくなり、2階に上がらなくなり使わなくなるので、平屋の方がいいと言われます。(この件のみで質問です) ホームエレベータがある場合も、年老いてから2階に上がるのは億劫になるんでしょうか? 親や知り合いの話とかで聞いたことあれば教えてください。

  • 新しい電力会社と契約するとどう変わりますか。

    自由化以前はA電力と契約していましたが新規参入のZ社に契約を切り替えても電柱や電線はA電力のを使用するらしいですが本当ですか。配電盤や電気メーターはどうなるのですか。 切り替え時に家庭に来てやってもらう工事や定期安全点検や停電の処理はA電力がするのですか。 私共はA電力とZ社の両方と契約を結ぶのですか。Z社だけでよいのですか。

  • オペのモニタリング

    医療関係者の方にお伺いします。 昨今の医療系のTVドラマで、手術の様子がリアルタイムで院内各所に配信され、それを関係者が見つめているシーンがよく出てきます。 それについて質問です。 (1) ああいったオペのモニタリングは実際に行われているのでしょうか。 (2) 実際に行われているのであれば、それはいつ頃から普及したのでしょう。 また、何を目的として行われているのでしょうか。 素人目線の疑問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#242400
    • 医療
    • 回答数1
  • 【電話線の不思議】「電話線って何が使われているんで

    【電話線の不思議】「電話線って何が使われているんですか?」 鉄道会社は鉄道に電話線を引いていて、線路の電柱に電話線本体があって、電話を掛けるときに、その電話線に2本の線を差し込んで通話していました。 多分、1本が話す用で、もう一本が聞く用の2線だと思います。 で電話の仕組みですが、その2線を差し込んだら通話出来るんでしょうか? 電線の振動を音声に複合する機械が必要だと思いますが、振動を増幅するだけで会話が聞けるということでしょうか? 駅と駅を結ぶ電線の間にも増幅器があるので駅と電柱の通話が可能になっていたのでしょうか? いま一軒家の固定電話も電柱の電話線2線をその鉄道会社が使っていた増幅器?を2線に結んで会話は誰でも盗聴出来る簡単な仕組みのままなんでしょうか? 警察無線はデジタル化されていて傍受は出来ないそうです。 一般家庭の固定電話はどうなんでしょう。 家庭用の固定電話も電話線は2本で成り立っているのですか? 電話番号をダイヤルしたら相手に繋がる仕組み用の1線を含めて3線で成り立っている?

  • 相続税の節税としての養子縁組

    相続税を減らすために養子縁組にする、という手法を知りました。 実は僕は近々、婚約者の実家と養子縁組になる可能性があります。 僕は三男、相手は長女です。 養子になるよう求められているのですが、正直なぜ養子になる必要があるのかわからずに困惑しています。姓は相手の姓にすることで合意しているのですが… 婚約者の親に聞いても、感覚的な説明しかなく、養子になる必要性が結局よくわかりません。 ですが、相続税の節約のためならば養子を勧める理由も、養子になる説明が曖昧なのも理解できます(お金のためとは言いづらいからだろう、と思います) しかしこれはあくまで仮説です。 そこで聞きたいのですが、 婚約者の家族構成は、父と母が健在、婚約者と妹が1人です。 相手は特別に資産家というわけでもないですが、田舎ながらそこそこ広い土地持ちのようです。 僕が養子になった場合、節税になるのでしょうか?

  • お墓のいとことの関わり方

    数年前に実父(80歳)と、私が資金を出してお墓を建てました。 父の兄が亡くなり、そのお墓に入りました。 父の兄の息子(いとこ)は自分でお墓を建てる事は考えておらず、 夫婦共に私たちのお墓に入るつもりです。 お金は一円も出していません。 少し厚かましいと思うのですが、これは当たり前の事でしょうか? 今さら、お金を出してもらうつもりはありませんが、 何となく腑に落ちないと言うかモヤモヤ感があります。 いとこには3人の娘がいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ed6hb9c
    • 相続
    • 回答数3
  • ポカリスエットはほぼ点滴??

    知人がポカリスエットはほぼ点滴と同じ成分と言っていました。これは本当ですか?